chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kichitanu’s blog(ビジネスや勉強に関するブログ) https://kichitanu.hatenablog.com/

IT企業で働く気が弱い人間、きちたぬです。です。マーケティングや編集の経験があります。ITやWebは苦手です。資格は宅建、FP2級、漢検2級、英検2級、不動産広告管理者をもっています。ビジネス系の書評や仕事に関して紹介します。

kichitanu
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/24

arrow_drop_down
  • 「35歳の教科書」の内容要約|今から始める戦略的人生計画には修正主義が必要

    「35歳の教科書~今から始める戦略的人生計画」という本があります。この本についての感想と要約、向いている人などを紹介します。 どのような人に向いている本か この本は、独立したい人、自分の特技を生かしたい人、組織の中で勝つことに疑問を持っている人に向いているのではないかと思います。35歳という年齢もあるように、若手よりは30代から40代くらいまでの方に響く内容だと思います。 著者の紹介 「35歳の教科書~今から始める戦略的人生計画」の著者は、藤原和博氏です。東京大学卒業後、リクルートに入社し、東京営業統括部長、新規事業担当部長を勤めたのち、ヨーロッパに駐在し、リクルートのフェローに。 一転して、…

  • 「物語でよむアドラー心理学」の内容要約|自由を得るためには、嫌われる勇気が必要

    「物語でよむアドラー心理学」という本があります。この本について内容を要約と活用法をご紹介します。 どのような人に向いている本か この本は、現在の仕事において人間関係に悩む方におすすめしたい本です。周りに合わせる人、お人よしな人、過度に悩みすぎてしまう人、クライアントから仕事を引き受けすぎてしまう人などが向いていると思います。 著者の紹介 「物語でよむアドラー心理学」の著者は、谷口のりこ氏と土居一江氏の共著となっています。谷口のり子氏は、大阪大学を卒業し、リクルートを経て、中学受験、住宅、音楽、経済関連など幅広い分野でインタビュー記事や単行本を執筆しています。映画・ドラマのシナリオも手掛けている…

  • 「逆転の仕事論」の内容要約|堀江貴文氏の“あえて、レールから外れる”人の取材本

    「逆転の仕事論」の内容要約|堀江貴文氏の“あえて、レールから外れる”人の取材本『逆転の仕事論~あえて、レールから外れる。~』という本があります。この本についての要約をご紹介します。 個人的な役に立った人トップ3と、変態トップ3も、ご紹介しています。 どのような人に向いている本か 個人的にこの本が向いている人は、私の独断と偏見からしますと、以下のパターンのいずれかになりそうです。 スタートアップやベンチャー企業として、これからプロダクトを生み出していきたい人 経営層や部長以上など一定以上の役職で、社内においてイノベーティブなものを生み出していきたい/生まれる流れをつくりたい人 ブラック企業に勤め…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kichitanuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kichitanuさん
ブログタイトル
kichitanu’s blog(ビジネスや勉強に関するブログ)
フォロー
kichitanu’s blog(ビジネスや勉強に関するブログ)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用