chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • プチサイクリング、旧境港、旧堺燈台へ

    今日は快晴。暑かったですね😊久しぶりにプチサイクリング🚴潮の香りがいい感じの旧堺港、旧堺燈台へ。いつもと同じでいい感じ😊プチサイクリング、旧境港、旧堺燈台へ

  • 水晶玉撮影 路面電車

    大阪市の路面電車、阪堺電鉄(通称チンチン電車)を撮影。いつも同じでいい感じ😊水晶玉撮影路面電車

  • かつやの大人様ランチ

    かつやの大人様ランチをテイクアウトしてみた。エビフライ、チキンカツと赤ウインナーにオムライスカレー。一気に食べてしまった😊なかなかいい感じ♪かつやの大人様ランチ

  • 久しぶりに新幹線の車窓から

    久しぶりの出張。新幹線の車窓から富士山を見る。天辺だけ、雲から出てた。いい感じ👍久しぶりに新幹線の車窓から

  • 公園を散歩😊

    今日は快晴でしたね。いつものように住吉公園は散歩。新緑で癒されて😊アジサイでも癒されて😊いつものアオサギも元気だし、ルピナスの小路もいい感じでした😊公園を散歩😊

  • ダイソーのサンシェードテントを立てて、公園で読書😊

    近くの公園にダイソーで買ったサンシェードテントを持っていく。今回2回目。前回使用後にペクを無くしたので、新たにペクとついでにトンカチ🔨も購入。サンシェードテントを広げて、ペクをつけて完成。中に入って読書開始😊今日もなかなかいい感じ😊ダイソーのサンシェードテント。1000円だけど、なかなかいい感じ😂ダイソーのサンシェードテントを立てて、公園で読書😊

  • 久しぶりにガストへ。ネコロボットが大活躍😊

    久しぶりにガストでランチ🍱あっ、ネコロボットが…ランチは、美味しくいただきました😊いろんなところでロボットが大活躍してるんですね😊久しぶりにガストへ。ネコロボットが大活躍😊

  • 焼きカニ🦀、美味しかった😊

    ふるさと納税で頼んでいた活紅ずわいがに2尾が届きました。いきが良く、活発に動いてました🦀焼き🦀と味噌汁、豆ご飯で美味しく頂いました。石川県の活紅ずわいがには、いまも季節なんですね。いい感じです😊焼きカニ🦀、美味しかった😊

  • お墓参りのあと、cafe Kitchenでランチ😊

    5月7日、お墓参りへ。ちょうど雨上がりでいい感じ。そのあと、和歌山県橋本市のcafeKitchenへ。隠れ家のようなcafeで、人気のおしゃれなお店です。エビフライ定食を注文😁すっごく美味しく頂いました。調味料選手権2018のドレッシング部門、最優秀賞受賞したドレッシングも魅力の一つです。橋本市に行くときはおすすめです😁https://page.line.me/laj0421和歌山県橋本市高野口町応其92お墓参りのあと、cafeKitchenでランチ😊

  • GW 道の駅ウェーブパークなめりかわ ホタルイカ発光ライブ😊

    千里浜なぎさドライブウェイで夕日を堪能してから、ゆっくり富山県へ。午後10時頃に道の駅ウェーブパークなめりかわに到着。滑川ホタルイカ海上観光の受付が午前2時からあるためか駐車場は、ほぼ満車。空いていたスペースに停める。翌朝、綺麗な朝日を見ることができた👀構内にあるホタルイカミュージアムの営業時間は、9時から。30分前から並んではいる。待ちに待ったホタルイカ発光ライブショーは、9時20分からだった。カメラ、ビデオ撮影禁止。録音も禁止だっだが、日本で唯一のホタルイカ発光ライブを見ることができて感慨😊館内で、ホタルイカとふれあえていい感じ😊その後、海岸沿いをゆっくり走行して帰宅😊いい体験ができたGWだった。GW道の駅ウェーブパークなめりかわホタルイカ発光ライブ😊

  • GW 東尋坊、千里浜なぎさドライブウェイへ

    四国一周ドライブの次は能登半島へ琵琶湖湖畔に⛩のある白髭神社晴れてて、いい感じ。越前海岸の海を見ながら、ゆっくり走行。東尋坊は、大賑わい。ウニ、いくら丼を食べる。道の駅高松で少し休憩。やっと千里浜なぎさドライブウェイに到着。お気に入りの場所。海岸をクルマで走行できるので人気。波打ち際にはクルマが結構並んで止まっていた。道の駅輪島に移動し、お土産のつるもを購入。奥能登近海で取れる海藻です。夕日を見るため、千里浜なぎさドライブウェイに戻る。綺麗な夕日に出逢え、いい感じ。夕日を堪能した後、日本で唯一、ホタルイカの発光ライブショーを見ることができる道の駅ウェーブパークなめりかわに向かう。つづくGW東尋坊、千里浜なぎさドライブウェイへ

  • GW前半は四国一周ドライブへ その4 完走😊

    今年のGW(前半)は、念願の四国一周ドライブしてきました。鳴門→室戸岬→足摺岬→佐田岬→今日は、早朝5時から営業している松山市のスーパー銭湯♨️へ。高速バス乗り場も近くにあり、結構なども入ってました。いい湯加減でした♨️松山市内にも路面電車が走っているんですね。星の浦海浜公園で少し休憩。海はきれいでした。次は展望台へ移動。自転車をクルマに積んで来ればよかったと、少し後悔。しまなみ街道の自転車入り口も近くにあり、サイクリングを楽しんでいる人も多数いました。瀬戸大橋公園に移動。GWで快晴だったので、家族連れで賑わってました。また。瀬戸大橋にはアンパンマン号が走ってました。少し遅めの昼食は、やっぱり讃岐うどん。おいしかったぁ😊鳴門市に移動すると、雨が降ってきました。最後の夕日が…。淡路島についても雨で...GW前半は四国一周ドライブへその4完走😊

  • GW前半は四国一周ドライブへ その3 佐田岬

    今年のGW(前半)は、念願の四国一周ドライブしてきました。室戸岬→足摺岬の次は、佐田岬へ。ゆっくり休憩を何度かしながら進み続けて、ようやく駐車場に到着。ここに来るのは2回目だ。駐車場から灯台向かう。眺めは最高😊。ついに四国最西端に到着その先を進むと砲台跡と展望台に。少し戻って、分岐を進むと別の展望台に。絶景を堪能😎つづく。GW前半は四国一周ドライブへその3佐田岬

  • GW前半は四国一周ドライブへ その2

    今年のGW(前半)は、念願の四国一周ドライブしてきました。早朝に室戸岬を後にして、足摺岬へ。途中の道の駅には、海のそばに鯉のぼり🎏発見😊足摺岬の四国最南端の碑に一番近い駐車場は満車。約800m西にある駐車場にクルマを停める。そこから木に囲まれた道を歩いて戻ると四国最南端の碑がある場所から足摺岬灯台を眺める。快晴で絶景だぁ😊少し移動して展望台からも眺めてみる。潮風と水平線もいい感じ。少し休憩してから、次の目的地(佐田岬)へ向かう。つづくGW前半は四国一周ドライブへその2

  • GW前半は四国一周ドライブへ その1

    今年のGW(前半)は、念願の四国一周ドライブしてきました。淡路島のサービスエリアから明石大橋を撮影。まずは室戸岬へ。いつもは海岸から海を眺めてましたが、今年は眺めが良いと評判の灯台から朝日が見たいなぁと思って…。室戸岬にあるモニュメント。真っ暗な早朝、灯台に向かうと通行止め。仕方なく迂回路を歩くと、真っ暗な山路に。ライトを照らしながら、ゆっくり歩いて行くと灯台横の敷地に到着。景色も絶景。風が強くて寒かったので、しばらく絶景を堪能してましたが日の出前に移動。次の目的地は、四国最南端の足摺岬へ。つづくGW前半は四国一周ドライブへその1

  • 水平線に沈む夕日

    昨日は久しぶりに水平線に沈む夕日に遭遇😊何年ぶりだろう。淡路島南部は雨だったので、夕日は諦めてたのに。今年もいいことありそうな予感😊水平線に沈む夕日

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、d200d70さんをフォローしませんか?

ハンドル名
d200d70さん
ブログタイトル
のんびり行きましょう!!
フォロー
のんびり行きましょう!!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用