「7月5日のウワサ、知ってます?」 先日、仕事先で出してもらったクルマの中で尋ねられました。
『なんかクルマの流れが悪いなぁ……』 そう思って街中を運転していたら、至るところで引っ越しのトラックが路上駐車して作業をしていました。 もう明日からは令和3年度がスタートしますからね。今のタイミングがお引っ越しのシーズン真っ盛りだったのを忘れていました。 旧NHK仙台局の跡地。ここもマンションになるそうです 東北6県のうち人口の12%超は仙台市内在住とのこと 最近の仙台ではニョキニョキとマンションが建っています。 いつもクレーンを見上げながら『どこからそんな人間がやってくるんだ?』と疑問を抱いています。 いや、本当は人間は集まってなくて、行き場を失ったマネーが不動産に流れ込んでるのでは?なんて…
道端で梅や早咲きの桜が咲き始めました。 やっと咲いた花々は視界の隅に入っているものの、ちゃんと見に行けてません。
締め切りが延びてよかった……。やっと確定申告を提出しましたよ。
インプレッサSPORTにApple CarPlayを付けたお話
先月に車検を迎えた愛車、スバル インプレッサSPORTにApple CarPlayを付けました。
動物園で新装備のテストじゃ! タムロン 100-400mmとの比較 精巧で緻密な純正レンズ 大きくないが重たい 機材はそろった。あとはウデマエだ
昨日までバタバタしていたお仕事も、自分ができる部分が午前中にひと段落。 ちょっと気が抜けた瞬間、午後はフッと寝落ちてしまいました。
昨日、やっと手元に届いたレンズを持って八木山動物公園へ行ってきました。
取り組んでいるお仕事で、どうしてもWindows環境が必要になりました。
なんか毎日がエブリデイであっという間に時間が過ぎていきます。
ここ最近、ぜんぜんカメラを手にしていません。
QOL向上を目指して食洗機を購入しました。
前回、仙台で震度5弱の地震が起きてから1ヶ月近くが経過して、もう大丈夫だと思っていました。
昨日、ネット通販で決済できなかったクレジットカードの続きです。
ネット通販でポチろうとしたら、エラーが返ってくるようになりました。 どうやらクレジットカードが停止されてしまったようです。
先日、仙台港近くで食べた美味しいラーメン。
ある午前中、テレビを流しながら家事をしていたら「アンパンマン」が始まりました。
今日は朝から打ち合わせでした。
最近ずっとパソコンに向かって座るようになって、ついに腰から背中にかけて痛くなってきました。
先週、妻と一緒に仙台うみの杜水族館へ行ってきました。 海洋生物たちのゆっくりでダイナミックな様子に癒される休日となりました。
毎朝、起きるたびに春が近づいていることを感じます。
いろいろと書きたいことはあったのですが、うまく文章にできませんでした。
MacBook Proを使い始めてから、かれこれ2年以上が経ちました。
先週末、天気がよかったので妻と2人で森の中を散策しました。
本当に突然やってくるんですよね、春って。 あぁ、花粉症の話です。
土砂降りのモータースポーツ観戦も、バイクでの日本一周も、足元はこの靴でした——。
「自由」 これほど難しいことはないと思うんです。
今日も時間が溶けていきました。 朝からずっとパソコンに向かって、気がついたら23時が迫っているなんて……。
最高気温が15度まで上がった……と思いきや、翌日は5度しかない。 ここ1〜2週間の仙台は寒暖の差が激しくて、身体の調子がおかしくなりそうです。
動画の編集って大変な作業ですよね。 何度も同じシーンを見返して疲れるし、なんたって時間がかかるし……。
……今日は特に書くことがないです。 ただ通りかかったときに綺麗な色だな、と思ったので撮っただけ。
実は2月13日深夜の地震で意外と居宅に被害が出ておりました。 天井板は盛大にズレて、外壁はひび割れて……。 家財道具が倒れなかったので安心してましたが、家そのものがダメージを受けていたようです。
「ブログリーダー」を活用して、たいしょうさんをフォローしませんか?
「7月5日のウワサ、知ってます?」 先日、仕事先で出してもらったクルマの中で尋ねられました。
思い切って大きくてプロなiPhoneに買い換えました。今のところいい感じです。
ふと目に入った光景を捉えて、シャッターを押しただけ。
横断歩道の信号を待っていると、目の前を巨大なクレーン車がゆっくりと走っていきました。
先週末、仙台駅構内にゴジラショップが出店していたようです。
新宿ミロード、その下のモザイク通り……何度訪れたことでしょうか。
ビルの間に轟音が響いたかと思うと、頭上を低空飛行の航空機がかすめていきました。
はぁ……もう2025年は折り返し地点なのですね。 カレンダーで確認しても時の流れの速さを受け入れられない自分がいます。
仙台市営地下鉄南北線がユアテックスタジアムの横を通って泉中央駅に向かっていきます。
英数字と6種類の記号だけしか打てない。でも、それが飛行機のコーションマークみたいでカッコいいです。
今日は不安定な空模様。午前中は晴れていたのに、昼過ぎからはときおり強く叩きつけるような雨が降りました。
自室で作業をしていたら調子が悪くなってきて……
HACHIのハンバーグナポリタン。お子様ランチみたいなこういう一皿が大好きなオトナは僕だけでしょうか?
ひさしぶりに定禅寺通を歩いてみると、歩道の拡張工事が始まっていました。
昨日に投稿した金華山黄金山神社へ参拝した帰り道、少し足を伸ばして出島大橋を眺めてきました。
いつか参拝したかった金華山。仙台で暮らして8年目にしてやっと訪れることが叶いました。
目に入ったのでサクッとスマホで撮っておきました。
今朝は急に大雨が降ってきたと思いきや、1時間も経たずにあがりました。
神戸空港には今年4月から国際線が就航していたようです。
本日の仙台の最高気温は34.6℃。あと0.4℃だけ足りませんでした。
「次はどこへ行こうか……」地図を片手にタンデムシートの相棒と相談中です。
凛々しい眼差しで外を見つめるウサギ。一昔前の刑事ドラマにでも出てきそうです。
急にパラパラと雨が降ってきました。
あっつ……今日の最高気温は31.9度ですって。
本日のアクティビティーはPS5のコントローラーの分解清掃でした。
仙台市街地の代表的な観光名所を循環するバスが「るーぷる仙台」です。
6MTのトヨタ ヤリスが納車されてから約2年。だいたい1.9万キロを走りました。
もう2024年も折り返し地点だそうです。時間が経つのが早く感じるのは僕が歳をとったからでしょうか。
先日、レンティオでポートレート撮影に向いているとウワサのTAMRON 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD(A058)というレンズを借りました。
パソコンを前にして何も思いつかず、2024年6月28日は残り30分を切りました。
今日、勾当台公園で蝉が鳴いていました。まだ6月だってのに。
ここは瓜割石庭公園。ゴツゴツした岩肌のトンネルと抜けると……
真っ赤に光るブレーキローター。撮影場所はスポーツランドSUGOですが先週末ではなく去年のレースです。
まだ6月だというのに30℃もあります。東北地方の気温じゃないです。
SONY Eマウントの魅力のひとつはレンズの選択肢の豊富さだと思います。しかし全部を購入するわけにはいかないので、気になるレンズを借りてみました。
磐梯山の崩れていない南側の斜面を見上げる構図です。
気怠そうなゾウさんはバラバラとこぼしながら干し草を口に運んでました。
今日の仙台は最高気温27℃。梅雨はどこへいったのやら……。
一切経山の山頂からの眺望。左側には吾妻小富士が見えています。
せせらぎの音が静かに響く森。降り注ぐ木漏れ日。こういうところも好きです。