【手続き】国際結婚への道−その1「中国で先に結婚するための準備」
你好。 今年の前半でパートナーのメガネくん(中国人)との入籍を完了させるべく、各所への確認作業の真っ最中。 覚書も兼ねて、進捗や手順をまとめていきたいと思います。 1月に記念の写真を京都で撮ってきました。 国際結婚の鉄則 基本的に両国で婚姻の手続きを済ませる必要があります。 ということで、面倒な作業や必要書類も2倍。 ちなみに中国は男性が22歳、女性が20歳になると結婚が可能に。 手続きの順番 我が家は、中国で入籍後、日本での入籍で考えています。 なぜ中国で先に入籍をした方が良いかというのは様々な理由があるらしい… (国際結婚に関するサイトを拝見すると中国が先!をオススメしているところがとても…
地域タグ:中国
你好。 昨日愛犬が去勢手術を受けてきたので、記録がてらまとめてみたいと思います。 ●お世話になっている病院の詳細はこちら● 当日までの簡単な流れ 申普動物病院に電話し、手術の予約をする 診察予約時間の8時間前から絶食(水もダメ)と言われる 特に準備物の指定はなし(念のためエリザベスカラーは持参することに) 当日の流れ 13:00 病院に到着 入口で検温と来院表に名前、体温、連絡先を記入 触診検査(睾丸の位置や状態を確認) 血液検査(15分程度で結果が出る) 14:30 手術まで院内個室ゲージでお預かり (この日は病院が混んでいたため18:00にはお迎えができるように手術をしますという感じ) 愛…
地域タグ:中国
你好。 今週よりオンライン授業にて語学学校での授業を再開させました。 オンラインでの授業ってどうなの?など感想などを主にまとめたいと思います。 出来る範囲で少しずつ日常を取り戻していかないと…! 今日はこの写真近辺に行ってきたのですが、人手もかなり戻ってきておりました。 オンラインで授業を再開させようと思った訳 早めの春節休みを頂き、日本への一時帰国のため1月3週目より学校をお休み。 その次の週から語学学校も休校だったのですが、それ以降はCOVID19の影響で現在も休校が続いています。 私が通っている語学学校は通常でもオフラインとオンラインに対応していますが、 私はずっと学校に通うオフラインで…
地域タグ:中国
你好。 先日まとめた記事に新しく確認できた無料公開中のコンテンツ情報を追記しました。 自宅でも生活が少しでも充実しますように!(我が家のクマを添えて。) ※追記情報はブログアップ時点(3月5日中国時間14:30)のものとなります。変更がある可能性も十分に考えられますので、最新の情報につきましては公式サイトや掲載したURLなどから再度ご自身でご確認くださいますようお願い申し上げます。※ NEWクックパッド、人気順表示を無料開放! 通常有料会員の機能などを自宅での食事が増えるこの時期に、より料理や食事を楽しめるようにと無料公開されています。 無料開放期間:3月1日(日)〜3月15日(日) クックパ…
地域タグ:中国
你好。 上海の様々な対策を記録してきましたが、 休校やリモートワークなどで増える自宅での時間、少しでも有意義に過ごせるようにと様々な方面からのお知らせが出始めた日本。 今日は嬉しくなっちゃうニュースを主にまとめてみました。(我が家のリンゴを添えて。) ※情報はブログアップ時点(3月4日中国時間0:50)のものとなります。変更がある可能性も十分に考えられますので、最新の情報につきましては公式サイトや掲載したURLなどから再度ご自身でご確認くださいますようお願い申し上げます。※ 平日6:00〜18:00はBSアニマックスが無料視聴可能に! 無料放送期間:3月4日(水)〜 3月27日(金) 時間帯:…
地域タグ:中国
你好。 昨年は月に一度は諸用で帰京。 その際に頼まれたもの、喜ばれたものを記録がてらまとめてみます。 いつもスーツケース1つ分のお土産やストック品を購入してしまいます…。 商品画像を探す手間が省けるのでAmazon貼り付けちゃいます…横着ですみません… アフィリエイトかと思われるかもしれませんが、中国からアマゾンは撤退しているのでアフィリエイト不可です…単なる横着です…すみません… 購入を頼まれた物 フェイスケア商品 フェイスマスク 特に指定はないので、いろんな種類を購入して帰っているが、これが一番良かった!と喜んでいた。 後々知ったけど、デヴィ夫人もおすすめしてたから最近人気があるとか。知ら…
地域タグ:中国
你好。 この時期、いつも以上に問題視されている"満員電車"での通勤通学。 上海軌道交通を運営する「申通集団」から本日より実施の満員電車対策と感染予防対策の通知がありました。 記録として残したいと思います。 地下鉄だけど空が見えるホームや地上を走る区間も。これは龙漕路站3号線のホーム。 1:ラッシュ時間帯の客量を調整 駅構内に臨時の柵を設置するなど、客の流れを遅らせることで、ホームに人が溜まることを防ぐ。 以下の駅で指定時間内に実施予定とのこと。 2:列車停車時間を短縮し、運行ペースを上げる 一部の駅には停まらない列車や、回送列車の運行も予定している。 ※皆様ご存知の通り、上海の地下鉄は全部各駅…
地域タグ:中国
你好。 そして、欢迎三月。 先日、春節休み前以来の淮海中路に諸用を済ませに行ってきました。 フランス租界時代の趣ある建物を楽しみつつ、ハイブランドから地元の方で賑わうお店まで様々なショッピングや食事を楽める上海でも個人的に好きな通りの1つ。 家からの往復はDiDiを利用 運転手もマスク着用 車両は毎日消毒されている 矢印の所に、消毒した日付と車両ナンバーが書かれたプレートがどの車両にも外から見えるように置いてありました。 往復で利用した車両どちらもこのプレートがありました。 空調はオフ、窓を開けながら走行 車内は寒いこと間違いなしなので、しっかりとした防寒対策をして乗車されることを全力でお勧め…
地域タグ:中国
「ブログリーダー」を活用して、3aowさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。