SEとして働く2児(2015年・2019年生まれ)の母。意識は低い。お金が好き。夫は10歳上。
2021年6月
虫歯菌のことを理解して、箸の共有はダメなのよねーって言いつつナチュラルに無視する義母。 『虫歯菌と努力を無駄にされる無情さ。義母編』虫歯の原因は唾液を通しての…
虫歯の原因は唾液を通しての感染。箸の共有などは止めましょう、というのは今の育児では常識だ。私はもちろん子を虫歯菌から守るためあらゆる対策をがんばっている。20…
第1子はかわいい。でもそれだけではなく、少し体調が悪そうなだけで大騒ぎし、少しでもいい環境を揃えたくてがんばった。期待も心配もある。でも第2子はそんなこと思わ…
爪が長くても料理する人はするし、爪が短くてもしない人はしない
子が生まれるまで爪を伸ばしていた。1番長かった時期頃はピンクの部分:白の部分が3:1だった。そうすると決まって言われる。「その爪で料理できるの?」2015年秋…
美容室へ行く、歯の定期検診を受ける、健康診断を受ける、体調が悪い時に病院へ行く。こういうのを「メンテナンス」というのを認識したのはここ10年くらいだ、2015…
高校生入学と同時にコンタクトデビューした。その時から眼鏡は家の中にいるときだけ、に変わった。でも3年前からコンタクトを止めて眼鏡生活に戻した。そうしたら見たく…
保育園の年少の時に少し、年長の今の段階で週に3日程度「保育園へ行きたくない」が発生している第1子。さすがにまだ1人でお留守番させるにはいかない。でも夫も私も働…
不登校経験者の私。子もどこかのタイミングで不登校を経験すると思う。不登校が解消されたとき困らないように、逆戻りしないようにしてあげたい。2015年秋生まれ第1…
前回からの続き 『不登校経験者の母、子はどこまで似る?』小学生5〜6年生で不登校をしていた。中学からは毎日登校していたし、大学も卒業し今は働いてるし結婚してい…
これがなければ不登校しなかったかも。子にはしないと決めていること
前回の続き 『不登校経験者の母、子はどこまで似る?』小学生5〜6年生で不登校をしていた。中学からは毎日登校していたし、大学も卒業し今は働いてるし結婚しているし…
小学生5〜6年生で不登校をしていた。中学からは毎日登校していたし、大学も卒業し今は働いてるし結婚しているし子もいる。多くの人が、「普通」と感じる生活をしている…
キレイな有名人がいる。兄弟姉妹もキレイだ、とか、若い頃の親が有名人にそっくりで美形だ、など。美形な遺伝、ってことを示している。遺伝子には逆らえないってこと。2…
2021年6月
「ブログリーダー」を活用して、ちせさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。