chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ABA防災ニュースブログ https://blog.goo.ne.jp/ageo-bosai

上尾市防災士協議会ABAの活動等の速報ブログです。検索は左窓から1単語だけで。協議会HPはブックマークから。

rocky2020
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/21

  • 大石北小 防災教室2023を実施しました

    (文責:防災士田澤六三)ABA上尾市防災士協議会では2023年12月15日(金)に大石北小学校で防災教室「地震の備えはどうしたらいいの?勉強会」を実施しました。当日は朝方の雨も上がって幸いでした。対象は4年生全員119名で、第3時限で矢部防災士による防災講話を、第4時限でイツモ防災の「家具転倒防止」と「暗記クイズ」の2種目を行いました。防災講話は大井川会長が4年生向けに分かりやすく整理したレジュメに基づいて、矢部さんが体験を交えてソフトな語り口で講演し好評でした。それでも災害の発生する仕組みや対策の考え方などは4年生にはちょっと難しかったようです。資料も字が小さいなど、やや見づらかったと思いました。第4時限のイツモ防災講座は4クラス119人を6グループに分け、2種目×3セットで実施しました。「イツモ防災」...大石北小防災教室2023を実施しました

  • 大石南中学校 防災講座 12/8 報告

    (文責:上尾市防災士協議会田中崇)2023年12月8日(金)、大石南中学校一年生63人を対象に防災講座「地震の備えはどうしたらいいの?」と題して行われました。大澤聡校長先生の挨拶から始まり、生徒の皆さんは真剣な眼差しで臨んでおりました。続いて本日の講座実践編にお手伝いする防災士19名の自己紹介をし、防災士から、「伝える→伝わる」ように一緒に勉強したいと話をいたしました。当日は、第一部を座学50分(講師は上尾市防災士協議会大井川会長理事)にて、学校周辺の特長とリスクについて具体的に次のような説明をいたしました。地震に対する備えの大切さ、当学校は荒川流域にあることから洪水の心配があり、上尾道路西側の通学区は多くが浸水エリアとなることから、洪水のリスクと避難について考えておく必要があること。特に大雨の時に高低差...大石南中学校防災講座12/8報告

  • 市防災士協議会新人研修会 11/23 報告

    (文責:上尾市防災士協議会理事安藤由美)2023年11月23日(祝・木)上尾公民館503号室にて上尾市防災士協議会新人会員を対象にベーシックトレーニングが開催されました。受講者は新規会員はじめ未受講者・希望した一般会員を含め53名の参加があり、今後の活動に必要な知識・技術・会員同士のコミュニティ等々図れたのではないかと感じました。当日は、来賓として畠山上尾市長も出席いただきご挨拶と日頃の活動に対する御礼と激励のお言葉をいただきました。研修要点を下記の通りご報告いたします。記1.来賓挨拶:畠山市長市長は次の予定があるため開会の後すぐに挨拶。その中で、防災士の日ごろの活動を高く評価、感謝している旨の言葉をいただいた。2.防災士協議会の研修:講師:大井川会長1)開催目的・創立時研修会を設け勉強の機会を設けました...市防災士協議会新人研修会11/23報告

  • 大石北小 避難所開設訓練2023

    (文責:防災士田澤六三)大石北小学校で、2023年度避難所開設訓練を11月18日(土)朝9時から12時過ぎまで実施しました。市職員4名、校長ら施設管理者2名、泉台・井戸木・中妻の自主防災会から各5名ほど、そして市上下水道課からマンホールトイレの出前講座で2名おいでいただき、合わせて25名ほどが参加しました。大石中と同じく、開設マニュアルの小規模災害編の手順を全員で一通りやってみることで全体の動きを理解していただくようにし、実作業は3防災会が輪番で担当し、非番の防災会は見学か手助けをしました。さらに今回はマンホールトイレの出前講座をお願いし、下水の仕組みやこれまで開けて見たことのない仕切弁なども全て開けていただいたので、たいへん参考になりました。テントの組み立ては細かなテクニックがあるのですが、今回ようやく...大石北小避難所開設訓練2023

  • 尾山台団地 防災訓練2023 開催報告

    (文責:防災士昆均、尾山台団地自主防災会)尾山台団地で、2023年11月12日(日)午前9時から5街区広場で、防災訓練が行われました。大変厳しい寒さの中の防災訓練となりましたが、上尾市防災士協議会の大井川会長理事他1名の防災士より【災害のリスク】について約30分の座学を行いました。全体で160名の参加となりました。地域柄、高齢者の参加が目立ちました。また、富士見団地より中川自治会長と片岡防災士他2名が見学者として参加されました。具体的な訓練内容は次の通りです。はじめに、黄色いハンカチを数えましたが、760件ありました。つぎに、参加者160名が、3グループに分かれて3つのブースを回る形で行いました。1.AED簡易トイレ及びダンボールベット2.隔壁板破壊体験カマド及び煙体験マンホールトイレ3.尾山台みんなのひ...尾山台団地防災訓練2023開催報告

  • 大石中で 避難所開設訓練2023

    泉台自治会では、中妻・浅間台両地区、市避難所班、大石中学校と共同で2023年度避難所開設訓練をきょう10月21日(土)午前中に実施しました。訓練は大石地区防災士4名を含む避難所運営会議メンバーと各自治会で数名に参加を依頼し、市避難所班4名など総勢30名ほどで、市避難所開設マニュアルに則って18のミッションを3地区輪番で担当し、手空きの地区はそれを観察したり手助けするという形で行いました。以前は役割を分解して、各班が割り当てられた業務をその部分だけやる方式でしたが、それだと全体の流れが分からず不満が残るという事がありました。昨年からはコロナ禍ということもあり、少人数で全体を通して実施する方式を取っています。初めてご参加いただいた方には参考になったことがあったのではないかと思います。またブルーシートのサイズが...大石中で避難所開設訓練2023

  • ワールドフェア2023 に出展

    (文責:防災士関根正)令和5年10月8日、上尾市文化センターにて開催された「あげおワールドフェア2023」にて、上尾市防災士協議会では防災展示ブースを開設しました。<展示資料テーマ>●”川の様子を見に行ってはいけません”➔川の水位を調べてみよう●自分の住んでいる場所の水害の危険性をハザードマップで確認しておきましょう。web版ハザードマップをパソコンで表示しリアル画像を表示し危険度を実演。●2019年台風19号による荒川周辺地域の水害状況写真●家庭で備えておきたい防災用品当日は子どもさんたちにクイズも出され、会場の各ブースを巡って、それぞれのブースで答えを導き出す事で完成させるため、防災士協議会の展示ブースもチェックポイントになっており,たくさんの親子連れの方々に来ていただきました。来ていただいた方々に展...ワールドフェア2023に出展

  • ABAの 今後の活動予定

    (文責:防災士田澤六三)昨日2023年9月19日開催のABA理事会で今後の活動予定が発表されました。今年も、*上尾ワールドフェア10/8(日)9:00-16:00、文化センターに出展し、防災クイズなどを展開します。ぜひおいで下さい。このほか、以下の予定があります。*南中学校10/3(火)マイ・タイムライン*市職員新人研修10/5(木)マイ・タイムライン*原市元気フェスタ10/15(日)イツモ防災*尾山台団地防災訓練11/12(日)イツモ防災*大石南中学校12.6頃(未確定)1年生、イツモ防災*大石北小学校12.15(金)4年生、イツモ防災*大石南小学校1.26頃(未確定)5年生、マイ・タイムラインABAの今後の活動予定

  • 日立市役所は、内水氾濫エリアだった

    (文責:防災士田澤六三)東京新聞2023年9月10日掲載「日立市役所で浸水、停電台風13号、土砂崩れ相次ぐ」によると、(一部省略)8日に庁舎地下への浸水で電源設備が水没した日立市役所は9日夕まで停電が続き、10日から本格的に業務を再開。8日夜の浸水は、市役所の庁舎から西側に30メートルほど離れた数沢川の水があふれ、地下1階につながるスロープに濁流が流れ込んだ。地下1階には電源設備や書庫があり、水位は最大120センチに及んだ。現庁舎は防災拠点機能の強化を掲げて2017年に完成した。市によると、地下には排水設備があったが、「想定を超える量の水が流れ込んだことで、排水が追いつかなかった」。とのことで、テレビなどでは日立市のハザードマップで市役所周辺は浸水深ゼロのエリアとなっていた、と報道されています。しかし内水...日立市役所は、内水氾濫エリアだった

  • 千葉県に線状降水帯が

    (文責:防災士田澤六三)2023年9月8日11時現在、千葉県に南北に線状降水帯が掛かっています。(赤い楕円)線状降水帯を気象庁のmapで確認するのは、私は初めてです。埼玉県は外れていますが、活発な雨雲があります。きょう一杯、厳重な警戒が必要です。特に、ハザードマップで最大予想浸水深が深いところや、氾濫流倒壊危険地域にお住いの方は、早めの対策をお願いします。千葉県に線状降水帯が

  • 2023年 台風13号が関東直撃へ

    2023年台風13号が関東地方を直撃する予想となっています。風は強くないものの、雨雲が台風の進行前面に広がり、明日の朝から大雨が心配されます。市民の皆様には十分ご注意いただき、特にハザードマップで深い冠水リスクのある地域や氾濫流倒壊危険地域にお住いの方は、浸水対策や早めの避難をご検討いただくようお願いします。(画像は日本気象協会ホームページより)2023年台風13号が関東直撃へ

  • 西門前区で防災講座・イツモ防災事業

    <文責:上尾市役所危機管理防災課小島浩志>令和5年8月20日(日)、上平地区西門前区集会所において「防災講座」が開催され、当日は、35度以上の酷暑にもかかわらず21名が受講されました。この防災講座は、二部構成からなり一部では、上尾市防災士協議会大井川会長理事による「備えあれば憂いなし」というテーマで、自分の住んでいる地域、現況を知り災害リスクを考えて常日頃から準備しておくこと等講義しました。参加者全員が、地元ではなく他市町村からの転入者だということで、地名から読み取れる低地や湿地等々具体例を挙げながら時にはジョークを交えて説明を行い、参加者は感心した様子が見受けられました。二部のイツモ防災事業では、家具の転倒防止を学ぶグループと暗記クイズを学ぶグループとを各々2グループに分けて埼玉県より認定を受けたインス...西門前区で防災講座・イツモ防災事業

  • 九都県市共通スローガンは「買い置き」

    (文責:防災士田澤六三)去る2023年8月27日、志木市役所周辺で行われた埼玉・東京・千葉・神奈川などの九都県市共同防災訓練を参観しました。いろいろな資料を頂いた中に九都県市共同防災訓練連絡部会発行の新書版16べージ建ての「防災マニュアル」があり、「減災」への取り組みを推奨しています。その3ページに備蓄について記載があり、「在宅避難に備えましょう」として「災害時買い置きがあなたを救う」という九都県市共通ロゴ・スローガンが掲載されていました。考え方は簡易なローリングストックという内容で、「日ごろから自宅で利用しているものを少し多めに備えることで、災害時に自宅で当面生活することが可能となります。特別な準備は必要ありません。」ということです。まさに従来からABA広報部会で話し合い、数年前から私が折に触れサバイバ...九都県市共通スローガンは「買い置き」

  • 港区では、在宅避難用に携帯トイレ配付

    (文責:防災士田澤六三)CUBE掲載のTBSNEWSDIG2023-09-0214:53によると、「港区では自宅に大きな被害がない場合は、避難所に行かず自宅で避難生活を続ける『在宅避難』を勧めている」そうです。(一部まとめています)港区防災課鳥居誠之さんは、「避難所は、自宅が倒壊や火災で大きな被害を受け住めなくなってしまった人のために、一時的に開設される生活場所です。」「港区では約9割の方が共同住宅、いわゆるマンションに住んでいる。マンションは耐震がしっかりしていれば、基本的に倒れたり焼けたりすることはない」と言います。確かに、あまり木造住宅密集地がなければ火災も起こりにくいし、避難所に多くの人が密集するとコロナが気になるし、避難者の受け入れが難しくなる場合も出てくるでしょう。港区が「在宅避難」という考え...港区では、在宅避難用に携帯トイレ配付

  • 関東大震災100周年に思う

    (文責:防災士田澤六三)きょう防災の日は関東大震災(1923)の100周年にあたります。(写真は震災後の神田方面の様子、WIkipediaより。)10万数千人が亡くなり、その多くは強風にあおられた火災旋風によるものでした。先日マウイ島の古都ラハイナを壊滅させたのも、山火事が強風で燃え広がった火災旋風だったようです。防火建築が増え、耐震基準も強化されていますが、大地震が起きれば初期消火に努めても多くの火災を全部消し止めることはできません。火災旋風になってしまうと耐火建築もほとんど役に立ちません。上尾市はマンションや団地、ビルも増えていますが、まだ木造住宅がほとんどで古い木造住宅密集地もあります。個人的見解ですが、行政による火災対策と、市民のそうした場合の防災・避難行動をABAとしても事前に検討しておく必要が...関東大震災100周年に思う

  • 台風7号、関西方面へ

    (文責:防災士田澤六三)関東直撃かと思われた2023年台風7号は進路が西寄りとなり、8月15日頃に関西方面に上陸する見込みです。当地には風の影響はそれほどないようですが、雨雲の様子を見ると台風に吹き込む南寄りの風で小さな粒のような雲がたくさん湧き上がっています。これがときどき短時間ですが豪雨をもたらします。引き続き気を付けていただくようお願いします。台風7号、関西方面へ

  • 2023年台風6号の豪雨に警戒を

    (文責:防災士田澤六三)2023年台風6号はたいへん複雑な動きの台風で、沖縄を東から西へ通り過ぎてからまた戻り、それから90度北上して九州西岸を通過する予報が出されています。この台風の影響で全国的に大気が不安定となり、ところによってゲリラ豪雨が心配されます。(見出し画像は気象庁データ)上尾でもきょう2023年8月6日午後2時過ぎに、短時間ですが猛烈な雨が降りました。気象庁のTenki.jpでは、洪水などの場合、「建物の上の階に避難すべきか、建物から離れて避難する必要があるのか、命を守るべき行動が違ってくる」として、以下のように例示しています。①堤防の近くで、川が氾濫すると、建物の流出が想定される場合②建物の最上階の床まで、水が浸水すると想定される場合(これは2階建てなら最大予想浸水深3m以上に当たります←...2023年台風6号の豪雨に警戒を

  • 西門前地区で 8/20イツモ防災、など

    (文責:防災士田澤六三)去る7月18日、ABA上尾市防災士協議会の総会後第1回となる2023年度第4回理事会が開催され、ABA会員数が139名となっていることが報告されました。単身赴任などで会費未納の方があるので、そうした場合の取扱いについて休会などの措置を検討することとなりました。また西門前地区からイツモ防災の申し込みがありました。2023年8月20日(日)、西門前集会所(上平小隣接)です。インストラクターについては基本的に上平地区の防災士で対応することとなりました。原市フェスタでもイツモ防災講座の計画があるとのことです。この詳細については後日の連絡となります。なお、市危機管理防災課の主催で、市内6地区で各地区年間1か所の避難所を選んで、周辺自治会に声をかけ、震度7の大地震を想定した「避難訓練」を始めた...西門前地区で8/20イツモ防災、など

  • いのちを守る適切な行動、とは

    (文責:防災士田澤六三)2023年7月10日、北部九州・山口県などで線状降水帯が発生し、大雨特別警報や第5段階の緊急避難が発令されている市町村もあります。この「第5段階の緊急避難」は「いのちを守る最適な行動」をとるよう指示するものです。テレビでは2階へ上がるどころか屋根に上がるという事まで例示しています。屋根に上がるのは陸屋根以外はかえって危険だと思いますが、指定避難所へ行くことはほぼ選択肢に入っていません。豪雨の中を外へ出ていくことは危険そのもので、第5段階では避難所へ行かないようにと、というニュアンスです。以前にも書きましたが、「適切な」避難行動とは、自宅の状況と水害発生可能性に応じて、命を守る最も適切な行動という事です。それは日ごろからハザードマップを確認したり避難の仕方を考えておき、いざというとき...いのちを守る適切な行動、とは

  • 原市地区「防災研修会」 6/16 開催報告

    (文責:原市地区自主防災連合会深谷弘)令和5年6月16日(金)、原市地区自主防災連合会において「防災研修会」が開催され、各事務区から21名が受講しました。研修会には上尾市防災士協議会(ABA)から防災士7名(原市地区2名を含む)に参加いただき、指導を受けました。研修は、第1部の防災講座『備えあれば憂いなし』では、大井川ABA会長から原市地区で心配される水害について、上尾市「ハザードマップ」にもとづき原市地区の洪水浸水想定区域、浸水継続時間について解説がおこなわれ、備えに対する基本的状況を確認しました。また、昨今、100年~200年に1度発生するような強度の豪雨が従来の2倍発生していることから、「内水はん濫」にも目を向け、今一度地域を見直し、避難経路などを確認するよう助言をいただきました。続いて、第2部の実...原市地区「防災研修会」6/16開催報告

  • 令和5年度総会、無事終了

    (文責:防災士田澤六三)去る6月24日、令和5年度上尾市防災士協議会定期総会がイコス上尾で開催され、全議案が可決成立しました。畠山市長、西倉教育長、星野市議会議長、島村氏商工会議所会頭の皆様からご祝辞を頂きました。ただ質疑が1件もなかったのは少し残念でした。今年度はコロナも落ち着いてきましたので、活発な活動ができるよう期待しています。令和5年度総会、無事終了

  • 避難所非常食は個食リゾットタイプに

    (文責:防災士田澤六三)さる2023年6月20日に大石中学校避難所運営会議があり、今年度の避難所開設訓練の実施内容について打ち合わせを行いました。そして炊き出しをどうするかという話になったところ、避難所班長(市職員)から、炊き出し用のアルファ米は個食リゾットなどに置き換わっており、カセットコンロも撤去されているとの報告がありました。確認のため危機管理防災課にその経緯を確認したところ、以下のような回答がありましたので報告します。「炊き出し用アルファ米の備蓄について、以下のとおりご回答いたします。・代替品入替えの経緯について炊き出し用アルファ米(50食分)は、お湯を使用するのに調理器や発電機を作動させる必要があり手間がかかること、調理開始から出来上がりに時間がかかることが課題となっていました。また、出来上がっ...避難所非常食は個食リゾットタイプに

  • 2023年 台風2号の被害は・・

    (文責:防災士田澤六三)上尾市では、令和5年台風2号の接近に際し6月2日(金)18時30分に11か所の自主避難所を開設。避難指示は発令せず、今回は主として内水氾濫を警戒しての避難所開設だったそうですが、6月3日(土)朝6時までにすべて閉鎖したとのことです。私も少しだけ避難所開設に立ち会わせていただきましたが、避難者は全体で大石中学校避難所の1名のみで、この方も2日の内に退去されました。今回の豪雨で人的被害や家屋等の被災は特になかったとのことです。交通止めが10数か所発生したそうですが、大きな災害にならなくて幸いだったと思います。ちなみに、6月3日(土)朝6時までの30時間雨量は151mm、この間の1時間最大雨量は25.5mmでした。和歌山県・愛知県・静岡県などで頻発した線状降水帯に当たらなくてまことに幸い...2023年台風2号の被害は・・

  • 異例の6月台風2号、豪雨警戒を

    気象庁は先ほど2023年6月1日16時ころ、線状降水帯の予測情報を発表しました。(画像は気象庁「雨雲の動き」)四国地方と中国地方ではあす、梅雨前線に向かって台風2号周辺の暖かく湿った空気が流れ込むため、線状降水帯が発生して大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があるとのことです。埼玉県は台風の予想進路からやや離れていますが、今のうちに豪雨や強風対策などを済ませておくのがいいでしょう。この週末は大石地区で「大石公民館まつり」(6/3-4)があります。また上尾丸山公園で開催の市社協大石西支部の「おおいし西フェス」(6/3)にはABA市防災士協議会が出展する予定です。無事に開催できることを祈りたいと思います。異例の6月台風2号、豪雨警戒を

  • 能登半島震度6強、家具の固定を

    (文責:防災士田澤六三)昨日2023年5月5日午後2時42分頃、石川県珠洲市で震度6強の地震が発生。須須神社で鳥居が倒壊、複数の家屋が倒壊し、1人が死亡、22人がケガしたとの情報があります。亡くなられたのはハシゴから転落した方のようです。続いて夜には震度5強の余震が発生したそうです。震源の深さが12kmと浅く、強い揺れの範囲は狭かったようですが、地震はいつ来るかわかりません。「固定していない家具やテレビなどが飛んできた」と話す方や、「食器などがぐちゃぐちゃに散乱した」という人がいます。家屋が倒壊しなくても、家具が凶器になることがあります。「イツモ防災で推奨している「家具の固定」を、ぜひ今日明日で確認しましょう。能登半島震度6強、家具の固定を

  • マンションで風呂の水を貯めるのは?

    (文責:防災士田澤六三)昨日の「風呂の水を貯めておくのはダメなことか?」で、中高層住宅では風呂の水のため置きに問題がありそう、ということを書きました。そのことをもう少し考えてみたいと思います。◆貯め置きは①風呂の水の貯め置きの目的風呂の水の貯め置きは、断水した場合に利用したいということです。水量が大きいので頼りになります。②中高層住宅は断水しやすい屋上貯水槽に水を上げる方式の建物では、水道自体が原因でなくとも停電でも貯水済みを使い切れば断水しますので、戸建てなどより断水の可能性が高いです。◆デメリットはこういうことがあります。①排水機能が正常に働かない場合に、風呂の水でトイレを流してはいけない②不衛生だ③配管などの損傷で、下の階の住戸に水漏れする可能性がある④小さな子供の落水事故に繋がる恐れ⑤地震の大きな...マンションで風呂の水を貯めるのは?

  • 風呂の水を貯めておくのはダメなことか?

    (文責:防災士田澤六三)トルコ・シリア大地震では5万人を超える死者が出て、今後確認が進めばさらに増えるものと思われます。パンケーキクラッシュと呼ばれる建物の層崩壊も多く、逃げるヒマがなかったケースが多かったようです。日本でも阪神淡路大震災ではそういうケースがあったと言われます。古いビルで耐震補強が進んでいない建物もあり、古い住宅もまだまだ残っていますから、安心はできません。地震対策をあらためて確認したいと思います。さて、1年前になりますが2022年3月17日、国際災害レスキューナースの辻直美氏がツイッターで、「地震が起きたら、お風呂に水をためるは実はダメ」と投稿するとともに、「くみ水を流してトイレを使うのは絶対ダメ!!!」「お風呂にためた水は清潔ですか?」などと画像付きで投稿し、話題になったそうです。私も...風呂の水を貯めておくのはダメなことか?

  • 芝川小で防災講座・イツモ防災講習

    (文責:上尾市危機管理防災課小島浩志)令和5年1月20日(金)、上尾市立芝川小学校において「防災講座」が開催され、5年生3クラス92名が受講しました。この防災講座は、5時限目授業(午後1時40分から午後2時20分)と6時限目授業(午後2時30分から午後3時20分)に行い、5時限目授業では、髙橋副会長による「備えあれば憂いなし」というテーマで、自分が住んでいる地域を知り災害のリスクを考える等の講義、休憩をはさんで6時限目授業では、地元の小牧防災士が導入部分を担当したのち、それぞれの教材を使って「イツモ防災事業」の家具の転倒防止と暗記クイズが行われました。イツモ防災事業では、家具の転倒防止を学ぶグループと暗記クイズを学ぶグループとを各々3つに分けて、防災士29名が各グループに分かれて担当しました。グループでは...芝川小で防災講座・イツモ防災講習

  • 大石南小学校防災講座 開催報告

    (文責:防災士髙橋正一)令和5年1月25日(水)、大石南小学校で上尾市防災士協議会が「防災講座マイタイムライン」を開催しました。(参加防災士18名)大石南小学校では、毎年5年生の社会科授業の一環として防災講座を実施しており、今年で2回目の開催となりました。今年は、最強寒波が襲来している日でありましたが、児童36名の熱気で寒波を吹き飛ばす勢いで「防災講座」を受講してくれました。今回は、2時限目の午前10時から松本防災士(大谷地区)による講義「命を守る防災講座」で、ご自分の地域の災害リスクを知り、災害をリアルにイメージできなければ対策ができないと話されました。3時限目は、10時35分から矢部防災士(大石地区)によるマイタイムライン講座を開始しました。始めに児童36名を6グループに分け水害マイタイムライン「災害...大石南小学校防災講座開催報告

  • 大石南中学校防災講座 開催報告

    (文責:防災士永倉隆志)令和5年1月13日(金)、大石南中学校で上尾市防災士協議会が「防災講座」を開催しました。今回の防災講座は、前半の午後1時45分から2時35分(4時限目)が大井川会長による講義「地域の災害リスク」で、後半の2時45分から3時35分(5時限目)が「イツモ防災」の家具の転倒防止と暗記クイズでそれぞれ教材を使って行われました。防災講座を受講したのは1年生53名で「イツモ防災」の防災講座の時はグループ分けし、最初に家具の転倒を学ぶ2グループと暗記クイズを学ぶ2グループに分けられました。それぞれの課題が20分で実施され、笛の合図とともに課題を交代しました。当日の防災士の参加は21名だったので、防災士も4グループに分けて、それぞれグループを受け持ちました。「イツモ防災」は講座の前を取り囲むように...大石南中学校防災講座開催報告

  • 防災講座3件、インストラクター募集は明日締切

    (文責:防災士田澤六三)ABA防災士協議会では3件の小中学校防災講座でインストラクターを募集中です。明日1/9が締切です。まだお申し込みがやや不足しているようです。初めて参加の方も大歓迎で、サブインストラクターとして協力していただきます。ぜひご参加をよろしくお願いします。お申し込みは、ABA防災士協議会ホームページトップの各学校の見出しから「出欠党幹事長」へ入って詳細を確認し、登録してください。または市防災課にFaxか電話をしてください。締切はいずれも​1/9(月・祭)です。①大石南中講座・イツモ防災2023.1.13(金)PM13:00~15:35インストラクター24名②芝川小講座・イツモ防災2023.1.20(金)PM12:00~15:20インストラクター30名③大石南小講座・マイタイムライン2023...防災講座3件、インストラクター募集は明日締切

  • 防災講座インストラクター 募集中

    明けましておめでとうございます新年1月早々から3件の防災講座があり、インストラクターを募集中です。受講者は小中学生です。まだお申し込みが多くないようですが、初めて参加の方も大歓迎で、サブインストラクターとして協力していただきます。スキルアップにはとてもいい機会だと思います。せっかくの資格を活かしてご参加をよろしくお願いします。お申し込みは、ABA防災士協議会ホームページトップの見出しから「出欠党幹事長」へ入って詳細を確認し、登録してください。または市防災課にFaxか電話をしてください。締切はいずれも​1/9(月・祭)です。①大石南中講座・イツモ防災2023.1.13(金)PM13:00~15:35②芝川小講座・イツモ防災2023.1.20(金)PM12:00~15:20インストラクター30名③大石南小講座...防災講座インストラクター募集中

  • 乾燥した、冬の防火にご注意を

    (文責:防災士田澤六三)千葉テレビ2022年12/27(火)16:20配信によるると(抄録)、27日未明、千葉市で9軒の住宅が燃えるなど、県内では火事が相次ぎ、1人が死亡したほか4人がけがをしました。警察などによりますと、27日午前4時30分ごろ、千葉市中央区仁戸名町の住宅街で、住宅8軒とアパート1軒が焼ける火事がありました。火は約8時間後に消し止められましたが、9軒すべてが全焼したとみられています。一方、九十九里町片貝でも午前4時半過ぎに、住宅など3軒が焼ける火事があり、焼け跡から性別や年齢の分からない1人の遺体が見つかりました。また、野田市山崎のアパートでも、午前3時ごろ火災があり、50代の夫婦が搬送されましたが、命に別状はないということです。この9戸全焼というのはかなり大規模な火災です。またNHKニ...乾燥した、冬の防火にご注意を

  • インストラクター 新規3件募集!!

    2023年の年明けに★防災講座インストラクター3件の新規募集があります。受講者は小中学生です。初めて参加の方も大歓迎です!ABA防災士協議会ホームページトップの見出しから「出欠党幹事長」へ入って詳細を確認し、参加登録してください。締切はいずれも​1/9(火・祭)です。①大石南中講座・イツモ防災2023.1.13(金)PM13:00~15:35②芝川小講座・イツモ防災2023.1.20(金)PM12:00~15:20インストラクター30名③大石南小講座・マイタイムライン2023.1.25(水)AM8:50~11:20インストラクター16名なお大井川会長からのメッセージが本日発送されますのでご覧ください。インストラクター新規3件募集!!

ブログリーダー」を活用して、rocky2020さんをフォローしませんか?

ハンドル名
rocky2020さん
ブログタイトル
ABA防災ニュースブログ
フォロー
ABA防災ニュースブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用