10/26から高齢者以外も予約出来るようになったインフルエンザの予防接種。 今年は早めに受けよう!と思っていたら、近くの内科は11月半ばまで予約でいっぱい。耳鼻科で受けようという事になりました。内科以外の病院は、穴場ですよ。(^_-)で、予約を完了した所に、韓国やシンガポールで、予防接種を受けた方の死者が出ているとのニュース。日本は大丈夫なのかな。。 コロナの事もありますが、これからの季節、 インフルや、風邪をひかない方法があるなら、受験生家庭は特に知りたいですよね。そこで。 わりと効き目あるかも!な、ウチの一品をご紹介致しますっ! ウチはテレビで見て以来食べていますが、これで、確かに風邪ひか…
会社で長引くテレワークの中、アンケートがありました。 上司とコミュニケーションは取れてる? →曇仕事のやりがいはある? →曇仲間とのコミュニケーションは? →曇睡眠、食欲は? →晴れいやっ、、なんか恥ずかしい結果が。 母は元気満々。 そして復活ふしぎ子も元気満々。 そこへ、真剣勝負な(ハズ)の志望校判定が、 どぉ~んと発表されました。『合格可能圏内中位に位置しており、もうひと頑張りで確実圏に届く成績です。』えぇ。 合格確実圏には届いていないって結果ですね。この時期の、志望校判定はグッサリ来ますよね。 全国の受験生と保護者の皆さまの中にも、グッサリ仲間がいらっしゃるのではないでしょうか?しかし、…
昨年以前に訪問した分もいれ、4校の都立高校をまわりました。 以下『ふしぎ子母の独断と偏見評!』学校説明会でチラ見しただけで、好き勝手に書かせていただきます。事実とは全く違う!ということもあるかもしれませんが、受験生保護者が、チラ見して感じた一つの印象です。秋ですので、そろそろ本人の成績と照らし合わせて検討する必要があるのですが、まだ5教科で模試を受験したことがなく、偏差値は横に置いています。。(^_^;) ◇日比谷高校 どまじめ軍団と思いきや、トップ校に突破した自信から来るのか全体のトーンが明るく、全体にはっちゃけている感じ。そしてお勉強だけでなく、美術も音楽も全てにおいてクオリティー高し。 …
秋晴れの週末。 空がすっきり晴れて気持ちいい一日でした。 やっとやっと、都立高校のリアルの学校説明会に行けました。 猛暑の時に青山高校の説明会に、せっかく参加権をいただけたのに、私が時間を間違え半分程度しか聞けなかったため、レポート出来なかったのです。 今回は、1時間半前から近くのステーキハウスで、ガッツリランチ待機。15分前には会場にイン! この回は75名のみ。激しい予約バトルでゲットした見学キップです。しっかり見聞きしないと! なんとなぁ~くですが、私は マルチな日比谷、理系の戸山、文系の青山のイメージを持っていました。 戸山高校はまさに理系に特化している学校でした。 校門から入り、すれ違…
なんだか、季節についていけていない自分を感じます。熱があるわけではありませんが、なんとなくダルく、なんとなく調子が悪い日々。 これがかの更年期かしら。。。(^_^;)そんな母を横目に、ふしぎ子は昨日まで静かだったのに、すっかり日頃のうるささが戻ってきました。 体調も戻ってきた証拠でしょう。 まっ、良かったのかな、、うるさいケド。。 模試当日の朝は、発声すると咳き込み、喉が痛くなると、ささやき声でした。 そんな体調が万全ではない時に、先週末の塾内テストに引き続き、模試がありました。これも良い経験です。 前週の『慶女オープン模試』ではこてんぱにされたけれど、今回はそのリベンジを果たして貰いたいと…
秋って良いですよね~。 過ごしやすく、食べ物も美味しい季節です。 秋の夜長は読書だな!と楽しみに早々と布団に入っても、ただ寝る時間が早くなってしまうだけになるのは年かなぁ、、、。 ふしぎ子の方は反対に、最近寝付きが悪いんだ~と、朝、眠そうです。 朝はあの時以来、母は起こしておらず、自力で起きています。 fushigiko.hatenadiary.com 今まではバタンキューで寝てしまっていたけれど、例えば寝る前にギリギリまで数学の難問を解いていたら、脳のスイッチもすぐには切り替わらず、なかなか寝付かないのではないかな。 よく、寝る前に暗記物をやって朝もう一度やるといいなんて聞きますよね。 でも…
土曜日の半日の授業には出ましたが、学校から帰宅後、オンライン説明会を見てまたすぐ寝てしまいました。 体調はまだ本調子ではないよう。。。 早稲田実業学校 高等部のオンライン説明会を聞いてみました。 いつも気になっていたので、調べてみました。 『実業学校』とは? 商業、工業、農業などの実業を習得する目的の学校。 え?早実も? 早実は既に普通科しかないけれど、元の名前を残しているようです。学校説明会では、高校の説明より大学の説明が多かったような。。 『早稲田大学の中核をなす系属校』というのがキーワードだったかと。 全体的には、校長先生のお話、施設や行事の説明、 3教科の入試で問われる箇所について。入…
急に寒くなり、あっという間にダウン。 熱はないのですが、くしゃみがひどく、コロナ禍だし、受験期だし、他の子にうつすのも怖く、残念ですが学校をお休みさせる事にしました。コロナじゃなかったら行かせてたな~。 やはり、どこかで色々な事にブレーキがかかっています。 体調の悪い所に、更に悪化しそうな慶女オープンの結果が出ました。(^_^;)点数がね、笑ってしまうくらいひどかったんで覚悟はしていましたが、まぁ、こてんぱ。『今回の結果は、ボーダーラインの成績』 ってはっきり書かれていました。 偏差値よりも順位を見るべき模試なそうですが、昨年95名合格していますので、、、はい、落ちてます。。(T.T) 今回は…
ふしぎ子母くらいの、熟女になると、うっちゃって置いて良いもの、むしろ放棄したまま、なかった事にするもの、などの技がしっかり身についてきます。(身に付きすぎて中年のあざとさになるんですがね、、。) 仕事で、何度かブロークンハートをしている同僚がいます。彼にしか分からないノウハウもたくさん持っている人で、とにかく前述の誰かさんのようにあざとくはなく、『超いい人』な部類な方。 元々仕事量が多い上に、いい人ならではの引き受けてしまった仕事がオンし、膨大なタスクになります。 そうなると、固まってしまいがちな彼。 私が不在の時などは、20あるタスクの中から、これだけは急ぎでお願い!を優先順位順に5件ほど書…
テレワークがすっかり定着した我が社は、今度はワーケーションの制度も出来まして、コロナがもう少し落ち着いたら、高齢の両親の実家にPCを持っていけば、実家での仕事も許可される事になりました。時代は変わっているんだなぁ、と思います。 この秋は立て続けに試験があり、ついつい点数や偏差値ばかりに関心がいってしまっていましたが、よく考えてみれば、中3生は、義務教育最後の締めくくりの1年を過ごしているわけですよね。受験は、そのほんの一部であるわけで。。 本来の教育の視点をすっかり忘れていたな、、と反省。学校では、 美術で自分の絵本を制作中。 技術では4足ロボットの足のみを持ち帰り、食卓に鎮座中。 体育は、バ…
今年は、すうっ~といつの間にか秋になってしまった感じです。 慌てて寝具類を秋仕様にしました。 学校の2回目の志望校調査の締切が来ました。 夏前の個人面談で、方向性は決まっていましたが、塾の先生からもっと受けるべきでは?なアドバイスがあり、少しグラつきました。改めて志望校をじっくり考えてみました。 志望校を考える時に、いったん受かるかどうかは考えないようにしました。自分が、その学校に入ったら、、・通学経路はどうなるのか? ・毎朝、何時に家を出ることになるのか? ・大学受験はする事になるのか? ・進学校ならば、指定校推薦も考えられるのか? ・通塾も必要な学校なのか? ・附属高ならば、附属の大学に行…
昨日は雨の中、なんだか久しぶりの電車へ乗って外出しました。 世の中から、ラッシュなんて消えたんだろうなぁ。 通勤時、自力では乗れないので、『押し屋』さんに、ぎゅ~っと電車の中に押して貰い通勤していた毎日が遥か昔のよう。。。 この時期、一喜一憂すべきではなく、親はひたすらサポートに回り、淡々と過ごすのが理想ですよね。 子どもの前では、努力しようと思いますが、ここでは、思いっきりオロオロさせていただこうと思います。愚かな母丸出しになりますが。。 まず、一喜。 学校内の実力テストではありますが、てっぺん取りました\(^o^)/ 超久しぶりな気が致します。 でも、ぶっち切りというわけではなく、どんぐり…
寒い。雨、降ってる。 台風も来ちゃうのかなぁ。。 学校は、授業時間も戻り、淡々と行事がこなされていく日々です。 定期試験の中間テストが終わり、早々に結果が戻ってきました。 学級通信では、男女共に今までにないくらい真剣に取り組んでいた様子を保護者にも見せたいくらいだった、と記載されていました。他の学年に比べて、どちらかというと、出来が悪く、幼いと評判の学年でしたが、受験生然としてきたようです。その結果、所属するクラスの女子が、社会で脅威的な平均点を叩き出したようです。平均点が85点超えとか。。 学校の試験は簡単ではなく、いつもは平均は6割程度。担当の先生もびっくりしていたそうです。 85点以上が…
近所の商店街のプレミアム商品券を列んでゲットしたのに、お目当てのお店で使えない事が判明! え。だって、プレミアム商品券の紹介の下にお店がずら~っとならんだ地図がついてるのに!?ふしぎ子。 『よく見て。この地図は○○商店街の地図。 プレミアム商品券の使えるお店は、このステッカーが貼ってあるお店。つまり○○商店街のお店全部とは限らない。 そんなんでは、受験の引っかけ問題に全部引っかかるよ!』(T_T)うっうっうっ。 何も言えない。 けど、少し成長した我が子を感じ、 ま、いっか、今日パパと使えるお店を探索に行こう~!と、開き直りました。 もとい。。受験の話。昨日、塾のオンライン保護者会がありました。…
定期試験が終わり、『あつまれどうぶつの森』をたっぷり楽しみ、今日は都民の日でお休みで、ゆっくり朝寝。受験生とは思えない優雅な朝。。 と、思いきや、ネットで塾の成績優秀者の発表がありました。 ウチは、この塾に入って最初のデビュー戦。 華麗にデビュー! には、なりませんで、、今の学習状況を良く表している結果でした。英語は8割以上は必要でした。 10点以上届いていない事になり、かなり深刻です。原因は文法のグラつき。 コロナ自宅学習時に、1から文法をやり直したのですが、忘れてきているよう。。 過去問への取り組みもあるので、なかなか大変かと思いますが、 ・文法の復習 ・毎日長文読み は、入れてほしい。。…
「ブログリーダー」を活用して、ふしぎ子母さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。