たまひよです。2児のパパで、適応障害、クローン病と闘いながら仕事を続け、夢だったカフェ開業を目指すブログです。正直、何年先になるかわかりません。趣味の一環でも、0.1㎜でも夢に近づくために頑張っています。どうぞ、よろしくお願いします。
どうも、たまひよです。 だんだん、カフェからかけ離れていますが、すべてのことが カフェへの道のりの1つだと思ってください。 とりあえず言い訳させてください。 本当にもっと毎日いろんなもの試したいんですけど、食事制限がございまして、 刺激物NG、脂質NG、糖質も控えめにという過酷な食事制限中なわけなんです。 本題に入ります。 犬を飼ってなにが大変だった? ◎トイレトレーニング ◎トリミング&グルーミング この2つにつきます。 トイレトレーニング トイレにおしっこしない。うんちもその辺でする始末。 おむつも一瞬考えたが、いや違う!と思い、とにかくトイレはここ!と覚えさせました。時には褒めたたえ、厳…
どうも、たまひよです。 退院してから、初投稿です。 ゆっくりした感じはなく、怒涛に療養が終わり仕事復帰しました。 仕事に対する気持ちって人それぞれです。 僕自身も今の会社に入社したては、やる気満々でした。 病気になるまでも不満やストレスはあったけどやる気はあったんですけどね。 それがやる気がなくなり、好きで飲んでいたコーヒーも泥水のように感じ 楽しかったことが楽しくなくなって・・・ どんどんどんどん気持ちが下がっていきました。 今は少し回復してきて、コーヒーを味わうことが出来ています。 ただし、別の病気が発病?してからコーヒーは刺激物なので 控えてます・・・ 調子に乗って飲んだらすごい調子が悪…
どうも、たまひよです。 本日をもって、こちらの病院を退院します。 結果的には、悪性なものはなく、きちんとした病名もでないまま 経過観察ということで終わりました。 僕の推測ですが、またきっと痛みは復活すると思います。 でも、食生活を改善することによって、少し変わればよいなと考えています。 みなさんも痛みだけでなく、違和感があったら病院行ってみてください。 僕も病院は相変わらず大っ嫌いです。でも、幾ばくかの安心を貰えます。 夢 僕は、適応障害と軽度の鬱、そしてクローン病(疑惑)を抱え、家族を支える大黒柱です。一時的に休職をしていたときにドラマをやたらと見ていた時期がありました。 その時見ていたのが…
どうも、たまひよです。 今日が最後の入院日なので せっかくなのでもう1記事書こうと思います。 少しばかりビジネスのお話なのでちょっと堅いかもしれません。 経営は未経験 はい。確かに僕は経営は未経験ですが、今の会社では事実上経営側にも関わっています。管理職でもないのにね。 なのでまったくの未経験というわけではありません。 あと一応、大学の専攻は経営学でしたので、多少齧ってはいます。 でもカフェとか飲食店の経営については無知ですし、いわゆる個人事業主になるわけですからね。いろいろ勉強は必要だと思っています。 今の職場の現状 僕は病気の為、現在は職場を離れていますが、いろいろと問題が起きているみたい…
どうも、たまひよです。 少しばかり、カフェから脱線します。 でも、僕のペット可のカフェをやりたいという気持ちに派生するお話です。 実は、先日東北方面へ家族総出で旅行に行っていました。 一泊二日のプチ旅行です。 これが我が子です。 その為、我が子の面倒を誰も見れないので、ペットホテルに預けることにしました。 抵抗はありましたが、まぁ人懐こい犬なので、その辺は大丈夫かと・・・ とりあえず、引き取りやすい近くのイオンの中にあるペットホテルに預けたわけですが まぁここまで発展する話じゃなかったんですが、さすがの僕も怒ってしまいました。 結構長くなりますので暇なときに読んでください。 お預け 2月8日9…
どうも、たまひよです。 ついに、入院生活も終盤です。検査結果もよくわからんけど大丈夫みたいで、とりあえず経過観察となり、1週間ぶりのご飯を食べました。 病院食って味気ないけど、1週間ぶりに食べた御飯は美味しかった。 ゆっくり食べることを心がけよう。 これからは自分の体のこともあるので、妻とじっくり料理の研究をしていきます。 これはカフェで提供する料理研究にも直結しますね。 素材 別にオーガニックとか無農薬野菜とかにこだわるつもりはありません。 どちらかというと、地元の農家さんから仕入れたりして、提供していきたいな。 元々、僕の実家自体が兼業農家ということもあり、少しばかり自家栽培もやっています…
どうも、たまひよです。 ついに、月曜日から絶食を経て日曜日を迎えました。 明日、17日月曜日 ついに検査の日です。 ぶっちゃけ腸の痛みは全くないと言ったら嘘になりますが、 月曜日に比べれば、だいぶ和らいでいます。それはさておき コーヒーの抽出方法、皆さんはいくつ知っていますか? 僕は、正直ペーパードリップとサイフォン、エスプレッソしか知りませんでした。でも、ドリップにもペーパードリップとネルドリップがあったり、この前、僕がやったフレンチプレスも妻に言われて初めて知りました。 その後、調べてみると、抽出器具は様々でエアロプレス、クレバーといろいろ出てきました。 あぁ・・・コーヒーは深い。深入りは…
どうも、たまひよです。 絶食生活6日目に突入です。 入院生活、タバコも吸えない、お酒も飲めない、珈琲も飲めない めちゃくちゃ苦しむと思っていましたが、 なによりも水以外口にできないことが辛すぎて、そのほかがどうでもよくなりました。 あ、ついに我が家に届きましたよー ELECTRIC DRIP KETTLE "ACTY"温調ドリップケトル "アクティ”VEK-10-K え?使い心地?まだ入院生活中の為、できません・・・( ;∀;) 本来であれば開封式を行いたかったのですが、 僕が帰ったらすぐに使えるようにしといて!と妻に開けてもらいました。 我が家の設置場所 こんな感じでデロンギのコーヒーメーカ…
どうも、たまひよです。 入院生活(絶食3日目)飲めるのは水のみということで、今回は 通常のミネラルウォーターをブリタに入れて飲んでるわけですが、 果たしてこの使い方は正しいのかどうか… 以前から、ブリタの浄水ボトルを一押ししていた僕ですが、 私自身がそういう業界にいるからこそ、お話しができることになりますが、 現在のゴミ問題は非常に深刻です。 皆様が気軽に捨てている燃えるゴミ それ以外のビンや缶、ペットボトル 特に空き缶やペットボトル 気軽に買うことができて、空き缶やペットボトルだけはなぜかリサイクルできるとみなさん理解されていると思います。 なぜかというとこれがあるからです。 リサイクルマー…
どうも、たまひよです。 またまた、ご無沙汰しております。 本当にいろいろなことがありまして、全然更新できておりませんでした。 現在は、入院をしております。 病室からこの記事を書いています。 大腸の調子が悪くて、ついに欠食を断言され、 栄養だけは点滴でということになりました。 入院予定は約2週間だそうです。 この間はゆっくりとブログが書けそうです。 あ、入院中はコーヒーが飲めません。飲めるのは水だけです。 コーヒーの覚醒作用 朝の目覚めにコーヒーを飲んだり、眠くなった時にコーヒーを飲むという方が結構多いと思います。カフェインによる覚醒作用です。 人によっては、まったく感じられない人もいるそうです…
どうも、たまひよです。 最近、更新をさぼっていたのは、仕事や病気のことで、いろいろ悩んでました。 相変わらず、週末は妻と子供と出かけてカフェに寄ったりしています 思いがけない一言 僕はカフェ開業を目標に頑張っているには、自分の病気や妻の病気のこともあるし なんといっても『夢』追いかけているからです。 こうして、自分の趣味から転じて仕事にしていくことに対して、妻は冗談のように いつも話を聞いていたんです。 でも先週ちょっと買い物に行ったとき、マフィンが売ってたんですが それを見て、マフィンなら簡単に作れるし、オリジナルの味も試しやすいよね? なんて言い出したもんだから、「急にどうした?」となった…
「ブログリーダー」を活用して、たまひよさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。