chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
YoFu’s旅blog https://yofu.hatenablog.com/

バックパッカーのYoFuが旅情報を発信するブログです 世界遺産の情報や観光地へのアクセス方法など旅に役立つ知識をいろいろ発信していきます

YoFu
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/29

arrow_drop_down
  • トルコ旅行に行く前にやっておいた方が良いこと、旅行の際の注意点、気づいたこと

    こんにちは。YoFuです。 今回は、トルコ旅行に行く前にやっておいた方が良いこと、トルコ旅行の際の注意点や気づいたことなどをまとめました。 実際にトルコ旅行に行ってみて気づいたことなので、トルコ旅行の際に参考になると思います。 本や他のサイトには書いてないような、細かいことを中心に書いていきます。 事前にやっておいた方が良いこと コンタクトレスのクレカを準備しておく トルコを旅行する際の注意点 野良犬 ペットボトルのキャップ ぼったくり 長距離バスのチケットを買うとき トイレ お土産屋 グランドバザール(お土産屋) 絨毯 トルコ石 シーシャ ビール(アルコール) 英語が全く通じない // 事前…

  • 【トルコ】トルコでPCR検査を受けてきました

    こんにちは。YoFuです。 今回は、トルコでPCR検査を受けてきたので、受け方や実際に受けてみた感想などをレポートします。 トルコのPCR検査は非常にカンタンです。流れをカンタンに解説すると、 最寄りの検査場所を探す→PCR検査を受ける→オンラインで結果を確認する 検査場所を探すのが一番苦労するハズなので、検査場所の探し方を解説します。 その後、私が実際に受けてみた流れを書いていきます。 検査場所の探し方 実際に検査を受けてみた流れ あとがき、日本に帰国する場合のPCR検査について 検査場所の探し方 トルコでは、国が、PCR検査を行っている病院や診療所の認定しています。 トルコ政府のこちらのサ…

  • 【トルコ】イスタンブールからブルガリアのソフィア(プロブディフ)に夜行バスで行ってきました

    こんにちは。YoFuです。 今回は、トルコのイスタンブールからブルガリアのソフィア(プロブディフ)に夜行バス行ってきたので、アクセス方法などをレポートします。 ブルガリアまでの夜行バスは、トルコ国内のバスと同じように、obilet.comで検索出来ます。そして、トルコの国内線と全く同じように購入出来ます。 ブルガリアまでのバスを運行しているバス会社はいくつかありますが、私が使用したバス会社は『METRO』という大手のバス会社です。 イスタンブールにはバスターミナルが複数ありますが、使用するバスターミナルはEsenlerという名前です。 ソフィアまでは9〜10時間、プロブディフまでは7〜8時間ほ…

  • 【トルコ】アマスラに行ってきました

    こんにちは。YoFuです。 今回は黒海沿岸の小さな街アマスラ(Amasra)に行ってきたので、アクセス方法などをレポートします。 アマスラはアンカラからバスで3~4時間、イスタンブールからは7〜8時間くらいの距離にあります。 アマスラは黒海に面したリゾート地です。小さな街なので観光の目玉はこれといってありませんが、アンカラからは日帰りで行ける距離にあるので、海水浴シーズンにはアンカラからの海水浴客が集まります。 海水浴シーズンはトルコ人観光客でめちゃくちゃ混雑しています。なので、ハイシーズン時期に来るのは避けましょう。 また、海はお世辞にもキレイとは言えないので、ハイシーズンにわざわざ来る必要…

  • イタリア旅行に行く前にやっておいた方が良いこと、旅行の際の注意点、気づいたこと

    こんにちは。YoFuです。 今回は、イタリア旅行に行く前にやっておいた方が良いこと、イタリア旅行の際の注意点や気づいたことなどをまとめました。 実際にイタリア旅行に行ってみて気づいたことなので、イタリア旅行の際に参考になると思います。 本や他のサイトには書いてないような、細かいことを中心に書いていきます。 事前にやっておいた方が良いこと コンタクトレスのクレカを準備しておく パスタの種類を知っておく イタリア旅行の際の注意点 蚊、ハエが多い ペットボトルのキャップ イギリス式の階の数え方 街中にフリーWi-Fiはほとんどない 電車は意外と時間を守る ゴミのポイ捨てに注意 頭上からの水に注意 車…

  • マケドニアでポケトークを使ってみた

    こんにちは。YoFuです。 今回は、ポケトークを使ってみた。マケドニア編です。 ポケトークを実際に使ってみた感想や、電波状況はどうだったか、ポケトークの翻訳は通じていたのかなどの、実際に使用してみたうえで思ったことなどをレポートしていきます。 結論として、マケドニアに行くときはポケトークがあったほうが良いのかも書いていきます。 使っているポケトークはポケトークWです。 画像を翻訳する機能はなく、会話を翻訳する機能だけです。 なので、使ってみた感想は全て、会話を試してみたときのものです。 性能はポケトークSと変わらないので、ポケトークSを検討している人も参考になると思います。 ポケトークの詳細に…

  • ポケトークをアルバニアで使ってみた

    こんにちは。YoFuです。 今回は、ポケトークを使ってみた。アルバニア編です。 ポケトークを実際に使ってみた感想や、電波状況はどうだったか、ポケトークの翻訳は通じていたのかなどの、実際に使用してみたうえで思ったことなどをレポートしていきます。 結論として、アルバニアに行くときはポケトークがあったほうが良いのかも書いていきます。 使っているポケトークはポケトークWです。 画像を翻訳する機能はなく、会話を翻訳する機能だけです。 なので、使ってみた感想は全て、会話を試してみたときのものです。 性能はポケトークSと変わらないので、ポケトークSを検討している人も参考になると思います。 ポケトークの詳細に…

  • ポケトークをイタリアで使ってみた

    こんにちは。YoFuです。 今回は、ポケトークを使ってみた。イタリア編です。 ポケトークを実際に使ってみた感想や、電波状況はどうだったか、ポケトークの翻訳は通じていたのかなどの、実際に使用してみたうえで思ったことなどをレポートしていきます。 結論として、イタリアに行くときはポケトークがあったほうが良いのかも書いていきます。 使っているポケトークはポケトークWです。 画像を翻訳する機能はなく、会話を翻訳する機能だけです。 なので、使ってみた感想は全て、会話を試してみたときのものです。 性能はポケトークSと変わらないので、ポケトークSを検討している人も参考になると思います。 ポケトークの詳細につい…

  • 【トルコ】デニズリからパムッカレまで行ってきました

    こんにちは。YoFuです。 今回は、デニズリ(Denizli)のオトガルからパムッカレ(Pamukkale)とカラハイット(Karahayıt)に行ってきたので、アクセス方法などをレポートします。 // 世界遺産のパムッカレは、デニズリという街の10kmぐらい北に位置しています。 有名な観光地だけあって、デニズリからパムッカレまではミニバスが通じています。 パムッカレまでのミニバスは、デニズリのオトガルから出ています。 デニズリのオトガルのバス乗り場は二階に別れていて、上の階が長距離バス乗り場、下の階が近場のバス乗り場です。 こんな感じの案内板があります。 パムッカレまでのバスは、オトガルの下…

  • 【トルコ】ブルサに行ってきました

    こんにちは。YoFuです。 今回はイスタンブールからブルサ(Bursa)にバスで行ってきたので、ブルサのバスターミナルから市内までのアクセス方法などをレポートします。 ブルサはイスタンブールの真南にあり、バスで3時間から4時間の距離です。 市内はそこまで広くないので、半日あれば十分に観光し尽くすことが出来ますよ。 なので、朝一で出発した場合、頑張れば日帰りで行くことが出来ます(キツイですが笑) また、朝に夜行で到着して、夜に夜行で出発という強行もできます。その場合、手荷物預かり所があるので重い荷物を預けることが可能です。 イスタンブール出発まで ブルサに到着してから ブルサの観光場所 ・ブルサ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、YoFuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
YoFuさん
ブログタイトル
YoFu’s旅blog
フォロー
YoFu’s旅blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用