「わたしにできることは、いつもわずか」それでも、「誰か」に。ちょっとだけでも、「誰か」の心に届く「なにか」を伝えたくて。彼女は、こつこつと、日々、文章を重ねてきました。 「誰か」を想って書き綴られたタマオさんのあたた […]
マジカル・マナーハウス へようこそ! ファンタジー小説や児童文学、絵本の紹介を中心に、日々の生活に役立つ情報を働く女性や子育てに奮闘する主婦、がんばる学生さんたちへ発信していきます。現在、一日一冊(日曜は休み)のペースで書評を更新中!
【ルルとララ】ティラミスをつくってみよう!ほろにがくて甘い、魔法のお菓子【ルルとララのティラミス】【小学校低学年以上】
もうすぐピクニック。森の動物たちは持っていくお菓子を買いにルルとララのお店に集まってきています。そこに、さみしそうな子ウサギのベティがこっそりと…… ルルとララのティラミス あんびるやすこ 岩崎書店
【そんなわけで名探偵】名探偵と一緒に事件を解決しよう!愛されるロングセラーミルキー杉山シリーズ第5巻。【小学校低学年以上】
俺はミルキー杉山。職業は探偵だ。密室盗難事件や宝石強盗、そして因縁の怪盗との対決。さて、今回はどんなふうに解決するかな…… (そんなわけで名探偵 杉山亮/作 中川大輔/絵 偕成社)
【理花のおかしな実験室8】科学でお菓子の秘密を解き明かす! ときめきのパティシエ・バディストーリー第八巻【とけない!?チョコと本当のキモチ】【小学校中学年以上】
勇気を出して桔平君に告白したななちゃん。でも、かえって険悪な雰囲気に。仲直りのためにお菓子の力を借りよう。もうすぐバレンタインだから…… (理花のおかしな実験室 8 とけない!?チョコと本当のキモチ やまもとふみ/作 nanao/絵 角川つばさ文庫)
【さらわれたおとぎ話】小さくなったトムの大冒険!おとぎ話オールスターズがおくる冒険ストーリー第二巻。【少年冒険家トム】【重版希望】【小学校中学年以上】
兄たちと姫たちの結婚式の日、一瞬のうちに兄たちと姫たちがさらわれてしまいました。末っ子のトムは、魔法で親指ほどの大きさに変えられてしまいます。相棒のカラスのジョリィとともに、トムは兄たちを救う旅へ! さらわれたおとぎ話 少年冒険家トムⅡ イアン・ベック/作 松岡ハリス祐子/訳 静山社
【神保町ぶらぶら歩き2】 読書と喫茶の古い町、神保町にまたまたおでかけしてきました。【おでかけレポート】
某月某日。クリスマスシーズンに入ったある日、思い立って神保町におでかけしてきました。行きたいところがいくつかあって、全部は回れなかったけれど、楽しい時間を過ごしましたよ。古くて新しい街、神保町。本やレトロな喫茶店が大好きな人にはたまらない街です! 神保町ぶらぶら歩き2 おでかけレポート
【おおゆきくまちゃん】ふわふわのくまちゃんたちが雪遊び。あったかな気持ちになる、愛らしいくまちゃん絵本【絵本】【4歳 5歳 6歳】
4匹の小さなくまちゃんと1匹の大きなくまちゃんが、そりで雪遊びをします。でも、このそり、5匹は乗れなくて……(おおゆきくまちゃん シャーリー・パレントー/文 ディヴィッド・ウォーカー/絵 福本友美子/訳 岩崎書店)
【ダーク・マテリアルズ】神秘の短剣を手に入れる!謎が明らかになりつつあるシリーズ第4巻【神秘の短剣】【中学生以上】
チャールズ卿に奪われた真理計を取り戻すために、ライラとウィルは異世界のポータルへと向かう。そこでウィルは神秘の短剣を手にし……(神秘の短剣 下 ダーク・マテリアルズⅡ フィリップ・プルマン/作 大久保寛/訳 TAKUMI/カバー装画 新潮文庫)
【ダーク・マテリアルズ】異世界を旅する少女と少年の出会い。新たな冒険が始まるシリーズ第3巻【神秘の短剣】【中学生以上】
行方不明の探検家である父の帰りを待ち続けるウィルは、心を病んだ母親を支えながら暮らしていた。見知らぬ男たちに襲われ逃亡した彼と、謎のオーロラから移動してきたライラは運命の出会いを果たす。(神秘の短剣 上 ダーク・マテリアルズⅢ フィリップ・プルマン/作 大久保寛/訳 TAKUMI/カバー装画 新潮文庫)
【3びきのくま】イギリスの伝統的な昔話。少女とくまの物語。【絵本】【4歳 5歳 6歳】
金髪巻き毛のゴルディちゃんは、お花を摘みに森に入ると道に迷ってしまいました。森の奥にはだれもいない、奇妙な家が。テーブルには3つのお皿、そして大きな椅子、中くらいの椅子、小さな椅子…… (3びきのくま ゲルダ・ミューラー/作 まつかわまゆみ/訳 評論社)
【ひと粒のチョコレートに】もうすぐバレンタイン。好奇心を満たす、チョコレートの秘密を知る知育絵本を。【5歳 6歳 7歳】
チョコレートは「お菓子の王様」。どんな成分でどんなふうに作られて、どんな歴史があるのでしょうか。日本チョコレート研究の第一人者、佐藤清隆先生が解説する本格的なチョコレートの絵本。 ひと粒のチョコレートに 佐藤清隆/文 junaida/絵 福音館書店
【みえるとかみえないとか】君とぼくはこんなにちがう。でも、こんなにわかりあえる。違いを認めて共感を育てる絵本。【絵本】【子どもから大人まで】
ぼくは宇宙飛行士。いろんな星を調査するのがぼくの仕事だ。いろんな星にはいろんな「あたりまえ」があり、そこではいつもぼくは「かわった人」だ…… みえるとかみえないとか ヨシタケシンスケ/作 伊藤亜紗/相談 アリス館
【博物館の少女】文明開化の時代に怪異を追う乙女。洋館に潜む謎を斬るシリーズ第二巻【騒がしい幽霊】【中学生以上】
博物館で働く花岡イカルはひょんなご縁で陸軍卿大山巌の妻捨松と親しくなる。彼女の依頼で先妻の娘たちふたりの手習いを引き受けることになったイカルだったが、大山邸では奇妙な怪異が起きていたのだった……(博物館の少女 騒がしい幽霊 富安陽子/作 禅之助/装画 偕成社)
【スカンダー】ユニコーンとともに冒険の旅へ!心躍るファンタジーの開幕!【スカンダーと奪われたユニコーン】【中学生以上】
スカンダーはユニコーンライダーになるのを夢見る13歳だ。ユニコーンの棲む秘密の島で行われるライダー予備試験。待ちに待った試験の日、思いもよらぬことが起き…… スカンダーと奪われたユニコーン A.F.ステッドマン/作 金原瑞人 吉原菜穂/訳 潮出出版
【ルルとララ】フレンチトーストをつくってみよう!ピンチをチャンスにする素敵なお菓子【ルルとララのフレンチトースト】【小学校低学年以上】
いつも森の動物たちでにぎわっている「木のぼりひろば」。けれど、あるとき、嵐が吹き荒れて木がなぎ倒されてしまいました。悲しむ動物たちにルルとララは…… (ルルとララのフレンチトースト あんびるやすこ/作 岩崎書店)
【どんくまさん】時をこえて愛されるロングセラー。不器用で愛すべきくまさんの絵本。【絵本】【4歳 5歳 6歳】
山の奥のそのまた奥にどんくまさんという熊が住んでいました。あるとき、彼は友だちが欲しくなり、のっそりのっそり旅に出ました…… どんくまさん 柿本幸造/絵 蔵富千鶴子/文 至光社
【なんて素敵にジャパネスク2】あの少女小説を電子書籍で。おてんば姫の平安大活劇絵巻第2巻【電子書籍】【中学生以上】
「入道事件」を鷹男とともに解決した瑠璃姫。しかし、事件は完全には終わっていなかった。何ものかに命を狙われ、身を隠すことにした瑠璃姫だが、思わぬ出会いが運命を揺るがすのだった…… なんて素敵にジャパネスク 2 氷室冴子/作 集英社コバルト文庫
【であえてほんとうによかった】偶然の出会いから生まれた深い愛情。ちょっぴりせつないティラノサウルスシリーズ第八巻。【絵本】【4歳 5歳 6歳】
むかしむかし、嫌われもののティラノサウルスがスピノサウルスの子どもをバクリと食べようとしたとき、思いもよらないことがおき、ふたりは小さな島に取り残されてしまいました…… であえてほんとうによかった ティラノサウルスシリーズ 8 宮西達也/作・絵 ポプラ社
【理花のおかしな実験室7】お料理と科学は最高の相棒! ときめきのパティシエ・バディストーリー第7巻【ふくらむナゾの答えをさがせ!】【小学校中学年以上】
牛乳アレルギーのみぃちゃんの依頼をクリアした理花のもとに、「卵アレルギーの妹にお菓子を食べさせたい」と言う、かなちゃんから依頼があった。うまくできるのか悩む理花には進路やそらくんとの関係にも悩みがあって…… (理花のおかしな実験室 7 ふくらむナゾの答えをさがせ! やまもとふみ/作 nanao/絵 角川つばさ文庫)
【ごちそうごよみ】食を通じて季節を感じよう。おいしくてためになる、四季を感じるごちそうの絵本【4歳 5歳 6歳】
日本では、節目の節句には神様にごちそうを捧げました。神様にお供えされたごちそうを食べることは神様と同じものを食べるという意味で、強い力を授けられると考えられていました。 ごちそうごよみ 谷山彩子/作 小学館
【もしものせかい】もしもあのとき、ああだったら?人生の不思議を語る深くてやさしい絵本。【子どもから大人まで】
もしもあのとき、あれがうまく行っていたら?もしも、あのときあの道を選んでいたら?もしも、あのとき、あれがおきていなかったら? そんなたくさんの「もしも」が人生を支えている……(もしものせかい ヨシタケシンスケ/作 赤ちゃんとママ社)
【お正月】丁稚とだんなさまのお正月。昔のことがよくわかりクスっと笑えるお正月絵本!【絵本】【4歳 5歳 6歳】
お正月の朝、お店の旦那様が奉公人たちを起こします。丁稚のさだきちはまだまだ子どもなのでへまばかり。それでも、お正月のご挨拶に連れて行かれると……(桂文我のでっち絵本 お正月 桂文我/作 国松エリカ/絵 BL出版)
「ブログリーダー」を活用して、かぐら坂環緒さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
「わたしにできることは、いつもわずか」それでも、「誰か」に。ちょっとだけでも、「誰か」の心に届く「なにか」を伝えたくて。彼女は、こつこつと、日々、文章を重ねてきました。 「誰か」を想って書き綴られたタマオさんのあたた […]
弟のリュウタは勝手にタケルの筆箱を使ったり、大事なおもちゃで遊んだりします。文句を言ってもリュウタは無邪気な顔をしておかあさんの影に隠れてしまい、どうしても許せなくて…… (魔女のうらないグミ 草野あきこ/作 ひがしちから/絵 PHP研究所)
もりのなかにくまがすんでいました。くまはひとりぼっちでした。そんなくまの家にある日、うさぎが訪ねてきます……( いつもいっしょに こんのひとみ/作 いもとようこ/絵 金の星社)
ニャンコはある日、捨てられて死にそうになっている子猫を拾いました。いじわるねこに助けられ、ニャンコは子猫を育てることにします…… (いらないねこ ヒグチユウコ/絵と文 白泉社)
死神と取引をしてわずかな命を得たブリスタル。生き残るには「いにしえの魔術書」を探し出さなければならない。はたして、魔術書はどこにあるのか? 15歳の少女のサバイバルファンタジー!( 魔術書ものがたり 上 いにしえの魔法と知識の神殿 ア・テイル・オブ・マジック5 クリス・コルファー/作 田内志文/訳 平凡社)
間違ってインストラクター魔女ギュービッドを呼び出してしまったチョコは、今日も強制的に黒魔女修行。黒魔女だとバレないように気を付けながら五年一組に巻き起こる事件を解決できるのか? ( 黒魔女さんが通る!! 2 チョコ、空を飛ぶの巻 石崎洋司/作 藤田香/絵 講談社青い鳥文庫)
わたしを見つめるひとみを見つめて、わたしは夢見る。「あなたはこれからどんなすてきな人になるのだろう」(いつかあなたがおおきくなったら エミリー・ウィンフィールド・マーティン/作 なかがわちひろ/訳 サンマーク出版)
人間に飼われ、平穏な暮らしを送っていたラスティーは、ある日、野生の猫たちの抗争を知る。自分の中に眠る「野生」に気付いたラスティーは、安全な暮らしを捨て、森の猫たちの戦いへと身を投じてゆく…… (ウォリアーズ 1 ファイヤポー、野生にかえる エリン・ハンター/作 金原瑞人/訳 小峰書店 )
アンダシュのおかあさんがぼうしを編んでくれれました。真っ赤な帽子は最後に毛糸が足りなくなったのでてっぺんが緑色、そして青いふわふわのふさがついていました…… (おかあさんのあんでくれたぼうし 木村由利子/文 広野多珂子/絵 ひかりのくに)
おつきさまのように、心にそっと寄り添う言葉たち。月齢にあわせて、美しいイラストと心に沁みるメッセージを届けます。(きみのそばにいるよ いぬいさえこ/さく・え パイインターナショナル)
さるは学校ごっこがだいすきで、毎日もりのどうぶつたちを集めて先生のまねをします。その日の授業は「おかあさん」。さて、どんな授業だったのか…… (こりすのおかあさん 浜田廣介/作 いもとようこ/絵 金の星社)
ふわふわの形をしているのはわたぐも。まっすぐに伸びた線はひこうきぐも。うろこのようなうろこぐも。雨を降らせる雨雲……。さまざまなくもがあります。(くもとそらのえほん 五十嵐美和子/作・絵 武田康男/監修 PHP研究所)
今日はおかあさんの誕生日。「おかあさんの誕生日のプレゼントに何を上げたらいいかしら」。ダニーは考えました。(おかあさんだいすき マージョリー・フラック/絵と文 岩波書店)
あるところにこうさぎがいました。このこうさぎは家を出てどこかに行ってみたくなりました。「ぼく逃げちゃうよ」するとかあさんうさぎは…… (ぼくにげちゃうよ マーガレット・W・ブラウン/文 クレメント・ハード/絵 いわたみみ/訳 ほるぷ出版)
都を揺るがした帝への謀反事件から数か月、「あの僧」が生きているのではと言ううわさが流れる。瑠璃姫のためにも高彬はひとりで調査を開始するが……(ジャパネスクアンコール! 氷室冴子/作 後藤星/絵 集英社)
子犬がお母さんと遊んでいます。何をして遊んでいるのかな?ライオンの子がお母さんと遊んでいます。何をして遊んでいるのかな?……リアルな筆致で動物たちの親子を描く、幼児用絵本です。(おかあさんといっしょ 薮内正幸/作 福音館書店)
朝起きて、顔を洗って髪をとかして、朝ごはん食べて……おつぎはなあに?「だいすき ぎゅっ ぎゅっ!」9時にもぎゅっ、10時にもぎゅっ!( だいすきぎゅっぎゅっ フィリス・ゲイシャイトー/ミム・グリーン/文 デイヴィッド・ウォーカー/絵 福本友美子/訳 岩崎書店)
ひとりだったら、けん・ひろし・くみ。三人集まればわんぱくだん。わんぱくだんのいくところ、いつも不思議なことばかり。今日は空き地の秘密基地から思わぬところへ…… (わんぱくだんのひみつきち ゆきのゆみこ 上野与志/文 末崎茂樹/絵 ひさかたチャイルド)
いまの気持ちはどんな色?音にしたらどんな感じ?おはようからおやすみまで、一日のなかでも気持ちは変わってゆく…… (いまのきもちはどんないろ? えがしらみちこ/作 KADOKAWA)
カエルが水遊びをしていると、キツネとウサギの話し声がしてきました。二匹は冬にふる雪の話をしています。雪をしらないカエルは…… (はるのおくりもの せいののりこ/作 日本標準)
弟のリュウタは勝手にタケルの筆箱を使ったり、大事なおもちゃで遊んだりします。文句を言ってもリュウタは無邪気な顔をしておかあさんの影に隠れてしまい、どうしても許せなくて…… (魔女のうらないグミ 草野あきこ/作 ひがしちから/絵 PHP研究所)
もりのなかにくまがすんでいました。くまはひとりぼっちでした。そんなくまの家にある日、うさぎが訪ねてきます……( いつもいっしょに こんのひとみ/作 いもとようこ/絵 金の星社)
ニャンコはある日、捨てられて死にそうになっている子猫を拾いました。いじわるねこに助けられ、ニャンコは子猫を育てることにします…… (いらないねこ ヒグチユウコ/絵と文 白泉社)
死神と取引をしてわずかな命を得たブリスタル。生き残るには「いにしえの魔術書」を探し出さなければならない。はたして、魔術書はどこにあるのか? 15歳の少女のサバイバルファンタジー!( 魔術書ものがたり 上 いにしえの魔法と知識の神殿 ア・テイル・オブ・マジック5 クリス・コルファー/作 田内志文/訳 平凡社)
間違ってインストラクター魔女ギュービッドを呼び出してしまったチョコは、今日も強制的に黒魔女修行。黒魔女だとバレないように気を付けながら五年一組に巻き起こる事件を解決できるのか? ( 黒魔女さんが通る!! 2 チョコ、空を飛ぶの巻 石崎洋司/作 藤田香/絵 講談社青い鳥文庫)
わたしを見つめるひとみを見つめて、わたしは夢見る。「あなたはこれからどんなすてきな人になるのだろう」(いつかあなたがおおきくなったら エミリー・ウィンフィールド・マーティン/作 なかがわちひろ/訳 サンマーク出版)
人間に飼われ、平穏な暮らしを送っていたラスティーは、ある日、野生の猫たちの抗争を知る。自分の中に眠る「野生」に気付いたラスティーは、安全な暮らしを捨て、森の猫たちの戦いへと身を投じてゆく…… (ウォリアーズ 1 ファイヤポー、野生にかえる エリン・ハンター/作 金原瑞人/訳 小峰書店 )
アンダシュのおかあさんがぼうしを編んでくれれました。真っ赤な帽子は最後に毛糸が足りなくなったのでてっぺんが緑色、そして青いふわふわのふさがついていました…… (おかあさんのあんでくれたぼうし 木村由利子/文 広野多珂子/絵 ひかりのくに)
おつきさまのように、心にそっと寄り添う言葉たち。月齢にあわせて、美しいイラストと心に沁みるメッセージを届けます。(きみのそばにいるよ いぬいさえこ/さく・え パイインターナショナル)
さるは学校ごっこがだいすきで、毎日もりのどうぶつたちを集めて先生のまねをします。その日の授業は「おかあさん」。さて、どんな授業だったのか…… (こりすのおかあさん 浜田廣介/作 いもとようこ/絵 金の星社)
ふわふわの形をしているのはわたぐも。まっすぐに伸びた線はひこうきぐも。うろこのようなうろこぐも。雨を降らせる雨雲……。さまざまなくもがあります。(くもとそらのえほん 五十嵐美和子/作・絵 武田康男/監修 PHP研究所)
今日はおかあさんの誕生日。「おかあさんの誕生日のプレゼントに何を上げたらいいかしら」。ダニーは考えました。(おかあさんだいすき マージョリー・フラック/絵と文 岩波書店)
あるところにこうさぎがいました。このこうさぎは家を出てどこかに行ってみたくなりました。「ぼく逃げちゃうよ」するとかあさんうさぎは…… (ぼくにげちゃうよ マーガレット・W・ブラウン/文 クレメント・ハード/絵 いわたみみ/訳 ほるぷ出版)
都を揺るがした帝への謀反事件から数か月、「あの僧」が生きているのではと言ううわさが流れる。瑠璃姫のためにも高彬はひとりで調査を開始するが……(ジャパネスクアンコール! 氷室冴子/作 後藤星/絵 集英社)
子犬がお母さんと遊んでいます。何をして遊んでいるのかな?ライオンの子がお母さんと遊んでいます。何をして遊んでいるのかな?……リアルな筆致で動物たちの親子を描く、幼児用絵本です。(おかあさんといっしょ 薮内正幸/作 福音館書店)
朝起きて、顔を洗って髪をとかして、朝ごはん食べて……おつぎはなあに?「だいすき ぎゅっ ぎゅっ!」9時にもぎゅっ、10時にもぎゅっ!( だいすきぎゅっぎゅっ フィリス・ゲイシャイトー/ミム・グリーン/文 デイヴィッド・ウォーカー/絵 福本友美子/訳 岩崎書店)
ひとりだったら、けん・ひろし・くみ。三人集まればわんぱくだん。わんぱくだんのいくところ、いつも不思議なことばかり。今日は空き地の秘密基地から思わぬところへ…… (わんぱくだんのひみつきち ゆきのゆみこ 上野与志/文 末崎茂樹/絵 ひさかたチャイルド)
いまの気持ちはどんな色?音にしたらどんな感じ?おはようからおやすみまで、一日のなかでも気持ちは変わってゆく…… (いまのきもちはどんないろ? えがしらみちこ/作 KADOKAWA)
カエルが水遊びをしていると、キツネとウサギの話し声がしてきました。二匹は冬にふる雪の話をしています。雪をしらないカエルは…… (はるのおくりもの せいののりこ/作 日本標準)
外は真っ赤な夕焼け空。しまさんがやってきました。キキとココはハンバーグを作ろうと言います。…… (しまさんとこねこねハンバーグ しまさんクッキングえほん タサン志麻 くさばよしみ/文 くらはしれい/絵 河出書房新社)