chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ある家庭教師による中学受験必勝術 https://kokusaibunri.jp/

塾講師・家庭教師で一流中学受験を目指す東京在住の家庭教師が毎日の指導になかで思ったことを書いて聞きます。充額受験をしているご家庭には参考なることもあると思いますのでよろしくお願いします。

ヨッシー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/04

arrow_drop_down
  • SAPIX武蔵オープンで全国2位!

    今回は自慢話を少々。今までも紹介していた生徒さんが、先日行われたSAPIXの武蔵オープンテストで国語の成績が全国2位になりました。つまらないミスが1問あったので、それさえなければ全国1位だっただけに実に惜しい。教え始めた当初は国語の偏差値が

  • おすすめの本

    私は常に国語の解法をアップグレードしなければという気持ちを持ち続けています。そこで非常に参考になるのがブックオフをはじめとする古本屋です。いわゆる「本屋」には最新の書籍、あるいは定番の書籍しか並ぶことはありません。しかし古本屋に行くと日の目

  • 国語の公式だけで過去問をやらせたら……

    教え始めて1年以上経過する生徒さんがいます。多分、記憶系に何かしらの障害があるのではないかと思える生徒さんです。漢字が全く成長しない。一般的には数度繰り返せば覚えられるはずの漢字も覚えられない。漢字が書けないだけではなく、読むこともままなら

  • 二月の勝者、見ました?

    現在、日本テレビ系列で放映中の「二月の勝者」はご覧になられていますか? 簡単にいえば中学受験のための進学塾のお話です。吉祥寺を舞台とし、多分サピックス、グノーブルを題材としていると思われます。この中で興味深いセリフが多々出てきます。「Rクラ

  • 「説明せよ」タイプの問題は?

    今日で10月もおしまい。東京の中学受験まで残り90日ほどとなってきました。今回は難関校の問題に多くみられる「説明せよ」タイプの記述の解き方について簡単にアドバイスをしたいと思います。これはサピックスが大好きなタイプですね。傍線部を別の言葉に

  • 模試の活用方法

    年内も残り2ヶ月ほどとなってきました。模試も残りわずかとなってきましたので今回は模試の活用方法についてお話したいと思います。お子さんが模試を受けて数日すると結果が判明します。そこで一喜一憂する親御さんのなんと多いことか! 確かに模試の成績が

  • 入試本番まで残り3ヶ月

    2022年入試の本番まで残り2ヶ月ほどとなってきました。1月初旬のお試し受験などを考えると2ヶ月ほどと言ってもいいでしょうね。この時期になると増えてくるのが駆け込みの家庭教師依頼。今回は国語に絞ったお話をしたいと思います。残り3ヶ月で家庭教

  • 一般論が苦手だと選択肢問題も苦手

    朝晩の冷え込んでくるようになりましたね。さて、今日は国語が苦手な子供は一般論が苦手だ、というお話をしたいと思います。選択肢問題の中に次のような問題がありました。物語文なのですが、この文章の季節はいつですか?  1春 2夏 3秋 4冬主人公は

  • いつから学校を休み始めますか?

    2月1日の入試まで残り100日あまりとなってきました。そこで気になるのが「いつから入試のために学校を休み始めるのか?」ということではないでしょうか? そこで今回は一つの目安となりそうなお話をしたいと思います。簡単に言ってしまうと、お住まいの

  • 傍線部分を説明せよ

    いわゆる難関中学の国語の問題として多いのが「傍線部分を説明しなさい」という問題です。そこで今回はこのパターンの解き方と勉強方法についてお話ししたいと思います。SAPIXが大好きなパターンですよね。これも極端に言ってしまうと語彙の問題になりま

  • 国語の過去問は繰り返さなくていいよ

    今年も残り120日ほどとなってきました。そろそろ過去問のことで慌ただしくなってきますね。そこで今回は国語の過去問についてお話ししたいと思います。世の中は「過去問、過去問」と、何かに取り憑かれたかのように騒ぐ方がいらっしゃいます。確かに過去問

  • 例の教材で社会はバッチリ!

    まずはある生徒さんの成績をご覧いただきます。これは先日行われたSAPIXの武蔵オープンの結果です。ですからこれはトップクラスの中でどれくらいの成績なのか?というわけです。「国語と社会の成績だけいいことを自慢したいの?」と思われるかもしれませ

  • 親子の良い距離

    今回のテーマは「親子の距離」についてです。家庭教師という仕事をしていると、親と子の距離感について感じることが多々あります。私の場合、授業中は親御さんも自由に同席してもらっているのですが、親御さんが授業中に子供の世話をしすぎるというのも見かけ

  • 社会は鮮度が命ですよ!

    今日、ある生徒さんの部屋でこんな教材を見かけました。それは「中学入試 最高水準問題集 社会」というものです。文英堂という受験生向けの素晴らしい教材を出しているところから出ています。私は昔からのファンで、よく使っていました。しかし、問題が一つ

  • 2022年度 新規生徒さん募集開始

    2021.9.15すでに数名の方から来年度以降の受講の問い合わせが来ておりますので、改めて2022年度新規生徒さんの募集を行いたいと思います。いくつかの条件がございますのでよろしくお願いします。募集人数:若干名授業科目:国語・社会授業料 2

  • 漢字の問題は実は語彙力の問題

    今回は漢字のお話をしたいと思います。まず最初にお話ししなければならないことは漢字の問題は実は語彙力が問われているんだ、ということです。例えばこれは2020年の浅野中学の問題です。相続税のエンノウ「延」の字が書ける子も「納」の字が書ける子も普

  • SAPIX式「言い換えて」の意味

    今回はSAPIXに蔓延する「言い換えて」病についてお話ししたいと思います。SAPIXに通っている生徒が必ず教わる事、それは「言い換えて」です。記述問題の解答法として本文に書いてある言葉を別の言葉に言い換えなさい、と言うものです。我が子をSA

  • 「本文中の言葉を使って」の意味

    今回は記述問題に関するお話をしたいと思います。記述問題で「本文中の言葉を使って」と言う注意書きのされた問題を見たことはありませんか? それどころか、ほとんどの記述問題ではそのような注意書きが書かれていませんか? これが意味することを今回は特

  • 実はオンラインが一番楽だというお話し

    前回と似たような内容で申し訳ありません。今回もオンライン授業に関するお話しです。実はオンライン授業が一番効率的で一番楽なんだよ、というお話をしたいと思います。テレワークなどの経験がある人にはわかることだと思いますが、実はオンライン会議とかっ

  • 私がオンライン授業をやらない理由

    コロナ禍で塾や家庭教師でもオンライン授業が流行しています。私も昨年まではオンラインで国語の授業をしていましたし、それこそオンラインで授業を始めたのは相当早かったと思います。すでに4年前にはオンライン授業をやっていましたからね。しかし今は一切

  • たかが漢字と思わないで

    国語が苦手な生徒さんの多くは漢字が苦手なことが原因です。そこで、つい最近行った体験授業でのお話をしたいと思います。下の写真は小学校6年生の8月下旬に行った体験授業内での漢字テストの結果です。漢字が苦手なことは前もって聞かされていたので小学校

  • クラスアップが大事なのか? 合格が大事なのか?

    進学塾に通いながら家庭教師にも見てもらっている生徒さんはたくさんいます。そこで今回は家庭教師に見てもらう目的についてお話ししたいと思います。ご父兄から相談をされることとして多いのが「今度の組分けテスト対策はどうしたらいいでしょうか?」という

  • 国語の問題はAIで解けるのか?

    国語の読解問題は公式化することで誰でも簡単に正解が得られる。だとすればコンピューターを使って読解問題を解くことも十分に可能なはず。こんなことを言い出すのは日本でも私だけなんでしょうね、きっと。

  • 一般教養って大切ですよねってお話

    国語の苦手な生徒さんに、ある一つの特徴が見られます。それは「一般的なことを知らない」ということです。そこで今回は「一般教養って大切ですよねってお話をしたいと思います。今私が抱えている生徒さんのお話ですが暖冬の意味がわからなかった。そもそもそ

  • 来年注目の作家

    入試の世界には流行り廃りがありまして、かつては説明文と言えば故・外山滋比古さんの独壇場でした。ところが最近ではあまり見かけなくなってきたように思います。その代わりに注目しなければならないのが稲垣さんではないでしょうか? フルネームを教えろっ

  • 漢字が読めなくても問題が解けてしまう不思議

    今日は今私が抱えている生徒さんのお話を少ししたいと思います。その生徒さんはすごい! 悪い意味でのすごいなんですが、6年生の夏休みの段階で「父母」の読みがわからない。たまたま父母を勘違いしたとか、そういうレベルならいいのですが本気で知らないの

  • 消しゴムを使わない練習

    私の生徒さんたちは記述がみるみるうちに上手くなっていくのですが、それはあるポイントを教えたからです。それさえ覚えてくれれば記述の問題など大好きになってしまうんですけれどね。記述に手をつけられるようになったら次の問題が現れます。多くの場合、書

  • 成績が伸びる子は宿題のやり方が上手い

    成績が順調に伸びる子、なかなか伸びない子の一番の違いは宿題のやり方だなぁ、と思う今日この頃です。そこで今回は宿題のやり方についてお話をしたいと思います。私は宿題というのは病院で出される薬と同じだと考えています。そもそも名医とは何でしょうか?

  • お母さんのための国語講座

    9月から「お母さんのための国語講座」を開こうかと計画しております。国語というものは、感性などで解くものではなく「理論、理論」で解くものなのです。私もお子さんに国語を理論的に解く方法を指導していますが、理論を理解するのは容易ではありません。な

  • 今年もまたSAPIX生ばかりが私の受講生

    8月に入りました。一番暑い時ですね。同時に中学受験まで半年を切っています。今年もたくさんの生徒さんをみていますが、やはり例年にもれずSAPIX生さんが大半を占めています。そこで今回は少しだけ愚痴らせてもらいます。SAPIXの国語の教材は非常

  • 国語の基本とは?

    国語という科目に限った話ではないのですが、国語もやはり基本が大事であり基本こそ全てだと思います。そこで今回は国語の基本についてお話ししたいと思います。国語で問われているのは「質問の内容をきちんと理解しているか」に尽きると思います。とてもシン

  • 適当なものを選びなさい

    今日の授業でこんなことがありました。国語の選択肢問題で「次の中から適当なものを選びなさい」。よくある一般的な選択肢問題です。ところが私の受け持つ生徒さんはことごとく間違えます。私もちょっと気になり「適当なものって、意味わかる?」と尋ねると「

  • 記述問題を根本から考える

    国語の苦手な生徒さん。その多くは「記述が苦手」ではないでしょうか? そこで今回は記述で点が取れるようになるポイントを少しだけお話ししたいと思います。記述が苦手な生徒さんは記述問題を白紙のままにすることも多々あります。「どうして何も書かないの

  • 読解問題は本文の読解ではなく、設問の読解だよ!

    読解問題で多くの先生方は「本文が読めていない」などと言います。しかし私に言わせれば本文が読めていないのではなく、「設問」が読めていないのです。そこで今回は「設問読解」についてお話ししたいと思います。ある中学の過去問にこんな問題がありました。

  • 算数の授業

    私は国語をメインとして社会を教え、高校受験生に対しては英語も教えています。国語、社会に関しては現在の日本でもトップクラスと自負していますが、残念ながら英語は並。算数に関して言えば並の下。そんな私ですが、なぜか毎年算数も教えています。以前のブ

  • 日能研生の課題

    今日は日能研に通う生徒さんに体験授業をしてきました。話題は当然、日能研の問題についてになったのですが、聞いてみるとやはりそこの教室でも宿題は出されない、と。日能研は宿題を出さないことで生徒集めをしているんですよね。しかし本当に宿題を出さない

  • https://kokusaibunri.jp/others/742.html

    国語は説明文と物語文の大きく二つに分けることができます。その中で今回は物語文についてお話ししたいと思います。物語文が得意な生徒に話を聞くと「内容は頭に入ってなかった」と答えることが多くみられます。物語文が苦手な生徒に話を聞くと「すごく面白か

  • 国語の授業がぼやけていませんか?

    このブログを読んでいるみなさんの多くはお子さんを塾に通わせているのではないかと思います。そこで今回は「国語の授業」についてお話ししたいと思います。お子さんに「塾の勉強はわかる?」と聞いてみると大体は「わかる」と答えると思います。しかしそこに

  • 授業は答え合わせの場じゃないんだよね

    早稲田アカデミーで勤務していた頃、こんな光景を目にしました。正解を言うと「よっしゃ!」などと雄叫びをあげる、ガッツポーズをする。その度、私は「それじゃ、君たちに聞くよ。1+1の答えは?」と。そして生徒を指して答えさせます。「2です」。そこで

  • 時代の流れを読む

    国語という科目にはいくつかの特徴があります。その中で今回はスポーツというテーマでお話ししたいと思います。国語の物語文でよく登場するのがスポーツ物の文章。太平洋戦争前はスポーツに関する物語などほとんどなかったのですが、高度成長期以降になるとス

  • 「多分こっち」は正しく読めていない証拠

    選択肢問題で「二つまでは絞れていたんだけど、間違った方を選んじゃった」というお子さんはいませんか? そして「詰めが甘い」などという言葉でお茶を濁していませんか? それではいつまで経っても「詰めが甘い」ままで成長しません。そこで今回は「詰めの

  • 模試の結果は数字だけを見ちゃダメ!

    模試の結果をどのように見るか。今回はこんなテーマでお話をしたいと思います。模試の結果というのは病院でいうレントゲンであり血液検査であると思います。これしか見ない医師は一流とは呼べません。レントゲンや血液検査では見えてこないところを見つけ出す

  • 国語は「何を聞かれて」「どう答えるか」の問題

    国語という試験科目は簡単に言ってしまうと「何を聞かれているのか」を理解して「どう答えれば良いのか」が分かればいいのです。非常にシンプルなものなのです。ところが、これを難しくしてしまっている塾講師があまりに多いのが現状なのです。一番大事なのは

  • 過去問病には気をつけて!

    中学入試まであと半年ほどとなってまいりました。来年度用の過去問がまもなく並び始める頃です。このタイミングになると毎年現れるのが「過去問病」です。何も知らずネットの情報だけで「過去問をやらなければ」と考えてしまうご家庭のなんと多いことか! し

  • 集団塾最大の欠点とは

    今回は集団塾最大の欠点についてお話をしたいと思います。現在、集団塾大手といえばSAPIX、早稲田アカデミー、日能研、四谷大塚などではないでしょうか? 関西に行くとこれがまた少し違って希学園や浜学園などが来るのですが。いずれにしても共通した弱

  • 夏休みの生徒さん、募集します

    夏休み期間だけの生徒さんを募集します。科目:国語 社会授業料:1時間7500円交通費:人形町からご自宅までの実費条件:国語社会ともに学年相応の漢字力を有していること。人形町から交通機関の乗車時間が40分以内であること。お問い合わせはメールで

  • 栄光ゼミ、臨海セミナー、そして早稲田アカデミー

    どの教材が良いのか悩む前に一読ください。

  • 少し古い話になってしまいますが

    少し古い話になってしまいますが、2021年中学入試でチャレンジ校に合格した生徒の親御さんからいただいたラインの内容をご紹介したいと思います。この生徒さんもSAPIXに小さい頃から通っていましたが成績が一向に伸びず、困っていました。SAPIX

  • 最近の状況です

    すっかり久し振りになってしまいましたが、最近の状況をお話ししたいと思います。このグラフは見る人が見ればわかりますよね。そう、SAPIXの成績表です。SAPIXに通わせているお子様をお持ちの皆様は御子息の成績表と見比べてみるとわかりやすいと思

  • 塾講師時代の思い出

    家庭教師専門になってから改めて塾講師時代のことを思い出してみました。一番多い時で週に10クラスを担当したことがありました。下は小3から上は中3までです。担当生徒の数は200人近くです。よく考えてみるとこの数字は普通の学校よりも多くありません

  • IQ160超えだからできること

    今回は知能指数、IQについてお話ししたいと思います。私はIQを計測すると大体いつも150を超えてきます。ところがいくらIQが高くてもテレビ番組などのクイズ王にはなれません。昨日もテレビでクイズの番組をやっていましたが、問題のほとんどは記憶力

  • 2021受験シーズンを終えて

    2021年中学受験シーズンが終了しました。今年も全員合格を勝ち取ることができました。第一志望に合格した子、残念ながらご縁のなかった子などもいますが、全体的に見るとまずまず、かな?受験が一息つくとお礼のメールなども頂戴するのですが、今回はこち

  • 社員は生徒勧誘、アルバイトは授業

    今日、面白いニュースを見ました。臨海セミナーが生徒の横取りをしたり、合格者数の水増しを行っているなどという話でした。こちらをご覧いただくと良いかと思います。早稲田佐賀中学がまだ知名度がなく、偏差値が低かった頃から耳にしていた話ですが、早稲田

  • 9週間前!

    朝晩、冷え込むようになってきましたね。秋からいよいよ冬へと向かっています。今年も残り60日を切り、正月明けの入試まであと60日ほどですね。そこで残り60日をどのように過ごすかについてお話ししたいとおもいます。そろそろ始めたいのが試験本番に向

  • そろそろ志望校の絞り込みを

    早いもので10月も終わろうとしています。年明けの地方校首都圏受験まであと70日ほどとなっています。そこで今回は志望校に関するお話をしたいと思います。2月1日を本番だと考えると残り100日ほどですね。ここからいよいよスパートをかけていかなけれ

  • 偏差値倍増! 35から69へ!

    今教えている生徒さんの直近の模試の成績が出ました。算数が得意で国語が苦手だという生徒さんだったのですが、ご覧のような成績が出ました。偏差値69です!指導を開始してから4ヶ月ほどですが、見事に成長してくれました。この生徒さんには「2科目受験で

  • 四つの基本作業

    私の国語の授業では「四つの基本作業」と言うものを重視しています。そこで今回はこの「四つの基本作業」についてお話ししたいと思います。私が授業を教えるときにまず最初に教えるのが「四つの基本作業」です。これはとてもシンプルな作業で、誰にでも簡単に

  • 社会の時事問題について

    毎年、年末が近づくと各社から時事問題に関するテキストが発売されます。そこで一足早く、時事問題に関するお話をしたいと思います。時事問題とは直近一年間に世の中で起きた出来事に関する問題のことです。国内外を問わず、政治やスポーツなど様々なジャンル

  • お試し受験について

    東京の中学受験生を念頭においたお話をします。どうぞご了承ください。2月1日に本命の中学を受験する場合、受験の慣らし運転として埼玉や千葉の中学を受験する人が多いと思います。そこで今回は「お試し受験」に関するお話をしたいと思います。正月明け早々

  • 正解なき授業

    急激に寒くなってきましたね。ついこの前まで暑い日があったとは思えないくらいです。さて、今日は正解なき授業というお話をしたいと思います。生徒の中には正解をノートに書き写す事が勉強だと思い込んでいる子が結構いるんですね。でも、国語に関してはほと

  • 野球の知識は国語の勉強の一環

    いきなりですが、受験勉強のために野球のことを知ろう、というのが今回のテーマです。「いや、俺はサッカー派だから野球の事は知らなくてもいい」と言い張るお父さん、まずは耳を貸してください。中学受験で物語のテーマとして多いのがスポーツと戦争。そして

  • 国語は記述で点を稼ぐ

    国語が苦手な生徒の多くは記述が嫌いです。そこで今回は記述に関するお話をしたいと思います。国語算数理科社会。この中で最も簡単に宿題が片付くのは何でしょう? 国語が正解です。選択肢問題だけ片付けて記述は「わかりませんでした」で済ませられるからで

  • 男の子には丁寧さを

    成績と密着な関係があるなぁと感じたことがあります。それは「丁寧さ」です。そこで今回は丁寧さについてお話ししたいと思います。早稲田アカデミー勤務時代のお話しです。授業と授業の合間にお弁当の時間がありました。その時間、講師は教室を巡回し、トラブ

  • これからは親御さんがどっしり構えて! 中学受験

    10月に入り2月の本番まであと4ヶ月を切ってきました。埼玉受験からスタートすると考えるとあと100日くらいです。そこで今回は受験までの心構えについてお話ししたいと思います。気温が下がり、日の落ちる時間が早くなるに伴い受験がそこまで近づいてき

  • 来年こそは読解の公式本を出版するぞ!

    ここ2年ほど、暇を見つけては読解に関する公式をまとめてきた。そしていずれ本として出したいと思っていた。2年前にはほぼほぼ完成に近いものにまで仕上がっていたのだが、そこから足踏みが始まり2年という時間を無駄に過ごしてしまった。いや、決して無駄

  • 記述は文末表現に注意

    記述問題の鍵を握るのは文末表現である。ということで今日は文末表現についてお話ししたいとおもいます。文末表現とは読んで字の如く文章の最後にくる言葉のことです。記述の問題では、これがきちんとできていないと大幅に減点されてしまうのです。文末表現と

  • 2021年度、新規生徒さんの募集は残り1名です!

    2021年2月からの新規生徒さん募集の件です。おかげさまで募集人数締め切りまで残りあと1名様となりました。私は一人しか存在しませんので、募集が定員に到達したら、それ以上はどうやっても増枠する事は不可能です(笑)また、オンラインによる授業は現

  • 社会の記述過去問にご注意を!

    昨日、三田国際の過去問にこんなような問題がありました。いくつかのグラフを参考にして、この先20年後に衰退するであろう業種について述べなさい、というような内容でした。グラフから判断すると第一次産業、第二次産業が今後20年で衰退するだろう、と予

  • 国語の解答根拠はピンポイントで

    国語を教える際に一番重要視していることは「解答根拠」です。選択肢問題にしても選んだ理由をきちんと説明できなければなりません。そこで今回は根拠についてのお話をしたいと思います。選択肢問題にしても記述問題にしても「根拠、証拠はどこにあったの?」

  • 雑な性格の子は成績が伸びない

    今回は「雑な性格の子は成績が伸びない」というタイトルでお話を進めたいと思います。国語に限ったお話となることをまずはご了承ください。まずは字が雑、という子のなんと多いことか。これは親御さんにかかっていると言い切ってしまいます。家庭教師としてで

  • パッと決める男の子、考えすぎる女の子

    今回は男の子と女の子の問題に対する意識の違いについてお話ししたいと思います。選択肢問題などで顕著に出るのですが、男の子はあまり深く考えずに即断してしまう傾向があり、女の子は考え過ぎてしまうが故に時間がかかり過ぎてしまう傾向にあります。これは

  • 社会を使って国語を教える

    国語と社会が苦手という生徒さんがたくさんいますよね。2科目教えなければならないけれど、なかなかそこまで手が回らないというご家庭も多いと思います。そこで今回は時間を削減しながら国語と社会を教えるという方法についてお話ししたいと思います。国語が

  • 社会は「知っている」から「考える」へ

    今日は神奈川の難関中学「栄光学園」の過去問をやりました。そこで感じたことをお話ししたいと思います。「汽車から電車に変わったことでどのようなメリットが生まれたを考えなさい」というような内容の問題でした。これは知識だけでは解けない問題ですよね。

  • 志望校決定の時期

    9月も中旬を過ぎ、志望校をそろそろ固めていこうかというご家庭も多いかと思います。そこで今回は志望校決定にあたっての何かしらをお話しできればと思います。志望校を決定するにあたって偏差値ばかりを気にしていませんか? 偏差値は志望校を決める一つの

  • 過去問の取り扱い

    9月も中旬となり、日が落ちるのも早くなってきました。埼玉受験まであと4ヶ月となり、いよいよ本格的に過去問に取り組むタイミングとなってきました。そこで今回は過去問に取り組むにあたっての注意点をお話ししたいと思います。大手進学塾などでは過去問を

  • 若い先生はお兄さんになれる?

    「若い先生の方が年齢が近いからお兄さんのような関係になれるのでは?」と言う理由で若い先生を家庭教師の講師として指名する事があるようです。しかし本当に若い先生の方はお兄ちゃんのように親しみを持って接してくれるのでしょうか?今回はその辺のお話を

  • 国語が苦手な生徒には、まず言葉を教える

    国語が苦手な生徒に共通して言えること、それは語彙力の不足です。皆さんは新聞などを読んでいて読めない言葉、意味のわからない言葉は全体の文字数に対して何%くらいでしょうか? 多くの場合、1%未満ではないでしょうか? これが例えばわからない言葉、

  • 講師交代という現実

    家庭教師という仕事は講師交代ということがよくあります。そこで今回は講師交代についてお話ししたいと思います。先日も講師交代があったばかりなのですが、授業を引き継いでみると、なるほどこれじゃ講師交代にもなるな、と納得させられることがほとんどです

  • 東大卒は教えるのが下手

    またしても前担当者から私に担当チェンジが行われました。前任者は開成中学→東大卒業という見事なエリート。絵に描いたようなエリートが解雇となり、私が代わりにやるのですからね。そこで今回は「東大卒は教えるのが下手」ということをお話ししたいと思いま

  • 国語と精神年齢の関係

    男の子は女の子と比べて精神年齢が低い。今回はそんなお話をしてみたいと思います。小学4年生くらいまでのクラスで笑いを取りたかったら「お尻」とか「うんこ」と言う言葉を使えば鉄板で笑ってくれます。それが5年生くらいになると男の子は大爆笑してくれる

  • お知らせ

    来年度(2021年2月〜)の生徒さんを募集します。以下の条件に当てはまるかご確認の上、お申し込みください。先着7名さままでとさせていただきます。授業科目 国語・社会授業時間・料金 2時間で1万円(1時間単位での延長あり)人形町駅、水天宮前駅

  • SAPIXの記述をどうにかしたい!

    SAPIXの記述問題をどうにかしたい! そう考える親御さんは多いのではないでしょうか? そこで今回はSAPIXの記述問題をどうやったら克服出来るのか?と言うテーマでお話ししたいと思います。SAPIXはご存知のように開成中学合格を一番の目標と

  • 模試の成績に一喜一憂しないで

    こんにちは。9月に入り、受験生にとっては模試のシーズンとなりました。サピックスや四谷大塚、日能研に首都もしなど毎週色々なところで模試が行われています。そこで今回は模試に関するお話をしたいと思います。一つ、真剣に受け入れて欲しいことがあります

  • 国語が一番頭を使うなぁ

    国語が専門の先生なのですが、社会も教えています。そして意外なことに社会を教えることも相当うまいらしく、早稲田アカデミー在籍当時は受け持っていたクラスが早稲アカ全体で一位になったことも多々ありました。ま、そんな自慢話はどうでもいいとして、国語

  • またしてもSAPIX生

    今年も多くのSAPIX生をみているので、そのお話をしてみたいと思います。今月から見ることになった新規生徒さんも例に漏れずSAPIXに通っています。どんな状況なのか聞いてみると「とにかく国語が苦手で偏差値は40程度。中でも選択肢問題が苦手で、

  • 話し言葉と書き言葉

    日本語は普通に話せるのに、なぜ国語ができないのか?という疑問にお答えしたいと思います。私たち日本人は普通に日本語を話しますよね。話しながら文法的なことを考えていますか? 指示語をいちいち確認していますか? 少なくとも私はそんなことを考えもせ

  • 読解力を求める最近の社会

    9月に入り、6年生はいよいよ過去問に取り組むタイミングとなってきました。昨日の授業で気になったことがありましたので、そのことについてお話ししたいと思います。それは社会の過去問をやっているときの話でした。生徒が「問題の意味がわからない」という

  • 国語の成績はある日突然ブレイクする

    昨日の成績が大幅にアップしたという生徒さんのお話しに続いて、今日は国語の成績の上がり方についてお話ししたいと思います。成績というものはジワジワと緩い坂を登っていくように上がると思われる方は多いのではないでしょうか? ところが私の経験からお話

  • 国語の成績が大幅上昇!

    教え始めて2ヶ月ほどの生徒さんの模擬試験の成績が出ました。教えているのは国語です。教えるまでの成績は偏差値50前後をうろうろしていたのがわかると思います。それが今回の模擬試験ではいきなり60を大きく超える偏差値63.2! 前回の偏差値と比べ

  • 正しい道具を使ってこそ分解できる

    今日は私の言う「公式」についてお話ししたいと思います。私は国語読解のためのいくつかの「公式」と言うものを生徒に教えています。しかし、もしかしたら「公式」と言う言葉よりも「道具」と言った方がしっくりくるのかもしれません。国語の問題を解くための

  • 過去問は正しい使い方で!

    もう9月になろうとしているのに連日暑い日が続いています。暑い夏に騙されそうですが、受験は1日ずつ確実に近づいてきています。そこで今回は過去問の使い方などについてお話ししたいと思います。秋口からは誰もが「過去問、過去問」と口を揃え始めます。そ

  • 誰にでもできる国語だから誰もが教えられない国語

    国語という科目について非常に軽く見られることが多いので、今回はそんなお話をしてみたいと思います。今回は入試と言う観点だけからお話ししますので誤解の無いように!「所詮国語だろ」「たかが国語だろ」「日本人なら日本語はできる」「読書さえしていれば

  • 記述ほど楽な問題はない

    今回は多くの生徒が嫌がる記述式問題についてお話ししたいと思います。記述問題を嫌がるどころか記述問題には一切手をつけない解答用紙を見ることさえよくあります。そのような生徒にはこんなお話をします。選択式の問題の場合、答えはマルかバツであり、三角

  • 選択肢問題の詰めの甘さ

    選択肢問題で「二つまでは絞り込めたんだけど、どうしてもいつも間違えた方を選んでしまう。詰めが甘いんだよな」と嘆くお父さんお母さん。実は詰めが甘いという問題ではないんですね。そこで今回は「詰めの甘さ」についてお話をしたいと思います。例えば四択

  • この時の気持ちを答えなさい

    今日は物語文でよく見かける「この時の気持ちを答えなさい」という問題に潜んでいるワナについてお話ししたいと思います。物語文で問われるのは登場人物の心情の把握力です。登場人物の心情を発言や行動、情景描写などから読み解いていく必要があります。多く

  • 4年生までの記述の鍛え方

    記述問題が苦手な生徒、嫌いな生徒を生み出す原因は親、教師、講師にあると思います。そこで今回は「記述嫌いにさせない」育て方についてお話ししたいと思います。早稲田アカデミー勤務時代、記述問題に手を付けないある生徒からこんな話を聞きました。「どう

  • 漢字のケアレスミスを防ぐ 中学受験のコツ

    お子さんのテストで、なんでこんな問題を間違えるかなぁと思ったことはありませんか?特に漢字の問題であり得ないようなミスを見たことはありませんか? そこで今回は漢字のあり得ないようなミスを防ぐ方法についてお話ししたいと思います。例えばこんな問題

  • サピックスの教材について|中学受験の国語

    サピックスの国語教材に関しての国語講師が思ったことを書いてみます。サピックスの国語はAクラス向けの問題で、それ以下のレベルには難易度が高すぎます

  • サピックスの教材について

    今回は教材に関するお話をしたいと思います。その前にかつて巨人、ヤンキースなどで活躍した松井秀喜選手のコメントをご紹介します。「アメリカでスタミナがつくからと言って肉を勧める人がいるが、自分にとって一番身についたと感じたのはうどんだった」消化

  • 国語の推測系記述の難しさ|中学受験

    中学受験の国語の自由記述系の問題は、回答する方も、採点する方も難しいという話です

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヨッシーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヨッシーさん
ブログタイトル
ある家庭教師による中学受験必勝術
フォロー
ある家庭教師による中学受験必勝術

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用