クメール語での季節の表現について調べていたら、思ったよりたくさんの単語があるようでしたので、まとめてみることにしました。 初級編 基本の二季 រដូវក្ដៅ ロダウクダウ 暑い季節រដូវភ្លៀង ロダウプリエン 雨の季節 雨が終わって暑くなるまでの間の気候を表現することも រដូវរំហើយ ロダウロムハウイ 涼しい季節រដូវរងារ ロダウロギア 寒い季節 初級Ⅱ編 暑さではなく乾季
映画『In the Life of Music 音楽とともに生きて』
昨年カンボジアでも公開されて話題となった、Champa Battambang という歌をめぐるストーリーの映画。いよいよ日本の映画館でも公開されるようですね。しかも全国で。 映画『In the Life of Music 音楽とともに生きて』【7月10日(金)より全国順次ロードショー】 カンボジア系アメリカ人のホープは、祖国カンボジアを訪れて家族の歴史と向き合うことになる。彼女とその母を中心に据え
カンボジア料理というと、日本では手に入らなそうな材料や調味料ばかりでハードルが高そうな印象ですが、いくつかポイントを抑えれば簡単にそれなりにしっかりとしたカンボジア料理を作ることができます。 米が違うのはまあ目をつむりましょう。一番重要なのはカンボジアの魚醤「トゥックトレイ」です。タイのナンプラー、ベトナムのニョクマクなどがほぼ同じで最近はどこでも売っていますので、まずは必須でご用意ください。次に
行列のできる法律相談所というテレビ番組で、久しぶりにカンボジア学校設立についての内容が放映されるそうなので、ここのブログの過去記事をまとめておきます。 2007年から始まったテレビの企画で、有名人の絵のオークション企画などを経て、2008年頃に校舎が完成。 私は2009年1月に興味本位で勝手に現地を訪問してきました。 まずは、悪ノリで書いたブログ記事。 e8%a1%8c%e5%88%97%e8%a
やっちゃいけないと言われているカンボジアの食い合わせで有名なのは ・マンゴスチンと砂糖・ドリアンとビールorコーラ マンゴスチンと砂糖は結構本気で止められます。ドリアンとビールに関しては周辺国でも有名な組み合わせなので、何かしら元になる話でもあるのでしょうか。何年か前に派生でドリアンとコーラの噂も広まったみたいです。 他に ・仙草ゼリーと蜂蜜 というのも聞いたことありますが、検索しても他に情報が見
三修社さんより「ポータブル日カンボジア英・カンボジア日英辞典」が今年2020年4月に出たという噂をtwitterで知ったので、さっそく近くのジュンク堂さんへ行って購入してきました。 辞書というよりは単語集で、旅行ガイドや会話本のうしろについてるものをすごくした感じです。よくあるコンパクトな辞書のサイズなので、旅行とか日常使い用にいいですね。 日→カンボジアは、見出し語数約10,700は魅力的で、便
今でもプノンペンのあちこちに深夜営業をしているコンビニはたくさんありますが、どれもあまり聞かない店名の個人経営のような商店か、あってもサークルKらしきものが少しだけで、それ以外の有名どころの外資系コンビニはまだカンボジアにはありませんでした。 セブン、カンボジアに進出 2021年に1号店:日本経済新聞 何年も前から、タイのセブンイレブンが進出してくる話はあったようですが、今回正式に発表されたようで
Amazonで無地のビンゴ用紙というのを見つけたので、何かに使えないかと思い注文してみました。 真っ白なビンゴカードですね。11cm × 8.8cm と結構小さいサイズなので、プリンターによっては扱いが難しいかもしれませんが。 Fruits BINGO 作ってみました🥭 フルーツ食べる毎に穴を開けていく遊びです🍍カンボジアで見かける果物を選んでみたけど、他の国でも使えますかね🍌 毎日のフルーツ選び
ファム・ファタール~憑く女~ (原題:HEX) ケップ映画でした。カンボジアが舞台って情報だけで観始めたのですが、エロい恋愛ドラマかタイトル的にサスペンスかなと観続けてたら、途中から急にB級ホラーになってびっくり。映画として面白いかは置いといて、ケップとカンポットの風景はたっぷり満喫できます。蟹もでますし。 ファム・ファタール~憑く女~ - 映画情報・レビュー・評価・あらすじ・動画配信 Fil
カンボジアでは今がシーズンのマンゴーですが、新型コロナウイルスの影響でベトナムがカンボジアとの国境を閉鎖したため輸出が滞り、カンボジア国内でマンゴーの価格が急激に下落しているそうです。 柬越关闭边境口岸芒果价格暴跌 - 柬华日报 この記事によると、例年1kgあたり1200リエル(30円程度)なのが、今年は1kgあたり200リエル(5円程度)にまで下がっているそうで、カンボジアのマンゴー農家さんにと
日本政府に先駆けて、お肉券を発行することにしました。 私と会う際にこちらをプリントしてお持ちいただくと、その場でお好きなお肉をご馳走します。 twitterで私 @flussich をフォローしていただくことが条件です。 ぜひご利用ください。
3月はじめ頃 アンコールワットで転倒した観光客の写真を新型コロナウイルスと結び付けてSNSで拡散するなどが問題となり、情報省がデマの投稿やシェアをやめるように通達。 各国の入国制限に関する一覧をまてめているサイトで、多くの国が様々な制限を設けている中、カンボジアだけが「 ・特別な対策は講じていない 」と話題になる。 //www.tokutenryoko.com/news/passage/675 3
江戸時代後期に肥後国(熊本県)の海に現れたとされる妖怪 アマビエ。「6年間は豊作が続くが疫病も流行する。私の姿を描いた絵を人々に早々に見せよ。」と言って海へ消えたという。 その姿は、長い髪を持ち、ウロコのようなものに体が覆われている。とのことですが、それって…… カンボジアで見たこちら。長い髪にウロコのような体、見事に一致しますね。目と口に特徴があるのも同じだし、これは間違いないでしょう。人魚と獅
カンボジアの有名な昔話「コンレイ」のタイ版ドラマ、 12姉妹 。TVシリーズ絶賛放映中、YouTubeでも公式で見れる。タイ語音声聴きながら英語字幕で複雑なお話を理解するという苦行に耐えられる人におすすめ。夏からずっと見続けてるんだけどいつ終わるのこれ。 63話でやっと終わった、長かったけどよかった。 と思ったら次の週からシリーズ続編がスタート。生まれ変わってからの話。もうちっとだけ続くんじゃ
「ご近所さんは世界から」って番組でちょっとだけカンボジア料理。バイヨン。あれ?神楽坂のお店って昔行った事あるはずだけど、アプサラ?違う人?
2008年 BBワールドのとこになんかすげーのができるらしい。 2009年 オフィスいきなりつぶれてる。 2010年 再開して順調に成長し始める。 2013年 このくらいから伸びが悪くなった。 以降はあまり撮ってないけど、そろそろ完成してるはず。
2013年3月、プノンペンタワーの屋上、eclipseからの眺め。 北、何年か前にできたカナディアタワーと、建設中のワタナックタワー 北東、丸いドームのソリヤがちょっと見える 東北東、王宮方面とチュロイチョンワー 南東、ボンケンコン方面 南、Gold Tower 42 西、オリンピックスタジアム 北西、ボンコック湖はもう埋め立てられた後ではあるが形はまだ見える Googleマップのストリートビュー
2020年1月20日頃から 新型コロナウイルスの中国での様子が徐々にカンボジアでも報道される プノンペンなどでマスク着用が広まる施設の入口で検温するところなども出始める 1月26日頃 facebookでマスクファッションショー流行 空港でマスク配布がはじまる 1月27日 カンボジアで初の感染確認 プノンペン各所でマスク売り切れ一部で混乱がみられる 1月30日 フンセン首相 特別な対策取らないことで
MODEL:3501AにはMansionnalとNationnalがあって、MODEL:3501CにはMansionnalとSUNNYがある。Nationnalの3501Cはあるのか、SUNNYの3501Aはあるのか気になるところだが、MansionnalにはISO9002の表記がありNationnalは不明だがSUNNYには無いようなので、やはりMansionnalが安心か。 2007年バッタン
2007年のプノンペンです。さてどこの通りでしょうか。 すべて同じ通りです。1枚目だけだとちょっと難しいですが、2枚目3枚目ぐるっと見回してみると、プノンペン好きの人ならわかるはず。 1枚目から少し進んで後ろを振り返ったところ。あの奥に見える建物は? 通りから北を向くと、なにやら特長的な建物がいくつか見えます。 まさかここが十数年であんなになるとはね。 正解は、Street 78 でした。 一枚目
なんかカンボジアネタ探そうと検索しても巷はあの話ばかりなので、昔の写真でもアップしていこうシリーズ 2004年、プノンペンの街角の風景としては私が持つ中で一番古い写真。奥に見えるのがプサーカンダール。当時は街中でもこんな道路結構あったね、建物自体はこの辺今もそんなに変わってないかな。 なぜここの写真を撮ったかは、今はニュース記事も消えていってるようなのであまり言わない方がいいのかな。このホテルはこ
シェムリアップのカンボジア民俗文化村の日本語パンフレットより。2010年のものなので今は違うものになってるかな。 こちらは御みやげ が あって、石 と き、アンコールようしきのちょうこく の もの が あって、シロクで つくっているものは まほら や テッバルクルオス など でおります。すてきな ほうせいき が たくさん みせております。すべてものは ぶんかむら の ちょうこく ところ から つく
「沈黙の終焉」って映画、カンボジアが舞台らしいんだけど、画面からまったくプノンペンのにおいがしてこない。 カンボジアが発展著しいとは聞いていたが、もうここまできてたか。すごい。まるでバンコク並み。 ひどいクメール文字の間違い見つけちゃった。 よく中国人がこういうエラー看板かかげて問題になってたよね、という演出だとしたら、それは素敵。
日本にいながらカンボジアの雰囲気を味わいたいならこれ バスクリンマルシェ レモングラスの香り ハーブティとかそういうレベルじゃないよ、スープの具材になってぐつぐつ茹でられてる気分。カンボジア料理が恋しくなったらまじおすすめ。 おしゃれなカフェとかでジンジャーレモンティーとか頼むとさ、たまにレモンじゃなくてレモングラスだったりするの、どうにかして欲しい。全然違うから。あの草の匂いからはスープのだしし
ゲゲゲの鬼太郎「アンコールワットの霧の夜」を観ました。昔の「アンコールワットの亡霊」の続編というか、それを下敷きにした別の話でしたね。カンボジア要素は全く無かった感じ。前の期の作品でも「クメール遺跡の亡霊」というのが出てくるらしいので、そちらも観てみたい。 「アンコールワットの亡霊」はカンボジアを舞台にしてはいるけど、山田長政だったり、あまりカンボジア関係ないかな。と思ってたら、山田長政の息子オイ
はちまきおっさんが鎮座してるのがネアックター。街角にある小さな家もネアックター。よく勘違いされるが、庭先にある背の高い派手な祠はプレアプームもしくはチョムニエンプテア、この2つもよく似てて区別が難しいけど違う物。漢字の神棚はさらに別。家の模型がぶら下げられてるのはマレンコンビル。 バンテアイスレイとかの方に行くときの村でよく見る等身大人形 ちらっと聞いたところ、単なる鳥よけのティンモン(カカシ)と
中華正月の後といえばハエネアックター ហែរអ្នកតា 剣で舌切ったり口に串刺したりのトランス系奇祭。え?これカンボジア?って驚くやつ。こういうのってヒンズーにあったりとかアニミズムっぽいと思いきや、スタイルがっつり中華だし、春節と結びつくのがまた不思議。 ハエ・ネアク・ターのすごさがよくわかる動画。 画面のあちこちで色んなことが次々と起こるのでむっちゃカオス。これがカンボジア。
クメール語校正。カンボジアの人の夢 សុបិន្ត を សុបិន に直すべきかどうか問題。 夢は សុបិន らしいんだけど、なぜか សុបិន្ត と書く人がとても多い。 Google翻訳だとសុបិន្តだし検索結果はសុបិន្តが多い、でも辞書はសុបិន絶対。チュオンナート原理主義で人の夢を壊していいものか。 参考資料
20をマペイっていうの実はスラングで省略形なんだよね。正しくはムオイペイ。ペイが1つってことなわけ。30は20+10でペイドップ、60は3×20でバイペイ。40をプローンって語もあって、クメール語だけで本当は99まで言えるわけ。じゃあなぜ借用してるのか。そう陰謀だよね。 信じるか信じないかはあなた次第
確実にមកはマオ。 ●チュオンナート辞書 1938注記なし特殊な発音の語には必ず អ្នក (នាក់)、ហេតុ (ហែត) とあるので、それがないということは発音はスペルそのまま。そして、現代クメール標準語の全てがこのチュオンナートなので、 មកの正しい発音は「モーク」であることはまず確定 ●カンボジア語入門 和泉模久先生 1988 mao ●カンボジア語実用会話集 1993 maok マ
シェムリアップ弁のお勉強 អី 何 エイ → スドーイ ហើយ 了 ハウイ → ホーイ ឯង あなた アエン → エーン ជួយ 助ける チュオイ → チョイ 基本、二重母音があいまいになるようで、他にも មួយ 1 ムオイ → モイ ទៅ 行く タウ → トー ម៉ោង 時間 マオン → モーン スドーイは、本気出すと「スンドイ」になるらしい。 あとは女性なら一人称を「ニエン」にすれば、今日から
バイサーイチュルーク បិសាចជ្រូក と バーイサイッチュルーク បាយសាច់ជ្រូក 豚ごはんと言おうとして豚の怪物になってしまうあるある。 ブタ悪魔イラストはイラストACさんよりおかりしました
新しいMicrosoft Edge、UIをクメール語にできる。クメール文字に慣れるにはこういう所で毎日無理矢理目に入るようにするのがいい。ブラウザのUI言語なんて設定の時くらいしか影響ないけど。この記事も新しいEdgeで書いてみてます。まChromiumだからChromeと同じよな。
カンボジア旅行で出会った猫たち 🐈 ដើរថតឆ្មាជុំវិញស្រុកខ្មែរ
カンボジアの西部に位置するバッタンバン。シェムリアップからだとバスで3時間くらい。見どころが少ないと思われがちですが、素敵な場所がたくさんあるんですよ。もちろんここに載せた以外にもまだまだ。みんなもっとバッタンバン行ってみて。 バッタンバン北方面ツアー バッタンバン南方面ツアー おいしいバッタンバン その他のバッタンバン
今年の夏、カンボジアに遊びに行くこと決定。mixiには書いてないけど、2015年、2017年にも行ってる。2年ぶり。 やっすいベトナム航空で、ハノイ経由シェムリアップ、帰りはバンコクからハノイS/O。7月下旬発で、カンボジアには8月中旬まで、あちこち観光して8月下旬に帰国予定です。 いまのところ計画してる日程7/24~27 バッタンバン7/28~31 シェムリアップ8/1~11 プノンペン8/12
毎年恒例のようになってきました、春のカンボジア旅行。2013年は3月5日から26日まで3週間ほど行ってます。バッタンバンとプノンペンがメインになる予定です。 特にあてもなくふらふらしてますので、カンボジアの方、いつでも誘ってください。 mixiもうほとんど見てませんので、私のfacebookを見つけてもらうか、ネタ用twitterか、カンボジア滞在中の写真はGoogle+とかで確認してください。
mixiはもう最近みてもいません。 でも、ここでしか繋がらない人もいるかもしれないので書いときます。 3月6日から3月いっぱい、カンボジアに行きます。3月末頃はバンコクにもいます。 同じころ現地にいらっしゃる方、ぜひ連絡ください。
あいのり2セカンドシーズン、カンボジア編はじまる。楽しみ。 あいのり2カンボジア。ごみ山で子供に質問「夢はなんですか?」、子供の回答「チョンリエン(勉強したい)」、テロップでの訳「わからない」、ここでは夢ももてない的な流れに。なんだこれひでえ。
カンボジアでも月蝕みれるのかあ、うらやましい。さっき欠け始め見に出て凍えたから、もう外に行く気がおきない。外気温0℃だもの。 クメール語では月食を「リーフゥチャップチャン」というらしい。 鬼みたいのが月を捕まえて食べちゃうのか。やだこわい。 カンボジアの皆既月食の迷信で、寝ながらみたら月のパワーに圧倒されてヤバかったり、妊婦が見ると胎教に悪いらしい。 見るどころか月食の光を体に浴びないように、妊婦
「完璧な恋人に出会う方法」の第1話やっと観れた。カンボジアが舞台の韓国ドラマ。といってもカンボジアは1話と2話の物語の導入だけだし、扱いも相当ひどいけど、なぜかカンボジアじゃ人気だったよね。
カンボジアの水祭り、中止なのはボートレースがってこと?行事自体が中止なの?祝日はどうなる?追悼的なのはあるのかな。 電飾船とか灯篭流しとかもやらないんですかね。
「さすらう者たちの地」いやーいい映画だった。カンボジアを横断する光ファイバー敷設工事の労働者を追ったドキュメンタリー。埋めてるのがなんなのかみんな知らなかったり、騙されたりで給料もらえなかったり、もう10年も前の話だけど、カンボジアのいろんな風景や問題がぎっしり詰まってたね。
「ブログリーダー」を活用して、flussichさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。