日本と海外の幼稚園、保育園で働いていた元保育士2児のママMiwaです。趣味は子育て、料理、旅行。 大切なものは『家族』です。子育てを頑張るパパ、ママ 子育てに悩んでいるパパ、ママ に寄り添っていきたいです。 どうぞ宜しくお願いします。
今回はTwitterしている意味を考えてみたことを記事にしてみました。 仲良くさせてもらっている方もTwitterについて悩んでいるように感じたので、私も今の思いを改めて考えてみました。 今回はこんな記事 何故Twitterを始めたか Twitterを始める前の気持ち Twitterを始めたばかりの気持ち 私の夢 今の気持ち Tweetに込めたい思い 育児、子育てママパパに寄り添いたい理由 新た
自己紹介にも書いていまが、私は保育園と幼稚園(日本と海外)で働いていました。 なので、きっと子供が苦手な方より子供の接し方を知っていると思います。 どんなに子供が苦手な人でも、どんなに子供が嫌いだった人でも、自分の子供は可愛いだろうと思っていました。 自分や夫婦の時間を犠牲にしてでも子供に尽くすべきだと思っていました。 でも現実は、私の夫も自分の子供が赤ちゃんの時、どう面倒を見ていいかよく分から
子供を叱る時に【絶対に】気をつけるポイントをまとめてみました。子供を叱るときには必ず愛を込めて叱るべき!子供は家でしかるべきという理由は?心を込めて書きました。是非読んでいただきたいです。
子供を叱ることは大切!そこに親子の【信頼関係が生まれる】理由
みなさん いつも子育てお疲れ様です。 今回、とても大切な子供を叱ることについて、そして子供を叱って親子の信頼関係が生まれるということを書いていきたいと思います。 同じように子育てを頑張るパパママさん達に心を込めて書きました。 お時間がある時に読んでいただけたら幸いです。 ツイッターでフォローさせていただいている方とお話ししていて強く共感したことがあり書きたいことがバーッと出てきました。 私、色々
「ブログリーダー」を活用して、みわさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。