旅行中に撮った写真を旅行行程と一緒にまとめたブログ。 それだけでなく、日常の鉄道写真も撮影
①四季島に遭遇②下御隠殿橋で四季島をみる③スカイツリーと京成電車④奇跡の京急赤黄青並び⑤山万ユーカリが丘線⑥芝山鉄道と東成田駅⑦スカイライナー高速進行⑧閑散とした成田空港京成高砂、青砥で乗り換えて京成押上線へ押上から浅草線を介して直通している京急新1000形
限定発売された西武ワンデーパスを利用して、西武鉄道を乗りつぶしてきました。西武鉄道は総延長176.6キロの大手私鉄で、東京と埼玉を走っています。今回は西武鉄道の乗りつぶしですが、スタートは埼玉から遠く離れた神奈川県横浜市、みなとみらい線元町・中華街駅です。ドー
①四季島に遭遇②下御隠殿橋で四季島をみる③スカイツリーと京成電車④奇跡の京急赤黄青並び⑤山万ユーカリが丘線⑥芝山鉄道と東成田駅⑦スカイライナー高速進行⑧閑散とした成田空港下御隠殿橋で四季島を見送ったあと、日暮里駅から京成に乗車。 堀切菖蒲園駅で下車歩いて1
①音信川散歩②音信川散歩③長門湯本駅④大寧寺の紅葉⑤大寧寺口踏切大寧寺から温泉街に戻ってくる参道の途中に、非常にいい雰囲気の踏切を見つけました。細い路地の建物に埋もれている第4種踏切いいですねぇ美祢線のキハ120が通過していきました。すぐ近くには崖っぷちにお
①四季島に遭遇②下御隠殿橋で四季島をみる③スカイツリーと京成電車④奇跡の京急赤黄青並び⑤山万ユーカリが丘線⑥芝山鉄道と東成田駅⑦スカイライナー高速進行⑧閑散とした成田空港京成線ワンデーパスを利用して京成線を完乗する予定なのに、なかなか京成の旅が進まない。
①音信川散歩②音信川散歩③長門湯本駅④大寧寺の紅葉⑤大寧寺口踏切長門湯本駅から大寧寺にいきました。紅葉が非常にきれいでした。つづく
期間限定で発売された京成線ワンデーパスを利用して、京成電鉄全線乗りつぶしをしてきました。①四季島に遭遇②下御隠殿橋で四季島をみる③スカイツリーと京成電車④奇跡の京急赤黄青並び⑤山万ユーカリが丘線⑥芝山鉄道と東成田駅⑦スカイライナー高速進行⑧閑散とした成田
①音信川散歩②音信川散歩③長門湯本駅④大寧寺の紅葉⑤大寧寺口踏切長門湯本のメインスポットから下流へ歩いていきます。変な橋が見えてきました。片持ち式の斜張橋しかも木製?ここは音信川河川公園 足湯があります。すぐそばに線路ここからさらに歩いていくとJR美祢線の
長門湯本に行った①長門湯本の町並みをお散歩河原に足湯が設置されています。赤い橋が映えます河原に降りて楽しむのもよし町のそばを美祢線のキハ120が走り抜けていきました。飛び石を渡って対岸へレトロな雰囲気の旅館河原から見上げるとかっこいい川の上にデッキが設置され
以前、山口県の長門湯本に行ったときのことを掲載します。山口県長門市の長門湯本温泉は、街並みの改良がおこなわれたり、星野リゾートが進出したりと、最近おしゃれな温泉地として盛り上がりつつあるところです。温泉街は音信川(おとづれがわ)に沿って形成されています。
東急完乗してきた①東急完乗してきた②東急完乗してきた③ワンデーパスで東急線を完乗してきた。こどもの国駅から長津田に戻って、再び田園都市線に乗車最近リニューアル&改称した、南町田グランベリーパーク駅で下車駅の階段が幅広いし、光ってるし、横に水が流れてる!開
東急完乗してきた①東急完乗してきた②東急完乗してきた③ワンデーパスで東急線完乗してきました。目黒駅から東急目黒線に乗車都営三田線と東京メトロ南北線と東急目黒線が同じホームにやってくる。ややこしい直通運転だ。さらに、南北線の終点から直通してくる埼玉高速鉄道
東急完乗してきた①東急完乗してきた②東急完乗してきた③東急線ワンデーパスを利用して、東急電鉄を完乗してきました。スタートは渋谷駅高いビルがいっぱい。いつまでも工事してるよねはじめは東横線で横浜へ 東横線完乗出てきたところが横浜駅の端っこだった。ここどこ
「ブログリーダー」を活用して、ぐるぽーちさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。