狩猟、家庭でのジビエ料理、釣りに関するブログです。 お気軽にお立ち寄りください!
1973年生まれ 趣味:山の麓を歩く事 好きな食べ物:ワイン、ピザ、柿の種 仕事:販売→流通
見廻りに行ってきました。 ブドウが美味しそうですが 熊の形跡はありませんでした。 猪も含めて4、5カ所の見廻りです。 当初は9月初めまでの予定でしたが 9月末までに延長となりました。 ⇊何者かの足跡。 畑を無神経に横切るのは誰だ!? 人や農作物への被害が出ないように祈っています。 ⇊興味がある方は無料で始められる アフィリエイトやブログはいかがでしょうか!? A8.netの申し込みページはこちら
すき焼き カミさんがつくったすき焼き(鶏肉バージョン)の お肉が足りなくなった時を想定して こっそりと、猪のお肉を解凍して カットしておきます。 お肉がなくなった時を見計らって 何気なく持ち出してきて投入。 作り方 ・味付け不明 ・何気なく投入 翌日は卵を入れてひと煮立ちさせ ご飯にのせていただきます。 ごちそうさまでした。 ⇊興味がある方は無料で始められる アフィリエイトやブログはいかがでしょうか!? A8.netの申し込みページはこちら
罠の見廻りに行ってきました。 イノシシに加えて 早朝の熊罠の見廻りがスタートしました。 ブドウ畑には あちらこちらに熊の気配があります。 ハクビシンも来ているようです。 ⇊ムムム!?食べ残しがあるぞ! 美味しいところだけ食べるようです。 ⇊簡単に言うと 人ではない大きめの足跡が熊だそうです。 熊罠の見廻りが落ち着いたら猪の箱罠の大掃除です。 トレイルカメラも改めてセットしようと思ったら SDカードを忘れました・・・。 ⇊太陽光線が見えるほどの暑さです! #日本 #山形市 #空#japan #yamagatacity #sky 本日11時頃の空。降り注ぐ太陽光線が見えた!?午前中は罠の見廻りで汗…
熊レバーの甘タレ煮込み レバーを湯がいてジップロックに入れて 冷蔵庫に置いておいたら カミさんがつくってくれました。 紫蘇はシーゲルが摘んできました・・・。 冷蔵庫であまっていた 焼鳥のタレやなんやらで 30分程度クツクツと煮込んだとのことです。 お・い・し・い♪ ごちそうさまでした。
熊肉の梅紫蘇風味焼き 暑いので梅紫蘇風味で焼いてみました。 味はスッパショッパくて夏にぴったりでした。 もう少し甘みを加えるともっと食べやすかったかな!? と思いました。 ・ジップロックにお肉を300g程度 普通の半分程度の大きさで小さめに切って入れる ・塩胡椒を適量入れる ・ウイスキーを適量入れる ・みりんを大匙2杯分程度入れる (みりんか砂糖はもう少し入れた方が良かった) ・紫蘇の葉を手でちぎって入れる ・赤唐辛子を手でちぎって入れる ・冷蔵庫で1晩寝かせてからフライパンで 大きめの梅干し1個と醤油で味付けをしながら焼く ・お皿に盛りつける 骨付き肉の炭焼き 骨の周りのお肉をうまく 頂けな…
熊肉の焼き肉タレ焼き 毛皮を剥いだり、肉を切り分けたりして 力尽きてしまい 調理はカミさんにお願いしました。 熊肉、レバーともジップロックで 焼肉のタレとワインに漬けてから 焼いてもらいました。 熊肉は食べごたえがあるので 小さめ(普通のお肉の半分程度)に 切ったほうが食べやすいです。 レバー軽くお湯に通して 血抜きしてからの方が より臭みが消えるかなと感じました。 美味しく頂きました。 ごちそうさまでした。 はい、次回は自分で調理します。
朝、分会長から電話があり 熊が獲れたとのことなので 後ろ足だけもらいに行きました。 後ろ足と格闘!?していたら 罠の見廻りをすっかり忘れていたので 夕方に見廻りに行ってきました。 トレイルカメラにはイノシシはさておき タヌキや猫さえも映っていません。 動物たちはこの地区からは撤退したのでしょうか? 米ぬかを撒いて様子見です。 それではまた。
週末に、 猟友会の安全狩猟射撃大会に 参加してきました。 参加費は4,000円(お昼台込み)です。 7時半に大先輩の家に迎えに行き出発! 日頃の行いが良い!?おかげで 良い天気です。 去年まではシーゲルは 販売業の仕事をしていたので なかなか大会に参加できませんでしたが、 転職したおかげ!?で今年、初参加です♪ 種目は以下の通りです。 午前、個人戦 トラップ5mをダブル(2つ皿が飛び出す)で20個 トラップ10mをシングル(1つ皿が飛び出す)で10個 追矢あり(2発まで撃って良い) スキート20個(内ラビット6個) 午後、団体戦 トラップ10mシングルで20個 追矢あり スキート20個(内ラビ…
箱罠の見廻りに行ってきました。 今回もイノシシの痕跡はなしです。 山形市のイノシシは絶滅いてしまったのでしょうか? 分会長曰くミミズを食べに行ってるとのことです。 獲れなくなってからの流れでは・・・ タケノコ→ 桑の実→ ミミズ→ ? となっています。 ⇊箱罠の廻りでは 様々な虫達とアマガエルが 活動していました。 食物連鎖が活発な感じですが 平和な雰囲気!?です。 ペットボトルにバナナの焼酎漬けを入れた トラップを木にかけて置いたところ カミキリムシが入っていました♪ そろそろ熊の被害が出始めて いるようです。 それではまた。
「ブログリーダー」を活用して、シーゲルさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。