食べ物、お金のことなど価値観を見直し自己の体験より、楽で楽しい生き方の情報コンテンツが共有できたらうれしいです。
「競争社会」から「協力社会」へ
この記事では ココロが軽くなるテクニックを紹介します! ウチだとリラックスできるのに 外に出かけると気が重いと言う人に読んでほしい。 《目次》 物理的な重さと心理的重さは正比例 身軽になると気持ちは軽い 軽いもの、薄いものに変更した例 首にかける財布 持ち物を軽くすると心も軽い(まとめ) 物理的な重さと心理的重さは正比例 新型コロナウィルスの拡大で「おうち生活」多くなっている。 自分の家や部屋だとリラックスができる人 多いと思います。 外出や会社で仕事をしている時よりも 「おうち(家)」リラックスができるのは、なぜだろうか? 慣れ親しんだ空間で落ち着く 家族と一緒にいられる 趣味や好きなことが…
ひとりの人間の野望や 不機嫌、傲慢 で多くの人が不幸になる。 命さえも落とす。 おとぎの国の宮殿のような中で 犯罪者や凶悪犯が 一国のトップでいられるシステムを持つ国は 信用ならない。 侵略戦争を非難しない国が がいることも恐ろしい。 国民が悪い訳じゃないと言う人もいるけれど そうは思わない。 国民の考えが反映されない 1人の人間や一部の考えで突っ走ることができる そのシステムに甘んじて生きていけば 国の破壊が待っている。 かつての我が国がそうだったように。 起きてしまった戦争に 世界中が、その国を袋だたきにしようとしても トップが狂っているのだから、争いが増していくだけ。 戦争が広がらないよ…
健康維持のためにしている食事療法 療法と言っても 大袈裟なものではない。 「カロリー」「糖質」「塩分」を増やさないようにしています。 《目次》 しらたきヘルスケア 100gあたりカロリー比較 しらたきdeチャプチェ ▶︎材料(大盛り1人前) ▶︎作り方 ▶︎MEMO しらたきヘルスケア 麺類大好き、濃いめのスープも 大好きなサイヤGは なんちゃって麺としてコンニャクをよく使います。 麺類に使う具材は 置いといて・・・ 麺類や炭水化物vs糸コンニャクを比較すると こんなにも違う。 100gあたりカロリー比較 しらたき・・・7kcal うどん(ゆで)・・・95kcal 中華そば(ゆで)・・・133…
昭和のヒットソング サイヤG世代は懐かしい「ロスインディオス&シルビア」 シルビアよかったなー アナタは別れても好きな人います? それととも次を探すほう? 《目次》 別れても好きな人 ヒトの断捨離 つきあう人を選ぶ 那覇市での会食はコチラ 別れても好きな人、それとも(まとめ) 別れても好きな人 タイトル合わせてお話しすると 「別れても好きな人」がいるのは、だいたいにおいてメンズ! 未練タラタラ 別れても好きなんて😆 レディー達は次の人をさっさと探してしまう。 と言うより別れる時には、もう次の人いるかもね😅 「別れても好きな人」が大ヒットしたのは 昭和のメンズ、おやじ達の願望。 それをシルビアが…
フライドポテトが不足? ジャガイモは国内自給率が99%なのに? そう!冷凍ものや外食チェーンのフライドポテトは 外国生まれで国産ジャガイモじゃ代わりになれなそうだ。 《目次》 国産フライドポテトサラダ ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO 過去記事のポテサラ特集 国産フライドポテトサラダ 小学生のマゴ娘たちの 会話を盗み聞きしてたら 生意気に 「マックとKFCのポテト、どっちがいい?」 「冷めても美味しいのは・・」 フライドポテト談義をしていた😋 彼女達にとって 国産だろうが外国のポテートだろうが関係ない かもしれないが 日本国産のじゃがいも 美味しいことを教えてやろう ガキンちょ達にウケるやつ…
新しいプロフィール らしくないblogに立ち寄ってくれてサンキューありがとう。 スーパーサイヤGこと林邦男です。 はてなブログを始めて2年が経ちましたが 当時と状況が変わっていることもあり プロフィールを作り直しました。 あらためまして皆様よろしく。 顔面神経痛に悩まされている近年でして 笑おうとすると引きつってしまうため 良いプロフィール写真が撮れませんでした。 自分ではイメージ近いと思う似顔絵にしました。 年齢/64歳(申年生まれ) 住まい/沖縄に移住して1年目 (那覇市、空港の近くです) 趣味/料理(作ること、美味しいお店て食べること)・麻雀・カラオケ・読書 自己紹介はこんなところにして…
一度やってみたかったのが カフェで気取ってブログ書いてみること。 さっそくご近所にいいカフェ見つけて 長居をしていたら 隣のテーブルにOLと思われる ヒメたちが2人席に着くなり 機関銃のごとく愚痴を言いまくっている。 「ねえねえ聞いて、こんな皮肉タラタラ言われてさー」 愚痴は止まりません。 このままで争いになりますよ! blog何のネタにしようとかと考え中だったので「怒りのマネージメント」 について。 《目次》 ◇悪口やイヤミの対処法方 「否定」はしない ◇「怒り」のデメリットと手前 「怒り」の前の感情 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateOb…
ちょっとしたことで 感情的になる人も多くなったこの頃 ちょっとしたことで楽になれる方法もある。 やらなきゃソン損! 身近の食べ物でリフレッシュする方法です。 《目次》 ◇食べ物の香り ◇リラックス食材・おすゝめ5品 1)甘いもの 2)グレープフルーツ 3)レモン 4)セロリ 5)ミントの葉 ◇食べ物で香りが楽になる(まとめ) ◇食べ物の香り 野菜や果物など 香りが強いものが多い。 花から花と渡るミツバチを惹きつけるため 外敵から身を守るため 色々な目的はあれども それらの「香り」ある食べ物としていただけば 人にとっては 気持ちをリフレッシュさせたり 沈静化してストレス解消となったり 抑揚したり…
丸ごといただくレシピ「やわらか茄子の煮浸し&なす皮キンピラ」
「目」を酷使している人 弱ってきたなと思い当たる人に必見のレシピです。 《目次》 紫色食べ物の栄養 やわらか茄子の煮浸し ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO なす皮のきんぴら ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO 丸ごと食で健康 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c…
島にんじんは沖縄を代表するお野菜 本土ではほとんど栽培されていない。 黄色くて、根の長さは30〜40cmで細い。 《目次》 セロリと島にんじんのピーナッツ和え ▶︎材料(2〜3人前) ▶︎作り方 ▶︎MEMO セロリと島にんじんのピーナッツ和え 香りが強く甘い 島にんじんと これまた香りが強いセロリ 潰したピーナッツで和えましょう。 ▶︎材料(2〜3人前) 島にんじん・・・1/2本 セロリ・・・1本 粉末ピーナッツ・・・大さじ2 砂糖・・・小さじ1 醤油・・・小さじ1 白ごま・・・少々 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b…
冷蔵庫の断捨離 はサイヤGにおまかせあれ😋 海苔の佃煮と 青のりを使ったダブル海苔のパスタです。 《目次》 冷蔵庫の断捨離 海苔の栄養素 海苔のりパスタ ▶︎材料(大盛り1人前) ▶︎作り方 ▶︎MEMO 冷蔵庫の断捨離 つめすぎ冷蔵庫 サイヤG奥さん 普段は以下の理由で私の料理を歓迎しない 作りすぎる 洗い物がいい加減 辛すぎる🌶 それなのに冷蔵庫に モノが余っていたり 自分のレシピバリエーションに行き詰まると 声がかかります😅 今回は、海苔の佃煮と 青のりがいつまでも残っているそうなので バスタにしてみました。 瓶詰めモノや ジャムなど少しだけ残るものが気になったら バスタにすればなんとか…
寒鯖ではなく缶のサバです😋 サイヤGがサバ缶のイメージを一新! 別物に仕立てました。 《目次》 缶さばとお野菜のぬた ▶︎材料(2人前) ▶︎作り方 ▶︎MEMO 缶さばとお野菜のぬた サバ缶って 正直言うと、栄養面におされて味つけなど 我慢する事ありませんか? 飽きてくることも時にはありますよね。 そこで 小料理屋で出してくれるような「ぬた」 にしてみました。 ▶︎材料(2人前) サバ缶(味噌煮)・・・1缶(身の部分) 長ねぎ・・・1本 オクラ・・・5〜6本 ●サバ缶の汁・・・適量 ●みそ・・・大さじ2 ●酢・・・大さじ1 ●砂糖・・・大さじ2/3 ○練り和がらし・・・小さじ1 👉サバ缶の汁…
5分でできあがり!時短の麻婆豆腐 じゃなくて「麻婆厚揚げ」 《目次》 揚げ出し豆腐と厚揚げの違い 麻婆厚揚げ ▶︎材料(たっぷり4人分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createE…
「流行ったねー・終わったねー」高級パン 高級品(食材)と呼ばれるものが最近よく見かけます。 値段だけ高級なもの 誰もが認める高級品 「高級」という名前に騙されて ムダなお金を使わないほうが良い時代になっている。 お金持ちは別 ジャンジャン使ってお金を世の中に回してくださいね。 サイヤGが知っている原価や儲けについて 書いてみます。 お品物については業界的に詳しくないので 食品系で知っている情報を書いてみました。 《目次》 高級パン 高級品の定義 高級品と言える条件 ラーメン原価 儲け・トツピングの秘密 吉野家とすき家の違い 儲けが大きく変わる人件費と家賃 家賃 人件費 高級店のフリをしたいお店…
糖質ゼロ・脂質カロリー少々【キノコ三昧(ざんまい)のバター蒸し】
キノコは何種類か組み合わせると それだけで出汁となる。 キノコだらけにして ザーサイとバターを組み合わせたら どうなるでしょうか? 《目次》 ザーサイと無塩バター 業務スーパーのコスパ抜群バター キノコ三昧のバター蒸し ▶︎材料(4人前) ▶︎作り方 ▶︎MEMO おまけのスペアミント ザーサイと無塩バター このレシピでは ザーサイと無塩バターが味と風味の決め手となります。 病気の食事療法として 減塩をキチンと守らないといけないサイヤG。 ザーサイは、カラシ菜の茎の部分を 塩漬けして発酵させるため塩分が強い。 なので 単品でいただくのではなく キノコ料理の味付けに使います。 冷蔵庫に残っていた…
昨日の記事で持ち上げた業務スーパーさん 冷凍物だけでなく缶詰、瓶詰め類 地元農家と契約した野菜もいいんです👍 《目次》 レバニラ炒めの悩み レバニラ・ドゥ・キュイジーヌ この料理ポイント ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO レバニラ炒めの悩み レバニラ炒めって 食べたくなる割合に、めんど〜なんだよね。 レバーの臭みぬき ちょうど良い炒め具合 味つけ 街の中華屋さんにはも敵わないよね。 家庭で作っても 1年に一度くらい挑戦するが、また1年経ってしまう。 そんなおウチ多いのではないだろうか。 サイヤG 急に食べたくなり、業務スーパーで 食材見てたら、いいこと思いついた。 あっつアッツのレバニラ炒め…
飲食店をやっていた40年前から 馴染みだった「業務スーパー」 我が家でも大助かり! 《目次》 業務スーパー(神戸物産) れんこんのコチジャン炒め ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO まとめ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) …
坂本龍馬や織田信長 歴史物、ミーハー的に サイヤGも御多分に洩れず 好きな人物たち。 なぜ多くの人に愛されるのだろうか。 《目次》 限りある命 寿命って何さ 魅力的な生き様 一瞬懸命 信長最後の言葉 限りある命 私ごとですが 昨年末「大静脈乖離」という病気となり 命からがら、沖縄移住生活にもどって生かされています。 五体満足にカラダが動いていることに感謝です。 自分の病気は 天災や突発的事故ではない。 あくまで自分が今までしてきたこと 食べてきたもの、考えてきたことの「結果」 自分が「病気」になることを選んだのだ😖 65歳になってやっと「気づき」だったのですが 誰もが「明日死ぬかも」と言うお話…
がんばっているアナタにクズ野菜パワー「セロリと島らっきょうのナムル」
今週のお題「自分に贈りたいもの」 高級な焼肉やお魚、あま〜いスイーツも 自分こ褒美に いいけれどエネルギーチャージなら「くず野菜」だって負けねーよ😁 《目次》 野菜の栄養 セロリと島らっきょうのナムル セロリの葉・栄養 ▶︎材料(3〜4人分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO 野菜の栄養 このブログでも何度も紹介しているし 皆さんもよく承知だと思いますが 野菜は、根・茎・葉に栄養が集中しています。 外敵や過酷な環境からブロックする。 そりゃー色々なパワーを持っていなければ 「実」をつけられない。 実ばかりではなく 皮や茎、根っこも頂戴すれば カラダにはパワーがみなぎります。 セロリと島らっきょうのナム…
いかに楽に生きるか 楽しく生きるか 探求中のサイヤGです。 「世の中のため」じゃない 「自分軸」で生きようぜ。 《目次》 認知症のヒアリングの出来事 世の中の役に立つ 「感謝してもらうこと」にこだわらない 楽に楽しく生きるために まとめ 認知症のヒアリングの出来事 私の父親は91歳で 認知症が進んでいるのですが 介護保険を受ける際に簡単なチェック ヒアリングがありした。 私が家族として立ち会ったのですが お役所の担当者のいくつかのヒアリングシートの 中の ひとつの質問に耳を疑った! こんな質問だ。 「アナタは最近、世の中のために役立っていると感じますか? それとも、あまり役に立ってないと感じて…
《目次》 食事のバランス 栄養指導でのやりとり ビタミンB1の役目 鶏肉のカシューナッツ辛炒め ▶︎材料(2〜3人前) ▶︎作り方 ▶︎MEMO (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f)…
「かしこい倒産のすゝめ」後編となります。 現役社長さんも 会社の幹部の方も リタイアされ悠々自適の人も これから事業を立ち上げようとする人も 多くの人がblogチェックやメッセージをいただき たくさんの反響、ありがとうございます。 記事の趣旨ですが 「うまいことやって金を残せ!」 「借りた金、返すな!」 とかいう話ではないので 違えないよう お伝えしたいと思います。 会社(法人)も人と同じく 長く生きることがいいわけじゃない。 人の死と違うのは 会社や仕事 人さえ生きていれば、やり直しはききます。 《目次》 倒産の傾向と対策 1️⃣かしこい倒産でリセットする かしこい倒産の準備・5つのポイント…
はい! こんちわー ブログ4日ぶりのサイヤGです。 沖縄から長野へ飛んで 裁判所に出頭していました。 3年ちかくかかっていた会社の精算が終わりました。 大病によるカラダのリセットに続き 生活のリセットするときがやってきたーー! 忙しいの何ので ボケてる暇がない。 《目次》 日本の会社倒産の現実 倒産の理由 サイヤGの倒産や実績 「私ごとの倒産」について 自己破産のメリットとデメリット サイヤG成功体験 積み上げた成功体験 今日のまとめ 日本の会社倒産の現実 会社経営では 事業に必要となる資金を「血」で例えますが 出血が続けば「ヒト」「モノ」は止まるので 人で言えば死=法人は倒産。 今、パンデミ…
「ブログリーダー」を活用して、スーパーサイヤじいさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。