chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
独学1年の司法書士試験 ~資格試験アルティメット合格方法論~ https://kyouzai.design/

主に司法書士試験を扱います。司法書士試験にほぼ独学1年合格した管理人(HN:九条)が、各種資格試験の独学の勉強方法と教材を提供!

九条
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/16

arrow_drop_down
  • ブログを運営する上でやってはいけない禁忌

    こんばんは。九条です。今回は、ブログをを運営する上でやってはいけない禁忌について説明します。これは、情報セキュリティの話とも絡んできます。実は、この禁忌は私もやらかしたことがあるのですが、非常に見落としがちな問題です。私と同じ失敗をしないよ

  • (プロが答える)プログラミングとはそもそも何か?② – よくある Q and A

    こんにちは。九条です。今回はプログラミングのよくある Q and A についてまとめました。なお、この記事はプロが書いております。プログラマのリアルな実情を紹介したいと思います。参考記事(プロが答える)プログラミングとはそもそも何か?①Q

  • 【司法書士試験】独学か予備校かどうしても迷う場合はどうすればいいか?

    夜分遅くに失礼します。九条です。今回は、独学で挑むか、予備校を利用するか、どうしても迷う方向けのアドバイスを提示します。参考【司法書士試験】独学と予備校のどちらが良いか?迷う場合は独学潰しが効く迷う場合、まずは独学を選ぶことをお勧めします。

  • 【司法書士試験】一発合格者の3つの特徴-管理人はどれくらい当てはまる?

    こんばんは。九条です。唐突ではありますが、今回は松本雅典先生の動画についてお話します。大分前ですが、松本雅典先生が「司法書士試験の一発合格者の3つの特徴」という動画をアップされています。今回は、この動画で挙げられている3つの特徴に、管理人で

  • 【司法書士試験】令和3年度本試験まで残り約1ヵ月、どういう勉強をすればいいか?

    こんにちは。九条です。Twitter を眺めていますが、司法書士試験は超直前期のムードが漂っていますね。模試で圧倒的な成績を出している方もいれば、直前期なのに成績が振るわないという悩みを見かけることがあります。そこで今回は、模試の成績別に今

  • 【司法書士試験】記述の具体的な解法 – 基本編

    こんにちは。九条です。今回は記述の具体的な解き方について記事にします。前回は具体的な勉強方法について扱いました。今回は答案構成用紙をどう使えば良いのか?と言ったような記述の解き方を解説します。注意事項として、私は合格してから数年経過していま

  • (プロが答える)プログラミングとはそもそも何か?①

    こんにちは。九条です。 今回は、資格試験の話題はお休みし、プログラミングがらみの話題をしたいと思います。 私はプログラミングを行っていますが、このプログラミングがどのような活動であるかについては、知ら

  • 【司法書士試験】記述の具体的な勉強方法

    こんばんは。九条です。 今日は、アンケートの結果、投票の多かった「記述の勉強方法」を解説します。 今回、記事にするのはあくまで記述の勉強方法です。例えば答案構成用紙をどう使えば良いのか等の「解き方」に

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、九条さんをフォローしませんか?

ハンドル名
九条さん
ブログタイトル
独学1年の司法書士試験 ~資格試験アルティメット合格方法論~
フォロー
独学1年の司法書士試験 ~資格試験アルティメット合格方法論~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用