はじめまして。 読書(ミステリ)、格闘技など。あとは音楽・人文学を愛でております。 気軽に見てくださると嬉しいです。 楽しみながら書いていけたらいいなと思います。 至らぬ点ありますが、どうぞよろしくお願いいたします(__)
「クマのプーさん」の本から小さな学びを得ました。大人になってからまさか読むことになるとは、予想だにしなかった…
今回も朝倉未来選手ネタです。対戦相手のことで意見が飛び交っているので、個人的な見解を述べさせていただきます。よろしくお願いします。
ルパン(原作の)をほめているようで今ひとつほめ切れていない記事
原作アルセーヌ・ルパンをほめているようで今ひとつほめ切れていない記事です。ちょっとふざけてみただけですので、面白くなくても怒らないで見てくださいますようお願い申し上げます。
こんにちはさようなら。私の好きな朝倉未来さんの試合動画がYouTubeにて急上昇1位獲得したということで、1人で盛り上がっているゴリラです。今日もよろしくです。
米津玄師HYPEのライブセトリまとめです。随時更新します。見たい方のみご参考までにどーぞ。
ハリーポッターと賢者の石英語版を読んで、今さらながら読書という行為の深さを知りました。読書で人生を豊かに。
朝倉未来vsダニエル・サラス(RIZIN21 試合の流れ・感想追記)
RIZIN21浜松大会、朝倉未来選手vsダニエル・サラス選手について、試合楽しみにしてるので勢いで書きました。試合が終わったら感想も追記します。再UPです。
YouTuberとしても話題の総合格闘家朝倉未来選手について、自分なりに凄さを考えてみました。
【2020年最新】Google AdSense審査合格 12のポイント補足(はてなブログ)
Google Adsense審査を受けて分かったことで、基本的な事柄以外の細かい点を12点補足してみます。
英語多読・速読にはラダーシリーズがおすすめ!実際の活用方法紹介します
英語の多読・速読に読書を通じて慣れていく方法をご紹介します。中でも、ラダーシリーズの日本人向け英語本は学習者にとって使いやすいのでおすすめです。
英語の長文読むのに慣れよう(勉強での長文読解と趣味で英語の本を読む)
英語で本を読んでみたい方、勉強で英語の長文読解に悩んでいる方、どちらでもどうぞ。
ゴリパン人です。大学進学にはメリットと逆にそうでない部分もあると思います。これから大学進学を志す方に向けて、今回も自分の経験からお伝えできることをお伝えします。
アルセーヌ・ルパン『ルパンの告白』英語版を読んでみた(The Confessions of Arsene Lupin)
ルパン好きの私ですが、日本語版はいろいろ読んできたため、英語版にトライしてみました。今日はゆるっと書いています。
人文学は役に立つのか?学ぶ意義は?(元人文学部生が考えてみた)
人文学の「役に立ちそうな」ポイントについて自分の経験をもとにまとめました。やるからには意義を感じたいので。やや主観的かもしれませんが(あと長い)、ご参考になれば幸いです。
敬遠してたボカロ曲 まずはハチ(米津玄師)「OFFICIAL ORANGE」から聴こうと思った話
最近人気の米津さん。もともとはボーカロイド曲を作曲していたことは周知のことと思いますが、「米津さんは好きだけどボカロはちょっとなあ」という方もいらっしゃるでしょう。ついこの間まで同じように考えてボカロを敬遠していた私がボカロ曲の楽しみ方(の一つ)を提案します。ご参考になれば幸いです。
「ブログリーダー」を活用して、ゴリパン人さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。