料理レシピやグルメ情報を主軸に、使用して良かったものなどのあらゆるオススメを紹介します。料理レシピは、お菓子やパンを中心に、簡単なレシピを紹介します。グルメ情報については、地元静岡を中心に、行ってよかったお店を紹介していきます。
今回は、もう一品ほしいなってときや、酒のつまみにに便利な簡単ナスのチーズ焼きについて、書いていこうと思います。 本当に簡単なので、すごく短い&適当ですが、悪しからず。 フライパンで作る簡単ナスのチーズ焼きの材料 ナス・・・2本フライパンの大きさやナスの大きさによりますが、大体2〜3本くらい。とろけるチーズフレークタイプでジッパータイプのものがオススメです。サラダ油・・・3まわし分くらい。油については、オリーブオイルでもごま油でも良いです。その日の気分で。量については、普段の炒めものの1.5倍位でみてください。醤油・・・2まわし分くらいご自宅で普段使っているもので大丈夫です。量については
毎年、温かい季節になると無性にババロアが食べたくなります。 "三寒四温して春になる"とは昔から言いますが、それにしても今年の"四温"は暑すぎるやろ!5月くらいの気温やないかい!初夏気分やなっということで、昨夏頃に頻繁に作っていた、アイスを使った簡単ババロアの作り方について紹介しときます。 決して、メモ書きだけして放置していたとか、そ・・・そそそんなことはないですよ。ははは・・・。 調理目安時間:3時間 茹で蒸し工房とアイスを使った簡単ババロアの材料 当ブログ定番の万能調理器具上白糖でも良いです地元感たっぷりの静岡牛乳wお好みのアイスクリームで一箱入れたらあかんで。二袋やで。動物性でも植物性でも
長らく更新が滞っていたので、レシピから一旦離れて、食にまつわる小ネタを書いていこうと思います。 早速ですが、グルメ情報ってどこで探してます? 一昔前であれば、テレビでの紹介や雑誌の紹介記事が主な情報源だったと思いますが、現在は、インターネットやスマートフォンの普及により、グルメブログや食べログなどのグルメサイト、地図アプリの口コミ、日記ブログなどから探すことが主流になりつつあります。 そこで、今回はざっくりと、あくまで私のやり方になりますが、グルメ情報の探し方や各情報媒体の活用の仕方について紹介していこうと思います。 あくまで、個人の見解です。こういうやり方をする人もいてるんや。分類厨が!必殺
「ブログリーダー」を活用して、餅とりこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。