chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
救急一直線 特別ブログ Happy保存の法則 https://blog.goo.ne.jp/matsubomb

HP「救急一直線」は,2002年より開始され,救急医学・集中治療医学の学術発信を目標とし,ブログとして継続されています。

現在,新型コロナウイルスの関連情報を発信しています。皆さまの予防について,知識共有としています。また,従来の記事として,重症になったときの集中治療,そして救急医療の知識の拡充にお役立て下さい。救急科指導医・専門医 集中治療専門医 松田直之

Naoyuki Matsuda MD, PhD
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/22

arrow_drop_down
  • お知らせ 世界敗血症 DAY 2022 多臓器不全の病態像

    世界敗血症DAY2022のお知らせWorldSepsisDay2022GlobalSepsisAlliance名古屋大学大学院医学系研究科救急・集中治療医学分野松田直之NaoyukiMatsudaMD,PhD敗血症は,感染症罹患後に進行する「全身性炎症」と「多臓器障害」の病態です。さまざまな病気に感染症が併発します。臓器障害が進行しないように,「敗血症(Sepsis)」という用語を共有する9月です。この敗血症の「早期発見」と「早期治療」を警鐘しています。敗血症に対する認知の向上,本年も,どうぞよろしくお願いします。GlobalSepsisAllianceによる世界イベント,ご視聴ください。※本年も,「クリーンハンドBOBO」キャンペーンを開催します。※世界敗血症デーWSDでは,クリーンハンドキャンペーンを...お知らせ世界敗血症DAY2022多臓器不全の病態像

  • 救急医療 手指衛生レベルを高めるための工夫 〜直接観察法〜

    手指衛生レベルを高めるための実践的工夫~手指衛生:「直接観察法」の活用の薦め~名古屋大学医学系研究科救急・集中治療医学分野松田直之はじめに救急初療室(EmergencyRoom:ER)や集中治療室(IntensiveCareUnit:ICU)における診療では,「感染防御策」が,感染症による2ndアタックや院内感染防御としてとても大切です。通常の診療時から,適切に手指衛生を意識して活動する習慣を大切にしています。救急科専門医,集中治療専門医,そしてスタッフの皆さんには,手指衛生の適切な指導を行うようにします。ERやICUでは,普段から適切に手指衛生を行なう教育が必要です。手指衛生におけるキィ・ワードとしては,まず,世界保健機関(WorldHealthOrganization:WHO)の「5moments:5...救急医療手指衛生レベルを高めるための工夫〜直接観察法〜

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Naoyuki Matsuda MD, PhDさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Naoyuki Matsuda MD, PhDさん
ブログタイトル
救急一直線 特別ブログ Happy保存の法則
フォロー
救急一直線  特別ブログ Happy保存の法則

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用