chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お得に建売を買う方法 https://orusuma.com/

住宅ローンや価格の交渉術・仲介手数料などなど、建売住宅をお得に買う方法を紹介しています。建築後はあまりチェックすることができない建売住宅の構造や仕様についても写真をまじえて解説しています。建売住宅検討の参考にしていただければと思います。

京都府・大阪府・奈良県・滋賀県を中心に建売新築一戸建ての販売営業を行っています。現役の不動産営業経験をもとにお得に建売住宅を購入するための方法を紹介していきます。

おるすま
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/17

arrow_drop_down
  • 建売新築一戸建ての見学で「店舗集合・店舗解散」を提案する不動産業者は危険?

    建売新築一戸建てを検討しているとき物件を見に行く予約をすると思いますが、その時に現地集合・現地解散ができる不動産業者とその不動産業者の店舗に一旦行く「店舗集合・店舗解散」の不動産業者に分かれます。これはどっちが良いかというと、建売販売の場合は「現地集合できる業者」の方が何かと良い場合が多いです。

  • インナーバルコニーの建売新築一戸建てが増えてきた?使い勝手がいい?注意点は?

    建売新築一戸建てを長らく販売していますが、建売の建物のフォルムで一番変化があったのがバルコニーです。昔は普通の奥行きの短めのバルコニーが主流でしたが今はインナーバルコニーという大型のバルコニーが採用されるケースが増えてきました。これってなぜ?注意点は?

  • 建売新築一戸建て販売は現地に旗を立てる権利を取れば有利??

    建売新築一戸建てを販売していると現地に旗が立っていると思います。あれは多くの場合は売主ではなく仲介業者の旗なんです。この現地で販売活動をする不動産仲介業者って他の仲介業者より有利じゃね?っていうことも言えます。このオープンハウス開催や現地に看板や旗を掲示する効果について紹介していきます

  • スーモ掲載の裏で行われている建売新築仲介業者同士の無駄な戦い・通報合戦

    建売新築一戸建てを販売していると、不動産業者同士の不毛な争いというのもある意味名物になっているものでして、どんなことをしているのかというのも建売を探される方にも知っていただきたい部分があります。今回はそんな建売新築一戸建て販売におけるスーモなどの通報合戦について紹介していきます。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おるすまさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おるすまさん
ブログタイトル
お得に建売を買う方法
フォロー
お得に建売を買う方法

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用