chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
w2d
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/19

arrow_drop_down
  • 中学受験の感想

    中学受験の結果、 チャレンジ校・第一志望が不合格で、第二志望合格でした。我が家の中学受験では、『親は9割』ではありませんでした。 結局は本人がどれだけ本気になれるかに掛かっています。 本気にさせるために親の力は必要ですが、結局は目標がある子が強いと感じました。我が子はまだまだ幼く冷めているので、将来の夢や目標がまだありません。 そのため、どうしてもこの学校に行きたいという気持ちが湧いてきませんでした。 チャレンジ校や第一志望校を決めた理由も、「学校説明会の雰囲気がなんとなくよかったから」です。 なので、第一志望が不合格でも一応悔しがってはいましたが、すぐに気持ちを切り替えることができました。 …

  • 栄光ゼミナール 成績推移

    栄光ゼミナールには、小3の秋からお世話になりました。 3年半の実績を残しておきます。こうして見てみると、アタックテスト偏差値60〜70で安定しているように見えます。小5が一番良かったのも分かります。 この頃は、コロナでずっとオンラインだったため側について学習を見てあげられていたのが良かったのかもしれません。小6になり、通塾と学校も登校になりました。 この頃から、学校の友だちと遊ぶことが楽しくなり学習に陰りが見えていました。 GW前後の受験を辞めたいと打ち明けられたときです。 塾の宿題をサボっていて、偏差値が大きく下がっています。そこからなんとか持ち直し、夏休みは一番頑張りました。 栄光の森でも…

  • 中学受験終了

    長い中学受験生活もやっと終わりました。 東京受験はかなり厳しい戦いでした。■結果 チャレンジ校:都内男子校(+10)→ 不合格 第一志望:都内男子校(+3) → 不合格 第二志望:都内共学校(-1) → 合格()カッコ内は持ち偏差値との差です。チャレンジ校は、6年になってから志望していた学校です。 当初は最難関ゼミに入ることができ、射程範囲内の様子でした。 しかし、GWあたりから様子がおかしくなり諦めた学校でしたが 年末あたりに試しに実施した過去問の点数から、もしかしたら行けるかも と思い、急遽受験することにしました。 本当に何も準備できずに挑んだチャレンジでした。結果は不合格でしたが、自己採…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、w2dさんをフォローしませんか?

ハンドル名
w2dさん
ブログタイトル
サッカー男子の中学受験 ~ 2022年中学受験 ~
フォロー
サッカー男子の中学受験 ~ 2022年中学受験 ~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用