大衆酒場といえば、お酒が安い!こちらのお店は平日ハッピーアワーだと大阪並の安さです。生ビール329円、ハイボール219円さすがに平日昼飲みは無理ですが、夜の時…
神戸市の居酒屋情報。少ないおこずかいでも行ける安~くて旨いお店を紹介しています。
居酒屋だけでなく、昼ご飯に最適なお店なども紹介していま~す。
大衆酒場といえば、お酒が安い!こちらのお店は平日ハッピーアワーだと大阪並の安さです。生ビール329円、ハイボール219円さすがに平日昼飲みは無理ですが、夜の時…
垂水で美味しい焼き鳥屋さんはたくさんあると思いますが、最近のお気に入りお店はこちら、炭旬(すみしゅん)です。焼き鳥一品づつが、とにかく大きいので食べ応えがあり…
灘五郷酒所2022年にオープンして、かなり地元では人気がある、並んでもなかなか入店できないとか、いろいろ噂だけ飛び交っていたので、しばらくは静観し去年ようやく…
大阪駅前第2ビル 地下2F スリランカ料理 「ビリヤニ・ハブ」
大阪駅前第2ビルは激安店が集まる場所。その中でもなかなか異彩を放つお店を見つけました。地下2Fにあるスリランカ料理のお店「ビリヤニ・ハブ」ビリヤニとは、スパイ…
中華料理も洋食もボリューム満点、味は抜群、しかも低価格!のお店。昔はご夫婦で経営されていたみたいですが、今はご主人お一人ですべて対応されています。いわゆるワン…
こちらは相野の住宅街にあるレストラン。JR相野駅からも近いですが、住宅街の中にある旧道に面した場所なのでちょっとわかりにくい。隠れ家的なレストランです。以前三…
近鉄今里駅から南へ徒歩5分。タコ焼きと焼きそばのお店「キャベたこ」2024年1月10日にオープンしたばかりです。名物キャベツ焼き 180円の看板が目印。たこ焼…
近鉄今里駅から南へ徒歩10分。インドカレー、インド料理のお店「アジアン・カリーハウス」お店も広々として落ち着きのある雰囲気です。天井の空をイメージした壁紙や、…
心斎橋駅から徒歩5分の場所にある居酒屋「志なのすけ」大阪で3店舗を展開する居酒屋さんです。最初に見つけた「300円均一」の看板。まぁこの手の安売りを前面に出し…
駐車場も広く、店内もゆったり、値段も安くて、そこそこ美味しいといえば大衆中華「美香園」お昼時は、地元の人で賑わいます。ジャンルはなぜか台湾料理となっていますが…
福井県、中央卸売市場内にある和食のお店「群青」。市場なので新鮮なお魚を使った料理が自慢。お昼時ともなると、長蛇の列になることもあります。本マグロ丼や、網元直送…
道の駅の中にあるレストランですが、手作りの調理で美味しいです。各種定食、そば、スイーツとてもお勧めです。今回パフェは食べていないんですが、700~800円と安…
今年の夏はとにかく暑かった・・・。その日は、元町に用事があったのでJRの駅を降りてどこかで冷たいビールを、エアコンがガンガンに効いた場所で、一気に飲み干したい…
大阪駅前第3ビル B1F-40 インド料理 GAUTAMA Indian restaurant
駅前第3ビルの「GAUTAMA・ゴータマ」なんと大胆にもお釈迦様という意味のお店。スーパードライ生ビールが税込99円チューハイ、ハイボール、ワインも99円しか…
塩屋駅から北へ徒歩2分。木造のレトロな店構え。気さくな店主が美味しい料理を提供してくれる洒落たお店です。ダイニングバーとでも言うのでしょうか。一階はカウンター…
元町にある小洒落たお店。オーセンティックbarまではいきませんが、カジュアルで、しかも雰囲気の良いくつろげるお店です。昼間はカフェ、夜は遅くまでお仕事。なかな…
四国旅行中に立ち寄ったお店。徳島空港の近く28号線沿いにあります。うどん文化は高松だけでなく、徳島県でもセルフ形式のお店がずいぶん昔からあるんです。今はチェー…
元町にある、焼き鳥屋の老舗「三枡」。人気店なので平日でも開店前には人が並んでいます。だいたい並んでいる方々ですぐに満席になります。注文は最初に全部オーダーして…
最近はお店訪問の際、ネットで事前情報確認していくように心がげているのですが、昨日は駅降りてからの炎天下、しかも16時という中途半端な時間での飲み屋探し、ネット…
しろちゃんは、過去にも何度も投稿しているので、詳細は省きます。JR塩屋・三電塩屋駅から徒歩10秒、目の前に昔っからあるお店です。とにかく激安店。しかもこのご時…
淡路島でお昼ご飯。津名港あたりを車で走って、見つけたのがこちらのうどん屋さん。駐車場も広く、店内もゆったり、メニューも数多いので良いお店に出会えた気分。来る途…
ここはホンマに安い。新開地は中華激戦区でどのお店も大衆中華の最安値って感じですが、一味同心は味良し、スピード良し、そして安い!餃子(260円)はやみつきになる…
この店は何度も訪れてるんですが、いつも友人との会話に夢中で写真を撮ったことがありません。1階が立ち飲み、2階はテーブル席。お酒の値段が1階の方が安い。とにかく…
トアロードの少し東側の角に大きく目立つ看板のあるがんこ寿司。店構えも立派で、中に入ると本格的なお寿司の名店の雰囲気があります。平日でしたが、すでに満席に近い状…
創業71年の有名過ぎる大衆中華。まぁ説明不要なぐらい有名な豚まん、シュウマイのお店。今回は餃子(387円)とシュウマイ(712円)とビール(中ビン550円)を…
焼き鳥の持ち帰りで訪れたお店。伊川谷インターから車で5分。駐車場は広く、ファミマの隣です。開店直後に訪れると、来客で長蛇の列。こんな人気店とは知らなかった。持…
JR元町 ビールと洋酒のBar "Beer Cafe、Sponge”
高校時代の友人が経営する"Beer Cafe、Spongeを元町にオープンしました。元町駅西口から徒歩5分ほどの所にあります。さっそく、お祝いもかねてのお店訪…
2月末から3月初旬にかけて、西宮郷では毎週蔵開きイベントが開催されました。西宮までは、ちょっと電車で遠いので、どうなんかなぁ・・とも思い、今まで躊躇していたの…
毎年恒例で訪れる、菊正宗酒造の蔵開きイベント。かれこれ10年、通い続けていますが、年々、来客数が大幅に増えてきて、10時オープンの少し前に行っても長蛇の列。立…
長田の居酒屋さんがランチもやっていたので、チラっと訪問してみました。こちら「まんとくや」は兵庫にもチェーン店があるみたいで、兵庫店は食べログにも掲載されている…
東京田村と店名についているぐらい、元々は日本料理「つきぢ田村」という東京発祥のお店。関西では、神戸と加古川にあるようですが加古川店はシンエーフーズという会社の…
板宿商店街にある鳴門屋さん。うどん・そばとお好み焼きのお店。地元の常連客で賑わう板宿の昔からあるお店のようです。過去の口コミを見ると、中華ソバが美味しいと書か…
過去にもブログに何度かあげていますが、毎年恒例の炭火焼き牡蠣を求めて相生のとれとれ市場・魚稚(うおわか)へと向かいます。残念なのは、昨年まであった牡蠣のお好み…
2月の三連休、お天気もまぁまぁ良し。この日は、午前中から買い物に出かけ、帰りにお昼ご飯をどこで食べようかと迷っておりましたが、どうせなら久しぶりに昼飲みで、ほ…
垂水のまるしょうさんが3月末をもって閉店されます。15年間ほど通わせていただきましたが、今回が最後の訪問。コロナの影響は、街の飲食店に大きな打撃を与えました。…
最近は休日の街ブラで、1万歩を目標にチマチマと歩いております。60歳を過ぎると、皆さん健康を意識して歩いている方多いですよね~。 街ブラでたどり着いた東山商店…
JR塩屋駅を降りてすぐにある、焼き鳥の鳥平に行ってきました。 こちらは垂水駅・鳥平の暖簾分けのお店。大将も笑顔で接客してくれる、気持ちの良い雰囲気のお店です。…
垂水駅の北側にあるびりけん。こちらのもつ鍋は超おすすめなんですが、今はジムに通いながらダイエット中なので、モツは封印です。残念。焼き鳥メインでいただきます。ま…
いつも大満足の料理を提供してくれる「ひろ」に年末行ってきました。今回は料理一人4000円(お酒は別料金)・お任せコース(しめのお蕎麦つき)をお願いしました。人…
長田の大正筋で創業1949年の老舗です。出汁は天然の利尻昆布と削り節(サバ・イワシ・ウルメ)を使用しているそうです。 こちらがメニュー。定食のセットは握りや…
昭和60年創業のお店。明石は寿司の激戦区、創業100年の菊水鮓など名だたる名店が数多くある中、一度食べてみたかった丹甫のお寿司。夜はさすがに予算オーバーしてし…
こんにちわ~大寒から立春にかけて一番寒い時期ですね。こんな日は、温かい汁物が恋しくなりますね。という訳で、神戸では老舗中の老舗食堂。このお店は子供のころから知…
JR垂水の南側、駅から徒歩1分の場所にある「ごん太」に行ってきました。ここは何度も訪れているお店なんですが、いつも数人の友人とワイワイ言いながら飲んでいるので…
三宮の(旧)中央区役所、移転のため完全に解体されて無くなりました。その東側のセブンイレブンの南側、細い路地を入ったところに、中華料理「四季園」があります。…
とれたて市場内では人気の海鮮丼のお店 「五右衛門」を目指していったのですが、すでにお昼だったので長蛇の列。お腹も空いていたので別のお店を探したところ、すぐ近く…
福井県敦賀市に旅行に出かけました。福井と言えばソースかつ丼やおろしソバなどユニークな名物がありますが、私はなんといっても海鮮丼が一番お気に入りなんです。海鮮丼…
阪神大石駅を南へ阪神高速もこえて徒歩10分。うなぎの老舗「山信」こちらの店主もすでにご高齢。毎年心配になりながらも訪れてみると、今年(2023年8月)も営業さ…
高知県安芸郡北川村にある「モネの庭」に旅行に行ってきました。前回訪れたのは梅雨時で、青い睡蓮が霧雨にぼんやり浮かんでとても幻想的でした。今回は睡蓮の開花時期終…
垂水 お寿司「まるしょう」2ケ月前からパーソナルジムへ通うようになり、今も食事カロリー制限中なので、外食の機会もめっきり減ってしまったのですが、あまり過度に我…
高松に一泊二日で旅行に出かけました。どうせなら朝からさぬきうどんを心行くまで楽しもう!という訳で、行きあたりばったりのうどん巡りへ出発したのでした。まずは鳴門…
蕎麦屋さんなんですが、どちらかといえば、レトロでお洒落なカフェを思わせます。古民家を改装したのか、表向きは普通の民家のような玄関です。上質な内装と展示品、そし…
宝殿はなぜかうどんの激戦区。とにかくうどんのお店が多いのですが、どこもそれなりに繁盛しているところをみると、高砂市民はうどん好きなのでしょうか?そんな中、地元…
以前テレビで見たのですが、喫茶店モーニングでけっこうボリュームのあるのが名古屋らしいですね。地元の主婦やお年寄りが喫茶店でのモーニングを楽しみにしている文化が…
福井県は、美味しい海鮮丼のお店が数多くありますよね。もちろん神戸でも美味しい店はたくさんありますが、やはり福井は新鮮でお値段が安い。今回は中央卸売市場の中で、…
神戸文化ホールのすぐ西の交差点角にあるネパール料理のRARA。大きな看板が割と目立つのでご存じの方も多いのでは。店内の内装が古くなってきているのは否めませんが…
福井県のソバといえば、大根おろしがトッピングされた「越前おろしソバ」が定番ですね。冬の年越しそばでも、この冷たいソバが好まれるようです。大根は、ピリッと辛い越…
四国を中心に12店舗チェーン展開されている手打ちうどんの「たも屋」さん。以前は高松のお店に伺いましたが、お昼時は満員だったのを覚えています。今回の高知県南国店…
土佐市高岡町は宇佐港の町。こちらでも久礼港と同じくカツオの一本釣りにこだわっている地域。さらにカツオ以外にも様々な海の幸に出会えます。たとえば、宇佐港の貝。大…
高知県土佐・久礼大正市場のもう一つの楽しみはところてん。出汁は酢醤油と黒蜜が一般的ですが、久礼大正市場の出汁は一味違うんです。高知のところてんはかつお出汁が基…
「ど久礼もん」とは?高知の久礼大正市場の鰹ブランドのようで、土佐沖獲れ一本釣り鰹の事を指すようです。ということは、ど久礼もん食堂とはこのブランド鰹のみを使って…
このお店は大好きな中華屋の中でもベスト3に入るお店です。街中華ですが、四川料理と上海風料理、中国東北料理など本格的な味なので、中国人の来客がとても多いんです。…
老松酒造ってご存じでしょうか?日本酒発祥の地、兵庫県は宍粟市山崎町にある創業250年の歴史ある酒蔵です。その老松さんが経営する「老松ダイニング」こだわりのラン…
高砂市宝殿はなぜかうどん屋さんの多い激戦区なんです。どのお店も美味しくてリーズナブル。うどん好きには有難い場所なんです。今日訪れたのは手打ちうどんのお店、釜吉…
広島県は宮島に来ると食べたくなるのがもみじ饅頭と穴子丼、そして焼き牡蠣ですね。とはいえ、今日は朝9時に宮島について、12時からは広島駅伝で道路が封鎖されるので…
広島県はお好み焼きの激戦区ですが、東広島市も広大のキャンパスがあり多くの美味しいお好み焼きが競合ひしめき合っています。その中でJR八本松駅近くにある、安くてボ…
今は7月、梅雨の真っ最中ですが、今日の記事は冬の醍醐味、焼き牡蠣バーベキューのお店のご紹介。今頃冬の話題とは・・・季節外れで、ブログの書き込みが全然遅れており…
空海で有名なお寺、高野山真言宗の総本山・金剛峯寺にお参りに行ってきました。1月は通常、雪深くて車はチェーン装着でないと走れないのですが、この日は天気も良く、奇…
久しぶりに鳴門にあるうずしお食堂に行ってきました。こちらのお店の「なるちゅるうどんわかめ入り」がとても美味しくて、このお店のファンになりました。場所はわかりや…
久しぶりに鳴門にあるうずしお食堂に行ってきました。こちらのお店の「なるちゅるうどんわかめ入り」がとても美味しくて、このお店のファンになりました。場所はわかりや…
亀岡方面に小旅行の途中。お昼ご飯を南丹市あたりで探していたところ、老舗料理旅館に出会いました。創業慶応二年、百四十年の歴史ある旅館・仕出し屋・兼お昼ご飯定食屋…
先日、亀岡市を訪れた際にふと立ち寄った道の駅「ガレリアかめおか」。そこで、キッチンカーのイベントがあり、フレンチのキッチンカーが美味しそうだったのでご紹介しま…
ひさしぶりにしろちゃんへ。いつも通りにぎやかな店内です。材料・原料高で個人経営のお店はホンマに大変です。インボイス制度なんて消費税の申告もうるさくなってきてま…
とにかく丁寧な料理のびりけん。本日も予約してからの来店です。お目当ては、「出汁」にこだわるモツ鍋!冬に鍋と日本酒は最強コンビ。味噌味、しょうゆ味の2種から選べ…
まるお商店が、改装してリニューアルしたらしく、さっそくどんな感じか見に行きました。キッチンの場所が移動して、たぶん動線も良くなったんでしょう。全体的にすっきり…
「鯖寿司」を、丹波篠山では、始めて通年販売したお店だそうです。本店と支店があります。今回はJA丹波ささやま「特産館ささやま」前にある支店に伺いました。なんと、…
商大筋にある本格的なフランス料理のお店です。フランスのビストロは、お店自体がカジュアルで、こちらも名前の通り、とても落ち着ける雰囲気のお店でした。事前に予約す…
ひろに行くと料理も美味しいのはもちろんなんですが、なんせ店主の奥さんが日本酒好きで、いつも銘柄をお任せすると間違いない酒蔵の銘酒に出会えるんです。料理はいつも…
創業49年の老舗。店長をつとめるのは金沢吉美さん。お父さんが食堂を始めたらしく、それ以来年中無休でやってきたお店。お父さんは商売に熱心で真面目な方で、お正月や…
明治22年創業の折詰弁当の老舗南洋軒グループの手打ちそば店だそうです。昭和41年頃に草津名物「うばが餅」のお店の隣でソバ屋を始めたらしいです。大きな看板が目印…
京都で200年以上の歴史のあるお店だそうです。確かにレトロで風情ある店内ですね。歴史を感じます。昔から変わらないっていいですね~注文を聞いてから1品ごとに調理…
姫路港線、イオンタウン姫路の少し南に大きな看板でとても目立っている香港料理のお店「吉祥華」こちらは大衆中華で、店内も広々。安くてガッツリ食べたいときはこちらの…
三田に紅葉を見に出かけた際、なにげに駅近くでランチのお店を探して見つけたお店です。中に入るまで、知らなかったのですが、和食ランチが3000円以上!マジ!高!も…
兵庫区の大開駅から歩いて行ける街の中華屋さん。明るく気さくなご夫婦で経営されているので、常連さんが多く訪れるお店のようです。お店の名前もハルピン。旧満州国です…
昭和31年の創業。日本で始めのスペイン料理専門のレストランです。老舗の中の老舗。昭和チックな雰囲気のただよう落ち着ける場所です。店内は、本当にレトロです。変わ…
元町センター街、おじさんの憩いの場所、立ち飲み居酒屋「きりの台所」に行ってきました。2018年、4年前にオープン。元町店のみ朝からお酒が飲めます。面白いのは平…
今年、2022年4月30日に、京都三条会商店街でオープンしたばかりのお店「かふー」に行ってきました。沖縄そばにルーロー飯など多彩な沖縄料理が楽しめるお店です。…
京都でボリューム満点のモーニングをいただきに、「ワールドコーヒー」に行ってきました。朝7時から空いています。こちらがメニュー。どれもボリュームがありそうです。…
河原町に宿泊し、朝ご飯をどこで食べようかと思案ていたら、なんと徒歩圏内におかゆのお店が浅野7時から開いているではありませんか。という訳で、京都で香港スタイルの…
伏見大手筋商店街の中にある酒屋さん。そこで伏見のお酒が飲めるという事で行ってきました。伏見の蔵元18社のお酒を吟醸酒・大吟醸酒を中心に50種ほどそろえ、試飲で…
京都河原町、高瀬川沿いにある「りょうりや季・Toki 」に伺いました。 高瀬川沿いには、たくさんの料亭や、割烹があり京都の古風な高級感が漂う場所ですね。こちら…
クラフトビール専門のお店。店主のビールに対するこだわりは、半端ないですね。個性が強いユニークな店主ゆえ常連さんが多いお店のようです。訪問日も、初訪問は私たちと…
京都・伏見までやってきました。県民割の旅行で京都を訪れたので今日は昼飲みです。この日は雨でしたが、京阪伏見桃山駅を降りるとすぐに大手筋商店街、納屋商店街とアー…
久しぶりに、大好きなイタリアンのお店に伺いました。今日は4人で贅沢なワインとアラカルトを堪能しようと気合十分。前菜盛り合わせは4人分アレンジしてもらったので、…
焼き鳥が感動するほどに美味しいお店、「びりけん」に行ってきました。料理は焼き鳥だけでなくいろんな串焼きがあります。ひとつひとつが丁寧でこだわりを感じる料理なん…
滋賀県長浜市に宿泊、ラッキーな事にホテルの1階が焼き鶏の人気店「秋吉」だったので、チェックインの後さっそくお店に向かいました。「秋吉」は福井県本社の全国チェー…
今回も能登半島の旅行で訪れたお店。昼ご飯はあっさりとお蕎麦にしようと輪島市内で検索したところ、美味しそうなお店が見つかりました。メニューを見ると、とてもお手ご…
毎月恒例となった、日本酒のイベント。今月もちょこの「日本酒クラブ」に参加。毎回、店主が選んだ酒蔵のお酒を5~6種類、「日本酒を勝手に冷やで呑んだり燗して呑んだ…
石川県からの旅行の帰り、近江八幡市に立ち寄り駐車場のあるお店を探していました。休日だったので休んでいるお店が多かったんですが、そんな中、駐車場付きのお店「めぐ…
9月の3連休、鹿児島県に旅行を計画していたのですが、突然発生した台風14号のおかげで予約をすべてキャンセル。どうせなら神戸から見た逆方向の石川県あたりであれば…
長田商店街の中ほどの通りを少し東に入った場所、住宅街の中にある巻・押寿司専門「魚勝」でテイクアウトのお寿司を買ってきました。こちらのお店は先代の頃は握り寿司も…
「ブログリーダー」を活用して、酒好きB型オヤジさんをフォローしませんか?
大衆酒場といえば、お酒が安い!こちらのお店は平日ハッピーアワーだと大阪並の安さです。生ビール329円、ハイボール219円さすがに平日昼飲みは無理ですが、夜の時…
垂水で美味しい焼き鳥屋さんはたくさんあると思いますが、最近のお気に入りお店はこちら、炭旬(すみしゅん)です。焼き鳥一品づつが、とにかく大きいので食べ応えがあり…
灘五郷酒所2022年にオープンして、かなり地元では人気がある、並んでもなかなか入店できないとか、いろいろ噂だけ飛び交っていたので、しばらくは静観し去年ようやく…
大阪駅前第2ビルは激安店が集まる場所。その中でもなかなか異彩を放つお店を見つけました。地下2Fにあるスリランカ料理のお店「ビリヤニ・ハブ」ビリヤニとは、スパイ…
中華料理も洋食もボリューム満点、味は抜群、しかも低価格!のお店。昔はご夫婦で経営されていたみたいですが、今はご主人お一人ですべて対応されています。いわゆるワン…
こちらは相野の住宅街にあるレストラン。JR相野駅からも近いですが、住宅街の中にある旧道に面した場所なのでちょっとわかりにくい。隠れ家的なレストランです。以前三…
近鉄今里駅から南へ徒歩5分。タコ焼きと焼きそばのお店「キャベたこ」2024年1月10日にオープンしたばかりです。名物キャベツ焼き 180円の看板が目印。たこ焼…
近鉄今里駅から南へ徒歩10分。インドカレー、インド料理のお店「アジアン・カリーハウス」お店も広々として落ち着きのある雰囲気です。天井の空をイメージした壁紙や、…
心斎橋駅から徒歩5分の場所にある居酒屋「志なのすけ」大阪で3店舗を展開する居酒屋さんです。最初に見つけた「300円均一」の看板。まぁこの手の安売りを前面に出し…
駐車場も広く、店内もゆったり、値段も安くて、そこそこ美味しいといえば大衆中華「美香園」お昼時は、地元の人で賑わいます。ジャンルはなぜか台湾料理となっていますが…
福井県、中央卸売市場内にある和食のお店「群青」。市場なので新鮮なお魚を使った料理が自慢。お昼時ともなると、長蛇の列になることもあります。本マグロ丼や、網元直送…
道の駅の中にあるレストランですが、手作りの調理で美味しいです。各種定食、そば、スイーツとてもお勧めです。今回パフェは食べていないんですが、700~800円と安…
今年の夏はとにかく暑かった・・・。その日は、元町に用事があったのでJRの駅を降りてどこかで冷たいビールを、エアコンがガンガンに効いた場所で、一気に飲み干したい…
駅前第3ビルの「GAUTAMA・ゴータマ」なんと大胆にもお釈迦様という意味のお店。スーパードライ生ビールが税込99円チューハイ、ハイボール、ワインも99円しか…
塩屋駅から北へ徒歩2分。木造のレトロな店構え。気さくな店主が美味しい料理を提供してくれる洒落たお店です。ダイニングバーとでも言うのでしょうか。一階はカウンター…
元町にある小洒落たお店。オーセンティックbarまではいきませんが、カジュアルで、しかも雰囲気の良いくつろげるお店です。昼間はカフェ、夜は遅くまでお仕事。なかな…
四国旅行中に立ち寄ったお店。徳島空港の近く28号線沿いにあります。うどん文化は高松だけでなく、徳島県でもセルフ形式のお店がずいぶん昔からあるんです。今はチェー…
元町にある、焼き鳥屋の老舗「三枡」。人気店なので平日でも開店前には人が並んでいます。だいたい並んでいる方々ですぐに満席になります。注文は最初に全部オーダーして…
最近はお店訪問の際、ネットで事前情報確認していくように心がげているのですが、昨日は駅降りてからの炎天下、しかも16時という中途半端な時間での飲み屋探し、ネット…
しろちゃんは、過去にも何度も投稿しているので、詳細は省きます。JR塩屋・三電塩屋駅から徒歩10秒、目の前に昔っからあるお店です。とにかく激安店。しかもこのご時…
ここはホンマに安い。新開地は中華激戦区でどのお店も大衆中華の最安値って感じですが、一味同心は味良し、スピード良し、そして安い!餃子(260円)はやみつきになる…
この店は何度も訪れてるんですが、いつも友人との会話に夢中で写真を撮ったことがありません。1階が立ち飲み、2階はテーブル席。お酒の値段が1階の方が安い。とにかく…
トアロードの少し東側の角に大きく目立つ看板のあるがんこ寿司。店構えも立派で、中に入ると本格的なお寿司の名店の雰囲気があります。平日でしたが、すでに満席に近い状…
創業71年の有名過ぎる大衆中華。まぁ説明不要なぐらい有名な豚まん、シュウマイのお店。今回は餃子(387円)とシュウマイ(712円)とビール(中ビン550円)を…
焼き鳥の持ち帰りで訪れたお店。伊川谷インターから車で5分。駐車場は広く、ファミマの隣です。開店直後に訪れると、来客で長蛇の列。こんな人気店とは知らなかった。持…
高校時代の友人が経営する"Beer Cafe、Spongeを元町にオープンしました。元町駅西口から徒歩5分ほどの所にあります。さっそく、お祝いもかねてのお店訪…
2月末から3月初旬にかけて、西宮郷では毎週蔵開きイベントが開催されました。西宮までは、ちょっと電車で遠いので、どうなんかなぁ・・とも思い、今まで躊躇していたの…
毎年恒例で訪れる、菊正宗酒造の蔵開きイベント。かれこれ10年、通い続けていますが、年々、来客数が大幅に増えてきて、10時オープンの少し前に行っても長蛇の列。立…
長田の居酒屋さんがランチもやっていたので、チラっと訪問してみました。こちら「まんとくや」は兵庫にもチェーン店があるみたいで、兵庫店は食べログにも掲載されている…
東京田村と店名についているぐらい、元々は日本料理「つきぢ田村」という東京発祥のお店。関西では、神戸と加古川にあるようですが加古川店はシンエーフーズという会社の…
板宿商店街にある鳴門屋さん。うどん・そばとお好み焼きのお店。地元の常連客で賑わう板宿の昔からあるお店のようです。過去の口コミを見ると、中華ソバが美味しいと書か…
過去にもブログに何度かあげていますが、毎年恒例の炭火焼き牡蠣を求めて相生のとれとれ市場・魚稚(うおわか)へと向かいます。残念なのは、昨年まであった牡蠣のお好み…
2月の三連休、お天気もまぁまぁ良し。この日は、午前中から買い物に出かけ、帰りにお昼ご飯をどこで食べようかと迷っておりましたが、どうせなら久しぶりに昼飲みで、ほ…
垂水のまるしょうさんが3月末をもって閉店されます。15年間ほど通わせていただきましたが、今回が最後の訪問。コロナの影響は、街の飲食店に大きな打撃を与えました。…
最近は休日の街ブラで、1万歩を目標にチマチマと歩いております。60歳を過ぎると、皆さん健康を意識して歩いている方多いですよね~。 街ブラでたどり着いた東山商店…
JR塩屋駅を降りてすぐにある、焼き鳥の鳥平に行ってきました。 こちらは垂水駅・鳥平の暖簾分けのお店。大将も笑顔で接客してくれる、気持ちの良い雰囲気のお店です。…
垂水駅の北側にあるびりけん。こちらのもつ鍋は超おすすめなんですが、今はジムに通いながらダイエット中なので、モツは封印です。残念。焼き鳥メインでいただきます。ま…
いつも大満足の料理を提供してくれる「ひろ」に年末行ってきました。今回は料理一人4000円(お酒は別料金)・お任せコース(しめのお蕎麦つき)をお願いしました。人…
長田の大正筋で創業1949年の老舗です。出汁は天然の利尻昆布と削り節(サバ・イワシ・ウルメ)を使用しているそうです。 こちらがメニュー。定食のセットは握りや…
昭和60年創業のお店。明石は寿司の激戦区、創業100年の菊水鮓など名だたる名店が数多くある中、一度食べてみたかった丹甫のお寿司。夜はさすがに予算オーバーしてし…