ピッタマスクは風邪の予防に最適。息苦しくなく、耳も痛くならない。
風邪の季節がやってきました。 テレビを見ていると風邪薬のCMはいっぱい流れています。 でも、マスクのCMってないですよね。 特用100枚の箱マスクとか、立体マスク唇につかないとか、メガネ曇らないとか 結構いろいろな種類のマスクがあるにも関わらず、CMとかを見ないので 薬局に行ってなんか適当にあるものを買うって感じです。 で、春の花粉の季節に同じようにマスクを買いに行ったんですよ。 その時見つけたの
実現性は知らん。←大事 暇なのか!?と思われそうですけど、決して暇ではない。 ただし、捕らぬ狸の皮算用って楽しいから、意味はないのだけど、ついついやってしまう。 今日は、そんな夢物語の雑記です。 毎月配当金もらえたら、ほんとにお給料みたいになるな 着想は安直。配当って年1回か中間配当があっても、年2回じゃないですか。(米株の年4回とかはいったん除外) しかも、3月決算の会社がほとんどだし、6月頃
みなさん、こんばんは。 中小企業診断士の勉強日記です。前回の更新から早1週間以上が経過しました。 この10日あまりは仕事はそこまで忙しくなかったもののプライベートでばたばたしており あんまり勉強時間が取れませんでした。 通勤時間は勉強時間として確保していましたが、 昼休みに仕事が食い込んだり、プライベートの用事のための電話をしたりなど 勉強時間に充てる時間が短かったです。 また、自宅学習時間も妻と
絶賛ワーパパ中のあっちゃんです。 つい先日、ついに妻からもワーパパ認定されました。 ワーママはるさんの『ワーママはるラジオ』で日々勉強させて頂いておりますw ワーパパとは、ワーキングファザーのことで 『妊娠・出産・授乳など生物的に不可能なこと以外は、ほぼすべてワーキングマザーと同等に行う働いている男性』 と定義付けしておきます。 今回は「ワーパパあっちゃん」として考えている「キャリア」について、綴
マキタ(makita)の掃除機、超便利!CL110DWを買ってみた。
もうね。超便利です。 ダイソンの掃除機に始まった(とぼくは思っている)スティック型掃除機戦争に 家電メーカー各社がこぞって参戦していたのがだいたい5年前。 「なーんでそんなに、必死になってんだろうー。いままでのホースついてる掃除機でいいじゃんか。」 とその時は思ってました。 スティック型掃除機は、昔に比べて安くなっている 特に、その当時ダイソンの値段がめちゃくちゃ高かった(記憶している限りでは8万
世帯年収ではなく、世帯可処分所得と世帯可処分時間を最大化する
超絶雑感ですし、エビデンスなんてないし、思ったこと書いてるだけなんで無益です。 これだけ共働き世代が増えてきている現代において、よく言われているライフハック的なものとして、 『夫もしくは妻ひとりで1,000万円稼ぐよりも、2人で500万円ずつ稼ぐほうが税金とか考えるとお得。』 『2人でそこそこ働いて、2人で家事・育児分担をして生活を回すほうが良い。』 ってやつありますよね。 ただ、ぼく思うんですけ
みなさん、こんばんは。 中小企業診断士の勉強を始めて、6日ほど経ちました。 (いま確認したら、7日経ってました。1週間も経ったんですね。) いまは、TACのスピードテキストで①企業経営理論を読み進めていっています。 中小企業診断士 最速合格のための スピードテキスト (1) 企業経営理論 2020年度 新品価格 ¥2,750から (2019/11/15 01:58時点) 『企業経営理論』は中小企業
ヴィレッジヴァンガードの株主優待がかなりお得!11月の株主優待はコレで決まり!
11月の株主優待としてヴィレッジヴァンガードの株主優待を紹介します。 最高にお得な優待です。ボーナス前で手元にお小遣いが少ないかも知れませんが、 株主優待をもらうための購入金額も比較的安いので、ぜひチェックしてください。 ヴィレッジヴァンガードは「遊べる本屋」=「雑貨多めの本屋」 ヴィレッジヴァンガードは「ヴィレバン」の愛称で呼ばれている「遊べる本屋」です。 多くの人が一度はこの特徴的なポップを使
5か年計画なるものを作ってみたんですよね。 で、その中で中小企業診断士の取得を目指すことに決めました。 なんで中小企業診断士を選んだのかも5か年計画立てたときに書いてます。 中小企業診断士の資格取得を目指す一番の目的は 資格取得そのものではなく、勉強のなかで身に着けられる知識 なのですが、そうは言っても資格を名刺に書いて副業に繋げたいとも考えています。 そこで、中小企業診断士を取得するために情報を
【キャリアプランの立て方】本業×副業×家庭の”三立”を達成する
『緻密な計画の編成』から始めると宣言してから、だいぶ時間が経ってしまいました。 緻密な計画を立てるために、まずは『5か年計画』を考えました。 晒すのはあまりにもアレなので、完全に晒しませんが どういう風に5か年計画を立てたのかを記しておきます。 現状スケジュールの確認 まずは、現在置かれている状況のタイムスケジュールを確認しました。 現在サラリーマンで2~3年置きに異動*があります。*転居を伴う転
「ブログリーダー」を活用して、投資パパあっちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。