chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
せい@ブロリーマン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/15

arrow_drop_down
  • 【2030年を見据えて】次世代のリーダーが持つべき3つのスキル。

    欲しいものはすぐに手に入る 世の中にあふれる商品、サービス、情報は今や手に入らないものはないといっても過言ではありません。もちろん、お金は必要ですが、必要最低限のものも、ますます低価格化かつ高品質化しています。 そんな世の中において、商品・サービス・情報を提供する企業や個人は、ますます差別化や独自性を打ち出そうとしていますが、その差は縮まっていくばかりです。 既に頭打ち感のある世界の中で、生き残って成功していくために必要なことはなんでしょうか?

  • 【リーダーの本質】結果を出し続けるリーダーがすべき3つのコト。

    リーダーと呼ばれる人 組織の大きさに関わらず、自分が従えるべき人が一人いればその瞬間あなたはリーダーです。大企業であれ、中小企業や行政、バイトのチームであれ、それは同じことです。 そういった意味では、僕自身もある面においてはリーダーであると言えます。 リーダーの役割とは、結果を出し目指すべき目標を達成することです。 しかし、実際これが難しいです。

  • 【右脳と左脳フル回転】6社同時経営を可能にする思考の習慣。

    鎌倉圭氏はどんな人? 6社を同時に経営する凄腕の経営者であり、『仕事で認められる人は、見えないところで何をしているのか?』の著者である鎌倉圭氏。その肩書は、以下の6つです。 税理士事務所代表 広告代理店代表 ミュージシャン 音楽プロデューサー 芸能プロデューサー モデル事務所代表 税理士などバリバリ左脳系の仕事から、音楽・芸能といったクリエイティブな右脳系の仕事まで、その仕事の幅の広さは圧巻ですよね。

  • 【自己欺瞞】自分の小さな「箱」から脱出する方法。

    自分は「箱」に入っていないだろうか? 「とてもつらい」「もう逃げ出したい」そんなネガティブな感情に追いこまれるような状況に陥ってしまうことが、誰しもあると思います。 そんな時は、自分がまるで悲劇のヒロインにでもなったように、いま世界で一番不幸なのは自分であるかのように思ってしまいます。

  • 【偉大な父の教え】挑戦することの大切さとその心構え。

    偉大な父親 カナダの経営者であるキングスレイ・ウォード著の『ビジネスマンの父より息子への30通の手紙』は、父として息子に半生をかけて送り続けた手紙を書籍化したものです。 ビジネスマンの父より息子への30通の手紙 新潮文庫作者:G.キングスレイ ウォード,G.Kingsley Ward発売日: 1994/04/01メディア: 文庫

  • 【ヒューマンスキル】AI時代の営業職がやるべき最も大切なコト。

    AIの脅威 人工知能(AI)やオートメーション化によって、年間で5〜10%の仕事が消えていくと、コンサルティング企業PwCのJulia Lammは述べている。失われる仕事のボリュームは、これまでの年間1〜2%の5倍に達することになる。 Lammがこのデータを発表したのは、先日ジャマイカで開催されたカンファレンスTechBeach Retreatの場だった。 「全体の30%に及ぶ仕事が、2030年までに消えてしまう危険にある。世間の人々の55%が、自動化などのイノベーションで、仕事を無くすことを危惧している」と彼女は話した。 (https://forbesjapan.com/articles/d…

  • 【打倒管理型組織】大企業から「管理」をなくすことはできるのか?

    組織のあり方が変化している 日本において、高度成長期を経て様々な組織で成功を収めてきたのが、トップダウンの管理型の組織です。 しかし、社会の複雑化や人口減少等… そして、今まさに猛威を振るっているコロナウィルスの影響によって、 この組織体制に大きなほころびが出てきています。

  • 【新生活の習慣】今日からできるアウトプットの行動3選。

    アウトプットの重要性。 ビジネスの業界では、「アウトプット」という言葉が非常にもてはやされていると感じる今日この頃です。 目次 アウトプットの重要性。 なぜ、いまアウトプットが重要なのか? 超絶簡単な今日からできる3つのアウトプット 読書 日記 メモ まとめ なぜ、いまアウトプットが重要なのか? その背景として、僕は「発信の多様化」が加速していることがあると思っています。 つい5~6年前までは、「発信」とはごく限られた一部の人がするもの。という印象が非常に強く、また実際に発信することに対するハードルも高かったように思います。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、せい@ブロリーマンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
せい@ブロリーマンさん
ブログタイトル
seiblog
フォロー
seiblog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用