chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
大阪府公立高校入試合格への道 https://www.zanetan.info/

大阪府の教育についていろいろ書きます。主に公立高校入試についてですが、小学校教育や大学入試制度についても関連した内容を発信します。筆者は学習塾の塾長です。

zanetan
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/25

arrow_drop_down
  • 感染症に対する意識が低すぎる件

    インフルエンザが毎年流行する中で思うことだが、日本人においては感染症への対策が弱いのだと思う。 感染を防ぐためには飛沫感染、接触感染を特に注意して過ごすべきだ。 顔付近は触らない。 アルコールによる除菌や手洗いはこまめに行う。 水分をこまめにとる。 そして何より栄養を摂りよく眠ることだ。 治る病は総じて、症状が出てからは基本的に自身の回復力に頼る。 そこからどれだけ頑張っても、身体の防衛システムが勝ちきらない限り回復は見込めない。 しかし予防はそうではない。 症状が出ないように工夫すれば、身体の機能任せにしなくとも済む。 社会で生きる限り避けることのできない感染はあると思うが、 『もしかしたら…

  • 実際にある進路についての悩み

    今回は、実際に子供から話を聞く進路の悩みについて書きたいと思います。 *やりたいことがわからない*いける進路かどうか不安*何を基準に決めていいかわからない とにかく、『わからない』系の悩みが多いのが特徴です。大人になると感覚としてわからなくなる、子どもならではの悩みがそこにあるのです。 やりたいことがわからない場合、まずは、自分のストレスを受けなさそうな仕事を考えてみたらどうかとアドバイスしています。 もちろん、ストレス云々ではなく自分の役割が見えたならば、その役割を果たせる道にまっしぐらに進めばいいと思いますが、 ストレスを受けなさそうな仕事もまた、その役割に近い場所にあるのではないかと思う…

  • 9年間の教育について その3

    zanetan.hateblo.jp続きです。国語が大事ということで、読みを心掛けてほしいというのが1年生時点でのお願いです。塾長という仕事柄、多くの子どもと接することがあり、その共通点として国語力の不足を感じます。小学2年生以降からは徐々に書きや計算の割合を多くしていくといいと思いますが、基本は国語力を中心に据えるべきでしょう。特に言葉の知識は中学生以降の勉強において大きく影響を及ぼす点ですので、おすすめの教材をいくつか挙げておきます。https://www.amazon.co.jp/4年生までに身につけたい-言葉力1100-アクセス/dp/4053026717/ref=sr_1_11?hv…

  • 9年間の教育について その2

    zanetan.hateblo.jp 前回の続きです。 まずは小学校1年生から。 まず、前提として教育の質に地域格差があることは理解しておいたほうが良いです。 全国学力テストの結果から、都道府県レベルでも差があります。 (どこまで参考になるかわかりませんが、傾向は感じられます) mainichi.jp また、都道府県内の地域レベル、学校レベルでも差があります。 その地域に住んでいる以上、学校という環境を変えることは難しいかもしれません。 しかし、学校の盲信することを避けることはできます。 学校教諭は高学歴の超エリートが集まっているわけではありません。 これは企業においても言えることですが、完璧…

  • 大阪府公立入試 直前にすること

    もうじき大阪府公立入試です。 昨年は全体的に難化しました。特に社会が難しくなり、2018、2017、2019の順で平均は低くなっています。 今年はやはり社会の公民分野で差がつくことが懸念されます。過去問に頼りすぎないように注意が必要です。 さて、入試直前のこの時期、何をしたらいいか悩むこともあるかと思います。 保護者の皆様は、甘いお菓子や暖かい飲み物を用意してあげるくらいで留めておくと良いでしょう。 中には、この時期になっても遊んでいる子がいますが、一度真剣に話をした後は放っておくのが吉かと。 (やらない子は言ってもやらず、言ってやったところで同じ過ちを3年後にも…) 受験生の皆様は、原則、自…

  • 大阪府公立高校入試について

    こんにちは。zanetanです。 今日は大阪府公立高校入試について。 前期後期制に分かれたり戻ったり、紆余曲折を経て今の形に辿り着いた大阪府公立高校入試。 C問題の英数の難易度は相当高く、勉強方法に悩む子も多いのではないでしょうか。 実際、中学校ではC問題どころかB問題の対策ですらしっかり行えていない状況です。 『入試に対策をする』という意識が大きく欠けているのは、大阪において中学校だけの話ではありませんが、特に中学校はその最たる組織です。 最近『そんなん塾でやってるやろ』と教師が発言したという話を耳にしましたが、何も驚くべきことではありませんでした。 言うだろうなという感想です。 また、これ…

  • 睡眠の重要性

    こんにちは。zanetanです。 今日は睡眠の重要性について。 昨今の中高生は睡眠を十分にとらず、そのため学校や塾の授業に集中できない状態で日中を過ごしている子が多いように思います。 第1回子ども生活実態基本調査報告書 - ベネッセ教育総合研究所 では、なんと高校生の約5割が睡眠時間6時間以内と回答しています。 社会人の私でも、繁忙期でもない限り7時間は寝ますが、 疲れている時は日中に眠くなってしまうものです。 身体のできていない子ども、そして体育などで大人以上にエネルギーを使っている日もあるであろう子どもが、6時間以内の睡眠時間で眠くないわけがないと思います。 十分な睡眠をとらない状態での活…

  • 少子化と学習塾

    こんにちは。zanetanです。 2019年の出生者数は100万人を割り込み、事前推定数を大幅に超えて減少しているようです。 塾業界では少子化の波をプラスに考えるような話も見受けられますが、昨今のM&Aの流行は未来を危惧するに十分な現象と言えると思います。 さて、個人塾はどのような影響を受けるでしょうか。 まず、一施設あたりの生徒数が減るのは間違いないでしょう。母数が減るのは明らかですし、既に、近隣の小中学校のクラス数が減っているのを感じていらっしゃるかと思います。 生徒単価は上がるかもしれません。6ポケットと言われるように、教育への出資は今まで以上に祖父母を巻き込んでいくことでしょう。核家族…

  • 9年間の教育について その1

    こんにちは。zanetanです。 今回は小学生の勉強方法について書いていきたいと思います。ただし、長くなりそうなので『その1』とさせていただきました。 日本に住む私達は基本的に、小学校入学から中学校卒業までの9年間の教育を受けることになっています。いわゆる義務教育というやつです。 その義務教育の間に、それから先の人生の歩み方や歩む力の基礎が身につくと言っても過言ではないでしょう。 自分が、大人になり社会に出た後に何を成したいか。それを思い描いて歩み出せる15歳は今の世の中に多くないと思います。どんな情報でも自宅で座ってても集めることのできるこの世の中で、自分の将来について考えずに大人になってい…

  • ブログ開設

    こんにちは。zanetanです。 今日からブログを始めました。 日々の出来事から感じたこと、学んだことを書き連ねていきたいと思っています。 職業柄、教育関係のことが多くなると思いますが、長い目で見ていただけると幸いです。 宜しくお願いします🤲

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、zanetanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
zanetanさん
ブログタイトル
大阪府公立高校入試合格への道
フォロー
大阪府公立高校入試合格への道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用