寺社仏閣・文化財等の写真撮ってます。 和紙職人として自分で漉いた世界に1枚だけの和紙に、 自分で撮った写真を印刷し、発表中。 今までの個展開催地:熊本、フランス、イタリア http://html.co.jp/bueryh
住んでる町は、桃・梨等の果実農家が多い地域。 とある果実農家さんから、「一年を通して、HP用途の写真を撮ってほしい」とのご依頼。 春先 櫻と一緒に、桃の花も綺…
巷は、コロナの被害に遭われた芸能人の急逝が話題です。 幼少の頃、土曜夜8時は楽しみで眠くても頑張って見てたものです。 白塗り顔の殿様も、女性の裸が地上波でまだ…
今日は撮影のお仕事。 「不要不急の外出は控えて」って言ってるけど、生きて行く為の仕事はそうも言っとられません。 天気が心配だったけど、見事に快晴。 桜も満開。…
年度末、子供会の総会でした。 本来なら、卒業前には小学校児童と保護者で「卒業旅行」みたいなことを毎年やってるんですが・・・今年は中止でした しょうがないです…
春になると、鳥の聲があちらこちらから聞こえて来ます。 特に「ツバメ」は五月蠅いくらい。 窓や玄関なんぞ開けっ放しにしてると、 部屋の中に入ってくるわ・・・出ら…
50年近くフランスに住んでいた画家さんとお知り合いになってます。個展などのDMやポスターなど、お仕事もらってますし食事行ったり、お酒飲んだりしてます。 ふと思…
先日の息子の神楽。 人吉球磨版の新聞だけじゃなく、熊本県版の新聞にも掲載されやがった。 北夢瑣言(ほくむさげん)1000年前中国の宋の時代の文学者「孫光憲」…
とある神社の建物。 江戸時代末期の築150年以上経ってる建物。 新しくなるんですね。なので、いろんな物を貰えるんです。 初回は「障子」 昭和中期のものでしょう…
小学校の卒業式シーズン。とある写真館さんのお手伝いで、数校集合写真撮影のお手伝いが毎年。今年は桜が若干遅いですねぇ。 帰り道、学校区の村に『生善院』という真言…
庭にツクシが出る頃。 毎年思う事。 ”体力落ちてるなあ”今日、結婚式撮影だったんですよ。神社挙式のみだったので、わりかし動き回る事もないんですが・・・・披露宴…
突然「こんにちは」と。クーラーボックスと段ボールを両脇に抱えて、いらっしゃったオジさん。『牛深から来ました』と愛くるしい笑顔 行商の方でした。 『100%無添…
春分の日 毎年この時期には、国重文民族無形文化財の『球磨神楽』が奉納されます。地元の子供達が週1回、約1年間集まって練習してきました。小中高と学校が違いますけ…
仕事で熊本市内へ。今晩飯を、宮原インターで。何時も通り、カミさん🆚長男の朝だったので長男だけ仕事に連れて行き、熊本市内在住のカミさん母の家に突っ込み、儂は撮…
明後日の夕刻、国重要無形民俗文化財の「球磨神楽」の「子ども神楽」の奉納。 息子の中学最後の奉納です。 子ども神楽では初めての【求麻(球磨)神樂 四番】御酒(ご…
一つ、肩の荷がおりました。 長男の人生の一区切りが終わりました。 後は自分で決めて行ってくれれば良いかな? 庭のニンジンを採りに行った時、その傍らで咲き始めた…
動かないで置いておくと・・・・・食べ物は、腐る家も空き家だと、朽ちて行くのも早まる車も置いておくと、錆びたりエンジンがダメになる川も流れないと、淀んで来ます …
長男の中学卒業。 昨今の騒動で、短縮。 多分先生方もこの一連の騒動で大変だったでしょう。 正直、こんなテンプレな行事に慣れない儂。 送辞も答辞も『絶対お前が考…
「今からやろう」としてるプロジェクト。 大元があります。 久しぶりに、大師匠の所へ行って来ました。 齢82歳の大師匠は、介護がないと歩けない状態になっていまし…
『和紙工房』に進展がありました。『槻木和紙組合』の一員に入らさせていただきました。今度から、”師匠”を”組長”って呼ばんとイカんですなw この町の生涯学習に『…
撮影の仕事&確定申告で&カミさんの免許更新で熊本へ。儂の申告が早く終わったんで、撮影場所まで市電と熊本電鉄に乗って向かう。 多分、生まれて初めて(45年間)の…
長男の高校受験が終わりました。ボンクラなんで、最後の足掻きで1ヶ月ぐらい塾に通わせました。 受講料? 払うわけないじゃん。 心配性の爺さんが全額負担してくれま…
ちょうど今頃、ミツマタの花が見頃。 多良木町の槻木地区の山の斜面は、菜の花と相まって黄色い絨毯。 『和紙工房』設営の為、師匠の元へ。 「手漉き和紙」が昭和の中…
人吉市のボウリング場が、47年の歴史に幕を閉じました。 駐車場には続々と重機。 建物の周りは足場が組み始めました。 まあ、この10年で2〜3回しか行った事なか…
多良木町某所による、『和紙工房』の計画。教育委員会。一級建築士。家主さん。お世話になってる某神社の宮司さん(女性)交えて会議この地域は静か。隣接する小学校も、…
なんかいい感じに進んでるんですよ。 一つは 素直に言える聞ける様になったのかな? 「これ言ったら、気を悪くするのかな?」なんて腹に貯めるより、出した方がスッキ…
仕事帰りの国道3号線。宇城から八代方面。 ここを通る方は知ってるかもですが、厨房機器(ステンレス台)が所狭しと置いてある所。 初めて入ってみました。 感想。 …
仕事での帰り道、立ち寄った。 球磨村の「磐戸熊野座神社」。 その前に、気になってた同村の「神瀬住吉神社」球磨川沿いのかさ上げ工事も割と進んでいた。 危惧されて…
今日は午前中から、青井さんの初午祭でした。 小雨降る中、宮司の祝詞が終わると薄暗い(大きな楠があるので)社殿脇をふと見る。別の御社に挟まれた通路。 その先の土…
多分、一日で走った距離が最高値なんじゃ? 仕事で自宅〜鹿児島県垂水〜鹿屋〜大隅〜肝属〜志布志〜曽於〜宮崎都城〜小林〜人吉一般道で、走っちゃ撮影、走っちゃ撮影ネ…
写真の事で、色々考える時期なんじゃないかな〜と。 というわけで、形からやってみた。 ミラーレスの特技なんだろうか・・・・? アルミホイルでやってみた。 ライカ…
婚礼前撮りのロケハンで、多良木町の「妙見野自然の森展望公園」へ。雨だったので、既に”雲の中”。一面、真っ白。 画像はホワイトバランスを「タングステン」にしてる…
「ブログリーダー」を活用して、はまちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。