桜ホールのSteinway。 小ホールで弾いたが、ピアノは整音、整調ともにほどよく整っており、手入れがされている感じ。時期的なものもあるかもしれないが。 全体的に音、タッチ、鳴り、等整っている感じで素性が良い。 幸せ! 優等生なイメージ、次
旧ブログ「Digital Memorandum」の内容を維持しつつ新たに「コラム」のカテゴリーを新設し、過去の講座や執筆から人気のあった内容を抜粋して掲載する予定です。ぜひブックマーク等よろしくお願いいたします。
ホルトホール小ホールのSteinway D。 私のCより若干先輩のD。(約1万番ほどの差) オーバーホールが入っているのか、アクション等それなりに安定しています。 特段気になるところもなしです。 しかし、なぜか中音〜次高音の一部に沈みがあり
出張で泊まったホテル。 川崎駅からすぐの川崎日航ホテル。 なぜかいつも安いので気になっていたけど、川崎駅近くで仕事があったのでついに利用してみた。 「日航ホテルのなのになんでいつも安いんだろう?」 エントランスを入り客室に向かうあたりでだん
タンカレーと打つと牛タンカレーが候補に上がるAmazonに笑いながら書いてます。 たまにふらっと立ち寄るお店で飲むTanqueray、最近ハマっています。 タンカレー No.10 は通常のと違ったプレミアムラインで(ここまでは知っ
築地ではなく豊洲の「大江戸」 5〜6組並んでやっと座れました。 いろんな海鮮丼がありましたが、ここは豊洲なのでマグロ丼を選択! とても味がしっかり乗っていそうな色とツヤ。 お味噌汁もとっても美味しい。 マグロは久々に食べる本物の香りと旨み
ももち文化センターのヤマハCF。 このホール、最初に弾いたのは小学校6年生の時だった。 見事に予選落ちした苦い思い出のあるホール。 と言ってももうほとんど記憶にありませんでした。 ピアノは、全体的にくたびれている感じ。 コメントするのもかわ
「ブログリーダー」を活用して、mhpianoさんをフォローしませんか?
桜ホールのSteinway。 小ホールで弾いたが、ピアノは整音、整調ともにほどよく整っており、手入れがされている感じ。時期的なものもあるかもしれないが。 全体的に音、タッチ、鳴り、等整っている感じで素性が良い。 幸せ! 優等生なイメージ、次
以前よりハンターカブに乗っており、そのあと、クロスカブに乗っていました。 C125、CT125、CC110と大体カブの理解はできました。 しかし、かっこいいスタイリングに一目惚れしてしまったのです。 カブは今も大好きですが、NMAX125
タイミングが悪いのか、コンビニで出会ったことのなかったみそきん。 飲んだ後に少しおなかがすいていたのでコンビニによると、レジ前に存在感たっぷりにおいてありました。 といっても「メシ」のほうです。 ラーメンはまだ食べたことがない。そっちの方が
大分県で第33回目のサウンズコンテストが開催されました。 急遽、審査をさせていただくことになり伺わせていただきました。 さすが、33回目ということもあり、運営の方々や進行などスマートで和気藹々としていて、とても温かく、賑やかな雰囲気でした。
上品でサトウキビのほんのりとしたフルーティーな甘さがやめられない止まらない焼酎! お刺身も絶品! 最近は日本酒にばかり目がいってしまっていますが、郷にいれば郷に従えです! 美味しかったんだけどお店の名前を失念!! 今度聞いておきます!
鹿児島にお住まいの方ならどなたもご存知のラーメン 小金太。 気を衒わず滋味を感じさせるしみじみとした旨さは名店のそれであり、演奏にも通じるところを感じます。 半チャーハン、間違って普通の頼んでしまった。もちろん美味しいけど。 出張の度に何度
グレンツェンピアノコンクールの審査でした! 台風の影響もあり交通機関が大幅に乱れる中でのコンクールでしたが、みなさん、生き生きとした演奏をたくさん聴かせてくれ、楽しいひと時でした。 表彰式で嬉しそうにトロフィーを受け取る受賞者たちの笑顔は、
久々に新調しました。 以前は14ProMaxだったので1世代飛ばしました。 まだ使い始めたばかりで使いこなしていませんが、以前より夕日や朝日が綺麗に撮れることに気づきました。 夕方です。 トリミングしましたが編集なしです。 こちらは朝。 撮
昼も夜も人が並んでいるお店。 開店前に並んでギリギリ一巡目に座れた! 博多に出張できた時は時間があればよく寄るお店。 券売機で注文ミスってワンタンメン(笑) 朝だからか若干スープが薄い上に塩辛かった。 以前はこんなだったかなぁ。 美味しかっ
東京出張中に気になっていたうなぎの成瀬がなんと別府に! 店内から。 そう広くはない店内だけど雰囲気が良い! きました! なかなか大きなうなぎ。 日本うなぎを中国で育てたものらしいが、値段が安くて納得できる味であればそれはそれであり! うまい
SteinwayD型 キャスターはトラブルが起きて置き換えになったやつ。 私のと同じ。 ピアノはとてもよく調整されていていい感じ。 聞くところによると1階は多少音が届きにくい感じがするところもあるらしいが、2階前方席ではとても良いバランスで
出張で浅草泊。 相変わらずの観光客の多さに追い出されて帰ろうかと思ったが、どうにか耐え抜いて大黒屋天麩羅へ。 急に食べたくなったのだ。 電話番号も渋い! といっても前回は10年以上前だったか・・・。 お店の場所は覚えていたが食べた記憶が最近
出張先のホテルで眺めの良い景色が・・。 本当に惚れ惚れするお城。 望遠で気合い入れて撮ったあとトリミング・編集しました!(iPhone14ProMax) しかし、まだ、地震からの完全復活というわけにはいかないのか、 石垣ほか修復中のようだ。
深夜に小指をドアの角にぶつけ、悶絶の末眠れなくなってしまい、アマプラを開いてすぐに眠れそうなアイキャッチ画像を選んで見始めた。 パリタクシー 多分、これならすぐに眠くなる! と思い見始めたら、気が付かぬ間に画面に釘付けになり、タクシー運転手
私のスタインウェイは拍子木のローラー部品が金属のため、ここが段々とペダルを使用することにいよってすり減り筬から出ている丸棒(だったっけ?)がすり減ってしまうらしい。現にすでにすり減っているステインウェイも知っているので交換をお願いした。 筬
らぁ~めん京 京都駅ビル店で一番人気のみやこラーメンを食べました。 お腹激減り!おいしそうだ! スープも鶏の旨みと野菜の旨みが凝縮されたスープらしい。 なんとなく豚骨スープといっても通用するような色でよだれが・・。 麺、スープともに普通に美
ゼンハイザーのイヤホンMOMENTUM True Wirelessに始まり、MOMENTUM True Wireless3・MOMENTUM True Wireless4まで使ってきたのですが、最近立て続けに故障。全部症状は同じで、左側が鳴
よくいろんな方から質問を受けます。 「自筆譜にはどう書いてあるのでしょうか?」 私も全部持っているわけではありません(笑)むしろ自筆譜を持ってい曲は少数です。 講座等でManuscriptの話はよくするのですが、そっちのマニアでもありません
バルトークの伝記という割れるものは何冊もあり、ほとんど読んだけど、異質な本が一冊。 父・バルトーク 〜息子による大作曲家の思い出 翻訳も読む人のことを考えてくれている訳で好印象。 バルトーク本人が非常にエネルギッシュだったことは普通の伝記か
びっくりした! レベルの高いとんこつラーメン。 おまけに私の地元の久留米ラーメンの雰囲気すら感じた。 濃厚だけどしつこくなく後味の旨みが舌を包む。 昔、花畑の大龍(カウンターだけのお店)に通っていたけど、当時は今とは違って特に濃厚でお気に入
私のスタインウェイは拍子木のローラー部品が金属のため、ここが段々とペダルを使用することにいよってすり減り筬から出ている丸棒(だったっけ?)がすり減ってしまうらしい。現にすでにすり減っているステインウェイも知っているので交換をお願いした。 筬
らぁ~めん京 京都駅ビル店で一番人気のみやこラーメンを食べました。 お腹激減り!おいしそうだ! スープも鶏の旨みと野菜の旨みが凝縮されたスープらしい。 なんとなく豚骨スープといっても通用するような色でよだれが・・。 麺、スープともに普通に美
ゼンハイザーのイヤホンMOMENTUM True Wirelessに始まり、MOMENTUM True Wireless3・MOMENTUM True Wireless4まで使ってきたのですが、最近立て続けに故障。全部症状は同じで、左側が鳴
よくいろんな方から質問を受けます。 「自筆譜にはどう書いてあるのでしょうか?」 私も全部持っているわけではありません(笑)むしろ自筆譜を持ってい曲は少数です。 講座等でManuscriptの話はよくするのですが、そっちのマニアでもありません
バルトークの伝記という割れるものは何冊もあり、ほとんど読んだけど、異質な本が一冊。 父・バルトーク 〜息子による大作曲家の思い出 翻訳も読む人のことを考えてくれている訳で好印象。 バルトーク本人が非常にエネルギッシュだったことは普通の伝記か
びっくりした! レベルの高いとんこつラーメン。 おまけに私の地元の久留米ラーメンの雰囲気すら感じた。 濃厚だけどしつこくなく後味の旨みが舌を包む。 昔、花畑の大龍(カウンターだけのお店)に通っていたけど、当時は今とは違って特に濃厚でお気に入