chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • アベノマスクがきたー

    アベノマスクがついに我が家にも来ました。虫は入っていませんでした(失礼)。意外と厚手に作ってあります。日本全体にくばるとこれだけお金がかかるということですよね。貴重な歴史的遺産(?)として丁重に扱いたいと思います。 そう言えば、給付金の手続きの書類は少し前に届いており、別に給料が下がったわけではなく(実は、コロナ関係なく下がったのですが)、こんなのもらって悪いなとも思い、僕はいらんけど、と言ったら、妻が借金があるそうで、私がもらっておいてあげる、と言ってました。借金って・・・ アベノマスクってどれくらい来てるのかと思って、ネット検索してみたら、Wikipediaにムッチャ詳しい記載がありました…

  • 人口動態統計速報値

    厚生労働省の人口動態統計3月の速報値がでました。死亡者119161人で昨年より、わずかに少ないです。ただ、1月、2月は昨年よりだいぶ少なかったので、なんとも言えませんが、今後どうなるでしょう。 交通事故も減っていますし、自殺も減っていますし、コロナ以外の病気での死亡も減ってそうで、全体の死亡者数は減るのではないでしょうか。 婚姻は48026件で、昨年より、1万件以上少なくなっています。これは、やはり、コロナの影響でしょうね。ただ、3月はまだその影響はわずかですので、4月がどうなるかです。離婚については、23514件で昨年よりわずかに増えています。私の妻はみんな家にいてすることないから、1年後、…

  • 全面解除ですよ~だ

    緊急事態宣言が全面的に解除されました。良かったと思います。ただ、これで、感染者はまた増えるでしょう。でも、それは仕方のないことですし、そういう道を歩む方がいいと思います。ただ、確かにウイルスに一時の勢いがなくなってきているように思います。暖かくなったこと、湿度が上がってきたこと、が、やっぱりだいぶ影響していると思いますね。冬になるとまた流行りだすんじゃないかと思いますが、ウイルスも継代して病原性が弱くなっている気がします。 しかし、知らない間に、イギリスがひどいことになっていますね。人口10万人あたりの死亡率でみたら、圧倒的にワーストワンになっています。何がまずかったのでしょうね。関係ないこと…

  • そこから星が見えますか

    news.yahoo.co.jpこれは、いろんな意味でわかるし、そうだと思うし、そうじゃないと思うし、いろいろ考えさせられました。 多くの子どもにとって、セーラームーンはいつか乗り越えていかなければいけない対象なんですよね。で、その時、昔好きだったことを否定しないで、それは自分を否定する、悲しいことなんて意見があるのですが、それは、そうではないと思います。もう大人になるぜとか、もうそんな子どもじゃないぜ、と思うことはとても大切なんですよね。それは、大きな勘違いなんですが、そう勘違いすることも成長の過程としてとても大切だと思います。そのためには、以前の自分を批判して、乗り越えていくんですよ。自分…

  • 金がほしくて働いてー

    news.yahoo.co.jpこういうニュースを見ると、WHOもホントに中国マネーで動いているのかと思ってしまう。台湾が入ると、中国が抜けると言って、本来の目的が達成できないのかもしれないが・・・金がほしくて働いているわけですね。 台湾はコロナ感染のコントロールが非常によくできているようで、まあ、それを言うなら、ベトナムは死者0であるが。ここまでいくと、やはり、流行っているウイルスの型が違うとか、BCGがどうとかよりも、ホスト側の遺伝的な要因があるような気がする。 で、今日は、羽田に入ってきた外国人の新型コロナウイルス感染症が判明して、同じく日本に入ってきたフィリピン人?の狂犬病が明らかにな…

  • 週休2日、鹿とセックス

    news.yahoo.co.jpまあ、日常的にやってきたことなんでしょうけど、この季節、コロナもそうだが、自分のことがこんだけ社会問題になって相変わらず、強行突破の安倍政権にみんながさすがにどうなのと思い出したこのタイミングで。どういう頭の構造なのと思ってしまう。少なくとも、今は自粛するやろ、普通は。しかし、文春はタイミングを見計らったかのように、ホントおそろしいですな。 まあ、辞任は当然でしょうが、これまで、ちゃんと仕事をしてきたなら、退職金はあげていいと私は思います。賭け麻雀は違法らしいが、まあ、みんなやってるんですよね。法律の番人がこんなことをしてはいけないけど、組織的でない身内の少額の…

  • 何も変わっちゃいないことに気がついて

    news.yahoo.co.jp 坂本博之の記事が載っていた。有料記事なので、実は読んでいない。別に、西日本スポーツの宣伝をしているわけでもないので、そこのところヨロシク。坂本の話はこうやって定期的にあがってくる。 坂本がどういう選手なのか、今は調べればすぐにわかるので、調べてください。彼の背負ってきたものも、その後の彼の歩みもそして、あのファイトスタイルあまりにもドラマ性が高すぎます。 坂本にとっては、4回目の、誰がみてもラストチャンスだったあの試合、一方の畑山は、最速で駆け抜けるように世界チャンピオンになったのに、プロ初黒星で、さっさと引退、タレントに。それでも、燃え尽きていないものがあり…

  • いいことばかりはありゃしない

    news.yahoo.co.jpナインティナインの岡村さんのことを何回か書いたので、この記事も眼にとまった。内容的には、藤田さんという人が、歪曲したやや捏造的な記事を書いたので、岡村がつるし上げられたというようなものだ。 (この要約もだいぶ歪曲してるかもしれないが) 岡村は直接的には「楽しみ」とは言ってないのに、そう言ったという言葉をタイトルにした記事を藤田さんは書いたようである。確かに直接的にそうは言っていない。だから、ウソと言えばウソになる。でも、まあ、内容的には、どう読んでも、コロナがおさまったら、カワイイ娘が風俗にでてくるので、楽しみだなということだと思う。まあ、どっちもどっちかなとい…

  • 自粛警察自粛しろ

    news.yahoo.co.jp 自粛警察というのが流行っているということだ。SNSやネット上で個人情報をさらしたりしているそうだ。何回か前にも書いたが、本当にネット上の叩きあい、ネットいじめには気分が悪くなる。 自粛警察が自粛するように見張る、自粛警察自粛警察が必要だ。そうすると、それを取り締まる、自粛警察自粛警察警察が、そうすると、さらに、その活動を自粛するように、自粛警察自粛警察警察自粛警察が・・・ 人の過ちは正せばいいが、自らの過ちも正すべきであり、多くの人を認め合う寛容な社会が成り立っていくことを望みます。 右向けば右へ行く人左には左へ行く人我ここに在り もう一度、みんな違ってみんな…

  • 辰吉の記事が出ていた。

    news.yahoo.co.jp久しぶりに辰吉丈一郎の記事がでていた。50歳になったからということらしい。そうは言ってるが、元々はもっとガードは低かった。本当に矢吹丈かと思ったよ。 世界チャンピオンになったときに、あのケガは痛かったなあ。しかし、これ程ひどいものだとは知らなかった。 全盛期に実際闘ったら、井上尚弥の方が強いのかもしれない。でも、辰吉は本当のレジェンドだ。スポーツも人生も記録ではないそこに、記録を上回る生き様や世界観がある。 もちろん、そこには世代的なものもあり、辰吉よりも、ファイティング原田、いや、藤猛と言われる方もおられるかもしれない。野球における長嶋茂雄、相撲における先代貴…

  • 立体的に考える

    39県で緊急事態宣言が解除されました。と報道されています。前にも書いたけど、宣言が解除されたという言い方に違和感があって、緊急事態が解除されたということですよね。よかったです。まあ、これで感染者はまた増えるでしょうが、これはもう仕方がないことだと思います。何度も書いてますが、そうやって、感染者がゆっくり増えていく方がいいと思います。 残る8都道府県をどうするのか、と効かれて西村大臣は、「28日ごろ、定期的、立体的に考えるのが自然」と答えたそうです。立体的に考える、ってどういうこと?3Dプリンターに処理してもらうのか、人間ピラミッドを作りながら考えるのか人間ピラミッドは危険だから、今は、運動会で…

  • 4月の自殺者数が発表されました

    警察庁のホームページに4月の自殺者数が発表されました。我が国の自殺者数は年々減少しているのですが、この4月の自殺者数は1455人と、例年と比べてもかなり少ない数でした。ちなみに、3月も昨年より少ない数となっています。今のところ、コロナ騒ぎで自殺者が増えたということはないようです。良かったですね。みなさん頑張りましょう。 今、検察庁法改正案が問題になっていますが、ホント、これだけ、その時その時のに好き勝手なことばかりやる政権は珍しいですが、先日、安倍首相は、緊急事態条項創設を訴え、「憲法改正、必ずや成し遂げていく」と言っておられましたが、この人、本当に、憲法を変えた男という称号がどれだけ欲しいの…

  • 罪なき者まづ石を擲て

    汝らの中、罪なき者まづ石を擲て。これは新約聖書の中の有名な言葉ですが、姦淫の罪を行った女性を、律法学者やパリサイ人たちがイエスの前に連れてきて、モーセは律法の中で、このような者は石で打ち殺せと言っています。あなたは、どうしますか?と問いただした時の話だそうです。 これは、聖書によく出てくる、律法学者やパリサイ人が、とりあえずイエスをやり込めたいと、お前は、最近偉そうなことばかり言って人気を得ているが、人を石で打ち殺すのをよしとするのか、はたまた、モーセの教えを裏切るのか、さあ、どうする?という究極の選択を迫った話です。これは、どちらにころんでも、イエスはとんでもない奴ということになるので、して…

  • 人出が増えてきましたね

    やっぱり、ここに来て、明らかに人出が増えてきたようです。映像でみる東京の渋谷も以前に比べるとかなり人が多いですよね。なんとなく中途半端にきてたのが、限界になっている感じです。日本の死亡者数は少ないので、だらだらとゆっくり感染が広がることでいいとは思うのですが、こういうやり方をやるなら、最初からもう少しはっきりした方が良かったと思います。 経済活動は停滞しており、飲食、娯楽施設等は売上がなく大変だと思うのですが、では、それに消費されていたお金はいまどこにあるのでしょう。各家庭の家の中に貯まっている?まあ、まっちゃんは金持ってそうですが。輸入、貿易関連のお金が入ってこないので、お金の量も少なくはな…

  • 自身はないけど、地震はある(それは困ったこと)

    長野県で地震が多いそうですね。心配です。この状況で、大きな地震が起こったら、本当に日本は終わってしまいますよ。 SNS(?)で募集をかけて、バーベキューをやってた人が取材を受けて、この状況で、私の知り合いは、10人以上自殺しました。とか、言ったそうである。ヤフーのコメントには、嘘ばっかり言うな的なものが多かったようで、そりゃ、友達の友達の友達の友達の友達くらいまで入れたらな、などと言われていたが、例えば、100人知人がいるとすると、100の何乗という話なので、そこまで、いくと世界の人口超えてますよね。昔、私の知り合いの知り合いがアルカイダです、とか、言った総理大臣がいたようだが、知り合いの知り…

  • 延長されましたね。

    緊急事態宣言が延長されました。と報道されていますが、宣言が延長されるって、どういうことって感じですが、宣言下におかれた状態が延長されるようです。今の流れからはこうなるだろうな、とは思っていましたが、逆に言うと、これでもう延長はなくなったと思います。これ以上は、もうみんな無理でよね。だから、せめて、どうなれば解除するのか、もう少し明確な基準をしめすべきだったと思います。 私自身は、以前から言っている通り、ゆるやかに多くの人が感染していくこと、高齢者は隔離し、中等症から重症者に速やかに必要な医療がいきわたり、死亡者を確実に減らすことにつきると思っていますが、(死亡者数を減らすことに今のやり方は有効…

  • 戦うのは人のため

    マイク・タイソンが、チャリティーマッチでリングに上がるという記事が出ていた。練習風景の動画もアップされていた。マイク・タイソンなんて、彼の歴史からいったら、もう、廃人化してるのではないかと思っていたら、びっくりした。 動きもすごい、53歳とは思えない、というようなコメントがならんでいた。ただ、確かにあのタイソンがトコトンまで堕落することはなかったことはすごいが、動きに関しては、現役時代はこんなものではなかった。いや、そりゃ、現役じゃないから、53歳だから、というのはわかる。わかるけど、あの現役時代を知っていると、これをスゴイと言ってはいけないと思ってしまう。 とにかく、眼がいいんだと思うが、そ…

  • 戻るところはここだけだから

    神戸の病院で、緊急事態宣言が出る前の4月7日までに、一般の外来を受診した患者1000人の、新型コロナウイルスに対する抗体検査をしたところ、約3%の人が陽性だったというニュースが出ていました。いろんなところで、抗体のチェックをしているようです。 抗体検査に関しては、精度が問題で、コロナに関わらず、初期にでたものはトンデモなかったりすることはよくあります。また、交差反応についてもどの程度検討されているかわかりません。ひょっとしたら感染があったかもしれないという人が、これくらいいるかもしれないね、という程度と考えたらいいんじゃないでしょうか。 一方、慶應大学のデータは意味が違う、かなりすごいものだと…

  • 松本人志に望むことありますか?

    headlines.yahoo.co.jpダウンタウンの漫才はおもしろかった。今聞いたら、どうなんかな、とも思うが、当時は本当に新しかった。ダイラケ、やすきよ、B &Bと、どんどんテンポが上がって、速くなっって面白くなっていく流れのなかで、えーって、感じで、新しい、いとこい、でした。内容も斬新さんですが、いとこい師匠が密接に向き合って、ボソボソとしゃべるのに対して、お互い観客の方を見るでもなく、向き合うわけでもなく、適当にふらふら周りや下をみながら、「おれ、昨日、うんこふんでん」 しばしの間 全然横を向いて、「あ、そうなんや」的な。ガキ使のフリートークも、はがきを題材としたフリートークでありな…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、cyuuniさんをフォローしませんか?

ハンドル名
cyuuniさん
ブログタイトル
後ろ向きには前向きに
フォロー
後ろ向きには前向きに

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用