chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゆるかわ日記 https://www.yuru-kawa.net

実家へ移住し、両親の在宅介護をする50代の私。開き直ってゆるやかに好きに生きてます♪  介護の日常・暮らしの中の気づきを思うままに書いていきます。

ゆるかわ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/11

arrow_drop_down
  • もうすぐお正月 高齢の親と何を食べよう?

    ゆるかわです。 いつもブログにお越しいただきありがとうございます。 2020年もあと僅かですね。 高齢の親御さんと一緒に住んでいるという方にとっては 年末年始に何を食べようか?といろいろと考えられることと思います。 高齢だからと言って食べないことはなく むしろ 食べることは高齢の方が執着があるような気がします。 デイサービスでも利用者さんは おやつや甘いものには目がないのです。 「まだもらってないわよ。もっと食べたい」 などなど そんな姿は見ていてカワイイ。 今朝 うちのじいさん(父)が一言 「今年もあと4日か~」 そして 「餅は食べない」と言いました。 父はお餅が大好き。 お雑煮 きな粉 あ…

  • 父の嚥下が回復し普通に食べられるようになりました

    ゆるかわです。 いつもブログにお越し下さりありがとうございます。 数か月前までは父の飲み込み=嚥下に不安を感じて 嚥下宅配食を数種類試してみたりしていました。 でも、ありがたいことに 近頃、父の嚥下状態も回復してきて ほとんど普通食に近い食事がとれるようになりました。 回復することがあるんだなあ~と 私も驚きました。 嚥下状態が一番悪かった期間は 1~2か月くらいだったと思います。 その時には、 かなりやわらかい嚥下食も検討していました。 トロミ剤も購入し飲み物には入れていました。 www.yuru-kawa.net 嚥下状態は回復することがある 色々調べてみますと、そういうことは普通にあるそ…

  • 認知症対応型デイサービスのお試しデイの感想

    先日 担当ケアマネさんから母のためにおすすめしていただいた 認知症対応型デイサービスを早速お試させてもらいました。 今までになく母は喜んで行ってくれて穏やかでした。 お試しデイを始める流れ 認知症にありがちなこと 認知症対応型デイサービスと他のデイサービスの違い 体験デイ当日 お通い帳に細かく書いてもらえる 認知症対応型デイを嫌がられる家族がいるのも実情だそう 終わりに お試しデイを始める流れ デイサービスを始める際には まず、1日だけお試しデイとして利用して それで利用者側も施設側も問題無ければ 契約を交わしたあと、利用を開始するということになります。 お試しデイの前には その施設の窓口役で…

  • kooミラクルクレンジングで毛穴の黒ずみが落ちました。

    私の長年の悩みは毛穴です。 特に、鼻の毛穴は若い頃からの悩みです。 そして、鼻よりも上の方の・・ 眉間付近の毛穴の黒ずみもずっと気になっていました。 その黒ずみが クレンジングを変えてしばらくしたら、なくなったのです😊 そのクレンジングとはkooミラクルクレンジングです。 もし、毛穴の黒ずみで悩んでいる方がいらっしゃれば これは本当におすすめですよ。 ところで、 この黒ずみはここ数年で出来たものでしたが、 どんなケアをしても取れませんでした。 毎日、鏡を見ると 目に入ってきます。 眉間ですので気になるのです。 指でぎゅーっと絞りだそうとしても 爪の跡が付くだけで とれませんでした😢 とにかく、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆるかわさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆるかわさん
ブログタイトル
ゆるかわ日記
フォロー
ゆるかわ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用