chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
武道の神様・塩田剛三の孫が伝える合気道、植芝盛平、塩田剛三について https://www.shioda-aikido.tokyo/

▶合気道家 ▶塩田剛三の孫 ▶塩田剛三は、漫画「グラップラー刃牙」の渋川剛気のモデル ▶警視庁や海外、有名YouTuberなどへの合気道の指導 ▶「対すれば相和す」をモットーに週6日合気道の指導を行う

塩田将大 Aiki Peace Seeker -合気道家-
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2020/02/27

arrow_drop_down
  • 高齢者でも合気道が出来るの?実際に高齢者に教えてきた指導者が解説!!

    高齢者にも合気道が出来るの? 私が合気道を始めた時は、 確かに力の強い人の集まりで、 とても女性や高齢者が出来るものではありませんでした。 でも、今は女性や高齢者、 障がい者も合気道が出来ると思っています。 身体が麻痺している方でも、合気道は出来ます。 意思があるので、 障がい者の人がどのように動こうとしているのか、 皮膚で感じ取り、思っているように受けが取れれば、 合気道は上達します。 障がい者の方も受けもお互い思いやって、 合気道が出来れば楽しいですね(^^♪ ちなみに塩田合気道のトルコのイズミール、 ロシアのモスクワで教えている方も障がい者に合気道を教えています。 父も教えに行きました。…

  • ちょっと箸休めに・・・(笑)私の私生活について!

    私は合気道を大学2年生の時に初めて、 大学4年生の時に専修生を行い、 指導者資格を取り、その次の年から合気道の指導をしています。 専修生の訓練風景はこちら! サラリーマンの時は、 人材会社に勤め、朝5時に起き、 日経新聞を全面読み 朝7時~夜9時半のパソコンが強制的に シャットダウンされるまで働いていました。 帰りも遅かったので、 平日は合気道の指導は出来ず、 土日に合気道の指導をしていました。 28歳の時に会社を辞め、 今は週6日合気道の指導をしています。 あと、1日は大好きな子どもと過ごす日と決めていて、 3歳の子どもをプールに送ったり、 妻が働いているので、 料理を作るようにしています。…

  • 合気道の技は3000種類以上!? 10人相手の多人数どりどうやって対処すればよいの⁉

    合気道は多人数どりがあり、 複数の相手に対処する稽古があります。 合気道の達人、植芝盛平、塩田剛三から言わせると、 多人数は1人を扱うのと同じらしいです。 また、合気道の技は3000以上ありますが、 そのすべてが150本程度の基本技の応用です。 そして、その150本の技は、 全て「構え」と「基本動作」に集約するとのこと。 「構え」と「基本動作」と7つの「合気道の基本」を、 合わせれば合気道はできるというのです。 7つの「合気道の基本」については下記。 基本動作はある程度、出来るようになっても、 技を行うと、その基本動作が活かされないことが多い。 どんどん技を覚えていくことも重要だが、 その都度…

  • 合気道護身技について!こちらの記事は合気道の黒帯の方、先生の方だけお読みください!!

    以下は、合気道黒帯の人や、合気道の先生の方だけお読みください。 趣味で行っている人には必要がないですし、 今私が教えている合気道とは、異なっていますので。。。 合気道の護身技は、実際には使えない。 という意見をよく聞きます。 以前のブログで、護身技の話をしました。 護身術として合気道は使えるのか? - 塩田 将大 Aiki Peace Seeker -合気道家- 要約すると、 合気道は護身技に使える。 ただ、趣味で合気道をしている人は、 実際に襲われにくい雰囲気が身につくだけです。 ※これは初心者向け ちなみに、Youtube Channelを作りました。 下記チャンネル登録していただけると嬉…

  • 合気道と子ども‼なんで子どもに合気道は良いの?

    合気道と子ども 私の道場は子どもと親子が多いです。 人数が多くなったので、 子どもは ①幼児(未就学児) ②小学校低学年 ③小学校高学年 でクラスが分かれています。 子どもを教えるとなると、 指導者は子ども好きでないと、 なかなか難しいと思います。 武道ならではの厳しさ、精神性を伝えるのは、 子どもに対する愛情がないと、 辛いことになってしまいます。 幸いなことに、私は無類の子ども好きです。 母親が子ども好きなので遺伝したのかな? 中学生を含め、みんな可愛いし、 毎日元気をもらっています。 今回は、私が子どもたちに ・合気道を通して、子どもたちに何を身に付けて欲しいか ・どういう稽古をしている…

  • 塩田剛三が述べる7つの基本とは?【最終章】この7つが出来ればあなたも合気道の達人になれる?

    コマ 塩田剛三の合気道には、 基本動作が6つありますよね。 今回は、その基本動作の1つ、 体の変更(一)つまり回転について! 他の流派では転換と言いますね! 下記動画の動きです。 前の足のつま先を軸に回転し、 相手に技を極める最短の角度(95度くらい)回転します。 回転した後は、後ろに体重が行くことはなく、 常に前足にあると良いです。 体重が後ろにいっていないか、 確認する方法は、 回転した後に、 前足のつま先より前に膝が出ていると、 しっかり体重が前にかかっていると言えます。 ぜひ、確かめてみてくださいね(^^♪ 【9級】体の変更(二) / 正面 【9級】体の変更(二) / 横 当たり前です…

  • 年齢を重ねるたびに強くなるものとは?合気道家が死ぬ前が一番強い理由とは?

    合気道は老若男女だれでも出来ます!!! 合気道はなぜ、老若男女だれでも出来るのでしょうか。 合気道の達人・植芝盛平と塩田剛三は、 合気道は誰でも出来る!と言っていますが、 私がその意味が分かってきたのも 5年くらい前のことです。 実際、私の習ってきた道場では、 女性は少なかったし、 ご高齢の方も少なかった。 60過ぎている方もいるが、 長年別の武道やスポーツをしてきていて、 もともと身体が強い人しかいませんでした。 力で制することが多く、 とても女性が出来るものではない と感じていました。 そんな私も、合気道で痛めつけられないために、 筋力トレーニングで体を鍛えていました。 合気道の訓練生(専…

  • 合気道の達人が日常的に行っていた稽古内容とは?

    今回の合気道のテーマはタイミング! まず、このYouTubeをご覧ください。 1:43秒くらいですね。 塩田剛三/合気道養神館 塩田剛三「これは丁度、ボンって合うから倒れるんですよね」 って言っていますね。 塩田剛三が述べる、 合気道の基本に、 【タイミング】があります。 相手が剣を振り下ろすとき、 振り下ろす前に動いていたら、 相手は分かってしまいますよね。 振り下ろす瞬間、相手の切り下ろす 道筋が見えてから動かないと、 相手の剣をよけれません。 また、それには相手がどのような動きを するか、しっかり察知できる落ち着きと、 目付をしなくてはいけませんね。 これがなかなか難しいんですよ! 相手…

  • 謎に包まれた養神館の合気道専修生コースとは?体験者が語るその内容とは?

    専修生の時 自分の中で、大変で自分の未熟さを知り、 その後の人生を変えた2つの出来事は、 受験の時と、専修生の時だ 受験の時を話したブログ↓ 私は祖父・塩田剛三が作った合気道養神館で、 専修生というコースを受けました。 専修生は、 警視庁専修生と国際専修生があります。 警視庁専修生は、警視庁から、 柔道、剣道の黒帯が集まり 国際専修生は、国籍を問わず、 国内外から集まり、 合気道の指導者になるために 稽古を行います。 黒帯を持っていても、 専修生はみんな白帯からスタートします。 この制度は、もう60年以上続いています。 ※国際専修生制度は30年くらい。 稽古時間は、公務員の勤務時間通りです。 …

  • 合気道の達人に近づくために、鍛えなくてはいけない身体の部分はどこ?

    合気道はどこを鍛えなくてはいけないのだろうか? 塩田剛三先生の合気道には、 基本動作が6つあります。 最初は一人で、 基本動作を行い、 安定してきたら、 相手と一緒に行います。 基本動作はこんな感じです。 ➡体の変更(一) 【9級】臂力の養成(一) / 正面 【9級】臂力の養成(二) / 横 塩田剛三先生は、 この基本動作で行う、 重心の変化が重要だと述べています。 合気道は力で行う技ではありません。 なぜ、威力が発揮するかというと、 肩から手までの筋肉を使うのではなく、 下半身を使うからです。 だから、合気道は小さい方でも、 相手を崩すことが出来るのです。 以下、塩田剛三先生が、 合気道の重…

  • 合気道の基本/塩田剛三の言う「対すれば相和す」とは?合気道家が心に留めておく極意とは?

    合気道の神様・塩田剛三 合気道は基本がすべてだ! と、合気道の達人・塩田剛三は言います。 それでは塩田剛三先生の言う、 合気道の基本とはどういうことでしょうか。 合気道をこれから始める人も、 合気道を長くしている人も、 技を覚えたりするだけでなく、 いつでも基本に立ち返らなくてはいけません。 塩田剛三先生が述べる合気道の基本は7つあります。 1、素直な心 2、動中に静を持す 3、対すれば相和す 4、体の重心 5、タイミング 6、呼吸力と集中力 7、円運動 この7つの基本を完全に身に着け、 これらが瞬時にして、 無意識のうちに技に出れば、 相当の達人になることができます。 今回は3つ目の「対すれ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、塩田将大 Aiki Peace Seeker -合気道家-さんをフォローしませんか?

ハンドル名
塩田将大 Aiki Peace Seeker -合気道家-さん
ブログタイトル
武道の神様・塩田剛三の孫が伝える合気道、植芝盛平、塩田剛三について
フォロー
武道の神様・塩田剛三の孫が伝える合気道、植芝盛平、塩田剛三について

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用