涼しい風の吹く朝だった。 8月最後の月曜日。 信じられないくらい、風が冷たくて。 職場はエアコンなし、窓から入る風が肌寒いほど。 切り過ぎたかな、髪。 首元が冷たくて、思わず上着を着た。 そう、美容院に行った土曜日は暑くて暑くて、美容師さんがしっかりカットしてくれたんだった。 そして帰りに内科の定期受診。 混んでいた。 ヤバっ!と思ったけど、前回ほどの密ではない気がして待つことにした。でも、1時間くらい、かかっちゃったかな。 席はひとつずつ開けて、さらにソファーの間に補助席みたいにパイプ椅子置いて座ってた。読書がはかどったのは、予定外の収穫かな。 念のため、低血圧が心配なこと、立ち上がるとクラ…
低気圧が暴れてる。 そんな8月最後の日曜日。 豪雨とカミナリ。 音がすごい。 朝イチでお米を買いに行き、店を出る時に降られた。 持参したポリ袋は濡れたけど、10キロのお米は守れた!かな? 帰宅して長男タロに運んでもらった時、「今がチャンス!」の晴れ間だった。 神様、ありがとう。 タロに作ってもらったお昼のオムレツ。 じーっと食べるのを見ていたから、ケチャップで「ありがとう」の顔を描いた(笑) 「どう?」っていつも以上に聞いて来たので不思議に思っていたけれど。「卵、フワフワ?」「うん、フワフワ!何か入れたの?」ニヤニヤしながら、卵をこしたんだって教えてくれた。 「オムレツは卵こすのが当たり前なん…
土曜日。やっぱりまだ暑い。 美容院で読んだ雑誌に「脳疲労」と「低血圧」について載っていた。 どちらも思いだ当たるフシ、あり。特に低血圧は、最近になって「アタシって血圧低い?」と思い始めていたのでタイムリーだった。 貧血じゃないのに、立ち上がったりするとサーッと目の前が暗くなる。 それがどうやら、起立性低血圧というものらしいと気がついた。そして、内科定期受診での血圧測定はいつでも最高が100いかない。 健康診断では普通に三桁いってたから、気にしてなかったんだけど、看護師さんに「低いね〜」って顔されることが増えるとさすがに、ねえ。 血圧が低いと、高いより良いみたいに感じるけれど、低いのも問題アリら…
残暑なんてもんじゃない、酷暑の金曜日。 朝から滴り落ちる汗。 ついね、「朝からエアコンなんて〜」って思ってしまう貧乏性。 いったい何のガマン大会なんだろう? 家ではどうにか(肯定的な表現が哀しい)窓を開けてやり過ごしても、出勤の車内はもうエアコン全開。汗びっしょりで出勤なんて、自他ともにゴメンだよね。 職場もコロナ対策の換気が頻繁で、冷えた空気はすぐに熱気と入れ替わる。 みんなで暑い暑いと言いながら頑張っていた。 そんな日の昼休み。 焦げつきそうな太陽ビームの中、がっちゃんの病院へと向かう。朝、マイナンバーカードに使う写真を撮って欲しいと電話すると、ソーシャルワーカーさんが快く引き受けてくれた…
日に日に暑さがパワーアップしている。 蒸し上がりそうな木曜日。 思い立ったら!のヒト、それはアタシ。 早速市役所の市民登録課に電話してみた。 そして、自分が大きな勘違いをしていることに気がついた。 マイナンバーカード、どんな場合でも写真は必要だということ。 寝たきりの病人や、赤ちゃんや、宗教上の理由で脱帽することが無理な場合は、規格に沿った写真ではない旨、伝えておくと、写真がNGになることが防げる、ということなのだ、正しくは。 あー、アタシの早合点、注意力不足!とにかく最近6ヶ月以内に撮影したものなら、鼻から酸素吸入のチューブが出てようが、とりあえずOK。そして大切なポイントがある。オンライン…
まだまだ夏だぞ! そんな叫びが聞こえて来そうな水曜日。 暑い…… 今日は昼休みに病院へ行く日。 がっちゃんとのオンライン面会の日だ。 そして、ソーシャルワーカーさんに障害年金のことを相談しようと、書類一式も持参。 病院へと向かう車内が暑い。 窓を開けて風を入れてみたけれど、ラチがあかずに素直にエアコンのスイッチオン。 冷えてるような、ないような風を顔に当てつつ病院に到着した。 何だか、来るたび駐車場が混雑してるな。 健康診断の時期だから?総合受付のロビーはガランとしているけれど、奥の待合室は密なのかも知れない。 受付で面会の旨を伝えると、おでこにピッ!と体温計を向けられた。 今まで、オンライン…
気合を入れて、障害年金の手続きに挑む火曜日。 今日も暑い。 職場の古いエアコンが頑張っても、30分に一度の換気で熱風が室内に入り込む。 みんな、フーフー言いながらも頑張る。 アタシも急に降って湧いた仕事が案外簡単に片付いて、 「よっしゃ!この意気だ」と勇んで帰宅したものの。 あ、早く仕事が終わったので、今のうちにと皮膚科の定期受診にも行った。 皮膚科なのに、かなり厳重なソーシャルディスタンス。 そしてラッキーにすいていた。 悩まされていた痒みは、今週あたりからやっと落ち着いて来た。 薬というより、季節、時期なのかな〜。 まぶたの腫れも、3度目はまだない。 2週間周期か?と思ったから、もしかした…
朝から朝ばかりかいていた月曜日。 寝ていた時から、暑くて暑くて。 思わず卓上の小型扇風機のスイッチを入れたくらい。 都会の熱帯夜とまではいかない土地では、せいぜい窓を細く開けて寝るだけで深夜には心地よい室温になるのだけれど、こもった熱がなかなか抜けなかったらしい。 そのせいか、朝から、なーんか調子出なくて。いつものように支度したつもりが、出掛けようと玄関の鏡をのぞいたら、わっ!!!……化粧してない?もしかして💦 マスクがあるから〜とも思うが、今日は打ち合わせもあるし、最近は車内ではマスク外して窓全開で走ったりするので、紫外線がヤバイ。5分もかからず済むことだけど、順番をすっ飛ばした朝のルーティ…
日曜日は買い物の日。 そう言いながらここのところ、毎日のように何かしら買ってる気がする。 眼鏡のフィッティングを直しに行ったついでに、ショッピングモールにあるマツキヨで初めてのお買い物。 息子たちはよく買ってるみたいだけど、アタシは特に…いつものドラッグストアで足りてる気がして。 だいたい、ここはコレがお買い得!っていう得意商品みたいなもの、あるよね。 洗濯洗剤や柔軟剤買う店と、がっちゃんの紙おむつ買う店は別々、いつもそこでって決めている。 決まる前は、あちこちリサーチに忙しかった(笑) ちょっとオトナのおむつ事情に詳しくなったし(笑) 今日はマツキヨに、何となく足が向いて入ってみた。 そうし…
待ちに待った週末、土曜日。 朝から雨。 せっかくいろいろ洗ったのに〜と思いながら、タロとジロの大きなバスタオルを部屋干しに。 天気が悪いなら、おうちで事務処理に専念だな! なーんて思っていたのに、痛い……。 ランで転んで痛めた右手首、ここ数週間少しまた痛み出していた。 それがここ2、3日激痛に。 布団を畳んでも、洗濯物を干しても、痛い。 ずーっと痛いわけじゃなく、手首を動かすと関節が外れそうな感じで痛い。 ……夜な夜な、ジロとFit boxingやってるから?💦 そう思って数日休みにしてみたけど、痛い。 毎日のように湿布して、リストバンドでカバーして仕事している。 この暑いのに、半袖に黒いリス…
やっと来たね、金曜日。 今日も朝から青い空がまぶしい真夏日。 ブログにぶつぶつ書いたから、今朝は何となく気持ちが軽くなってたような。 仕事は今週までは余裕があるから、のんびり構えていきますか。 今じゃなきゃ出来ない頼まれ仕事を片付けながら、粛々と退勤時間が来るのを待った。 「帰りに鶏もも肉とレンコンとにんじん、黒酢あんかけの素買って来て」なんて長男タロからメールが来たけど、うーーん、今日はね、どこにも寄らずに帰りたいのだ!「混ぜるだけの冷やし中華、買っておいたよ。今日はそれにしようよ〜〜」どっちが親だか分からないようなやり取り(笑) アタシが強行して本日は冷やし中華に決まった。 とにかく今日も…
朝、ボーッとLINEを見てたら、お義姉さんから昨夜電話が来ていたことを知って焦った💦 全然気がつかなかった〜! お風呂や晩ごはんでバタバタしていた頃。 うわぁ、これは、ヤバイ!!!速攻、コールバックしながら、あ、時間?と慌てて時刻を確認したら7時を過ぎた頃だった。 このくらいなら、朝早過ぎるってことはないよね。 「どうにかこうにか、お墓参り行って来ましたって報告と、どうしてるかなーって思ってかけてみたの」だそうで。アタシからは、お盆休み(と言っても今年は4日間しか取れなかったが)を含めた先週の手続き関連の報告とか、また救急病院まで診断書もらいに行って来たよーとか、そんなことを手短かに話した。一…
今日一番暑い時間ではないかという午後2時、がっちゃんに会いに病院へ向かった。 朝は炭酸水みたいに爽やかな空だったのに。車の外気温計の温度が40度!!しばらく走ったら37度に変わったけど、それがどうした?って感じで暑い…… こんなに暑い日にも関わらず、洗濯物受け渡しの人たちで待合スペースが混んでいた。 アタシの前に3人もいる。これは、待たされるなぁと持参した文庫本を取り出すと、数行読んだところで名前を呼ばれた。前から待っている隣りの人が、看護師さんに「まだでしょうか」と声を掛けた。 耳に入って来た話の様子では、がっちゃんとは別の部屋…どうやら介護施設に入院している人の家族のようだ。 「さっきオン…
朝から太陽がギラギラ。 梅雨明け宣言は出なかったけど、すっかり真夏。 でもこんな日は、洗濯物が気持ち良く乾きそう。 昨日持ち帰った、がっちゃんの肌掛け布団。 さらさらガーゼ地にキルトな縫い目。 ピンクと紫の淡い花模様。どなたから頂いたのか……まさかこんな風に使うとは思わなかったけど。 がっちゃんのベッドに、明るいお花畑が広がっているのかな〜と、想像しながら干す、朝のひととき。 ベランダのがっちゃんの大葉。 先週のゲリラ豪雨に打たれながらも、たくましく、すくすくと育ってる。 葉っぱ、大きくなったな〜〜! 支えてる茎が重たそう(笑) 今日、仕事でここ数ヶ月の天気や気温を調べていた。 日付と一緒に表…
湿度の高い月曜日。 今日からまた、いつもの毎日。 昼休み、がっちゃんの病院に行った。 障害年金手続きのために、入院中の病院からも診断書が必要になる。救急搬送された病院と、転院した病院で2軒分。 がっちゃんは少ない方で、もっと長い時間が経ってからの申請だと、その間入院した病院全ての診断書が必要になるそうだ。一番大変かもしれない、障害年金の手続き。ちょっと、こんなにバタバタしてまで必要なものなのか?という疑問もある。 きっとそれは、アタシがこの手の手続きをやり過ぎてウンザリしているせいなんだと思う。 暑さとコロナのストレスも、あると思う……。 1週間ぶりの病院だけど、かなり長いこと来てなかったよう…
気がつけば、あっという間の夏休み🍉 日曜日。次男ジロが出勤で一緒に早起き。 見送った後、ふと思い出してAmazonプライム・ビデオをつけた。 「アンナチュラル」、そう言えばアマプラに来てたっけ。第1話だけ見てなかったんだ〜とスイッチオン。 そして見ていくうちに……ゾワッ!以下ネタバレ。突然死の男性。家族に依頼されて死因を調べていくうちに、実はその男性は中東帰り、MARSコロナウイルスが死因だったことが判明。 男性がコロナウイルスを持ち込んだと、世間では猛バッシング。 しかし、実は大学病院の研究室から漏れたウイルスが本当の発生源であった〜という恐ろしいストーリー。 こんなところでコロナウイルスに…
昨日は動き過ぎて、本日完全なるオフ。 目が覚めて、日曜日かと勘違いした土曜日。 夢を見た。 がっちゃんが出て来る夢。 今までに何回見ただろう。 今回は、タロもジロも一緒に入院していて 病院というより何だか合宿所みたいな感じのところ。 一時退院で3人が家に泊まっていった。 がっちゃんは、ちゃんと動けてて、しゃべれてて 全然病人だって感じがなくて。 それでも、あ、もう戻らなきゃ! そんな感じで帰って行く〜〜 だったかな? 見た時は、かなりリアルだったのに 時間が経つうちに記憶は薄れていく。 がっちゃん 元気な姿を見せてくれてありがとう。 誕生日プレゼントだったのかな。 がっちゃんが生きててくれる …
久しぶりに朝ラン。 今日はちょっと特別な日だから。もうこれで今日はゆっくりしようかな。 気分充実、ごきげん。 が、これを見つけてしまって出掛けることに。bunko.shueisha.co.jpバックバンド!(^O^) 読むの遅いのに2冊買った。 青いのと白いのもらって、ごきげん。 ついでに?がっちゃん関連の変更申請を2箇所に郵送。 これで少し、気持ちも軽くなって、ごきげん。 Nike Run ClubとNike Trainingからのバースデートロフィー。 ランニングがアナログなのは、なぜだろう(笑) そしてGarminのバッジには誕生日というのが、無い。 欲しいなーー(笑) 去年の誕生日は、…
待ちに待った夏休みの始まりの日。 朝から雲がきれいな木曜日。 タロもジロも仕事で、アタシも突発的な使命のために早起きをした。 障害年金の申請のため、がっちゃんが倒れた時に運ばれた急性期病院へ。 転院した3月以来、かなり久しぶりだ。 あの頃は、インフルエンザが猛威を奮っていて、コロナウイルスが話題になり始めたばかり。 2月中は、まだ面会が出来た気がする。 今日も長く遠い道をひた走る。 こんなに遠かったんだなぁ、ここ。 あの頃は、毎日通い詰めていたっけ。 とにかく情報が欲しくて。 変わり続けるがっちゃんの容態が気が気じゃなくて、とにかくつなぎとめておきたくて。 目も開けず苦しそうな呼吸。 アタシに…
真夏の陽射しが容赦ない水曜日。 午後から障害年金の手続きに、年金事務所へ行って来た。 実はあまり行きたくない場所ナンバーワン。 やっぱり今回も道に迷った。 前日に調べておいた交差点を通り越し、戻ってからもチンプンカンプン。 いくらなんでも、これ違うだろ?って道を走りながらセブンイレブンを見つけて駐車。 そして軌道修正。 文明の利器、Googleマップに助けられ、どうにか現地にたどり着いた。 お盆休みが近いせいか、すいていた。 予約前に着いたけど、早く呼ばれた。 今回も女性。年齢は近そうだ。こういう専門の事務職がピッタリという感じの繊細なイメージの人。 半年前に来た時の若い女性もそうだったけど、…
思わず五七五。 今日は日本中が燃えたぎる暑さの中にあった、そんな連休明けの火曜日。 アタマが「やること」でパンパン。 世間が夏休みだ〜って浮かれてる中、お盆だって、お役所はやっているのだという夏の幸運。 カレンダーどおりのお勤めは、良いこともありそうでないこともあり。 かく言うアタシもカレンダーどおりの勤務では、ある。 有給休暇を世間と同じように当ててるだけでもあるけどね。 夏休み、いつもなら都会にある自分の実家に帰るのが何よりの楽しみだった。 今年はコロナと、がっちゃんの病気まだ加わって例年にない引きこもりの夏になった。 もし、コロナがなかったら? きっと、この半年間のボーナス代わりに、自分…
夏休み前半終了日。 朝から暑い! 早起きしたけど、洗濯2回で後はゆっくり。 役所も病院もお休みだから、明日から動き出すための戦略を練る。 というか、実は同時多発的に「やらなきゃ」が出て来てしまって、アタマの中がごちゃごちゃになって来た。 土曜日、「重度心身障がい者医療費受給者証」というのが届いていた。 病院にかかった時に自己負担費が補助されるためのものだ。そこに「保険証等が変わった際は届け出てください」の表記が〜〜どうやら、これは後期高齢者医療に変更する前の保険のものらしい。アチャー💦 まさか市役所の人も、身障者手帳もらいに行った日に後期高齢者に切り替えるなんて思ってなかったんだろうな。あの日…
たっぷりと眠って気持ち良く起きた日曜の朝。の、はずが〜〜あっ!目が突っ張る……まただっ! イヤな予感とともに鏡を見ると、みごとにまぶたが腫れていた。また。そして今度は両眼とも。 何なんだろう〜〜? 昨日のホコリのカタマリのせい?何か変なもの食べただろうか? 思い返してみるが、特に妙なものは口にした覚えがない。今まで平気だったものが急にアレルゲンになっちゃったとか? ……ストレス〜って選択肢もあるけれど。 確かに、ここ数日ストレスが無かったわけじゃ、ないけど、ねえ。この程度で音を上げてちゃ、世の中の人たちに申し訳ないし情けない。 コロナや災害や難病や……数えきれないほどの大変なことが、この世界に…
早起き出来なかった、土曜日。すっかりカラダが休みだって認識してる。 ジロが仕事の日なので、アラームは掛けたのに、撃沈。 今週は何かとせわしなかったからね。 仕方ない、仕方ない〜と自分に甘く。 ジロを見送って朝ごはんが済んだら、さあ!と片付けに入った。 今日は午後から、FF式ヒーターの業者が来る。 長いこと掃除に出していなかった。 いつまでも天気が安定せず、ヒーターが手放せなかった頃が思い出せないくらい暑いこの頃。今を逃すと、気がついたら冬〜なんてことになりかねない性格のお尻を叩いて、やっとこの日を迎えたわけだが。とにかく、片付けないと! 作業しやすいように、ヒーターを運びやすいように、突然の来…
金曜日!忘れないように、朝出かける前に年金事務所に電話をかけた。 障害年金についての問い合わせと、相談日の予約を入れた。 最初に相談に行ったのは、2月の終わり。 ついこの前みたいな気がしてるけど、あの頃はまだ冬だったんだ。 「まだ早くないですか?」と、言われて。 え、だって。 障害年金とか言葉さえ知らなかった最初の頃に、 「脳の障害の場合は、障害者手帳が出る前から対象になりますよ」 って教えてくれたのは、年金事務所の人でしたよ? 確かに、身体障害者の認定と障害年金は別の基準で決まるということは間違ってはいないらしい。 でも、今回電話に出た人によると「原因となった症状の初診日から半年」だそう。 …
一瞬、不穏な空気の流れから始まった木曜日。 蓋を開けてみれば、上司の「ああ勘違い」。 ヨカッタ〜〜! また今日も直前でひっくり返されるかと(笑) 危機無事回避。 定時に仕事も終わり、さあ今度はアタシの個人的なお勤めの番である。 それは、内科の通院日。 1ヶ月が経つのって、本当に早い。 コロナ自粛期間は、かなりまとめて薬を処方してくれたけど、もう4週間分しか出してくれなくなってしまった。 夕方の病院は混んでいた。 皮膚科の方が、三密対策で待合室へも番号で入室なのに、内科はフリー。 前回来た時はガラガラだったから、余計に密な感じが息苦しい。 出来るだけ、座席はいっこ飛ばし。自主的に。 あ、変わった…
郵便局に行きながら、かもめーるを買うのを忘れてしまった。結局、普通の葉書で出すことにした。 帰宅したジロに、一緒にテンプレート探してもらって、ワードで作ってもらって印刷。一生懸命に考えた文章の半分も書けず、でも出すことに意義と真心がある!と思うことにした。 ちょっとフライングだったね、残暑見舞い。 今夜も遅くなってしまった。 水曜がっちゃんは、いつもよりガッツリ眠ってしまって、オンライン面会にはまた黒星。でも、気持ち良さそうな寝顔が見られて、それだけでいいかなって思った、あっっつい真夏の昼下がり。 今週もあと半分。 オヤスミナサイ……… にほんブログ村
夏休み前の仕事、順調に?進んだ火曜日。 いや、さて完了!と思ったら、上司が言った。 「んー、なんかここさぁ〜」んんんっ?なんかって、なんや? よくよく、個人的なイチャモンつける人である。 そして、いつも思うのだが。「それならもっと、先に言えよっ!」……失礼しました。つい。 そんな上司の気まぐれも、ムカついたほど大変なドンデン返しも起きずに終わった。良かったーー! とにかく暑くて、夕方になっても空気が重くて、急いで帰った。 ポストに、お義姉さんからの封書が届いていた。 実家から捜索された、がっちゃんの実家関連費ノートがあって、そこからお義姉さんが今までの実費をザッと計算してくれたらしいメモ。 そ…
朝から暑くなりそうな気配の月曜日。 そして朝からアタマもカーーッ! 次男ジロとケンカした。 と言っても軽い言い合い。も言ってもジロの理屈の巧妙さに負けそうな母💦 出掛けには、仲直り…?したけれど。 あっ!! アタシはスマホを家に忘れて出勤しちゃった。 動揺してたかなーー💦 自業自得? 神様、ゴメンナサイ。 病院から緊急の電話が来たらどうしよう? 関係各所から、問い合わせがあったら〜? 気が来じゃないまま、あっという間に午前中の仕事は終わった。スマホが無いって、身軽。 ちょっと心配はあるけど、気軽。 このまま帰りまで、大丈夫かも知れない。 でも、それは何もなかった頃のこと。 今はやっぱり、がっち…
ぐーたら過ごした日曜日。土曜日に出歩くと、もう一日の休みは引きこもり。そんな週末が増えた気がする。 土曜の夜、がっちゃんのお義姉さんから電話があった。 1時間以上、話した。 だいたい1ヶ月に1度くらい、定期連絡をしている。 がっちゃんの様子、オンライン面会で撮った画像をLINEで送ったり。お義姉さんから、本家と隣家へ、がっちゃんの近況報告をして欲しいと言われた。両家には、お見舞いをもらった時に、電話でお礼と経緯を話していたから、もういいんじゃないかと思ったけれど。 お義姉さんが実家に行くと、顔を合わせた時、挨拶がわりに必ず聞かれているのだと言う。こういうお付き合い…大変なんだろうな。 特に、が…
予報が外れて晴れた土曜日。 次男ジロと待ち合わせ。 アタシ初・大戸屋。 ジロにご馳走になって美味しさも倍♪(笑) ああ、こんな風に外食したのって何ヶ月ぶりだろう。 確か、がっちゃんが急性期病院に入院していた時に、やっぱりジロとタリーズでお昼食べた…あれ以来かも。 全国的にコロナが蔓延し始めて、ちょっとどうかなとも思ったけれど、ひとつ飛ばしの隣のテーブルが空いた時、お店の人が念入りに消毒している姿を見て安心した。 メニューから醤油さしに至るまで、持参のアルコールスプレーボトル…よく店の前に置いてあるようなズッシリしたのを持って来て、真っ白なふきんで念入りに消毒していた。 これが、きちんとした感染…
「ブログリーダー」を活用して、くりるりさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。