先日、ブログ友達からリアル友達になった、たいぴろさまから送って頂いたお菓子!吉良の殿様(吉良上野介)はじめ地元愛あふれるお菓子でした~!包装紙には、地元の名所、名物がびっしりと・・近くても意外と知らないものですね~!求肥に包まれたやさしい餡子にほのかな甘みの黄な粉がまぶしてあります。個包装の黄八丈柄や、和紙の金彩にもお店の心遣いがうかがえるステキなお菓子をありがとうございました!!※ちょっと忙しくてコメント欄とじています。来訪感謝いたします。吉良上野介愛あふれるお菓子
りんこの日常と、ちょっとした感動、面白かったこと、虹の橋にいる3猫コペル・コロン・まるこの生きた証を綴ります。
先日、ブログ友達からリアル友達になった、たいぴろさまから送って頂いたお菓子!吉良の殿様(吉良上野介)はじめ地元愛あふれるお菓子でした~!包装紙には、地元の名所、名物がびっしりと・・近くても意外と知らないものですね~!求肥に包まれたやさしい餡子にほのかな甘みの黄な粉がまぶしてあります。個包装の黄八丈柄や、和紙の金彩にもお店の心遣いがうかがえるステキなお菓子をありがとうございました!!※ちょっと忙しくてコメント欄とじています。来訪感謝いたします。吉良上野介愛あふれるお菓子
今日は嬉しいことがありました!なんと、先日ライブを聴かせていただいた、たいぴろさまから御礼といって美味しそうなお菓子とお手紙が届きました~!私もちょこっと差し入れしただけなのに恐縮です(;・`д・´)怪しまれてもいけないので名刺を入れたのですが、早速お便りもいれてくださりたいぴろさまのお名前などもわかってリアル友達になれました~!こうやって、みんなリアル友達になれば、ブログ閉鎖も怖くない??うそうそ、ムリ( ̄д ̄)一緒に入れてくださった軍手!重宝しそうです!ありがとうございました。ブロ友さまからのプレゼント!
今日は、刈谷ハイウェイオアシスにて開催のフォークジャンボリーに出かけました~!!初めての刈谷ハイウェイオアシス、いたるところにお花が・・目的のテント・・ここでブロ友のたいぴろさんが出演されます!!また、アップしていいか?訊くの忘れたから、たいぴろさまの好きなチューリップのスタンプで・・・(笑)。心の奥底に染みる素敵な歌、というか素敵な声でした~!!ありがとうございました。ブログ閉鎖でざわざわしていますが、こうしてリアル友になれたらそれでもイイね~!!ここは、新鮮な食材のマーケットもあり・・・たいぴろさまの西尾市の名産物うなぎの生があったので購入~!!ほかにも、山菜、野菜・・テンアゲでした~!!ブロ友さんのステージ応援!
中部地区のかたは定番の熟成しょうゆタレのあま辛い「おにぎりせんべい」ご存知だとおもいますがそれの塩味を頂いた記事をアップのがしていたので今頃・・・(笑)・・冬でしたね~~┐(´∀`)┌なんか、書き溜めた記事放出してる人多くない?ワタシもー!リンクにもあるように、甘辛い醤油味がイメージですが、このあっさりとした塩味だと焼酎に合う感じ??(結局なんでもいい?)本格芋焼酎「黒磨(くろま)」岩川醸造株式会社(鹿児島県曽於市)美味しかったで~す!!みなさん、ぼちぼちブログの検証をしてくださっていますねー。ありがたいです。おにぎりせんべいの塩味
カレーモードが定期的にやってくるのが・・・意外と久しぶりになってしまいました~!(ノД`)・゜・。今宵は「ペナン風トマトチキンカレー」トマトと侮るなかれ・・・意外にスパイスが効いて美味しかったです!「スパイスうざくない??」(まるこの過去画像です)にゃんこじゃないから辛くても大丈夫なのだよ~!!一緒に食べたかったね~~無理か・・(*´▽`*)ブログ閉鎖問題、やはり推奨のところの2択が多そうですねー!どうしたもんだか┐(´д`)┌久しぶりにカレー
昨日は、久しぶりに同じ大学の同じ学部学科(経営)で、同じクラブ(広告文化研究会)だった友人たちと乾杯!!女子はともかく、男子は卒業以来あっていなかったので、かなり久しぶり!!また、みんなに訊くの忘れたからスタンプで・・・てか、もういちいち訊くこと自体がイヤになってる自分がいます(;・`д・´)男子が予約してくれたお店は、誰に気を遣ったのか呑み放題(笑)久しぶりに懐かしいお話や近況をお話しして楽しい時間を過ごしました~!!冷酒を頼んだのに、間違って燗酒がきて、悪いからいいよぉ~って手伝ってもらいながらも、、、呑んでるうちにぐだぐだになりました~「いつものことだニャ」(コペルの過去画像です)そだね~(笑)30over年ぶり?の乾杯
ブロッコリーナターレというイタリア野菜を頂きました~ありがとうございます。見るからに菜の花系っぽいけど、葉っぱがちょっと違う感じね~!真っ先に菜の花のパスタ(スパゲティなやつね)が思い浮かんだけど、パスタ在庫はペンネしかナカッタYO~(ノД`)・゜・。真ん中は、レトルト在庫の煮込みハンバーグ・・結局このルーでは足りず、トマト系ソースマシマシになった。ので、葉っぱの味・・よくわからず・・(*‘∀‘)条件反射で赤ワイン(笑)ブロッコリーナターレ知ってる??
昨日は、姉から引き継いだ金城学院大学(愛知県の女子大)の文学部音楽芸術学科の邦楽の非常勤講師として初めて出校!!またいちいちアップしていいか?って、訊かないからこんな消去画像で・・・皆さん、音楽芸術学科なのでとても上手・・ビックリするくらい(;゚Д゚)キャンパスの桜はなかなかの見ごろでした・・この写真は見ごろ感ないケド・・終わってから実家に寄ると、母は・・今日はお稽古がないらしく、裁縫に勤しんでいました~!!ちょっと外に出て駐車場のサクラ観よ~~!って外へ実家の枝垂れ桜はちょうど見ごろでした~!ヨカッタ!!「ボクもサクラ好きだったにゃ~」(コペルの過去画像です)それは蝋梅だね~┐(´∀`)┌昨日からまた違う大学へ・・・
ミキトラマンがまた、変わったグミを・・・・なかなか甘すぎなくて美味しかったです!下に敷いた楽譜(の裏紙)が透けてる~(´∀`)南高梅のグミ
週末は、東京に行く用事があったので、見ごろを狙って?青梅にある梅岩寺さんの枝垂桜を愛でに・・・さわれる位置まで垂れ下がるサクラそして、都内に戻って愛するSおねぇちゃんの目黒教室にて日本三曲協会名流選のリハーサル後のメンバーと乾杯!花見酒??Sおねぇちゃんのお料理満載!!ありがと~~!まだ明るいうちからよく呑みました~(笑)いつものことだニャ~(コペルの過去画像です)そだね~花より団子?いや酒?
先週のことですが、愛するだ~りんが博多のお土産に「博多すぎたけ」ってキノコと葉先が丸くてちょっと背高の「博多春菊」買ってきてくれました~!一緒に味わおうと、お雑煮にしました~!お供はお隣の山口県のお酒・・定番の「獺祭純米大吟醸」(旭酒造株式会社岩国市)です!博多のおみやげ
海苔とナッツのブレンドお菓子が、なんとサワークリーム&オニオン味という、変わったおつまみいただきました~!「BARATZ」といいます。ありがとうございます!こんなクセ強お菓子には、クセ強な焼酎が合います!「原酒魂の芋36度芋焼酎」本坊酒造(鹿児島県鹿児島市)なんかクセになるお菓子
↑愛するSおねぇちゃん日曜日は、実家に行って姉夫婦が買ってくれた車椅子に母を乗せて?車椅子のお稽古(笑)とお寿司!というのも、昨日の月曜日・・・とある演劇の初回セリフ合わせがあり、それに母が参加するためです。ちょっと会場の中で歩くので、最近脚が弱ってきた母が不安がり、念のためこの戦争を語り継ぐ演劇・・の主人公のモデルが今年94歳を迎える母とその兄弟家族なのです(;・`д・´)幼少期から~実父を戦争で亡くし~空襲で防空壕で土まみれになりながらも助かり~田舎に疎開し~終戦して平和になって箏のお稽古を再開し~父と出会い~みたいなストーリー(もちろん実話)この夏(8月21日~24日)6回公演にて開催されるのです!大勢の役者の皆さんのセリフ合わせに、時々意見や感想をはさみながらも思わずニッコリな母3時間近くにおよぶ...演劇公演に備えて車椅子購入
昨日は、1月に膵臓がんで亡くなった心友、三宅くんちへ同級生幹事メンバー5人でお参りに行きました。(またモザイクごめんよ~たぶん誰も文句言わんだろうけど)奥様と、お父様、お母様とたくさん懐かしい話や知らなかった話などたくさんお話させていただきました。ありがとうございました。三宅君の好物だったモノをお供えしようとして日本酒しか思いつかなくてワロタさすがにお菓子にしましたよ~名古屋に戻って、あと2人同級生と合流して献杯!なんか、別れるのが名残惜しくてもう一軒、そんなに深酒したわけではないですが、帰宅したら12時なシンデレラ(笑)そんな昨日の午前中は、経過観察中の眼科へ行ってまたもや両眼瞳孔開いて、眩しい午後にみんなと会ったのでした・・・とりあえず、異常はナカタ・・・の備忘録三宅くんちでお参りのあと献杯
3月27日の朝のこと、一足前に出勤してくださったF先生から電話で「会社のシャッターが壊されています!!」慌てて110通報しながら出勤・・・アチャー鍵のあるところを攻撃されていますが、棒が外れても鍵は開かないのでシャッターも開かず、諦めたよう・・この右側にあるクルマ用の大きいシャッターも、ここから入らないと開けられないので警察のかたも一緒に、重役出勤のクルマ組を外で待つことに・・・・前の日の何時まで、平常だったか?(姉が退社したの21時半です(ノД`)・゜・。)・被害届を出すか?(出すでしょうそりゃ)・代表者の意思は?(今いないから代弁シマス)なんか不毛な質問も色々・・まぁお仕事でしょうしねぇ・・そのあとも、まずは京都にお出かけ中のウチの義兄と建築会社と保険会社などに連絡そのあとは来館予定のお弟子さんたちに...警察にお世話になった備忘録
子供のオヤツっぽいカレー煎餅をいただいたのですが・・・・まぁまぁ辛い(;・`д・´)たぶん、お子さんダメなやつ(笑)粉感もすごかったです!!こんな時はちょっと甘めなお酒・・・「三千盛香るすずみさげ」岐阜県美味しいですね~!まぁまぁ本気なカレーせんべい
数日バタバタしていて、ようやくお墓参り・・昨日、3月25日は、愛するおとっちまの誕生日でもありました。明日、3月27日は、愛するだ~りんの誕生日なんですよ~!だ~りんは、今日札幌(予想5℃)を経て明日東京(予想27℃)へ・・・体調崩しませんように・・<(__)>さて花粉も(黄砂も)飛んでるそうなので・・・・帰ってクルマ置いたら、サービス出勤(笑)します!「がんばってニャ~」(コペルの過去画像です)コぺちゃん達が居たらもっと頑張れたよ~!(ノД`)・゜・。ようやくお墓枚入りに
昨日は正絃社幹部会主催の合奏会で「松竹梅」と「緑玉石(エメラルド)の雫」を練習しました!また皆さんに「ブログアップしていいですか?」って訊き忘れたのでモザイクと小さな画像で・・・・・イヤな世の中ね~そして、今日は弾丸大阪でした~、バタバタ・・大阪は万博オシオシ??行くかなぁあ??昨日は合奏会、今日は大阪
福井県小浜の方から、小鯛の昆布〆めいただきました~!ありがとうございました~!これは、愛するおとっちまも大好きだったんだよね~!想いを馳せながらいただきます(ノД`)・゜・。これでもかってくらいムギュっと入ってるんだよね~!もうこれは日本酒一択でしょうね~ʅ(๑᷄ω᷅)ʃ「残心雄町60純米酒」林田商店(福岡県北九州市)美味しかった~~!!小鯛の昆布〆めもらた~
ブロッコレットリッチョというイタリア野菜を見つけました~!!珍しすぎて?、あまり情報がなく、まぁ菜の花系でしょうってことでおひたしにしました~!鮮やかな緑です!ほのかな苦みが美味しかったです!イタリア野菜でも、おひたしなら日本酒に合う気がする「庵備前雄町無濾過特別純米ひやおろし原酒」熊屋酒造有限会社(岡山県倉敷市)すっきりとした味わいですね~!ブロッコレットリッチョ知ってる?
昨日は、同じ高校の友達に誘われて飲み会でした~!仕事終わってから遅刻して合流しましたがノリにしっかりついていきました~!チコちゃんが、高校のイベントの講師として招かれて講演会だったそうです、すごいね~!でも、お話しするのが初めての同級生がお二人いらっしゃいました~。昨日はおな高飲み会でした~
NHKの紅白歌合戦であの「嵐」が楽屋見舞いに贈ったお菓子ということで有名になった(いつのこっちゃ?)「ルイスブラン」というお菓子をいただきましたよ~!ありがとうございます。やわらかめのクッキー生地にやわらかめのチョコクリームがサンドされていますね~美味しかったです!嵐で有名になったお菓子
これはごめんなさいですね~、遠すぎました~!ひねりナシなので、それらしいものを・・・もう、コレでしかない(笑)麿・・みたいなにゃんこちゃん、くつろいでいたけどしっかり警戒していて、これ以上近寄れず・・・元気に暮らすんだよ~!101回目ができてヨカッタ!この画像のどこかに猫がいます101
先日、福井県の方から、3種の羊羹をいただきました~!ありがとうございます。水羊羹のように、とろ~っとほんのり甘い板状の羊羹、食べ比べてみました~!お皿に盛った時点で、もうどれかわからなくなってる(笑)どれも、それぞれ美味しかったです!「葛」羊羹は(右手前)ちょっと弾力がありました~画像でもプルンとした感じがわかりますね~!ついついお酒と合わせたくなる(笑)お供は「天美純米吟醸酒(白天)」長州酒造株式会社(山口県下関市)フレッシュな甘みがあります!福井の冬の風物詩
ブログの時系列が前後してしまいますが、先日(2月の終わり)の山梨の猪鍋のあと、南下して東海道に出て静岡でおでん・・そう有名な「しぞーかおでん」を食べて帰ることに・・・ブロ友さんのchiitanさまならお詳しいかな?「青葉おでん街」という22軒のお店が軒を連ねるトコロへその中の「みよしの」という最古のお店をチョイスおでんはお任せ、酒は1合でこのクオリティ、いやクウェンティティ(笑)下のお皿までパンパンに入れてくださいました!特長は、黒はんぺんマストなのと、出汁粉がかかっていることでしょうね~!美味しかったです!!旅行の〆は「しぞーかおでん」
先日、甲府を通った折に好きな感じのお菓子「くろ玉」見つけたので購入~!あんこ玉が黒糖羊羹でコーティングしてあるタイプ???あんこ玉でも、グリーンピース(青豆)のあんこだった~(ノД`)・゜・。気を取り直して、すっきりしたお酒「純米生原酒鬼作左(おにさくざ)袋吊り搾り」久保田酒造(福井県坂井市)美味しかったです!甲府で買ったお気に入り
この冬は、お野菜大富豪だったので、珍しくシャトルシェフを出してきてロールキャベツとロール白菜を作りました~!キャベツ白菜こりゃぁ、赤ワインですね~(笑)「呑めるなら何でもええんじゃろ~」(コロンの過去画像です)そうだね~ロールキャベツとロール白菜
先日のことですが、猪鍋(牡丹鍋)を食べに山梨県の内船(うつぶな)というところへ行きました~!観光するところもない静かな場所にひっそりと建つお宿は1日数組のお客様というキャパで行き届いたサービスでした~!宿で提供される食材はすべて地域の山里の恵を地産地消するもの新鮮な岩魚と川鱒のお刺身に、鱒の炙り、岩魚の塩焼き、茶碗蒸しなど・・中略猪肉は、透明な脂身が旨味のもと、灰汁もほとんど出ませんね~!甲州ワインビーフのローストは、朝採れクレソンを巻いていただきます・・モチ、赤ワイン!地産の蕎麦粉を使ったお蕎麦が出るころにはお腹いっぱいなのに、さらにむかごと銀杏の炊き込みご飯も~ぅお腹いっぱいになりました~!また行きたいお宿でした~!猪鍋を食べに山梨へGO~!
久しぶりに、ヤーコン、菊芋と並ぶ世界三大健康野菜のアピオス見つけました~!!地味なフォルム里芋より小っちゃいです、ホクホク・・・茹でてマヨネーズorポン酢にしました~!ヤーコン、菊芋より、手軽に食べられる感じですね~「ボクも食べたかったニャー」(コペルの過去画像です)ネコ舌には無理だよ~(笑)アピオスキタ――(゚∀゚)――!!
昨日から東京に行っていました。雪というかみぞれな感じ目的は洗濯機、、、10日くらい前の、、能楽堂コンサートで東京にきた翌日、洗濯モノ食ったまま開かなくなり操作出来ない状況で次の予定の為、放置せざるを得なくなり後ろ髪ひかれながら名古屋に戻ったのでせめて中身だけでも出そうと、、もしもに備えて、ドライバー、ノコギリ、バール持参しましたがおかげさまで、メニュー長押しで蓋が開いて、中身取り出せて再洗濯できましたが、(かなり暴走)買い替えはマストなようです(;・`д・´)訳あり東京
先月のことですが、アムールデュショコラ(チョコのイベント)で試食して美味しかったというラメリーのフィナンシェ頂きました~!ありがとうございました~!キャラメルフィナンシェっていうだけあって、とろっとろで美味しい~!!あくまでも、酒を合わせたくなる(笑)「黒の品格無濾過御幣黒原酒」姫泉酒造合資会社(宮崎県西臼杵郡日之影町)アムールデュショコラで買ったお菓子もろた
全然にゃんこに出会えない中・・、ストック画像から100回目を迎えることができました~!ありがとうございます。ってことで、ひねりナシの1にゃんこっちも焦ってるし、にゃんこも動いてしまったので唐突に近影になんかコペルに似てるなぁ(´;ω;`)ウッ…いいゴハンもらってる感じね~元気で暮らすんだよ~!春はすぐそこだよ~~!この画像のどこかに猫がいます100
先日のことですが、なだ万のお弁当を頂きました~!ありがとうございます。吞みたくなるね~って感じのお弁当でしたが、仕事中なので我慢したよ~帰宅して・・・阿武の鶴(阿武の鶴酒造合資会社山口県)美味しかった~!なだ万のお弁当いただきました~
ワサビ菜を見つけたので購入~!だいぶスーパーでも市民権を得た気がしますが、必ずあるというほどには無いですね~(;´∀`)どうやらからし菜からの派生みたい??やっぱサラダで食べるのが美味しいので、玉ねぎ、ヤーコンと共にサラダヤーコンの方が珍しかったかな?(笑)ヤーコン、菊芋、アピオスが世界三大健康野菜ってすごくね?ワサビ菜知ってる?
今日は弾丸大阪でした~!なんと新幹線に、女子専用トイレが・・・!イイね、イイね~!ココロが女のヒトも使えるのかな??さて・・・大坂でいただいて、置いてあったお酒・・今日こそ持って帰ろうっと!!新幹線呑みはしないぞ~!「純米大吟醸白龍」吉田酒造株式会社(福井県)東海道新幹線に女子トイレが!!
楽しいコンサートでした!表題は「典雅」を一緒に演奏した秦瓢山先生と藤原道山先生との記念撮影お宝(人間国宝)の義兄野村峰山の本曲演奏もありました!ほかにも豪華なゲスト陣がずらり三姉妹打ち上げ用三つ子コーデ長女ピンク🩷次女緑🟢ワシは青🟦ポケットからくまちゃんが覗いています(笑)本番より長い打ち上げ🚀(笑)お客様のクッキーママさまネコお菓子ありがとうございます😊マリナママさまネコグッズありがとうございます😊この日は、2/22、ネコ好きさんならすぐわかる「にゃんにゃんにゃんの日」でした皆さん、ありがとうございました♪携帯からの投稿に慣れていなくて四苦八苦!能楽堂コンサート盛会にて終了しました
「五香の影」ってお菓子を頂いたのですが、「ごこう」だと思ったらこれで「いが」って読ませるそうな・・整列しています大きさ比較いつもピット着くピット生らくがんですね~!美味しかったです!「おかあさんわ食べてばっかだね~」(コペルとコロンの過去画像です)無理やり酒飲むかな~~「大吟醸喜多屋」株式会社喜多屋(福岡県八女市)※コメント欄閉じています。来訪感謝いたします!五つの香と思ったらイガって読むお菓子
このところ、お野菜がたくさんあったので、ほんと久しぶりに糠漬けをすることにしました。もう、簡単なスタンドパックのそのまま入れて冷蔵庫にいれとくやつね~。漬け具合が浅くてまだ、生野菜だったんだけど(笑)、糠が香るとこういう甘い酒でも許される気がする「一念不動熟成原酒純米大吟醸」ほうらいせん吟醸工房(愛知県豊田市)糠漬け始めました~
昨日、お散歩してて入ったお店で「子持ち高菜」を見つけたのでゲット~!久しぶりに出会えました~!前回、見かけたのは「四川アーサイ」と記載されていましたが「祝蕾しゅくらい」とも言うようです!とりあえず、スライスしておひたしにしました~!ちょっとほろ苦いのが、タラの芽とかふきのとうとか、コシアブラとかそっち系連想したくなる!!春ヨ来い~~~!!明日からまた寒くなるので、皆さんも気をつけてくださいね~!子持ち高菜(祝蕾しゅくらい)見つけた~!
昨日のお野菜でちょっと触発??実は・・・wこの冬は、昨年末から・・箕面のKさんから大根をたくさん、尾道のTさんから大根、蕪、分葱、さつま芋、水菜、ターツァイ、白菜、キャベツ、菜花などたくさんお送りいただいて大変重宝いたしました。厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。これだけお野菜あったらまずは鍋物ですね~!鯛の切り身ど~んとお鍋にしました~~!「僕たちもお野菜好きだったニャ」(コペルとコロンの過去画像です)鍋モノする度に思いだしてるよー!年明けから・・お野菜DE大富豪気分
昨日のバレンタイン、朝からMちゃんに、にゃんこのチョコレートいただき・・・Hろんちゃんからは、ターツァイとコールラビのプレゼント☆遠方のMーくんからは、どど~んと大好きな山口のお酒をどりーちゃんからもトリュフをいただきました。ありがとうございました~!油断してたら(笑)一升瓶とチョコ到着・・・長崎のKさん、ありがとうございます。イチバンヒットは、山口の・・大好きな〇しげさんからのプレゼントにゃんこ柄の、ゆたん、口前カバー、尾布(お箏グッズ)こりゃ~スゴイ!!ありがとうございました~!昨日はバレンタインデーでしたね~
昨日は大阪の日帰りお稽古でした~。折しもパンプキンズのレッスンもあったのでそちらも参加小田誠さんの五段砧暗譜のお手伝いもして・・・たくさんお稽古しました~!そして飲み会(笑)美味しかった~!ちょっとコメ欄閉じてます昨日は弾丸
今日は、東京から秦瓢山先生と、Sおねぇちゃんが来てくれて来る2/22の喜寿尺八五人衆コンサートのリハーサルでした~!朝からありがとうございました!本来のメンバーはイケメン尺八の藤原道山先生ですが代打で(笑)国宝野村峰山にいちゃま何やら隠しネタ伝授?コンサートの案内はコチラ開演14:00(開場13:30)場所梅若能楽学院会館(東京東中野)是非お越しくださいね~!私は3曲目「典雅」(てんが)野村祐子作曲に出演します!ぜひお越しくださいませ。連絡いただいたブロ友様、ご招待いたします!国宝が代打なリハーサル
昨日は実家に行きました。主な目的は私の家にある写真アルバムの断捨離で母に欲しい写真を選んでピックアップしてもらうため私は分家だし、ウチは子供居ないので、私がいなくなったら即ゴミだもんね。実は、コロナ禍でヒマになってボツボツ進めていて、すでにアルバム3冊ぶんくらいはピックアップ済実家おやつ、今日は「千なり」(どらやき)のリンゴ味バージョンが出てきた~表装もいつの間にかオシャレに・・飲んだ薬をチェックする母、、、「数が合わない」とぼやいていました長生きしよ~ね!結局、写真のピックアップは出来ず、私のアルバムは置いて帰ることに・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ帰宅して・・・左の3冊(外に出てる)が精査済み・・・まだ右にたくさん(;∀;)ぢっかへGO~!
先日の高松で出会った2匹目のにゃんこです色合いでわかりにくいかも?輪郭が出てきました~また溶け込んだ(笑)・・けどまぁ、コレしかない!回り込んでみたら、まだ若い感じのキジトラにゃんキジトラはまわりに溶け込む天才ですね~元気に暮らすんだよお~~春はすぐソコだよぉ~~!!この画像のどこかに猫がいます99
去年、ひろんちゃんが愛媛に行った折にお土産に買ってきてくれた四国のお味噌実は、もう一種類買ってきてくれていて・・・それがこれナンス。なんだかツブ感ある~!説明を読むと・・熟成が進むと色と味が変かするので、好みになったところで冷蔵庫にいれるのだとか・・・(;´∀`)とりあえず、進ませてみたいからずっと冷蔵庫にいれずにおきました~食べた分、量は減っていますが、色はあまり変わらないかな~~?でもこのお味噌、納豆がそのままはいってるかのようなお味なんですよ~。大豆のツブツブ感あって美味しいです!!解説では黄→赤→黒と変化するようですが、まだまだ赤にもなっていないのか?黒になる前に無くなりそう(笑)そんな今宵は、愛媛のお向かい、山口県のお酒をいただきます!「貴純米吟醸山田錦50」永山本家酒造場(山口県宇部市)安定の...もう一つの愛媛のお味噌
来る2月22日(土)・・・(にゃんこの日だ~)喜寿を迎える尺八プレーヤー五人衆が企画したコンサートが開催されます!開演14:00(開場13:30)場所梅若能楽学院会館(東京東中野)是非お越しくださいね~!私は3曲目「典雅」(てんが)野村祐子作曲に出演します!ブロ友さま左上✉から連絡いただいたらご招待いたしますよお~!って思ったのですが、メールが設定できない??何らかのコメントいただいたら対処しますね~!ゲストの国宝(野村峰山)の尺八音色、イケメン貴公子(藤原道山)の尺八音色そして、喜寿プレーヤー山川響山川村泰山秦瓢山谷田嵐山西海谷梦山(敬称略)みなさんの音色をお聴きくださいね~!コンサートのお知らせ
先週、バタバタ出かけていたので気づいたらSuicaの残高254円改札出たときにチラ見して慌ててチャージしました~!「これだから乗り物はイヤにゃー」(まるこの過去画像です)タワーも乗り物じゃない??(笑)明日からまた寒くなるそう?皆さんご自愛くださいませ!やばば~
三宅君が生前「僕のことを覚えていてほしい」と言っていたので思い出を綴ろうとしたら呑み会画像しかナカッタ(ノД`)・゜・。キリがないので、イレギュラーなメンバーが参加してくれた2014年以降で・・↑表題画像が2014年1月18日もうこれまでに十分盛り上がって満を持しての東京での呑み会でした~!ワタシは途中で失礼しましたが、同級生広瀬君のバー「鳥渡(ちょっと)」に行きそのあともどこか行って朝になったらしい・・・名古屋メンバー(半分くらいか?)ホテルとった意味あんのか?2014年5月5日2014年8月16日2015年4月27日2015年5月4日2015年8月15日2015年12月30日2016年1月23日2016年3月19日2016年4月9日2017年1月21日2017年11月24日2018年8月25日2019...三宅氏の画像を探したら呑み会しかなかった件
昨夜は親友、三宅真路さんのお通夜「同窓会幹事6名が揃う最後の晩になりました」同じ幹事の柘植君から夜メールが着て滂沱(ノД`)・゜・。桑名市の三重祭典というところで・・参列者のかたには生前の彼を偲ぶ写真やグッズが見られるよう並べられプロジェクターでも映し出されていました若かりし頃の三宅氏なかなかのイケメンぞ!同じく幹事の原田睦子さんがたくさん画像を撮っておいてくれましたこの画像(柘植さんも写ってる)の切れてる右には、幹事の濱辺恵さんが写ってたらしいお通夜は、お席が120席ほどのご用意に対し、参列者は200~いやもっとか?というくらい会場外はもちろん通路階段まで溢れかえっていて、彼の人脈のすごさを思いました(写真はありません)神葬祭っていうの・・玉串をひっくり返してお供えするタイプで、お焼香もなく、お数珠もな...三宅くん忘れないよ~~!
小幡小学校、守山東中学校で一緒だった三宅くんが昨日なくなりました守山東中学校同窓会で、三宅氏、柘植氏、倉嶋氏、原田女史、濱辺女子と私で幹事をしていました2年ちょっと・・すい臓がんで闘病されていました私の親友でしたご冥福をお祈りいたしますお通夜1月30日(木)19:00~お葬式1月31日(金)10:30~12:00場所桑名中央三重祭典(近鉄名古屋線桑名駅から徒歩5分)生花・供物申込TEL0594-25-9792FAX0594-25-9795奥様に許可をいただいたので補足しておきますね2023年11月桑名にて(発病後1年)2023年12月栄にて2024年3月甲子園に行ったらしい(送ってきた写真)2024年3月名古屋にて一緒に映画2024年10月静岡に野球見に行ったらしい(送ってきた写真)2024年11月近所に...私信おな中、おな小のみなさんへ
わぁやぱいいね~!お供はワインに見えるけど日本酒「ソガペールエフィス」小布施ワイナリー(長野県小布施)ワイナリーが造る稀少なお酒です。薫り高いお酒です。※コメント閉じています。来訪ありがとうございます。やぱ、牡蠣はナマっす(笑)
先週、高松に行った折に匍匐前進してるニャンコを見つけたので入ったところを覗き込んでみました~暗いし・・わかんないかな~?積まれた枯れ木の奥ですね~近寄ったら逃げちゃいそうなので、ズームで・・・もうわかりますね~見知らぬ我らにキョトンとした顔?久しぶりにネコを見ました~(*‘∀‘)この画像のどこかに猫がいます98
高松~小豆島に渡ったあと、寒霞渓(島の東のほう)にいったのでどうせなら東端の福田港からフェリーに乗って姫路港に入ることにせっかう冬なので、姫路おでんを堪能薄いめの御出汁で炊いたおでんを「生姜醤油」につけていただくのが姫路おでんです!酒は原価?掌に城を乗せる酔っ払い(笑)「はよ帰れや~」(コロンとまるこの過去画像です)小豆島からフェリーで姫路へ
丸亀城の後は、高松に戻ってフェリーで、小豆島に行きました~1998年の秋に行ったきりなので四半世紀ぶりですね~!寒霞渓のてっぺんでタクシーの運転手さんが撮ってくださいました。ロープウェイで、降りながら楽しむ系ベストシーズンではなかったけど素敵な思い出となりました。「留守番バッカさせるニャよ~」(まるこの過去画像です)もう魂だからいいでしょ~(笑)高松から小豆島へ
高松の翌日は、丸亀城へ・・・かつては何万とあったお城のうち、江戸時代以前からの天守(閣)が現存するのはたった12城丸亀城はそんな貴重なお城の一つです。特に有名なのが石垣・・・すぐれた技術で積まれているそうです。日本一高い石垣なんだって~上まで登るの、まぁまぁ大変お天気よくて、汗ばむくらいでした~!丸亀城へGO~!
先週末は高松パンプキンズの初弾きと新年会で、マリンライナーで瀬戸大橋を渡って高松へGO~!去年は、強風でマリンライナーが運休で、急遽高速バスで行ったなぁなんて思い出しながら・・岡山でキティ列車、久しぶりに見た~練習はあっという間に終わり夕陽さす電車に乗って新年会にGO~!楽しい一日でした。週末は高松へ
フグっちゃいました~!最初のお供は「特別純米酒神崎蔵(こうざきくら)」鍋店株式会社神崎酒造蔵(千葉県成田市)あっという間になくなったので、ひれ酒へ~冬の風物詩ですもんね~
ダメ人間スパイス(お料理に使える万能スパイス)とコラボしたポテチを見つけて買ってみたけど・・意外とフツーでつまんなかった・・「純米吟醸辛口李白」でも呑むか~(李白酒造島根県松江市)こっちはハズレないね~!!ヤバそうなポテチがそうでもなかった件
昨日も飛び石弾丸大阪(なんじゃそれ~)でした~!初めての居酒屋さんに行って、とりあえず熱燗二合、お猪口でなくてコップください!って言ったら「これでいいですか?」って、大きなお猪口出てキタ――(゚∀゚)――!!(笑)さすが大阪!美味しくいただきました~!何回もおかわりしちゃった!デカいおちょこでテンアゲ~!
昨日は大阪で、パンプキンズのかたがたと新年会でした~!北海道モノのお店で石狩鍋ほか・・・呑み放題はイイネ!(笑)一応、お稽古もしました~画像ないけど~本日のラインナップ!昨日は大阪で新年会でした~!
新年会画像・・・100人近くの皆様と新年を寿ぎました。ありがとうございました。お話しできなかったかた、また来年お話しましょうね~!!アフターで、塚越智朗さんというシンガーソングライターで俳優のかたとお友達になりました~!NHKの朝ドラに酔っ払いの役で出演されたそうですよ~!お友達のかたは、マスク(プロレスとかの)職人さんです!昨日は正絃社の新年会でした~
今週ハツ鍋物の〆を無理やり七草粥っぽくした件(笑)ですが、例のブログ不具合の件で・・・持ち越していました・・お供は「早瀬浦純米吟醸山田錦」三宅彦右衛門酒造(有)(福井県三方郡美浜町)酒はどこまでも美味い!(笑)「い~かげんやめろ~」(コペルとコロンの過去画像です)明日もビミョーなので、コメント欄閉じます、来訪感謝します。七草に程遠くなってしまった・・
名古屋の熱田神宮近くの「きよめ餅」いただきました~!ありがとうございます。昨日、ブログ見るとも、アクセスとも出来ずなんか断念しました~ワタシのモンダイ?皆さんはいかがでしたか??「どうなんじゃろね~?」(コペルの過去画像です)会社のPCだと、今日もアクセス出来ません。スマホなら何とか出来ます。皆さん更新されてるとこみると大丈夫なのかな?ブログ見れなかったのワタシだけ?
お正月前後、鍋物多いけど、やっぱ味に飽きてくるので、思い切ってカレーに味変しました。冷凍在庫の例のコシつよ富士吉田うどんも入れてみたよ~!お供は「蓬莱非売品の酒」有限会社渡辺酒造店(岐阜県飛騨市古川)「なんだそれ~」(コロンの過去画像です)味変はカレーなべ
「新春コンサート」―熱田初えびす― 箏曲正絃社in熱田文化小劇場 盛会にて終了いたしました~!
昨日は、熱田文化小劇場にて表題のコンサートでした~!2回公演のどちらもたくさんのお客様!ありがとうございました。皆さんにアップしていいですか?っていちいち訊くのが面倒なので小さい画像で・・なんか、イヤな世の中ね~後片付けまでしっかり手伝うみんな!疲れたので、みんなでの打ち上げは後日(今週末もみんな予定あるので)だ~りんと珍しくカルビ・・と熱燗で「僕たちも出せにゃ~」(コペルとコロンとまるこの過去画像です)「今年もよろしくお願いしますニャ~」「新春コンサート」―熱田初えびす―箏曲正絃社in熱田文化小劇場盛会にて終了いたしました~!
1月2日はオトナ家族で恒例ランチ、初夏にも行った千薫庵にてステーキその後ワシら2人は東海道新幹線に乗って新橋で串カツ堪能翌日は、品川区蛇窪神社へ行ってからの~~、新幹線で名古屋へ戻り・・そして今日は、明日に控えるコンサートのリハーサル・・・まぁまぁな弾丸三昧でしした~(ノД`)・゜・。コンサートはこちらどうぞ、お越しくださいませ!ステーキからの~東京~名古屋リハーサル
正確に言うと、毎年夜中に近所の神社に初詣していますが・・・、朝を迎えてからは、毎年違う神社へ詣でます。今年は巳年ということで、蛇池神社(じゃいけじんじゃ)へGO~!名古屋市西区にある蛇池公園の池の中に佇むちいさななお社織田信長にまつわるお話も伝承されているようです。最寄りの電車はワンマンで、1時間に1本くらいかな?備忘録にて初詣は蛇池神社へ
謹賀新年!今年も年越しは実家家族で総勢10人集まってホームパーティ!愛するかーちまは玉子焼き係Sおねぇちゃんは肉系担当国宝夫妻もサラダにカルパッチョ若夫婦は紫ジャガイモサラダ他ミキトラマンと私は、毎度生牡蠣剥き係アフターはトランプに、今年はお絵描きゲームもしましたよ~!!愛するだ~りんは呑み専門(笑)!楽しい年越しでした~!今年もよろしくお願いいたします
昨日はSおねぇちゃんとだ~りんとで、今年最後のジム・・・腰痛や、網膜レーザー焼きなんかでまともにジムに行けなかった備忘録。Sおねぇちゃんとの双子コーデは猫渕さんのシリーズでアフターはお気に入りのお蕎麦屋さん、予約していきました~!お蕎麦は二八、秘境、幻の三種類!一軒で済むハズなく・・・・二軒目・・意外とアタリなお店でした~!大根餃子(餃子の皮が大根なのです)今年もありがとうございました。皆さん、ご自愛なさって元気に良き新年をお迎えくださいませ!ジムで双子コーデ・・のあとは蕎麦〆
昨日は職場の大掃除&忘年会でした~!キッチン、エアコン、トイレ、掃除機、窓ふきなどに分かれ(私はキッチン)大掃除したあとは、「なだ万」で忘年会でした~!忘年会に間に合わないタイミングでSおねぇちゃんが東京から帰ってきました~!大掃除と忘年会
大掃除の前に、ちょっと片づけてたら、またまたワタシの引き出しから大量に値上げ前の郵便の金額のキッテ出てきてシマタYO~!(ノД`)・゜・。94円までもが参戦して、「ゆうパケット」切手の組み合わせを作るに職場の皆さんを付き合わせてシマタYO~!(ノД`)・゜・。こんな夜にゃ~酒でもかっくらう・・いやこんな夜じゃなくても飲む酒「純米吟醸辛口李白」李白酒造有限会社(島根県松江市)酒好きだった李白に因んで名づけられたお酒ですね~!みんな~、ありがとう!!明日もがんばろ~!ワタシの引き出しから・・・
昨日のじゃがいも「デストロイヤー」と共に、北海道滝川市のMなみさんが送ってくださった「シャドークイーン」なんだか、ヤバい感じの色合い?剥いても、こんな紫のまま・・そして揚げても(表題画像)紫のままでした~美味しかったです!!名前からして「メイクイーン」系なのかな??「ボクもロン毛だったらメイクイーンだと思うにゃ」(コペルの過去画像です)あぁ~それを言うなら、メインクーンだね~┐(´∀`)┌ちょっと(かなり)違うけどコペルは可愛かったよ~!シャドークィーン知ってる?
北海道のMなみさんが、送ってくださったじゃがいもの「デストロイヤー」その名の由来は、この紫の皮に包まれた黄色の本体とのギャップか??ここまで準備して仕事に出かけたら愛するだ~りんがマッシュポテトにしといてくれまんた~デストロイヤーって・・こんなん?表題のステーキは山口の、Tしげさんが送ってくださいました~!Mなみさん、Tしげさん、ありがとうございました。メリークリスマス!!デストロイヤー添えステーキ!!
全国展開されてきた「プレスバターサンド」いただきました~ありがとうございました。カリカリ?サクサク?の皮と、とろっとしたバタークリームのマリアージュが美味しいですね~!最近、コーヒーとかチーズクリームもあるらしいよ・・ショッパーも箱もオレンジのアクセントがインパクトあって素敵「箱や袋は喰えんにゃ~」(コペルの過去画像です)ま、まぁね~┐(´д`)┌プレスバターサンドもらた~
先日、デパ地下のお野菜売り場で、「赤軸ほうれん草」見つけてゲット~ぉ!ど~せ、茹でたら緑になると思ってたら、赤のまんまで・・茹ですぎました~(ノД`)・゜・。お浸しにしました~!「赤けりゃいいってもんじゃないにゃ~」(コペルの過去画像です)そだね~赤軸ほうれん草知ってる??
今日は、表題のコンサートのリハーサルでした~!まぁまぁタイトだったので画像ナシ・・・あっという間に年開けるんだろうなぁ~(ノД`)・゜・。「また年を取るんだにゃぁ~」(コロンの過去画像です)そだね~今日はリハーサルでした~!
高徳(こうとく)っていう林檎をいただきました~ありがとうございました。小さめで、あまり色が良くないのですが、すんごい蜜が入ってるんだって~スマホのライトで照らしてみたけど、写真ほどではナカッタ・・・そして、私の口には入らなかったのでレポなししゃ~ない、酒でも呑むか~!「大吟醸深山菊」(有限会社舩坂酒造店岐阜県高山市)りんごの「こうとく」知ってる?
今日も弾丸大阪でした~!大阪の冷蔵庫に「冷蔵庫のふなっしー」ってのがいれてあります。これね~冷蔵庫を開けるとふなっしーが例の声で色々しゃべってくれるんですがあまり開けすぎてると「はやく閉めるなっし~」とか「溶けちゃうなっし~」とか注意してくれます。ちなみに名古屋の冷蔵庫には、R2-D2がいて、これまた「%$#’&$%&#!」としゃべってくれます☆何言ってるかわからんけど(笑)「ぼくたちもお母さんが何言ってるかわかんなかったね~」(コペルとコロンの過去画像です)わわわ~冷蔵庫のふなっしー
今朝のウチの紅葉真っ赤でした~!2015年のブログでは・・11月のおわりにどっさりと散っているのに、まだこんな真っ赤です。しかもデカい暖かいのはいいのですが・・・・なんか・・温暖化っつーか、灼熱化っつーか??ヤな感じですね~┐(´∀`)┌酒でも飲むか~(笑)「会津中将純米吟醸」(福島県鶴の江酒造)「呑んでバッカだにゃ~」(コペルの過去画像です)真っ赤だな
一昨日は、ザ・フェニックスホールにてコンサートでした~!いつものように・・リハと楽屋と打上げくらいしか写真ない・・ゲスト陣と恒例の男子専科、スタッフと出演者です!これから打上げへいくところ、御堂筋のイルミネーションがきれいです!二次会はウチでトランプ・・これも恒例(笑)皆さんありがとうございました!オリジナルコンサートin大阪盛会にて終了
三重県の旅の続きです熊野市駅からちょっと歩いたところにある「獅子岩」横から見ると獅子の顔のように見えるんですね~!デジタルだと遠近感がなくなるので、手突っ込んでみたり、だ~りんの顔と並べてみたりなバカップルの様子をどうぞ!(笑)獅子岩も観たよ~
昨日のつづき・・・先月のことですが・・鬼ケ城のあとは、これまたユネスコ世界遺産の花の窟神社へGO~!日本書紀にも記されている日本最古の神社といわれているそうです。このおおきな岩窟がご神体なのだそうです。この丸石もご利益あるそうです!※コメント欄閉じています。鬼の後は、「花の窟(いわや)神社」へ
先日のクエ鍋旅の続きです。せっかく三重県の南の方に行ったので、足を延ばして熊野市の鬼ケ城へGO~!もうね~!すごいすごい!地図の赤い道みたいなところを左から右へ40分くらいのコースです。リュックにスニーカーのいでたちがマストですね~!!ステキなところでしたよ~!※コメント欄閉じています。来訪感謝します。世界遺産の鬼ケ城(おにがじょう)へ
トマトのクリームスープってのをいただきました~!ありがとうございました。クリームスープってのが、ん?って思いましたが、嫌な味でなく美味しかったです!宣材写真より、本物のほうが美味しそうってどうなんだ?(笑)コーヒーフレッシュを回しかけてそれらしくしましたよ~!「ミルクなら飲むにゃ~」(まるこの過去画像です)ミルク好きだったねぇ~JAふらののトマトのクリームスープ
昨日の夜、NHK放送テレビ「ワルイコあつまれ」に義兄の国宝「野村峰山」が出演していましたがすっかり見るのを忘れてしまいました~(ノД`)・゜・。再放送で見ます!!聴いた再放送の日時と、告知があっていなくて自信ないので明記しないでおきます。今日は、3週連続の眼科でまたまた両眼の瞳孔を開いてからの~検査で眼が疲れたのでコメント欄は閉じま~す。テレビ見忘れた~
まんまのひっかけナシで~す。在庫画像放出・・夏のことでした~今頃もげんきでいるのかな~??ここ(会社の駐車場らしい)はよくにゃんこ見かけるので、きっといい会社なんでしょう・・(笑)元気に暮らしてほしいです。この画像のどこかに猫がいます98
今週末もコンサートです!とき2024年12月14日(土曜日)開場15時30分開演16時00分終演予定18時30分ところあいおいニッセイ同和損保ザ・フェニックスホールゲスト永廣孝山川村葵山出演水野利彦野村倫子小田誠水野筝曲学院大阪スタジオ生パンプキンズ入場料2,000円ブロ友様、ご招待いたしますので、左上のメール✉から連絡お願いします。(メアドやコメントが公開されることはありません)今週末コンサートのお知らせ
そして・・言わずもがなの・・・本番より長い打ち上げ・・・よく呑みました~!皆さん、ありがとうございました。ちなみに、二枚目の画像・・・私は太鼓で出演です(笑)昨日は関西邦楽作曲家作品発表会でした~!
クエを食べに行った三重県尾鷲の賀田・・・またやってしまったSuicaが使えない駅だった~(笑)とんとこ単線で湖畔のように静かな海はリアス式海岸なのですね~思わずパノラマそして、神様に近い気がする飛鳥神社すてきなところでした~!※コメント欄閉じています。来訪感謝します。クエを食べに行った三重県尾鷲
先月のことですが、クエ(アラとも言う)尽くしが食べたくて、三重県尾鷲のもっと向こう、賀田(かた)というところに行きました。薄造りのお刺身に始まり、こんどは分厚い切り身と、天然物の脂肪分たっぷりはいったクエ鍋焼き物に、天ぷらに〆の雑炊、クエ三昧でした~。美味しかったです!お肌トゥルントゥルンになったよ~!!(笑)※コメント欄閉じています。クエ尽くしが食べたくて
昨日お知らせした、明後日のコンサートの前々夜祭!画像ないけど、もちろんリハーサルしましたよ~!両眼ともに、ベストコンディションでないので、控えめに呑みました(呑むんか~い!!)明後日がんばりま~す!「ダイジョウブ?」(コロンの過去画像です)がんばるよ~~~ぉ!二種の火鍋で前々夜祭
先週の神対応眼科へ、右眼のレーザー術後の経過観察と念のため左眼の検査に行ったら左眼も網膜の破れと出血があります・・とのことで今日は左眼レーザー(ノД`)・゜・。先週から、両眼の瞳孔開きますって言われていた準備で、サングラスと目深な帽子持参で行きましたのでこれでなお地下街を歩きたがるヤバそうな人になってた。あまり眼を使いたくないのでブログコメント欄は閉めます。皆さんもお大事になさってください。あと、コンサートのお知らせ忘れていました~今週末(ノД`)・゜・。左眼もだった~備忘録とコンサートお知らせ
ひっかけなしの1にゃんです見つけてしまえば、もうこれでしかない・・(笑)まるでこのクルマの所有者のようなハチワレにゃんこでした~元気に暮らすんだよぉ~~!この画像のどこかに猫がいます96
昨日は、正絃社関東支部の研修会でした~!曲目は「胡笳の歌」「たまゆら」「砂丘の詩」(野村正峰作曲)でした!ご参加くださいました皆様、ありがとうございました。明らかに前夜祭、目黒にて「シナトラ」「龍門」と打上げ、品川にて「グランド・セントラル・オイスターバー」「ぬる燗佐藤御殿山茶寮」で費やした時間の方が長い(笑)今回の双子コーデはコチラ美魔女のK枝さんが作ってくださったイヤリングです!琴柱のカタチをしています。実は女子家族全員分あります!ありがとうございました。昨日は東京の研修会でした~
一昨日からの3連ちゃん三重県の旅です赤目四十八滝でマイナスイオン堪能したあとは、忍者で有名な伊賀上野へ移動してお城や忍者屋敷へ・・体験などもありましたが、もう見学だけで十分ですあぁ(ノД`)・゜・。やはり最後はもう洋モン・・ピザに走ってしまった~(笑)※コメント欄閉じています。来訪感謝します。伊賀の忍者屋敷へGO~
松茸料理堪能のあとは、赤目四十八滝というハイキングコースみたいなところへまずは、オオサンショウウオの水族館を通ってから・・赤目の語源となった赤目牛山の中の滝の高低具合・・・全部まわると三時間くらい?かかるので、一時間圏くらい堪能しました~どれも素敵でした!傘がちょうど杖になってヨカッタ※コメント欄閉じています。来訪感謝します。赤目四十八滝でマイナスイオン
先月のことですが、なかなかアップできず持ち越し・・・ようやく・・「松茸尽くし」メニュー目当てに名張へ・・・オードブルから、土瓶蒸し、ほう葉味噌焼き、天ぷら、ステーキ、茶碗蒸しなど盛りだくさんでした~!松茸は残念ながら・・この時は岩手産でした~(*‘∀‘)面白かったのが、この地は江戸川乱歩先生の生誕地ということで・・・謎メニュー「乱歩巻き」〆に松茸ごはんですね~☆美味しかったです!名張といえば、ブロ友のvell24fire1さまのご実家がありますねー!※コメント欄閉じています。来訪感謝します。松茸尽くしを食べに名張へ
三つ目の袋を買ったら、とうとうコーラ味のメタルスライムが出ました~!!ただ・・コーラ色はメタルスライムとは違いますけどね~!メタルスライムはコレです。味は、美味しかったですよ~!「美味しそうに見えないニャ~」(まるこの過去画像です)にゃんこには美味しくないだろね~でた~~!!(笑)
11/25(月)から急に、飛蚊症(もともとある)が増えて色づいたので気になり眼科へ結果、網膜?に穴が開いているとのこと、時間があるなら今日レーザーで焼きますとのこと。ソッコーお願いしました。瞳孔開いてる(笑)。感動したのが、かなり久しぶりに行った眼科、名称も変わっていたので「初めてです」といって個人情報書いたら、平成7年に飛蚊症で行ったカルテ残ってたまさに紙で神対応。看護師さんもやさしく親切。マイナ保険証もナシ、支払いは現金のみ。いいのだこれで。備忘録にて・・・※コメント欄閉じています。来訪感謝します。眼科へ行った備忘録
「ブログリーダー」を活用して、copelonmaruさんをフォローしませんか?
先日、ブログ友達からリアル友達になった、たいぴろさまから送って頂いたお菓子!吉良の殿様(吉良上野介)はじめ地元愛あふれるお菓子でした~!包装紙には、地元の名所、名物がびっしりと・・近くても意外と知らないものですね~!求肥に包まれたやさしい餡子にほのかな甘みの黄な粉がまぶしてあります。個包装の黄八丈柄や、和紙の金彩にもお店の心遣いがうかがえるステキなお菓子をありがとうございました!!※ちょっと忙しくてコメント欄とじています。来訪感謝いたします。吉良上野介愛あふれるお菓子
今日は嬉しいことがありました!なんと、先日ライブを聴かせていただいた、たいぴろさまから御礼といって美味しそうなお菓子とお手紙が届きました~!私もちょこっと差し入れしただけなのに恐縮です(;・`д・´)怪しまれてもいけないので名刺を入れたのですが、早速お便りもいれてくださりたいぴろさまのお名前などもわかってリアル友達になれました~!こうやって、みんなリアル友達になれば、ブログ閉鎖も怖くない??うそうそ、ムリ( ̄д ̄)一緒に入れてくださった軍手!重宝しそうです!ありがとうございました。ブロ友さまからのプレゼント!
今日は、刈谷ハイウェイオアシスにて開催のフォークジャンボリーに出かけました~!!初めての刈谷ハイウェイオアシス、いたるところにお花が・・目的のテント・・ここでブロ友のたいぴろさんが出演されます!!また、アップしていいか?訊くの忘れたから、たいぴろさまの好きなチューリップのスタンプで・・・(笑)。心の奥底に染みる素敵な歌、というか素敵な声でした~!!ありがとうございました。ブログ閉鎖でざわざわしていますが、こうしてリアル友になれたらそれでもイイね~!!ここは、新鮮な食材のマーケットもあり・・・たいぴろさまの西尾市の名産物うなぎの生があったので購入~!!ほかにも、山菜、野菜・・テンアゲでした~!!ブロ友さんのステージ応援!
中部地区のかたは定番の熟成しょうゆタレのあま辛い「おにぎりせんべい」ご存知だとおもいますがそれの塩味を頂いた記事をアップのがしていたので今頃・・・(笑)・・冬でしたね~~┐(´∀`)┌なんか、書き溜めた記事放出してる人多くない?ワタシもー!リンクにもあるように、甘辛い醤油味がイメージですが、このあっさりとした塩味だと焼酎に合う感じ??(結局なんでもいい?)本格芋焼酎「黒磨(くろま)」岩川醸造株式会社(鹿児島県曽於市)美味しかったで~す!!みなさん、ぼちぼちブログの検証をしてくださっていますねー。ありがたいです。おにぎりせんべいの塩味
カレーモードが定期的にやってくるのが・・・意外と久しぶりになってしまいました~!(ノД`)・゜・。今宵は「ペナン風トマトチキンカレー」トマトと侮るなかれ・・・意外にスパイスが効いて美味しかったです!「スパイスうざくない??」(まるこの過去画像です)にゃんこじゃないから辛くても大丈夫なのだよ~!!一緒に食べたかったね~~無理か・・(*´▽`*)ブログ閉鎖問題、やはり推奨のところの2択が多そうですねー!どうしたもんだか┐(´д`)┌久しぶりにカレー
昨日は、久しぶりに同じ大学の同じ学部学科(経営)で、同じクラブ(広告文化研究会)だった友人たちと乾杯!!女子はともかく、男子は卒業以来あっていなかったので、かなり久しぶり!!また、みんなに訊くの忘れたからスタンプで・・・てか、もういちいち訊くこと自体がイヤになってる自分がいます(;・`д・´)男子が予約してくれたお店は、誰に気を遣ったのか呑み放題(笑)久しぶりに懐かしいお話や近況をお話しして楽しい時間を過ごしました~!!冷酒を頼んだのに、間違って燗酒がきて、悪いからいいよぉ~って手伝ってもらいながらも、、、呑んでるうちにぐだぐだになりました~「いつものことだニャ」(コペルの過去画像です)そだね~(笑)30over年ぶり?の乾杯
ブロッコリーナターレというイタリア野菜を頂きました~ありがとうございます。見るからに菜の花系っぽいけど、葉っぱがちょっと違う感じね~!真っ先に菜の花のパスタ(スパゲティなやつね)が思い浮かんだけど、パスタ在庫はペンネしかナカッタYO~(ノД`)・゜・。真ん中は、レトルト在庫の煮込みハンバーグ・・結局このルーでは足りず、トマト系ソースマシマシになった。ので、葉っぱの味・・よくわからず・・(*‘∀‘)条件反射で赤ワイン(笑)ブロッコリーナターレ知ってる??
昨日は、姉から引き継いだ金城学院大学(愛知県の女子大)の文学部音楽芸術学科の邦楽の非常勤講師として初めて出校!!またいちいちアップしていいか?って、訊かないからこんな消去画像で・・・皆さん、音楽芸術学科なのでとても上手・・ビックリするくらい(;゚Д゚)キャンパスの桜はなかなかの見ごろでした・・この写真は見ごろ感ないケド・・終わってから実家に寄ると、母は・・今日はお稽古がないらしく、裁縫に勤しんでいました~!!ちょっと外に出て駐車場のサクラ観よ~~!って外へ実家の枝垂れ桜はちょうど見ごろでした~!ヨカッタ!!「ボクもサクラ好きだったにゃ~」(コペルの過去画像です)それは蝋梅だね~┐(´∀`)┌昨日からまた違う大学へ・・・
ミキトラマンがまた、変わったグミを・・・・なかなか甘すぎなくて美味しかったです!下に敷いた楽譜(の裏紙)が透けてる~(´∀`)南高梅のグミ
週末は、東京に行く用事があったので、見ごろを狙って?青梅にある梅岩寺さんの枝垂桜を愛でに・・・さわれる位置まで垂れ下がるサクラそして、都内に戻って愛するSおねぇちゃんの目黒教室にて日本三曲協会名流選のリハーサル後のメンバーと乾杯!花見酒??Sおねぇちゃんのお料理満載!!ありがと~~!まだ明るいうちからよく呑みました~(笑)いつものことだニャ~(コペルの過去画像です)そだね~花より団子?いや酒?
先週のことですが、愛するだ~りんが博多のお土産に「博多すぎたけ」ってキノコと葉先が丸くてちょっと背高の「博多春菊」買ってきてくれました~!一緒に味わおうと、お雑煮にしました~!お供はお隣の山口県のお酒・・定番の「獺祭純米大吟醸」(旭酒造株式会社岩国市)です!博多のおみやげ
海苔とナッツのブレンドお菓子が、なんとサワークリーム&オニオン味という、変わったおつまみいただきました~!「BARATZ」といいます。ありがとうございます!こんなクセ強お菓子には、クセ強な焼酎が合います!「原酒魂の芋36度芋焼酎」本坊酒造(鹿児島県鹿児島市)なんかクセになるお菓子
↑愛するSおねぇちゃん日曜日は、実家に行って姉夫婦が買ってくれた車椅子に母を乗せて?車椅子のお稽古(笑)とお寿司!というのも、昨日の月曜日・・・とある演劇の初回セリフ合わせがあり、それに母が参加するためです。ちょっと会場の中で歩くので、最近脚が弱ってきた母が不安がり、念のためこの戦争を語り継ぐ演劇・・の主人公のモデルが今年94歳を迎える母とその兄弟家族なのです(;・`д・´)幼少期から~実父を戦争で亡くし~空襲で防空壕で土まみれになりながらも助かり~田舎に疎開し~終戦して平和になって箏のお稽古を再開し~父と出会い~みたいなストーリー(もちろん実話)この夏(8月21日~24日)6回公演にて開催されるのです!大勢の役者の皆さんのセリフ合わせに、時々意見や感想をはさみながらも思わずニッコリな母3時間近くにおよぶ...演劇公演に備えて車椅子購入
昨日は、1月に膵臓がんで亡くなった心友、三宅くんちへ同級生幹事メンバー5人でお参りに行きました。(またモザイクごめんよ~たぶん誰も文句言わんだろうけど)奥様と、お父様、お母様とたくさん懐かしい話や知らなかった話などたくさんお話させていただきました。ありがとうございました。三宅君の好物だったモノをお供えしようとして日本酒しか思いつかなくてワロタさすがにお菓子にしましたよ~名古屋に戻って、あと2人同級生と合流して献杯!なんか、別れるのが名残惜しくてもう一軒、そんなに深酒したわけではないですが、帰宅したら12時なシンデレラ(笑)そんな昨日の午前中は、経過観察中の眼科へ行ってまたもや両眼瞳孔開いて、眩しい午後にみんなと会ったのでした・・・とりあえず、異常はナカタ・・・の備忘録三宅くんちでお参りのあと献杯
3月27日の朝のこと、一足前に出勤してくださったF先生から電話で「会社のシャッターが壊されています!!」慌てて110通報しながら出勤・・・アチャー鍵のあるところを攻撃されていますが、棒が外れても鍵は開かないのでシャッターも開かず、諦めたよう・・この右側にあるクルマ用の大きいシャッターも、ここから入らないと開けられないので警察のかたも一緒に、重役出勤のクルマ組を外で待つことに・・・・前の日の何時まで、平常だったか?(姉が退社したの21時半です(ノД`)・゜・。)・被害届を出すか?(出すでしょうそりゃ)・代表者の意思は?(今いないから代弁シマス)なんか不毛な質問も色々・・まぁお仕事でしょうしねぇ・・そのあとも、まずは京都にお出かけ中のウチの義兄と建築会社と保険会社などに連絡そのあとは来館予定のお弟子さんたちに...警察にお世話になった備忘録
子供のオヤツっぽいカレー煎餅をいただいたのですが・・・・まぁまぁ辛い(;・`д・´)たぶん、お子さんダメなやつ(笑)粉感もすごかったです!!こんな時はちょっと甘めなお酒・・・「三千盛香るすずみさげ」岐阜県美味しいですね~!まぁまぁ本気なカレーせんべい
数日バタバタしていて、ようやくお墓参り・・昨日、3月25日は、愛するおとっちまの誕生日でもありました。明日、3月27日は、愛するだ~りんの誕生日なんですよ~!だ~りんは、今日札幌(予想5℃)を経て明日東京(予想27℃)へ・・・体調崩しませんように・・<(__)>さて花粉も(黄砂も)飛んでるそうなので・・・・帰ってクルマ置いたら、サービス出勤(笑)します!「がんばってニャ~」(コペルの過去画像です)コぺちゃん達が居たらもっと頑張れたよ~!(ノД`)・゜・。ようやくお墓枚入りに
昨日は正絃社幹部会主催の合奏会で「松竹梅」と「緑玉石(エメラルド)の雫」を練習しました!また皆さんに「ブログアップしていいですか?」って訊き忘れたのでモザイクと小さな画像で・・・・・イヤな世の中ね~そして、今日は弾丸大阪でした~、バタバタ・・大阪は万博オシオシ??行くかなぁあ??昨日は合奏会、今日は大阪
福井県小浜の方から、小鯛の昆布〆めいただきました~!ありがとうございました~!これは、愛するおとっちまも大好きだったんだよね~!想いを馳せながらいただきます(ノД`)・゜・。これでもかってくらいムギュっと入ってるんだよね~!もうこれは日本酒一択でしょうね~ʅ(๑᷄ω᷅)ʃ「残心雄町60純米酒」林田商店(福岡県北九州市)美味しかった~~!!小鯛の昆布〆めもらた~
ブロッコレットリッチョというイタリア野菜を見つけました~!!珍しすぎて?、あまり情報がなく、まぁ菜の花系でしょうってことでおひたしにしました~!鮮やかな緑です!ほのかな苦みが美味しかったです!イタリア野菜でも、おひたしなら日本酒に合う気がする「庵備前雄町無濾過特別純米ひやおろし原酒」熊屋酒造有限会社(岡山県倉敷市)すっきりとした味わいですね~!ブロッコレットリッチョ知ってる?
武蔵小山の会館でリハーサルでしたもち呑み会からのアフター今日はリハーサルでした
先月、ミキトラマンがネタ的に変な(失礼)グミ買ってきた(;・`д・´)こども注意だと?タイミング的には、〇〇製薬の紅麹が入ってないか気になったりする。もち大丈夫でした。※コメント欄閉じています。来訪感謝します。また変なグミ
「ぐんまのやさいかきな」というのがあったので、購入~菜花と同じ様に使って~っていわれたので、湯がいて炒め物にしましたが、出来上がり画像撮り忘れました~(笑)ほんと育ちすぎた菜花みたいでした~。群馬の野菜ってことでしたが、栃木もまぁまぁ主張していました。ざっくり北関東ですね~ぐんまのやさいかきな
今日の職場家族ランチは、私の提案で「カップ焼きそば祭」食べ比べペヤング焼きそば(171円)マルちゃん塩焼きそばがつ盛(140円)UFOぶっ濃い濃厚(246円)一平ちゃん夜店の焼きそば(292円)買いに行ってくれたミキトラマンは、全部ソースは飽きると懸念して1つ塩をいれてくれた(笑)湯切り親子出来上がりは表題と一緒の配置に自分の分ペヤング・・スパイス効いてるマルちゃん・・唯一の塩で、味変にOKUFO・・麺が太い一平ちゃん・・一番平均的?マヨネーズつき(かけなかったけど)「こんどは、カプヌ(カップヌードル)祭する?」って訊いたらだれも返事しなかった(笑)今日もエレベータ工事でしたカップ焼きそば祭
今日から会社のエレベータ工事始まりました~。8:30出勤~19:15退社のブラック(笑)です。でも、なんだか工事って血が騒ぐ(笑)写真撮らせてもらいました。お越しになる皆様、2~7階へは階段でお越しくださいませ。「僕たちも階段で遊んだニャ~」(コロンとまるこの過去画像です)それは、ネコタワーだねぇ~エレベーター工事始まりました~
こないだ、なだ万のお弁当の差し入れいただきました~ありがとうございます。「琴」っていうお名前がついていました。わかりにくいけど、ご飯は白と、筍ご飯の二種真ん中には、レンコンとツナのマヨネーズ和えがあったり、食べやすいエビやほんのり甘い玉子焼きなど楽しめました。美味しかったです。※コメント欄閉じています。来訪ありがとうございます。なだ万のお弁当
酔って正気を失わない限りはラーメン食べないのに、久しぶりに食べてしまった。味仙とか、有名店でなく、フツーに個人の居酒屋さん。美味しかったです。こうなると久しぶりに火がついて味仙行きたくなりそう(笑)。「辛いのダメだから避難しよう」(コペルとコロンの過去画像です)台湾ラーメン
北海道のお土産「焼きとうきび」いただきました。ありがとうございます。コーン味のサラダ軽いおかきに、干しコーン混ざってました~、美味しかったです。「僕にも頂戴にゃ~」(コペルの過去画像です)あげたかったね~北海道のおみやげ焼きとうきび
昨日、そろそろ春野菜食べたいね~と行きつけの蕎麦カフェイベリスsideさん行きましたら、テキトーに盛り合わせてくださった春野菜の天ぷら、コシアブラ、筍、葱坊主メニューに一切載ってなかったのに(笑)続いて、アナゴ天、ゴボウ天天ぷらは、外で食べるのがいいねぇ~突き出しには、のびると海ぶどう、ホタルイカ、筍など旬のモノ満載で美味しかったです。「にゃんげんのお料理はイヤにゃ~」(まるこの過去画像です)コシアブラの天ぷら☆
愛するだ~りんが、「今日は紹興酒が呑みたい」と言って、中華に寄せたお料理を・・っても、食材をオイスターソースで炒めただけらしい・・味覇、常備しておくべきだったか?関西のお宅には必ずある、ってことではやった折に買って使い切ってから買ってなかった。ちょっと方向がブレて、〆はカレーに・・酸味があってなかなかおいしかったです。中華から〆カレーになった夕飯
久しぶりに「アレッタ」を見つけました~ケールとブロッコリーの掛け合わせ野菜です。ケールの苦みとブロッコリーのモサモサ感がなくなって食べやすいのです。茹でて、カレーにトッピングしました~。「味見したいニャ」(コペルの過去画像です)ケール味見してたね~(*‘∀‘)久しぶりにアレッタ
今日の職場ランチは、愛するSおねぇちゃんとひろんちゃんが、ちらし寿司を作ってくれました~みんなで食べると美味しいね~義兄の好きな子持ち昆布を入れたので、喜んでくれたかな??午後・・Sおねぇちゃんは、東京へ戻ってゆきました~(@^^)/~~~ちらし寿司ランチ
今日は、きたる4/27のイイノホールでの日本三曲協会春季定期演奏会の名古屋関西組のリハーサルでした~東京から来名して参加してくれた愛するSおねぇちゃんとミキトラマンがタブレットを駆使して動画を撮影すべくセッティングしてる図の方が面白かった(笑)私たちが6/16の講習会の別リハをしている間に、Sおねぇちゃんは動画を編集してアップしてくれました~※コメント欄閉じています。今日はリハーサルでした
この前簡単だったので、自分でも、ちょっと難しかったものを・・先に言いますが、2にゃんです。寄った画像を撮る間もなく、撤退してしまったので、すぐ答え合わせになっちゃう(;・`д・´)↑白い植木鉢の横に1にゃん↓車の下に1にゃんだったのです車の下のコは現場監督ですね。さすが、工事現場以外の見回りも怠らないようです。最初の画に〇してみました。現場監督にゃんこの働く姿はコチラ(笑)この画像のどこかに猫がいます。85
「山うに豆腐」という、豆腐のみそ漬けをいただきました~。ありがとうございます。山うに豆腐とは、五木屋本舗さん独自の堅豆腐をもろみ味噌につけこんだもので、まるで「うに」のような味わいになるのです。ご飯や、おつまみはもちろん、パスタや、バケッドなどアレンジレシピも色々あるようです。なめらかな舌触り・・焼酎に合うね!!「ボクたちと同じような色合いだにゃ」(コペルとコロンの過去画像です)味は全然違うよ~山うに豆腐いただきました~
昨日は弾丸新大阪でした~、だ~りんに合奏頼まれていたのに楽譜忘れたので、ピッタリくっついて、後ろから覗かせてもらって合奏(笑)。後はもちのロン・・・久しぶりに新大阪の地下(っていっても一階だけど)へお店が色々替わっていました~、どこもそうですね~。朝は、久しぶりに「前掛け」登場、なんか引き気味?前庭の奥にいました。※コメント欄閉じています。来訪ありがとうございます。楽譜忘れてだ~りんとピッタリ
「パイの家エム・ワン」さんというところの、アップルパイ頂きました~!ありがとうございます。包装紙も、既製品にシールを貼った感じの、手作り感満載なのです。ここから先が期待のはずが、食べることに専念したため・・写真撮り忘れました。こちらがアップルパイであけの金時パイは・・イモだった。金時イモなのね~「イモが似合うにゃ」(コペルの過去画像です)照れるねぇ~美味しいパイもろた
少し前のことですが・・、近所にOPENしたイタリアンレストランに、行きました。お店の名前もチェックしてない・・なぜなら歴代この場所は長続きしないから・・週末なのにこの静けさ料理はとても美味しいのですが、ワインの品ぞろえが悪すぎ・・・言っても言っても品切れ(笑)お料理はとても美味しいのに・・・がんばってほしいです。「ボクも応援するにゃ~」(コペルの過去画像です)そうだね~つぶれる予感しかしない店
今日は幹部会役員会で、季刊誌「うたまくら」の発送作業や、新曲「こどものための嬉遊曲」の配布作業など、皆さんありがとうございました。全員写ってなくてゴメン。お手元に届くまで、しばらくお待ちくださいね。コロナ禍以来、ずっと午後始まりでしたが、久しぶりに午前からの作業で、皆さん揃ってランチに行かれました。関係ないけど、昨日の「鶴舞公園」の夜桜。お花見に寄せたイベントも盛況な様子でした。どこも、日常がかえってきたのかな?「ボクも日常に戻るニャ」(コロンの過去画像です)寝てるだけでしょ~幹部会役員会でした
日本三曲協会の春季定期演奏会のお知らせです。国立劇場が、リニューアル工事?のため、会場はイイノホールとなりました。ワシら正絃社は、「美吉野」(野村正峰作曲)を演奏します。4月27日(土)11:00開演6番目ですこれは、去年の画像・・あれから1年確実にトシ取ってます(;∀;)廊下にいらした山田流筝曲山登派家元の山登松和先生とのショットでした~。「あたしたちはツーショット」(コロンとまるこの過去画像です)可愛いよ~~日本三曲協会春季定期演奏会のお知らせ