chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
イタリアで美活~フード、ワイン、フィレンツェライフ~ https://italiagiappone.org/

フィレンツェで現地ツアーを主宰のかたわら、執筆活動をしています。ブログではプライベートのフード、ワイン、健康、美容、フィレンツェ生活について綴っています。

イタリア料理日記、ワイン、ヘルシーライフについて綴っています。フィレンツェ生活日記も。

yukina
フォロー
住所
イタリア
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/20

arrow_drop_down
  • ココア&ピスタチのビスコッティ

    イタリア、フィレンツェの定番お菓子といえば、「カントゥッチ」。ビスコッティとも呼ばれるかたいクッキーで、フィレンツェの近郊プラート発祥のお菓子です。今回は、通常のカントゥッチをアレンジしました。通常は、アーモンドが入るのですが、その代わりにピスタチオ入れ、ピスタチオを入れました。

  • モッツアレラのまるごとパン粉焼き

    モッツアレラチーズをパン粉につけてオーブンで焼くだけ。モッツアレラチーズは、イタリアの家庭の冷蔵庫に必ずといっていいほどいつもある食品のひとつ。モッツァレラのパン粉焼きは冷凍食品にもなっているくらい人気のあるポピュラーな料理です。まるごと使うとメイン料理っぽくなり、ピスタチオペーストの緑もきれいで、お気に入りの一品になりました。

  • イタリアのランチや軽食の定番ピアディーナ

    ピアディーナは、イタリアのロマーニャ地方(エミリア・ロマーニャ州)のソウルフード。小麦粉、水、塩、ラードだけのシンプルな生地でハムやチーズなどの具材をはさんで食べます。最近のヘルシーブームでラードの入らないピアディーナも人気で、ヨーグルトを使ったレシピで作ってみたらすごくおいしくできました!

  • 混ぜるだけで簡単トリュフパスタ

    トリュフ塩やトリュフバターは、イタリア旅行のお土産でも上位にランクインするような人気お土産食品。そんなトリュフ製品を使った実演ライブで、パスタを作りました。作ったといっても、クリームやペーストを混ぜるだけです。

  • 魅惑のトリュフ。トリュフパスタを作りながらライブ

    トリュフといえば世界三大珍味のひとつ。特に白トリュフはグルメのあこがれの的。白トリュフはもっぱらイタリアが産地なのです。そんなトリュフについて、ライブやります!

  • イタリア版フォンダンショコラ

    とろ~っとしたチョコレートがたまらないおいしさのフォンダンショコラ。 イタリアでは、チョコレートのトルティーノと呼ばれています。イタリア家庭で大人気なチョコレート・トルティーノ。イタリア版フォンダンショコラはとっても簡単。材料も少なくてすぐできます。

  • ピスタチオレアチーズケーキ

    ピスタチオといえば、イタリアのシチリア島ブロンテ産。ブロンテ産のピスタチオクリームを使ってレアチーズケーキを作りました。ピスタチオクリームは、クリーム自体に砂糖が入っていて甘いものなので、お菓子作りにぴったりです。ピスタチオクリームを使ったお菓子の定番といえば、レアチーズケーキ。

  • シチリア島ブロンテ産のピスタチオは極上の味

    ピスタチオといえば、シチリア島ブロンテ産が有名です。イタリアだけでなく、世界でも名高いブロンテ産ピスタチオ。上質な味わい、そしてきれいなエメラルドグリーンのカラーが特徴です。そんなブロンテ産のピスタチオの生産者とライブ配信をすることになりました。

  • ブロッコリーとゴルゴンゾーラのパスタ

    冬といえば、ブロッコリー。ブロッコリーのパスタといえば、オイルベースのものが有名ですが、ゴルゴンゾーラと合わせてみました。これが意外とおいしかった!

  • イタリアのスナックおやつタラッリーニ

    小腹が空いたときに、アペリティーボタイムにおつまみとして、とにかくいつでもパクパク食べるタラッリーニ。別名タラッルッチ。作り方ご紹介。

  • とろとろバルサミコソースでシンプルな鶏肉が変身

    イタリアの名産品バルサミコ酢。バルサミコ酢がひとつあると、シンプルな料理が風味豊かな味わいに、そしてワインに合う料理に変身します。今回作ったのは、鶏肉をさっとゆでただけのものにバルサミコ酢とオリーブオイルとハチミツを混ぜたものをかけただけ。

  • イタリア、グリーンパス広範囲に

    イタリアでは、2月1日からグリーンパス(ワクチン接種または治癒証明、またはPCR検査の陰性証明)がいたるところで必要になりました。郵便局、公共機関、銀行、ファッション関連の小売店、本屋、タバコ屋に行くのにもグリーンパスが必要になりました。

  • 簡単でおいしいスパゲッティ・アッラ・プッタネスカ

    スパゲッティ・アッラ・プッタネスカとは、娼婦風スパゲッティという名のパスタ料理。なぜ娼婦風と呼ばれているかはいろいろな説がありますが、娼婦が客のために作ったパスタだからと一般的にいわれています。ソースは、アンチョビ、オリーブ、ケイパーを使ったトマト味。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yukinaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yukinaさん
ブログタイトル
イタリアで美活~フード、ワイン、フィレンツェライフ~
フォロー
イタリアで美活~フード、ワイン、フィレンツェライフ~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用