chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
印象をただよう告解部屋 https://lavandula-pinnata.hatenablog.com/

西洋文化をこよなく愛するOLのブログです。 小説、詩、美術、クラシック音楽などに絡めて日常でキラリと思いついた小さなことを書いています。少しでも、心が疲れた方々の癒しとなりますように。

昨今、様々な種類のSNSが増え、自分の好きなことを発信するツールも多様化してきました。 一社会人として働いていますが、個性を持てと言われながらも、実際は趣味から休日の過ごし方まで「普通であること」を強いられ、発信させられることは窮屈です。 ブログ内では、普段溜め込んだ「本当に好きなこと」だけかき集めて綴っていきたいと思います。

Clarice
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/13

arrow_drop_down
  • ハッピーハロウィン🎃FFコスしてピアノを弾きました♪

    ハッピーハロウィン!皆さま、いかがお過ごしでしょうか。今年は、イベントがない分、おうちで楽しむことにしました♪大好きなゲーム、ファイナルファンタジーⅦのエアリスのコスです。 いやしんどいけど、ハロウィンに免じて許してください(;^ω^)私の名前であるClariceも、エアリスの語感の雰囲気をいただいたのです。 (もちろん、他にも理由はいくつかありますけれども…それはまた別の機会に)特にすることもないので、ピアノ弾きました!せっかくなので、FFの曲を。ハロウィンに便乗して、エアリスになりたかった人生だった…ピアノでFFⅦ「エアリスのテーマ」を雰囲気で弾いてみました😇すべて雰囲気!雰囲気だけ! p…

  • ピアノで旅する癒しのジブリ音楽♪

    こんばんは、Clariceです(^-^) 念願のジブリの楽譜を入手したので、さっそく好きな曲を弾いてみました♪練習する時間がなくて、初見の上、弾きやすいようにアレンジしまくりです(^_^;)でも、どれも本当にいい曲ばかり!雰囲気だけでも味わってもらえたら幸いです♪ ◇おしながき◇ 魔女の宅急便より「旅立ち」 千と千尋の神隠しより「あの日の川」 ハウルの動く城より「世界の約束」 今回は、初めて鍵盤と手元をちらっと撮してみました。録画にも慣れていきたいな(*^^*) 魔女の宅急便より「旅立ち」 お休みだからピアノ弾いてるよ~🎹今日はジブリ!!魔女の宅急便「旅立ち」 pic.twitter.com/…

  • 天才たちの毎日の習慣はこんなに面白い!ーメイソン・カリー著『天才たちの日課』感想

    『天才たちの日課 クリエイティブな人々の必ずしもクリエイティブでない日々』 (2014)メイソン・カリー著、金原瑞人/石田文子訳 161人の天才たちの「意外?」「納得」な毎日の習慣。 小説家、詩人、芸術家、哲学者、研究者、作曲家、映画監督…彼らはどうクリエイティブを保っていたか? フランシス・ベーコン、モーツァルト、リスト、ショパン、ゲーテ、マルクス、ヘミングウェイ、アインシュタイン、カフカ、フィッツジェラルド、ゴッホ、マティス、村上春樹… いつだったかネットで感想記事をちらりと見てから、ずっと気になっていた一冊。 帯には、このような文句が。・ヘミングウェイは毎日書いた語数を記録していた ・フ…

  • ショッピングにて攻防戦を制する

    こんばんは、Clariceです!ついに大好きなインドネシア産ヘアオイル、ellipsを瓶買いしてしまいました!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°どどん!!いきなり戦利品ですみません。笑 数年前にバズっていましたが、今はどうなんでしょう。 当時はどこも品薄で、見つけたら必ず買っていたっけ。。。 個別売りのもの。 一回につき一粒つかうという、ちょっと贅沢品です。久々に街へ出たので、色々と買い込んでしまって。 とてもたくさん歩きました。 買い物では、いつも一人で1~2万歩は歩いてるんじゃないかな(;^ω^)そんでもって、お店の人と話すのがすごく好きなんです。 今日はそんなお話です。 目的は、秋から冬にかけて…

  • ピアノで旅するドラクエ♪ー異国情緒あふれる不思議な旋律に浸るー

    こんにちは、Clariceです。 今回は、異国情緒に浸れるようなドラクエBGMを弾いてみました('ω')ノ◇目次◇ 「トゥーラの舞」 「封印されし城のサラバンド」 「序曲」 ドラゴンクエストⅦのエデンの戦士たちの2曲と、ドラクエメインテーマの曲です。 まだまだ修行中ですが、楽しんでいってもらえると幸いです(^^♪ 「トゥーラの舞」 今夜は「トューラの舞」です。ジプシー音楽調の音階がたまらない😇#ドラクエ #ピアノ #弾いてみた#ドラクエ7 pic.twitter.com/w5kkv28gAJ— Clarice (@Lavandura_room) 2020年10月21日 ユバール族休息地で流れて…

  • グーグルアドセンス審査のススメーPC音痴がはてなブログ無料版で挑戦ー

    こんにちはClariceです(^^)この度、当ブログにて、グーグルアドセンスの審査に通りました!PCのことに疎いので、本当に審査通るのかな、と不安に思っていましたが、無事合格し、結果的にとても勉強になりました。ブログはじめた当時は、さっぱりだったHTMLも、何となく仕組みについて苦手意識を払拭することができたので…(;^ω^)サイトのカスタマイズなどの詳しい方法は、ネットで調べたら分かり易いサイトがたくさんあるので、ここでは経験談として読んでいただけると幸いです(^^♪私自身、本当にPC音痴なので、ゆるーくかみ砕いて書いていきます! やるべきことや、名称だけふんわりわかってもらえれば!という超…

  • こんな不思議な夢を見た

    おはようございます(^^♪このあいだ見た、不思議な夢について書かせてください。 映画を1本観たような、長尺ものの夢でした。 (仕事前にもかかわらず、メモ取ったくらいです。笑)夢の話って、普段人に話したりってあまりないんですよね。。 ここにどうしても残しておきたいので、どうか詩を読む感覚でお付き合いください。◇目次◇ 白い宮殿のエントランスにて ゴシック建築の大聖堂 南米の密林 摩天楼都市 石窟寺院温泉 感想のようなもの 白い宮殿のエントランスにて 夢の中の自分は、幼いころの自分でした。 祖父と祖母に連れられて、世界をぎゅっと小さくしたようなテーマパークに来ました。どこまでも広がってるような景色…

  • 感情を失った人類が、「完璧な」世界で暮らすSF映画『ロスト・エモーション』感想

    『ロスト・エモーション』(2015年製作・アメリカ)アマゾンプライムで観た。静かな映像美に浸りたい人にぜひともおすすめしたい一作。◇目次◇ 監督・出演者 あらすじ 感想 監督・出演者 この映画は、2015年にアメリカにて製作され、2017年に日本で公開された。 監督は、『エイリアン』(1979)、『オデッセイ』(2015)などで有名なリドリー・スコット。主人公サイラスの役をニコラス・ホルト、ヒロインのニアをクリステン・スチュワートが演じる。 あらすじ 世界規模の大戦争が起きた近未来の世界。 滅亡の危機に瀕した一握りの人類の生き残りは、感情こそがすべての元凶だという考えに至る。そして、人類が平和…

  • 空想と現実世界を描く幻想作家、ボルヘスの世界

    今回は、アルゼンチンの幻想作家ボルヘス(1899-1986)の作品をいくつか読んだうえで、個人的に好きだと感じた短編を紹介したい。ボルヘスの話は、空想とも過去のエピソードとも知れない不思議な語り口が面白いのだ。この記事を通してボルヘスの描く幻想世界に興味を持ってもらえたら嬉しい。有名どころをおさえて読んだわけではないので、マイナーな物語もあるかもしれないが、悪しからず。 ◇目次◇ ホルヘ・ルイス・ボルヘスについて おすすめ短編 「不死の人」 「彫像の部屋」 「他者」 おわりに ホルヘ・ルイス・ボルヘスについて アルゼンチン出身の作家ボルヘスは、彼の没後、のちに「マジックリアリズム」「魔術的リア…

  • 此度の部署異動が異世界転生レベルだった話ー企業で働くことについてー

    おはようございます。 仕事についての近況報告です。このブログを長く読んでくださっている方は、ご存知のこととお思いますが、入社してからずっと夜勤をやっていました。夜勤明けに死にそうな顔をしているのを、上の人たちが察してくださり、先月夜勤のない部署へと異動になりました。 ありがたいことです(/_;)それが、最近、小説や漫画で流行の「異世界転生」レベルで良い職場でして。生まれ変わったような心地です。 夜勤が無くなったのも大きいですが、雰囲気が圧倒的に自分に合っている…個人的な経験談ですが、良かったら読んでいってください。 もしかしたら、これから夜勤勤務ありの就職・転職を考えている方のヒントになるかも…

  • ピアノで旅するFF第2弾♪ー眠りを誘う優しい音楽と癒しについて綴るー

    こんばんは。 みなさん月曜日お疲れ様です。最近涼しくなってきて、気持ちがすっとします♪季節の変わり目なので、体調には充分に気をつけたいですね。 温かくして、のんびり生きていきましょう。働く上でストレスはつきものですが、皆さんの日々の癒しはなんでしょうか?私の癒しは、専ら読書と音楽、お花を見ることです(*^^*)拙いですが、あいかわらずピアノを弾いているので、聴いていっていただけると嬉しいです。好きな曲を好きなだけ、好きな風に弾いてます。動画の後に、癒しについて綴っているので、流し聴きながら、読んでもらえると嬉しいです。「月の明り(原曲名:愛のテーマ)」。十五夜ということで、今夜にぴったりですね…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Clariceさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Clariceさん
ブログタイトル
印象をただよう告解部屋
フォロー
印象をただよう告解部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用