chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ホンダのN-BOXが29日から減産

    先週末にホンダのN-BOXの商談をした部下が月曜日にその時の様子を教えてくれたのですが、納車が二週間だったそうで、逆に早すぎると納車日を調整したと聞きました。ホンダはN-BOXオンリーで作っているのかと思ったのですが、ホンダの発表によると1月29日からN-BOXの生産台数を減らしているそうで、逆にN-BOX以外の受注が苦戦しているのかもしれないと思いました。N-BOX以外の納期は分かりませんし、たまたまその販売店に部下が望む仕様の在庫車があったのか、はたまたたまたま部下が望む仕様の注文がキャンセルされたのかは分かりません。少なくとも販売店からそのような話はなかったそうですが、いずれにせよ減産と短納期はしっくりくると思いました。ホンダのN-BOXが29日から減産

  • DB12 vs グラントゥーリズモ vs ローマ

    YouTubeの「AUTOCAR」のチャンネルでアストンマーチンのDB12とマセラティのグラントゥーリズモとフェラーリのローマを比較している動画を見ました。やんちゃでチョイ悪なスーパーカーよりもGTカーの方が大人で魅力的だと思う一方で、どれも甲乙つけがたいと思いました。カッコイイのはDB12、実用的なのはグラントゥーリズモ、DB12やグラントゥーリズモに比べるとスポーツカーよりっぽい感じでもオシャレなローマといった感じです。もっとも字幕がないので、V型エンジンの音以外は何しゃべっているのか全然分からなかったですが。同時に今年の輸入車ショーはパスしようかと思いましたが、この3台のいずれかが出展されるのであれば、見に行きたいと思いました。DB12vsグラントゥーリズモvsローマ

  • SCD2023

    YouTubeでフェラーリもしくはポルシェときどきランボルギーニとマクラーレンがヨーロッパをドライブする動画を見たのですが、「トップギア」もしくは「グランドツアー」っぽい動画を期待して見たら、「LEON」っぽい動画でした。2~3台登場するかと思っていたら、パレードっぽい感じの台数で、道中スーパーカーを並べてみたりしますし。オーナーもチョイ悪な「LEON」の読モっぽいですし、時々映るその手にはウブロですし、目的地はリゾートですし。BGMも「LEON」っぽいですし、時々登場するAMGは公道でテールスライドしてますし。一方、アストンマーチンやベントレー、マセラティは登場せず。グランドツアーっぽい雰囲気なのですが、スーパーカーの集まりであって、GTはちょっと違うのかと思いました。また、時々混じっているアウディのR...SCD2023

  • 職場にいる「誰からも仕事できると思われる人」の共通点【〈仕事ができる人の特徴〉ランキング】

    自分は早さを意識する一方で、部下には早さはもちろんタイミングもお願いしたいと思う時があります。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/gentosha_go/bizskills/gentosha_go-article57514上司の勝手ですけど。上司の勝手を言うと、できるに越したことはないのですが、その源となるやる気を重んじたいと思っています。職場にいる「誰からも仕事できると思われる人」の共通点【〈仕事ができる人の特徴〉ランキング】

  • 豊田織機がディーゼル試験不正、一部ハイエースやランクル出荷停止へ

    ユーザーからすれば、トヨタではなく、豊田織機の名前が前面に出ることに違和感を覚えます。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/asahi/business/ASS1Y4Q1LS1YULFA01K豊田織機で不正があったのかもしれませんが、ユーザーはトヨタで買っている訳ですし。豊田織機がディーゼル試験不正、一部ハイエースやランクル出荷停止へ

  • 法令順守「欠如していた」岸田首相、議員責任へ法改正も

    最近何かあったらよく耳にするコンプライアンスと言う言葉ですが、最近出来た言葉でもないと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/politics/kyodo_nor-2024012901001066ようはコンプライアンスという言葉を聞くようになったから、これからはダメと言っているように聞こえるのですが、そもそもダメなものはダメなんだと思います。法令順守「欠如していた」岸田首相、議員責任へ法改正も

  • 小峠英二の試乗最高! ~夢の280T 次のV60リチャージ~

    年始にBS8で放送していた「小峠英二の試乗最高!~夢の一台次の一台~」が面白くて見応えもあったと思う反面、次回の放送は未定みたいで。毎週とは言いませんが、マンスリーぐらいで放送して欲しいと思いました。小峠英二の試乗最高!~夢の280T次のV60リチャージ~

  • CGTVが40周年

    40周年を迎えた「CGTV」の新しいオープニングにはまだ違和感がありますが、40周年アニバーサリーのマンスリーゲストの1回目に東儀秀樹氏を招いたのは良かったと思います。また、番組の中で東儀秀樹氏はもう1台のゲストである所有するACエースを英国車にしてはイタリアンと評していましたが、英国車にとって、イタリアは加えることができるスパイスのように思います。このイタリアンなスパイスは英国車のみで、フランス車やドイツ車にはないというか、アメ車も加えた多国籍になっても混ざらないというか。逆にイタリア車にはイングリッシュなスパイスは加わらないというか、それはフレンチやジャーマンにアメリカンにも共通している気がします。CGTVが40周年

  • バルサのシャビ監督が今季限りの退任を表明

    リバプールのクロップ監督に続いてバルセロナのシャビ監督も今季限りでの退任を表明しましたが、厳しい台所事情と近年のバルサの象徴あったアルゼンチン代表FWメッシが去った中で結果は残していると思いますし、こちらも後任は大変だと思いました。バルサのシャビ監督が今季限りの退任を表明

  • アクアが1カ月点検

    昨日は9代目クワヒロカーのトヨタのアクアの1ヵ月点検でした。一緒に洗車もしてもらいました。アクアが1カ月点検

  • ロードスターの改良は好き者に響くと安東弘樹アナが絶賛

    安東弘樹アナが年次改良後のマツダのロードスターを絶賛したと聞いて国産のオープンカーは実質ロードスター1台だと思う一方、今思うとトヨタのサイノスのコンバーチブルは贅沢だったと思いました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/encount/entertainment/encount-574350先日周りの40代がAT限定の若者を嘆いていたのですが、別にMTじゃなくても、FRやVTECじゃなくても良かったと今になって思います。人馬一体になることも確かですが、それがポニーでも、気軽に手軽に馬にまたがることも大事だったというか。globeがCMしていたのと、観月ありさが小室哲哉プロデュースでコンバーチブルというユニットを結成したことは、当時ダサいと思いましたが。ロードスターの改良は好き者に響くと安東弘樹アナが絶賛

  • リバプールのクロップ監督が退任を表明

    リバプールのクロップ監督が今季限りでの退任を表明しましたが、日本代表MF遠藤の去就よりもクロップ監督の後任は大変だろうなぁと思いました。強いて後任候補を選ぶとすれば、ブライトンのデ・ゼルビ監督になろうかと思います。リバプールのクロップ監督が退任を表明

  • 閉院のお知らせ

    子供の頃は飼い犬が、そして、最近は飼い猫がお世話になっていた動物病院から閉院のお知らせが届きました。といっても、私は病院の位置は分かっても犬や猫を連れてそこに通院させたことはなく、犬は母親が、猫は妻がそれぞれ通院させてくれていました。ただ、お知らせの中には閉院することを詫びる件があり、院長さんの人柄が伺えると共に、飼い犬に関しては16年と長い間面倒を見てもらってこちらとしては感謝しかありません。飼い猫も良い猫で飼い主との関係も良いとほめていただいたと聞いています。長い間お疲れ様でした。閉院のお知らせ

  • スープカレーとおでんカレー

    今年も1月22日はカレーの日ということで、gooブログのお題(タグ)が#カレーですが、副題にある最近食べたカレーの写真はありません。とはいえ、カレーは相変わらず大好きで、この季節はココイチのスープカレーに今年もハマっています。そして、妻がおでんの翌日に作ってくれるおでんカレーが最高です。スープカレーとおでんカレー

  • 974kmで再びアクアに給油

    昨年末に走行距離が317kmの時点で満タンにした9代目クワヒロカーのトヨタのアクアですが、今週そろそろ給油かと思っていたら、今朝出勤途中にアクアのディスプレイに給油を促すメッセージが表示されました。それで974km走った時点で、最寄りのガソリンスタンドで29.29リットル給油しました。ということで、燃費は(974-317)÷29.29=およそ22.4km/リットルでした。ちなみに走行距離が317km~974kmの間、アクアのドライブモードはオールノーマルでしたので、次の給油までエコモードで走ってみたいと思っています。それと、給油したスタンドですが、6代目クワヒロカーのフォルクスワーゲンのゴルフ7の時にゴルフ7に頻発していたエンジン系の警告灯が点灯してエンストする原因は昭和シェルで給油していないからだと2回...974kmで再びアクアに給油

  • チェルシーが鬱憤晴らす6ゴールでカラバオカップ決勝へ

    イングランド・カラバオカップの準決勝セカンドレグは、チェルシーがミドルズブラを6-1で下し、2試合合計6-2で決勝進出を果たしました!!0-1で敗れたファーストレグの鬱憤を晴らす、ブルーズの大勝劇になったと思います。決勝も楽しみですし、ブルーズの戴冠を期待します。チェルシーが鬱憤晴らす6ゴールでカラバオカップ決勝へ

  • マツダからポルシェ911対抗のスポーツカー誕生か!? ロータリーエンジンの開発も推進

    YouTubeでプレカンファレンスの様子は見ましたが、記事にもある通り経営トップがポルシェの911を引き合いに出してICONICSPの魅力を語っていましたが、絵に書いた餅になって欲しくないとと思うぐらいに魅力的なプレゼンであったと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/vague/trend/vague-190105一方で、この魅力をもっと身近にしたモデル、往年のファミリアみたいなモデルにも期待したいです。これに乗っておけば、決まっちゃう、みたいな。 上手く言えないのですが、運転するプロセスにおけるファンだけではないというか、乗ってるだけで満たされるみたいな。アガシがCMしていた時のファミリアは魅力的だと思いつつ、ただ当時の周囲からファミリアの名前を聞くことは...マツダからポルシェ911対抗のスポーツカー誕生か!?ロータリーエンジンの開発も推進

  • ヴァンテージとウラカンのデザイン

    無料の時に録画していた、ディスカバリーチャンネルのアストンマーチンのヴァンテージとランボルギーニのウラカンの特集をそれぞれようやく見ました。アストンマーチンのデザイナーがヴァンテージのデザインは余分な肉を削ぎ落した、アスリートみたいなデザインと語っていたのですが、それは逆にアストンマーチンらしくないと思いました。一方、ランボルギーニのデザイナーであるドイツ人のミィティア・ボルケルト氏はマルチェロ・ガンディーニのカウンタックの後方に向かって特徴的な角度で上昇していくラインがランボルギーニで受け継がれるDNAであると語られていて、ウラカンもその流れを汲んでいると改めて思いました。ただ、どっちか1台選べと言われたら、ヴァンテージかと思います。ヴァンテージとウラカンのデザイン

  • マツダがマツダ6の販売終了を発表、生産台数に達した時点で受注終了へ

    アテンザと名乗っていた時から数えると10年選手だったので、いつ終わってもおかしくない状況とはいえ、このクラスのセダンがホンダのアコードの新型待ちになったのとFRとも噂されていた後継モデルの発表がないのは寂しい限りです。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/asweb/sports/asweb-20240119_1033557また、所謂国産のステーションワゴンは6を以って絶滅してしまったと思います(スバルのレヴォーグはステーションワゴンと言うよりもスポーツワゴンかと)。一方で、ステーションワゴンのニーズをCX軍団が担うのは分かりますが、3で6を担うのはちょっと難しいかと思います。ショーファードリブンはちょっと言い過ぎかもしれませんが、6はFF故の広さで後席に乗ってもらっ...マツダがマツダ6の販売終了を発表、生産台数に達した時点で受注終了へ

  • LBX

    年末にレクサスの前を通った際にショールームに新型のLBXが並んでいるのを見かけました。LBXはCTに代わる新たなレクサスの入門車と思っていて、値上げ基調の中でベースをトヨタのヤリスクロスにすることでSUVという流行に乗りつつもCTの価格帯を維持するものと思っていました。もっとも蓋を開けると価格はCT以上の印象で、正直割高感があると思いました。デザインも新しいレクサスになると思う反面、薄味というか。一方で、緩やかなカーブが連続する道を、道なりに走らずにストレートで走って対向車線も当たり前に走るババアマダムのCTを見ると、ヤリスクロスがベースになるであろうLBXはそんなオバサンにも運転しやすいのではないかと思います。コンビニもショートカットしやすいでしょうし。ケチってオプションで付けなかった車線逸脱防止支援シ...LBX

  • 岸田派に続いて安倍派も二階派も解散へ

    パーティーやってポッケないないないにしちゃったので問題となった派閥ですが、そもそも派閥が良くないとされる問題はパーティーではないと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20240119-567-OYT1T50273なので、解散もしくは解消よりも、自民党からの独立というか、逆に結党だと思います。あくまでも政策集団なんですから、宏池会もとい宏池党とか。清和会もとい統一会とか、志師会もとい新生党もしくは新進党とか。それで国民に信を問うべきではないかと思います。大丈夫、それでも田舎の方は爺さん婆さんが推してくれるので安泰ですよ、なんて。岸田派に続いて安倍派も二階派も解散へ

  • マネージャーがまもなく迎える「厳しい定年後」

    マネージャークラスになると、収入はもちろんあるかもしれませんが、諸先輩方を見ると収入よりも影響力の方が大きくて立ち位置が難しいのではないかと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/gentosha_go/bizskills/gentosha_go-article57315もどかしさから、やりすぎると先がなく、かといって何もやらないと存在意義もなくなりますし。経験上納得いかないことにも折り合いを付けないといけないでしょうし、中々折れにくくもなっているでしょうし。そう考えると、島耕作が理想なのかもしれませんが、皆がそうなるとは限りませんし。ただ、これはマネージャーに限った話ではない部分もあり、私も定年と本当の定年に向けたキャリアについて、考えないといけないと思い始...マネージャーがまもなく迎える「厳しい定年後」

  • ホンダのシビックにRSが復活へ、6速MT設定で今秋発売予定

    シビックのRSと言えば、ミラクルシビックこと6代目のEKのフェリオに確か特別仕様車みたいな感じで設定され、地元のプリモ店の広告が新聞に入っていました。タイプRと同じくHのエンブレムは確かボンネットにあって、代わりにフロントのグリルに飾られていたRSのバッジがカッコ良いと思いました。当時の私のクワヒロカーは初代のスポーツシビックこと5代目のEGの1.3リットルのSOHCで、購入した時は車に興味がなく、かつ就職と同時に通勤用に車がいるということで親に頭金を借りて近所の中古車屋で今思えば格安の中古車を購入しました。それも車に興味がなかったことに加えて、初出社日まで時間もなくて、たまたまこれも新聞に入っていた中古車屋の広告を見てそこから選んだ次第です。当時TVCMが流れていた日産のルキノ・クーペも良いのではないか...ホンダのシビックにRSが復活へ、6速MT設定で今秋発売予定

  • 受注停止していたトヨタのヤリスとヤリスクロスが一部改良、注文再開も納期は要確認!?

    一部改良でラジエターグリルが変更されたトヨタのヤリスですが、一部改良もしくはマイチェンでフロントのデザインが変わるかもしれないと聞いていたのですが、思ったよりも変わらなかったと思いました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/clicccar/business/clicccar-20240118-1341744一部の海外向けはガラっと変わっていた記憶があって、そっちに寄せちゃうとちょっとビミョーだと思っていましたが。同時にトップグレードとなるハイブリッドZの車両本体価格が上がってアクアのZを同じ価格になったみたいで、となると現在受注を停止しているアクアが再開する時、すなわち一部改良した時は値上げは必至だと思いました。「月刊自家用車」でも、アクアは受注再開≒マイチェン(...受注停止していたトヨタのヤリスとヤリスクロスが一部改良、注文再開も納期は要確認!?

  • 吉瀬美智子のテレビで泥酔が賛否、事務所は“お酒禁止令

    私もたまたま見ていましたが、確かに飲みすぎというか、酔っぱらっていると思いました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/jprime/entertainment/jprime-30583ただ、そういう番組だと思います。吉瀬美智子のテレビで泥酔が賛否、事務所は“お酒禁止令

  • ダイハツがキャストとトヨタのピクシスジョイのリコール検討、安全基準満たさない可能性

    オーナーの方には申し訳ないですが、ダイハツ車の眩しすぎるヘッドライトについても、リコールを検討して欲しいと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/business/20240117-567-OYT1T50180一方、ホンダの2代目のインサイトとトヨタの3代目のプリウスを皮切りに自動車の興味は燃費にシフトした結果、衝突安全性能についてはエアバックよりもボディ頼みになった感はあります。  そこに先進という予防安全性能が加わったことで、置き去りになった感もあります。   具体的には後部座席を守るエアバックの装着がおざなりになっていると思います。   それは新古車や2010年代前後の年式の中古車の後席の衝突安全性能、実質ボディのみであることが多いのでは...ダイハツがキャストとトヨタのピクシスジョイのリコール検討、安全基準満たさない可能性

  • ダイハツ不正問題ターニングポイントになったミライース短期開発の成功体験

    ダイハツの一連の不正の背景に短納期の商品開発が挙げられていますが、トヨタ流になぜなぜで深堀すると、ダイハツのマーケティングがスズキへのカンターアタックに終始していたことも問題があったのではないかと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/news1242/world/news1242-489753スズキのハスラーに対するダイハツのキャスト然り。スズキのジムニーのフルモデルチェンジに対するダイハツのタフト然り。スズキのスペーシアのギアに対するダイハツのタントのファンクロス然り。スズキのソリオに対するダイハツのトール然り。スズキのクロスビーに対するダイハツのロッキー然り。特にソリオはダイハツ、そしてトヨタにとって脅威だったのではないかと推察します。ソリオはワゴンRか...ダイハツ不正問題ターニングポイントになったミライース短期開発の成功体験

  • キエーザとユルディズ

    背番号もプレイスタイルも違いますが、元イタリア代表FWバッジョや元イタリア代表FWデル・ピエロに元アルゼンチン代表FWテベスが名を連ねるユベントスのセカンドトップの系譜はイタリア代表FWフェデリコ・キエーザが継ぐと思っていましたが、トルコ代表FWユルディズの登場でキエーザがバッジョのようにデル・ピエロにポジションを脅かされる形でユーベを去る日も近くなっているような気がしています。キエーザとユルディズ

  • 9位に沈むローマがモウリーニョ監督の退任を発表

    イタリア・セリエAの第20節でミランに1-3で敗れたローマがモウリーニョ監督の退任を発表しました。先に後任にクラブOBで元イタリア代表MFのデ・ロッシ監督の名前が挙がっていたのは変でしたが、3年目途中のジンクスは健在なのかもしれません。一方で、以前も書きましたが、モウリーニョ監督はクラブチームよりもナショナルチームを率いるべきだと思います。ポルトガル代表の席が空いていないのであれば、ブラジル代表もありかと思います。9位に沈むローマがモウリーニョ監督の退任を発表

  • 国交省が3車種の型式指定取り消しへ、ダイハツ試験不正で

    取り消されたダイハツの3車種がミライースとタントとタフト、もしくはロッキーとトールとトヨタのプロボックスだったら、もっと大事になっていたと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20240116k0000m040052000cもちろん取り消しによるダメージは、ボディブローで効いてくると思いますが、、、。それと以前ダイハツのウェイクやタントにタフトのヘッドライトが眩しいと書きましたが(⇒対抗や後方のダイハツ車が眩しいと書いた記事はコチラ)、眩しいと思った通りウェイクやコペンのヘッドライトの光軸も基準を違反していたと思います。ダイハツ車のオーナーの方には申し訳ないですが、今日も帰宅途上ですれ違ったウェイクのヘッドラ...国交省が3車種の型式指定取り消しへ、ダイハツ試験不正で

  • 今田美桜とあぶない刑事の浅野温子

    「もっとあぶない刑事」の傑作選を今週もYouTubeで見ていたのですが、今田美桜と今週の「波乱」の浅野温子は似ていると思いました。それこそ劇場版は土屋太鳳よりも今田美桜を真山薫の娘役で登場させてみても良かったのではないかと思いました。まだ公開されていませんが。今田美桜とあぶない刑事の浅野温子

  • アクアのリア

    車のデザインでもっとも大事は部分は人の目に一番見られるリアだと仰られる人もおられて、そんな中で5代目クワヒロカーのスズキのスイフトも8代目クワヒロカーのトヨタのオーリスも中々良いプロポ―ションをしていましたが、、、。9代目クワヒロカーのトヨタのアクアのリアも中々だと思っています。こうして並べてみると、オーリスがカッコイイですが。一方で、アクアの荷室の方ですが、容量の方はスイフトよりも多く、オーリス並みで不満はありません。ですが、買い物袋を掛けるフックが見当たらず、昨日は月曜日なので仕事帰りにウエルシアでTポイントとWAONを2倍にしてもらってきたのですが、家の付くとアクアの荷室が散乱していました、、、。アクアのリア

  • アンチェロッティ招聘失敗で2026W杯へセレソンは不穏な船出

    セレソンに足りないのは9番かと思っていましたが、トヨタカップでサンパウロやグレミオがバルセロナやミランにアヤックスらと互角に渡り歩いていた時に比べると、指導者もちょっと小粒な感じがします。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/theworldmagazine/sports/theworldmagazine-396249一方で、1994年W杯の時のように、ブラジル代表FWネイマールは諦めてレアル・マドリーの2トップに託す、元ブラジル代表FWロマーリオと元ブラジル代表FWベベットの2トップの再来をブラジル代表FWロドリゴとブラジル代表FWヴィニシウスに期待することも一考だと思います。時代の流れと逆行するようですが、3トップの右も人材豊富なようで、カットインしきれていない感...アンチェロッティ招聘失敗で2026W杯へセレソンは不穏な船出

  • 内外装を同系色でコーディネート、シックなシトロエンのC3エアクロスキュイール

    この記事だとC3エアロクロスの生産が終了するっぽいですが、別の記事だとカーキグレーのボディカラーのみ終了するっぽいとも書かれていて、この特別仕様車の立ち位置がよくわかりません。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/goonet/trend/goonet-212321ただ、そもそもで考えると2代目となる現行型は2017年にデビューしており、初代は2010年デビューですから、ちょうど7年目にはなります。一方で、259~297万円だったのが、特別仕様車とは言え、391.8~410万円はさすがに値上がりすぎだと思いました。シトロエンと言えば、シトロエンですが。内外装を同系色でコーディネート、シックなシトロエンのC3エアクロスキュイール

  • ケラチナミン

    コロナ禍前から日頃手洗いすることが多いので、冬場のこの時期は手荒れ、そのケアが欠かせません。【第3類医薬品】ケラチナミンコーワ20%尿素配合クリーム150g内容量:150g 興和株式会社それでいろいろ試した結果、コーワのケラチナミンが一番良いと思っています。ケラチナミン

  • 半吉

    今日はここ数年お参りしている隣県の神社まで家族で初詣に行って来ました。おみくじを引くと、初めて見る半吉で、パパらしいと盛り上がって楽しい一日になりました。半吉

  • MORIZO Garage

    センチュリー、そしてGRカローラは予想通りだと思う一方、iQとジムニーは意外でした。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/sponichi/sports/sponichi-spngoo-20240113-0217スズキですし。一方、GRヤリスが入っていないのが意外だったのと、レクサスのLBXは出たばかりでちょっと違和感はありました。中身はGRヤリスみたいですが。MORIZOGarage

  • 武蔵三郎の新空港占拠

    病院が占拠された時は見ていないのですが、新空港の占拠にも巻き込まれたそうで、これはシリーズになると思ってちょっと見ました。ただ、展開が早すぎるのと、「うそだろ,,,」が決め台詞なのはわかりましたが、前回を見ていないとちょっと付いていけないと思いました。武蔵三郎の新空港占拠

  • TEPPEN : ピアノ歴代王者頂上決戦SP

     出演者がネプチューンと松任谷正隆とつんくしか分からず、あとは出場者かと思っていました。TEPPEN:ピアノ歴代王者頂上決戦SP

  • A1 vs オーラ

    『クワヒロさんのお勧めの輸入車を見繕って欲しい』これは今から2年程前の話で、もう時効だと思うので記事にしますが、昔輸入車に乗っていたという当時の同僚が車検に合わせて国産車から再び輸入車に乗り換えたいと言うので相談を受けました。どうも話を聞くとアルファロメオのジュリエッタが気になる、でも車名まではよく分かっていないという感じでした。また、そもそも希望のサイズはBセグメントだったので、ジュリエッタの販売が終了間際であったことに加えて残るはジュリアとステルビオになるアルファロメオを除いてチョイスをしました。というか、この商談の中で地域のアルファロメオが撤退してしまったことを知ることにもなる訳ですが。となるとフィアットの500は小さすぎるとの、SUVはノーサンキューとのことで、イタリア車≒フィアットは脱落、、、。...A1vsオーラ

  • ラーガンダム

    「ビルドメタバース」を見ていないので近所のおもちゃ屋にプラモがあるラーガンダムのラーがラー・カイラムに関係するものなのか、それともラ・ムーに関係するものなのかは分かりません。BANDAISPIRITS(バンダイスピリッツ)ENTRYGRADEガンダムビルドメタバースラーガンダム1/144スケー...(C)創通・サンライズ BANDAISPIRITS(バンダイスピリッツ)ですが、SDの武者ガンダムから逆算するとラー・ガンダムになるような感じで、これはこれで中々カッコイイと思います。ラーガンダム

  • 2024初出張

     今日は2024年初出張。 只今電車で移動中。 隣の学生さんはモグモグタイム中。 5時起きでお偉いさん迎えに上がるって、サラリーマンしてるなぁー。2024初出張

  • ホンダのプレリュードコンセプトに早くもタイプR!?

    何でもかんでも赤いHのエンブレムを付ければ良いというものでもないと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kurumanews/trend/kurumanews-720466むしろフィットにこそタイプRとこれまでブログに書いてきましたが、最近はRSで十分というか、タイプRよりもRSの方がホンダに取っては歴史のある由緒正しいグレード名だと思います。そして、逆にタイプRがホンダの足枷になっている部分もあるのではないかと思います。NSX然り、シビック然り。インテグラ然り、CR-Z然り。プレリュードもインテグラと統合し、タイプRとタイプSの二本立てを試みるも結局インテグラ自体がなくなった話ですし。プレリュードコンセプトも良くも悪くも赤いHのエンブレムの呪縛から逃れない...ホンダのプレリュードコンセプトに早くもタイプR!?

  • 久保建英不在で右ウイング手薄なレアル・ソシエダがPSGのアセンシオに興味

    プレシーズンの頃は補強の目玉というか、不参加のフランス代表FWムバッペやカメラには映るもベンチが定位置のブラジル代表FWネイマールやイタリア代表MFヴェッラッティに代わってスペイン代表FWアセンシオがパリSGの顔みたいな感じだったのですが、、、。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/tokyosports/sports/tokyosports-288416元レアル・マドリーというブランドもありましたし。それも昨季という。一方で、出場機会を求めて今冬にでもパリSGを離れられるのであれば、離れるべきでもあると思います。出場機会が限られていたレアル時代よりも存在感も薄れていると思いますし。存在感と言えば、パリSGの監督はまだルイス・エンリケでしたっけ?久保建英不在で右ウイング手薄なレアル・ソシエダがPSGのアセンシオに興味

  • メルセデス・N-ONE

    所ジョージが音楽プロデューサーの矢吹PのYouTubeチャンネルに出演して矢吹P所有のホンダのN-ONEを自身が所有するメルセデスのAMGGT63Sに似ているとし、世田谷ベースでN-ONEをAMGGT63S風にカスタムしたそうですが、「ナニワトモアレ」のメルセデス・アルトを思い出しました。また、矢吹PのN-ONEはRSだそうで、2代目のフィットにRSが設定された時はRSが意味する”ロード・セイリング"をとある自動車評論家の間違った解釈を真に受けていたのですが(⇒当時の記事はコチラ)、今はタイプRよりも歴史のある由緒ある名称だと認識しています。ようはN-ONEのRSをAMG風にする意味が良く分からないということでした。メルセデス・N-ONE

  • 松本人志が活動休止

    ダウンタウンのまっちゃんが一連の報道を受けて活動休止を表明しましたが、そもそもの報道を聞いて、昔「夢で逢えたら」で野沢直子相手にシャレにならないコントまがいのことをしていたことが頭をよぎりました。スタジオのスタッフの薄ら笑いと、茫然とする清水ミチコが今も印象に残っています。見ていたこっちはドン引きでしたが。その時以外は面白かったんですけどね。松本人志が活動休止

  • シエンタのバッテリー

    今日は7代目クワヒロカーのトヨタのシエンタの2年半目の点検でした。初売りでトヨペットの店内が賑わう中、ちょうど走行距離が15,000kmを越えたシエンタですが、バッテリーのテスターの結果は要交換、、、。シエンタが電動スライドドアであることに加えてアイドリングストップも付いているので交換周期は非装着車よりもやっぱり早くなるみたいで、かつアイドリングストップ装着車用のバッテリーとのことで、45,000円のお見積り、、、。歴代クワヒロカーのアイドリングストップ装着車に比べるとエアコン優先で走行中もアイドリングストップすることが少ないと思っていたシエンタですが、遅くとも今夏の車検時には要交換とのこと。振り返ると6代目クワヒロカーのフォルクスワーゲンのゴルフ7も2年半でバッテリー交換だったので、妥当かもしれませんが...シエンタのバッテリー

  • チェルシーが公式戦3連勝、FAカップ4回戦進出

    イングランド・FAカップの3回戦、チェルシーは4-0でプレストンを下し、公式戦3連勝を飾ると共に4回戦進出を果たしました!!24年のブルーズは幸先良いスタートを切ることが出来たと思います。チェルシーが公式戦3連勝、FAカップ4回戦進出

  • UCE

    「UCE」をプレーしたことはないのですが、YouTubeで「ペッシェ・モンターニュ編」と「アムロシャアモード」のムービーは見ました。~以下、ネタバレするかもしれませんので、未視聴の方は注意願います~まず「ペッシェ・モンターニュ編」はNRX-044アッシマーの大型ビームライフルを装備した「AOZ」に登場しそうなティターンズカラーのガンダムタイプがオーガスタに侵攻するエゥーゴのMS部隊と戦う話だったのですが、オーガスタを攻めてくるのはエゥーゴではなく、カラバじゃないかと思いました。キリマンジャロを攻めたのもカラバであって、エゥーゴは宇宙からカラバを支援する作戦で、そこでたまたまクワトロ・バジーナのMSN-00100百式とカミーユのMSZ-006Zガンダムが合流した話だったと思いますし。また、オーガスタを守るテ...UCE

  • 夜明けのラヴィットがサイレント終了

    私が住んでいる地域はテレ東系列の放送局がないのでテレ東の番組はフジ系列かテレ朝系列もしくはTBS系列の放送局が主に放送しているのですが、住んでいる所はテレ東系列の放送局のある隣県との県境なので隣県のテレ東系列の放送局が映ります。それで去年から土曜日の朝はTBS系列で「夜明けのラヴィット」、日曜日の夕方は隣県のテレ東系列の放送局で「キャプテン翼」がルーティーンだったのですが、年が明けると「夜明けのラヴィット」が終わってバナナマンの番組と「キャプテン翼」が始まりました、、、。ちなみに県境で隣県のTBS系列の放送局も映るのですが、こっちはそもそも「夜明けのラヴィット」を放送していません、、、。夜明けのラヴィットがサイレント終了

  • マクラーレンGTの後継モデル、GTSが登場

    以前007シリーズの次のボンドカーはマクラーレンのGTが良いと書きましたが、後継モデルのGTSが良いと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/asweb/sports/asweb-20231227_1028220いつになるか、誰になるかも分かりませんが、ジェームズ・ボンド役の交代は決まっていますし。また、アストンマーチンはお腹が一杯というか、特にDB5は再登場させすぎてありがたみや懐かしさを通り越してしまった感があると思いますし。DB12もしくはDB12ベースのDBSもDB11同様ボンドカーとは別に走り出している感じがしますし。また、ボンドカーのメーカーがロータス、そしてBMWだった時期もある訳ですし。新しいボンドにまたDB5よりかは、新たなイメージを持たせる...マクラーレンGTの後継モデル、GTSが登場

  • フジ小澤陽子アナが約8年担当した脱力タイムズを一旦卒業

    年末の放送を見ていましたが、コンプライアンスがトリオになったことよりも、マジックで消えた方が印象に残りました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/sanspo/entertainment/sanspo-_entertainment_geino_M4JT56IUOBAJNMOANQHH34HAWY昨日の放送でそのままマジックで消えたまま後任に交代していて、「脱力」らしい産休入りだと思いました。フジ小澤陽子アナが約8年担当した脱力タイムズを一旦卒業

  • ドラマ『もっとあぶない刑事』傑作選がYouTubeで無料配信

    「あぶない刑事」は「もっと」も含めて日テレ系列で平日午前に再放送していた記憶があっていつでも見られると思っていたのですが、気が付くとAmazonプライムでも有料でしか見られなくなっていたので、無料配信は有難い限りです。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/cinranet/entertainment/cinranet-https_www.cinra.net_happening_2024-01-05_4205さっそく「多難」を見てしまいました。懐かしい、とか、古いよりも今見てもスタイリッシュで面白いと思いました。ドラマ『もっとあぶない刑事』傑作選がYouTubeで無料配信

  • 日産とBEAMSコラボ、ルークス ビームス カスタマイズド コンセプト

    スバルのインプレッサとビームスがコラボしていたことを思い出しました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/motormagazine/trend/motormagazine-42c0ad6e5ef1f820db2ba80bfdd9dcd8ed12726d同時にインプレッサを踏まえると、日産のルークスもオレンジの方がしっくりくると思いました。日産とBEAMSコラボ、ルークスビームスカスタマイズドコンセプト

  • 槙野智章が総額1700万円に達した最新テスラの納車を報告

    トヨタは人選を間違えたと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/soccerdigestweb/sports/soccerdigestweb-145572プリウスの広告(⇒先日記事にしたプリウスジャーナル)に起用したタレントがテスラ買っちゃと、説得力に欠けるかと。槙野智章が総額1700万円に達した最新テスラの納車を報告

  • ソルテラのインテリア

    最近トヨタのbZ4Xを街中で良くみかけるようになったのですが、知り合いがその姉妹車であるスバルのソルテラに乗り換えていました。時間の都合もあって見せてもらうだけでしたが、充電時間と走行距離を尋ねつつも目に入って印象深かったのはエクステリアよりもインテリア。レクサスからの乗り換えになるそうですが、それに十分な、むしろプラスな質感であると思いました。また、これは以前試乗した日産のリーフにも当てはまることで、自動車評論家の多くは日本のEVの遅れを指摘しますが、ソルテラを見てEVそのものがワンランクアップグレードされていることが抜けていると思いました。フィアットの500eもリースオンリーのようですし、それは500と同じ金銭感覚で500eを求められてもメーカーが困るからだと思っています。ソルテラのインテリア

  • 317kmで満タン

    年末年始でガソリンがまた値上げするかと思っていたら、逆に下がったので(といっても近所の話で、隣県と7~8円/リットル違っていた話が同じぐらいになっただけだったりしますが)、7代目クワヒロカーのトヨタのシエンタはもちろん9代目クワヒロカーのトヨタのアクアも走行距離が317kmの時点で一回満タンにしました。アクアに乗り換えた理由の一つが燃費になるのですが、その気になるアクアの燃費は給油前は主にエコモードで走って23km/リットルぐらいだったのが、給油後はノーマルモードで25km/リットルぐらい。給油前は出勤前の暖機が燃費に影響あったのかな、と思っています。ちょっと謎ですが、いずれにせよカタログや試乗車とも差がある訳ですが、エンジン切った後にエコジャッジの結果がディスプレイに表示されるのですが、良くても70点台...317kmで満タン

  • 2024年初ブログ

    あけましておめでとうございます。今年も自宅でのお正月で、ブログも元日から更新しようと思っていましたが、おおみそかの夜も元旦の夜も眠れないという息子に付き合って昨日は早々に就寝しました。という訳で、今年は2日から更新します。例年以上に今年は暇つぶしや気晴らしになればと思います。2024年もよろしくお願いします。2024年初ブログ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クワヒロ・バラーナさんをフォローしませんか?

ハンドル名
クワヒロ・バラーナさん
ブログタイトル
まだ終わらんよ!
フォロー
まだ終わらんよ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用