令和7年7月7日。それにちなんでボーイング777の写真を探したら過去の記事にありました。
NOT Everyone Can Fly ……さよなら、赤い飛行機
エアアジア・ジャパンが日本国内線から撤退するようですね(2度目、7年ぶり)。
(FUJIFILM X100V) 今夜は再びキャンプ場で過ごしています。
(FUJIFILM X100V) 澄んだ風は気持ちよく、空を見上げれば突き抜けるほどの晴天。 こんな日こそ爽やかな森の香りに包まれるべきでしょう。
(FUJIFILM X100V) 家事をするようになってから、平日の真っ昼間にクルマを出すことが多くなりました。
1日くらいは外に出よう 浄土平湿原 シーフードレストラン メヒコ 飯坂温泉 また旅行できますように
(FUJIFILM X100V) 今日は台風12号だった温帯低気圧が通っていきました。
(Apple iPhone11) 先日、近くのホームセンターで発見したマグネットシール。
模型でガマンします 6時間ほどで制作 かなりリアルな仕上がり 作ってみて
(FUJIFILM X100V) 僕は病気だと思うんです。 だって、物欲が止まらないんです。 とめどなく湧き出る物欲をどうしたらいいのでしょうか!?
(FUJIFILM X100V) 今日はクルマを出して福島県へ行きました。
(FUJIFILM X100V) 秋口になると鮮魚コーナーに立派な生筋子が並びます。
(FUJIFILM X100V) 昨日、映画を観に行ったついでに撮った写真を徒然と……。
すごい難解な作品でした ネタバレ考察:用語 時間の逆行 回転ドア 時間を逆行する弾丸 酸素マスク 時間の速度 アルゴリズム 未来からの攻撃 挟み撃ち 「無知」こそ武器 ネタバレ考察:登場人物 セイターの動機 ニールの人生 ネタバレ考察:シーン オペラ座(@ウクライナ・キエフ) プリヤ邸(@インド・ムンバイ) 空港 高速道路 コンテナ船 スタルスク12 ゆっくりとストーリーを把握中
新しいプロフィール画像です ひさびさにイラストを描きました。
(RICOH GR III) 妻は休日に録画したテレビドラマを観ていることが多いです。
(FUJIFILM X100V) 先日、ホテルに宿泊していたとき、通り雨が降ってきました。
(FUJIFILM X100V) ひさびさにドナルドさんにお会いしました。
あぁ、旅行してぇ! もうガマンできないので旅行することにしました。
暑すぎる…… ひさしぶりの地下鉄 仙台駅で乗り換え 瑞鳳殿 仙台城跡 とんこつ醤油ラーメン BIG
(FUJIFILM X100V) ふら〜っと立ち寄った村田町。 資料館のすみっこに置かれた消防ポンプに目がとまりました。
(FUJIFILM X100V) ちょっと肌寒い風が吹くようになったと思ったら、また最高気温が30度を超える日々。
(FUJIFILM X100V) 仙台市街地にある桜ケ岡公園の裏手にひっそりと佇む石碑がありました。 「明治天皇御駐輦所址」と書いてあります。
(Apple iPhone11) 以前よりSNSやブログで知っていたラーメン店を初訪問。
(FUJIFILM X100V) 先週はいただいたお仕事の納期でバタバタとしてました。 そうしたら自宅が汚くなちゃって。 今日は掃除機がけに、洗濯に、皿洗いに……。 この家に主夫の代わりは誰もいないから、僕がやらなきゃ。 明日は買い物に行かないと、お米がなくなっちゃう。 ではでは。
(FUJIFILM X100V) 先日、街中をフラフラしてたら、横断歩道で急に始まった現場検証。 どうやら道路の陥没を調べていたようですが、警察と一緒に計測していた人たちはどこの所属なんでしょう? ではでは。
コスパ最高 携行性は◎ 組み立てには慣れが必要 燃費は悪い 撤収時は丸ごと回収 使用後の状態
(FUJIFILM X100V) 最近は屋外が暑すぎるので、ベランダに出る機会もめっきり減っていました。
(FUJIFILM X100V) 余裕を持って進めてきたつもりなのになぁ。
(Canon EOS 7D Mark II + TAMRON 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD) 今日は何をするわけでもなく「ステイホーム」な1日を過ごしています。
(FUJIFILM X100V) 今朝は思わぬ肌寒さで目覚めました。 寝ボケ眼で押入れから掛け布団を引っ張り出しますが、冷えた身体はなかなか寝付けません。
「ブログリーダー」を活用して、たいしょうさんをフォローしませんか?
令和7年7月7日。それにちなんでボーイング777の写真を探したら過去の記事にありました。
「7月5日のウワサ、知ってます?」 先日、仕事先で出してもらったクルマの中で尋ねられました。
思い切って大きくてプロなiPhoneに買い換えました。今のところいい感じです。
ふと目に入った光景を捉えて、シャッターを押しただけ。
横断歩道の信号を待っていると、目の前を巨大なクレーン車がゆっくりと走っていきました。
先週末、仙台駅構内にゴジラショップが出店していたようです。
新宿ミロード、その下のモザイク通り……何度訪れたことでしょうか。
ビルの間に轟音が響いたかと思うと、頭上を低空飛行の航空機がかすめていきました。
はぁ……もう2025年は折り返し地点なのですね。 カレンダーで確認しても時の流れの速さを受け入れられない自分がいます。
仙台市営地下鉄南北線がユアテックスタジアムの横を通って泉中央駅に向かっていきます。
英数字と6種類の記号だけしか打てない。でも、それが飛行機のコーションマークみたいでカッコいいです。
今日は不安定な空模様。午前中は晴れていたのに、昼過ぎからはときおり強く叩きつけるような雨が降りました。
自室で作業をしていたら調子が悪くなってきて……
HACHIのハンバーグナポリタン。お子様ランチみたいなこういう一皿が大好きなオトナは僕だけでしょうか?
ひさしぶりに定禅寺通を歩いてみると、歩道の拡張工事が始まっていました。
昨日に投稿した金華山黄金山神社へ参拝した帰り道、少し足を伸ばして出島大橋を眺めてきました。
いつか参拝したかった金華山。仙台で暮らして8年目にしてやっと訪れることが叶いました。
目に入ったのでサクッとスマホで撮っておきました。
今朝は急に大雨が降ってきたと思いきや、1時間も経たずにあがりました。
神戸空港には今年4月から国際線が就航していたようです。
はぁ、もうジメジメが過ぎて髪の毛の間からキノコでも生えてきそうです。
「次はどこへ行こうか……」地図を片手にタンデムシートの相棒と相談中です。
凛々しい眼差しで外を見つめるウサギ。一昔前の刑事ドラマにでも出てきそうです。
急にパラパラと雨が降ってきました。
あっつ……今日の最高気温は31.9度ですって。
本日のアクティビティーはPS5のコントローラーの分解清掃でした。
仙台市街地の代表的な観光名所を循環するバスが「るーぷる仙台」です。
6MTのトヨタ ヤリスが納車されてから約2年。だいたい1.9万キロを走りました。
もう2024年も折り返し地点だそうです。時間が経つのが早く感じるのは僕が歳をとったからでしょうか。
先日、レンティオでポートレート撮影に向いているとウワサのTAMRON 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD(A058)というレンズを借りました。
パソコンを前にして何も思いつかず、2024年6月28日は残り30分を切りました。
今日、勾当台公園で蝉が鳴いていました。まだ6月だってのに。
ここは瓜割石庭公園。ゴツゴツした岩肌のトンネルと抜けると……
真っ赤に光るブレーキローター。撮影場所はスポーツランドSUGOですが先週末ではなく去年のレースです。
まだ6月だというのに30℃もあります。東北地方の気温じゃないです。
SONY Eマウントの魅力のひとつはレンズの選択肢の豊富さだと思います。しかし全部を購入するわけにはいかないので、気になるレンズを借りてみました。
磐梯山の崩れていない南側の斜面を見上げる構図です。
気怠そうなゾウさんはバラバラとこぼしながら干し草を口に運んでました。
今日の仙台は最高気温27℃。梅雨はどこへいったのやら……。
一切経山の山頂からの眺望。左側には吾妻小富士が見えています。