chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
手のひら先生の治療日誌 http://kouraiha.seesaa.net/

韓国の鍼高麗手指鍼(コウライ・シュシシン)鍼灸師が、鍼治療のこと病気のこと、東洋医学ってなんだ?など、あなたが知っているようで知らないこと、身近なようで案外知らなかったことを書き綴っています。目からうろこかも知れません。

手のひら先生
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/20

arrow_drop_down
  • 耳鳴りが消えた?

    対策のない耳鳴り治療法奮闘記です

  • みみなり治療研究のその後

    耳鳴りを完治させる治療法を研究しています

  • キラーストレス治療は簡単です。治し方分かってるからです。

    キラーストレスから脳溢血を発症しました。 12年ほど前でした。 高血圧が治らず鍼治療の方法を試しても効果なく、とうとうある日倒れてしまいました。 幸運にも運動麻痺も少なく生き残れました。最近見たMRI写真で相当危なかったことが分かりました。 退院して1年ほどして妹がパーキンソン病を発症したので、これは脳のツボを見つけなければ治せないと思いました。 頭にもツボは描かれています…

  • 新しいみみなり治療法

    耳鳴りの鍼治療法の説明です

  • 萎縮性加齢黄斑変性症 進行は止まったのでしょうか?

    加齢黄斑変性症のうち、滲出性の方は手術も注射や薬もあるようです ネット上で検索すると出てくる東西医学は、この滲出性の物だけです。 治るように書いてありますが治せません。私自身が眼科医から言われたのですから確かです。 とは言え自分の目ですから左目だけとはいえ、見るものが全部歪むことになったら困ります。 そこで先日より報告させてもらっているように、全力で治療を行っています。 …

  • キラーストレス治療は簡単ですが短期には治らない

    ストレスで起こる病気の治療

  • 気が付かないうちにストレスで病気になる危険性

    誰でもストレスはある 人にとってはなんでもないことや乗り越えられる壁でさえ、思いもかけない精神的重圧となってしまうことがあります。 私が12年前脳溢血を発症したのは、40歳から働きながら鍼灸学校に通ったので精神的と体力両面からストレスが掛かった結果でした。 特に引き金となったのはネットの検索順位争いが激しくなり、だんだんと患者数が減った精神的ストレスでした。 個人の力ではど…

  • 萎縮性加齢黄斑変性症鍼治の報告

    鍼治療で目の難病を治す方法紹介です

  • パーキンソン病の鍼治療

    パーキンソン病の鍼治療法が完成です アメリカの俳優マイケル・J・フォックスさんがついに俳優引退と言うニュースが流れました。 以前もパーキンソン病を患っていると涙ながらに、この病気の治し方がないことを訴えていました。 その頃はまだ薬を服用して何とか俳優はやめてはいませんでした。 あのバックツー・ザ・フューチャーで元気はつらつとしていた彼を覚えているので、その姿とは見違える彼…

  • 直伝霊気の遠隔治療の効果に驚きました

    その後の遠隔治療効果報告 少しあいだが空きましたが靈氣療法のその後の効果を報告いたします。 遠慮されて連絡がなかったので、問い合わせてみました。 自宅療養と言うことになった胆管がんの患者さんです。 気を送って翌日の今日早速連絡がありました。 気が送られると体が温かくなりました。翌日胆汁が排出されたものを確認すると、粘液状のものが少なくなりサラサラになっていました。 …

  • 関節リウマチを完治させるツボ

    関節リウマチを完治させるツボ 自己免疫疾患と言われる関節リウマチは、現在でも治す薬はありません。 自己の免疫システムの異常を治せば問題は解決するのですが、その方法がないという事です。 手のひら先生の高麗手指鍼療法はこの問題に回答を出せているのではないでしょうか。 鍼治療と進化論を融合させたこの理論では、免疫調整のツボが現在6つまで発見しました。 現在治療には進化の3段階…

  • 加齢黄斑変性症治療法

    萎縮性加齢黄斑変性症の治療法ご報告2回目 手のひら先生の高麗手指鍼療法で加齢黄斑変性症を治療しています。 正確に言うと70歳代なので加齢は加齢なのですが、10年以上前に起こした脳溢血後遺症も原因の一つだと考えています。 左半身に多少の感覚麻痺とともに冷えを感じていました。この冷えは血行障害からくるもので、これが左網膜の血行障害になり黄斑変性症の原因に繋がったのではないでしょうか…

  • 加齢黄斑変性症の治療

    気が付いたら萎縮性黄斑変性症になっていました 萎縮性黄斑変性症には治療法がりません 眼科では治療法がありませんと言われました。 滲出性の黄斑変性症は注射などがありますが、高額な診療費がいるようで少々怖くなりました。 自分は鍼灸師なのでそれでは治そうと思いました。 幸いなこ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、手のひら先生さんをフォローしませんか?

ハンドル名
手のひら先生さん
ブログタイトル
手のひら先生の治療日誌
フォロー
手のひら先生の治療日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用