chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ABA防災ニュースブログ https://blog.goo.ne.jp/ageo-bosai

上尾市防災士協議会ABAの活動等の速報ブログです。検索は左窓から1単語だけで。協議会HPはブックマークから。

rocky2020
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/21

arrow_drop_down
  • 八潮市道路陥没で 下水使用制限!!

    (文責:防災士田澤六三)埼玉県では、2025年1月28日に発生した八潮市での道路陥没・下水管渠の閉塞のため、下水の使用制限を発表しています。1月29日11時45分現在の埼玉県発表では、お風呂、洗濯等の排水を控えてくださるようお願いするとのことです。該当地域は、さいたま市緑区、岩槻区、川口市東部、春日部市(旧庄和町を除く)、草加市、越谷市、八潮市、蓮田市、幸手市、白岡市、伊奈町、宮代町、杉戸町です。(上に地図)このような下水使用制限はたいへん珍しいと思います。上尾市は荒川の戸田処理場に流すので流域が違い、今回は対象エリアになりませんでした。地震などでも上水道に比べて下水道は断水しにくいと思いますが、油断できませんね。穴に落ちたトラックの運転手の救出を期待するとともに、原因を確認して対策を考えてほしいと思いま...八潮市道路陥没で下水使用制限!!

  • 芝川小学校防災講座 1/24に実施

    (文責:防災士高橋正一)令和7年1月24日大寒の中、上尾市立芝川小学校の体育館は熱気にあふれ、まるで春が来たかのような温かさで、とても元気な芝川小5年生90名に防災講座を行いました。始めに、上尾市防災士協議会大井川会長理事が、「備えあれば憂いなし」をテーマに講演され、芝川小学校周辺の災害リスクや災害に対する備えなど、分かりやすく説明され、児童たちも真剣に耳を傾けていました。第二部では児童たちに参加していただき「イツモ防災」の家具の転倒防止策や避難生活に必要なアイテム(暗記クイズ)を1分間で暗記するなど児童たちは真剣に取り組んでいました。家具の転倒防止策では部屋の模型を使用して行われ、何の処置をしていない家具は簡単に転倒してしまう事を体験してもらいました。家具が転倒すると児童たちの歓声が上がり、児童たちはと...芝川小学校防災講座1/24に実施

  • 阪神30周年、避難所開設訓練の強化を

    (文責:防災士田澤六三)今日は1995年1月17日の阪神淡路大震災30周年にあたります。阪神大震災はボランティアが大いに活動して「災害ボランティア元年」と言われました。毎日新聞では避難所運営のあり方について、不定期で1週間ほど前から「阪神から能登<支援はいま>」と題して連載しています。その中で中心的な話題は支援ボランティアのあり方です。きょう1月17日の記事では「災害中間支援組織」の位置づけと役割がテーマになっています。大災害時には多くのボランティアが被災地に入るわけですが、行政と多くのボランティア団体の調整を行うのが「災害中間支援組織」というものだそうです。しかしその位置づけがまだ明確なっていない都道府県が多いとのことです。各地からやって来る災害ボランティアはたいへん有難い存在で、十分に活動できるよう作...阪神30周年、避難所開設訓練の強化を

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、rocky2020さんをフォローしませんか?

ハンドル名
rocky2020さん
ブログタイトル
ABA防災ニュースブログ
フォロー
ABA防災ニュースブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用