行列のできる法律相談所というテレビ番組で、久しぶりにカンボジア学校設立についての内容が放映されるそうなので、ここのブログの過去記事をまとめておきます。 2007年から始まったテレビの企画で、有名人の絵のオークション企画などを経て、2008年頃に校舎が完成。 私は2009年1月に興味本位で勝手に現地を訪問してきました。 まずは、悪ノリで書いたブログ記事。 e8%a1%8c%e5%88%97%e8%a
やっちゃいけないと言われているカンボジアの食い合わせで有名なのは ・マンゴスチンと砂糖・ドリアンとビールorコーラ マンゴスチンと砂糖は結構本気で止められます。ドリアンとビールに関しては周辺国でも有名な組み合わせなので、何かしら元になる話でもあるのでしょうか。何年か前に派生でドリアンとコーラの噂も広まったみたいです。 他に ・仙草ゼリーと蜂蜜 というのも聞いたことありますが、検索しても他に情報が見
三修社さんより「ポータブル日カンボジア英・カンボジア日英辞典」が今年2020年4月に出たという噂をtwitterで知ったので、さっそく近くのジュンク堂さんへ行って購入してきました。 辞書というよりは単語集で、旅行ガイドや会話本のうしろについてるものをすごくした感じです。よくあるコンパクトな辞書のサイズなので、旅行とか日常使い用にいいですね。 日→カンボジアは、見出し語数約10,700は魅力的で、便
今でもプノンペンのあちこちに深夜営業をしているコンビニはたくさんありますが、どれもあまり聞かない店名の個人経営のような商店か、あってもサークルKらしきものが少しだけで、それ以外の有名どころの外資系コンビニはまだカンボジアにはありませんでした。 セブン、カンボジアに進出 2021年に1号店:日本経済新聞 何年も前から、タイのセブンイレブンが進出してくる話はあったようですが、今回正式に発表されたようで
「ブログリーダー」を活用して、flussichさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。