chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
せい@ブロリーマン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/15

arrow_drop_down
  • 「経験」を伝えるために最も必要なたった1つのこと。

    「経験」を伝えるために最も必要なたった1つのこと。 2000年代の初めに、アメリカのNASAはある危機を迎えていました。 その危機とは、スペースシャトルのジェットエンジンに携わる科学者とエンジニアの40%が定年を迎えてしまうというものです。 数々の宇宙探索計画で数十年かけて蓄積してきた貴重な経験を失いかねない状況です。 そのような経験情報は、お金を払って買うことや、短時間で容易にコピーできるものではありません。

  • 【ジャパネット流】TVショッピングの神から学ぶ伝える技術。

    皆さんもこんな経験はないでしょうか? 自分なりには120%の出来のプレゼンだったのに、上司に全く響かなかった。 気持ちを込めて後輩に指導したのに、その後も全然改善されなかった。 商品についてめちゃくちゃ勉強して顧客に提案したのに、売れなかった。 これらの失敗は、僕も仕事上で幾度となく経験して、 「なぜ、自分の思うような結果がでないのか?」 を考え続けていました。

  • 経営者の趣味から学ぶ豊かな人生の秘訣。

    皆さんは「趣味」って持っていますか? 僕は自分の関わっている仕事の分野が好きで、 それに携わっているので、仕事が趣味と言えるかもしれません。 また、ブログを書くことも趣味の1つと言えるかもしれません。 しかし、本業とも副業とも異なる「仕事とは無関係の趣味」として行っていることと言われると、答えが難しいかもしれません。

  • 【終身雇用崩壊】日本のサラリーマンにベストな副業スタイルとは?

    皆さんは、副業はしていますか? している方は、副業をどうとらえていますか? サラリーマンを卒業するためにやっている。 サラリーマンとの両立を目指している。 サラリーマンは片手間で、副業に重きを置いている。 サラリーマンのスキルを高める為に、副業をやっている。 色々な考えの方がいらっしゃると思います。 しかし、共通していることは、 「会社だけに依存しないもう一つの収入源をつくる」 ということではないでしょうか。 僕自身もそのような考えで、このブログを執筆しています。

  • 【ダイバーシティ】男性目線で、女性のキャリアについて考える。

    女性のキャリアを阻むガラスの天井。 男性のキャリアを閉ざすガラスの地下室。 いま企業で評価されている人。 これからの会社に必要なこと 会社がすべきこと 評価基準の見直し リモートワークの推進 個人や家庭ですべきこと 夫婦間の対話 リカレント教育 考察 女性のキャリアを阻むガラスの天井。 結婚、出産、育児などのライフイベントの変化が考慮され、 昇進や昇格のチャンスが与えられない会社の人事状況を指して、 「ガラスの天井」という言葉が使われます。

  • 【コーチング】寡黙なリーダーが成功するための3つのスタンス。

    僕は、寡黙なリーダーを目指しています。 それはカッコいいからとかではなくて、 自分が単純に口下手でメンバーを叱咤激励して引っ張っていくタイプではないからです。 上司の中でも、僕が目指しているようなタイプのリーダーはいます。 しかし、ただ単に寡黙な人でもいけないと思っています。

  • 【世界最強のベストセラー】『聖書』をビジネス書視点で読んでみた。

    世界的なビジネスの成功者には、ある驚くべき共通点があります。 グーグルのラリーペイジ フェイスブックのマークザッカーバーグ 映画監督のスティーブン・スピルバーグ 物理学者のアインシュタイン 実は、これらの人物たちは、世界人口の0.2%ほどのユダヤ人なのです。 そして、その0.2%の人々が世界の富の35%を持っているともいわれています。

  • 【ひろゆき流】個人で稼いで無双するための3箇条。

    会社に依存しない働き方を望む人が確実に増えています。 その一方で、 これまで終身雇用の体制にどっぷりと漬かっていた日本の社会では、 まだまだ、個人での起業や副業に対する理解は低いです。

  • 【AmazonCEO】サラリーマンが明日から実践可能なジェフ・べゾスの名言5選。

    世界最大のオンライン小売業として、絶大な存在感を誇るAmazonについては、もはや説明不要でしょう。 最近では、動画配信の「アマゾンプライム」や音声配信の「アマゾンオーディブル」など、小売業の枠を大きく超えて、世界随一のIT企業に変貌を遂げています。 そんな、Amazonを一代で築きあげてきた天才が、ジェフ・べゾスです。

  • 【マネジメント】プレイングマネージャーがすべきたった3つの課題。

    「売上、生産性、チームワークを上げろ!」 「でも、予算も人も増やせないし、残業もダメ!」 こんな無茶な要求が上司から降ってくる 現場のプレイングマネージャーは、 多いのではないでしょうか。 これらのことをすべてやり切ることは困難です。

  • 【少子高齢化】AI経営でよみがえる業界3選。

    労働集約型の企業がこれから伸びていく? AIの進化により、 製造業はすでに自動化が進み、 メガバンクを中心に銀行業も自動化の流れが加速。 ホワイトカラーの黒字リストラなども話題になっています。

  • 【体系化】ビジネスの現場で役立つマネジメント理論3選。

    「こういう問題が起こった時っていうのはさぁ~」 「そういう場合の時にはさぁ~」 会社の先輩や上司から、このような問題解決やマネジメントにまつわる訓示を聞かされる日々を送ってるのは、僕だけではないはずです。

  • 【withコロナ時代】ヒトとテクノロジーが向き合う働き方で大切な3つのコト。

    【withコロナ時代】ヒトとテクノロジーが向き合う働き方で大切な3つのコト。 今回のコロナウィルス拡大や緊急事態宣言を受けて、 会社に勤めている皆さんはどんな働き方に変わりましたか? ・在宅勤務 ・時差勤務 ・時短勤務 社会的距離の意識や、長時間労働を是正する動きは、 ますます強まっています。 僕自身も少し前までは、終電間際までオフィスに残って残業をしている。 なんてことが遠い過去のような感じがします。 それだけ今、急激に時代が変化していることを実感しています。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、せい@ブロリーマンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
せい@ブロリーマンさん
ブログタイトル
seiblog
フォロー
seiblog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用