chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ウゾ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/10

arrow_drop_down
  • 日本一周、北海道編パート30

    皆さんお元気ですか? コロナのバカヤローでございます。😁 では、北海道編のスタートです。 2019年7月撮影です。 前回の続きです。 旧海軍の戦没者の慰霊碑なんです。 昭和18年、アメリカの潜水艦が日本の民間の船を魚雷で攻撃した際に、日本の海軍の船が身代わりになって沈没したそうです。 こちらは、昭和20年にアメリカの潜水艦が、民間の船を何隻か沈没させて来たところ、日本海軍がこの潜水艦を沈めたそうです。 この牌は、アメリカと日本の関係者が合同で建てたそうです。 旧海軍の望楼です。 見張り所ですね。 意外としっかりしていました。 春夏秋冬、休み無くここから監視していたと思うのですが、冬はとても寒か…

  • 日本一周、北海道編パート29

    皆さんお元気ですか? コロナのバカヤローでございます。😏 北海道編スタートです。 2019年7月撮影です。 前回で、振り向いたら灯台がありましたよね。 灯台のある高台に向かいます。 ??? 綺麗な建造物ですよ。 なんかハクチョウのようですね。何とまー。この沖合で大韓航空が当時のソ連の戦闘機に撃墜されたのです。 大韓航空が、進路を誤ってソ連領を侵犯したために。 けど、威嚇して追い出すようにできなかったのですかね。 民間機といえども侵犯したら、スパイとして撃ち落とすのかな? 漁船は、拿捕されていますよね。 怖いですね。 しかし、北海道の方たちはこのようになくなった方たちを供養して、二度と無いように…

  • 日本一周、北海道編パート28

    皆さんお元気ですか? コロナのバカヤローでございますಠ_ಠ あー、日本一周して〜。 で、北海道編スタートです。 来ましたよ〜。来ましたよ〜。 宗谷岬。最北端で〜す(θ‿θ) 岬のアップです。 いろいろなオブジェ?があります。 これは有名ですよね。 ここから、後ろを向くと。 灯台が高台にあります。最北端の碑です。 サハリンまで43Kmぐらいで、天気の良い日は見えるそうです。 ここも、根室もロシアと隣り合わせですね。根室で地元の人と話をしたら、国境を感じましたね。 そして。やって来ました。お目当ての場所に! これが欲しかったんです。ガビーン。やはり、おそかった。 明日まで待つか。 しょうがない。•…

  • 日本一周、北海道編パート27

    皆さん、お元気ですか? あー、コロナのバカヤローでございます。 では、北海道編スタートです。 なんでしょうか? GPSで位置を正確に測定しているようです。 そうなんです。 北緯45度の位置に来たんです。 北見市ではありませんよ。 枝幸町にある北見神威岬公園です。 いい眺めですね。 思わず車を止めて、シャッターをきりました。 ずーっと眺めていたいですね。 ノンビリと眺めて居ました。よく覚えていませんが、高台に風力発電機が並んでいます。 写真の順番なので、このあたりにあったと思います。 サロマ湖から、どんどん北上していきます。 海岸線を走っているのですか、写真のように海岸からすぐ高台?山?になって…

  • 日本一周、北海道編パート26

    皆さん、お元気ですか? コロナに負けるな😁 北海道編スタートです。 サロマ湖展望台から移動して来ました。 紋別港にやって来ました。 海が綺麗です。 カニの地方発送してくれるので、ここで買って食べることはできるのかな? カニ好きなんですけど😅 なんて考えながら、すでにセットしてあった昼食を食べましょう。 少し悲しい😢 走っていたら、こんな看板がありましたかビューポイント、オホーツク。はまなす街道です。綺麗な景色に見とれています。 景色を堪能して下さい。 オホーツク海です。いい、いい(≧∇≦)b景色です。 記事の内容は変わることもありますので、良く調べてから行きましょう。 今回は、ここまでです。 …

  • 日本一周、北海道編パート25

    皆さん、お元気ですか? コロナに負けるな😃 北海道編スタートです。 サロマ湖の野営場から移動して来ましたが、対向車が来たらすれ違いができません。対向車が来ないように! 駐車場に車を置いて、えっちらこっちらとシニアの体にムチを打ちながら登っていきます。 なんだ?洋風のお城かな? いいえ、サロマ湖展望台です。 洒落てますね😏 展望台に行く途中には鳥の巣があり、親鳥がなにやら威嚇しています。 気をつけて進みますよ。 カメラで全景が撮れるんですが、ブログに貼り付けるやり方がわかりませんので、失礼して展望台にあったものを。 全景です。海のところに細く一本の筋のようなものが・・・。 展望台から、左側を。 …

  • 日本一周、北海道編パート24

    皆さん、お元気ですか? コロナに負けるな😄 北海道編スタートです。 なんじゃ、この鳥は?丹頂鶴かな? 鳥には詳しくないので、気になる方はご自分でお調べ下さい。悪しからずです。 そ~っとしていたのですが、私のオーラに負けて飛び立ち始めました。 おお、いっぱいいますね(•‿•) 次々に飛び立ちます。見ていて飽きません。 ここは、サロマ湖です。 こんなところに、なにやらキャンプサイトがあります。 キムアネップ岬の野営場なんですね。 ここで一泊しようかな。 あ、失敗です。テントが無い。 と言うことで、最近は一人用のテントを積んでいます。 綺麗でしょ?サロマ湖。暫く、写真をご堪能下さい。日頃の行いが伺え…

  • 日本一周、北海道編パート23

    皆さん、お元気ですか? コロナに負けるな😁 北海道編スタートです。 昨夜のお月さま〜。欠けていますが空気が澄んでいるので、お月さまが綺麗に空に浮かんでいるように見えました。 いいな〜北海道。 さて、朝食です。マカロニサラダを挟んで食べました。昨日は弟子屈湖から美幌峠を通り、大空町で一泊して、網走を通り鉄道記念館までやって来ました。むかしは、蒸気機関車が走っていたのですね。写真を撮っていると、近くにバス停があり学生さんがバスを待っていました。 ここは能取湖の場所にありました。 サンゴ草は9月が一番見頃らしいですね。 北海道編パート9でご紹介した所に戻って来たのです。 サンゴ草は割愛させてもらいま…

  • 日本一周、北海道編パート22

    皆さん、お元気ですか? コロナに負けるな😁 北海道返事スタートです。 風呂に入ってから、 寝床の心配をしています。 美幌峠の道の駅にやって来ました。 今晩の寝床はここにしようかな。 なかなかの景色ですね。 いい感じです。 なんと!美空ひばりさんの歌が・・・。 それにしても寒いよ。 風が強くて、更には下の写真でわかると思います。 7月ですよ。冬の装備はしていませんから。 標高を調べていなかった。 寒くて寝れそうにありません。 移動します。 夕日が綺麗です。 道路に太陽の光が反射して、うっとりとしてしまいました。 いい景色ですね! あの山から降りてきたのです。(たぶん)降りてきたら、なんとまー。天…

  • 日本一周、北海道編パート21

    皆さん、お元気ですか? コロナに負けるな😄 北海道編スタートです。 屈斜路湖にやって来ました。 砂場にやって来ました。 蕎麦屋ではありませんよ。 これはなんでしょうか? 湖畔の砂地を掘ると、なんと温泉が出てくるのです。 穴掘って、温泉に浸かろうと思い海パンを持ってきたんですよ。 ところが、これ掘ったのは、子供なんですよ。 家族で遊びに来ている人が、イッパイ居ました。なので、入りませんでした。 地元の人に聞いたら、湖は冷たいそうです。温泉が出るから、湖全体が温泉になっているのかな?と思ったのです。 残念ですね。こんなでかい温泉だったらな〜。足元は暖かいです。ちょっと移動して、来ましたよ露天風呂へ…

  • 日本一周、北海道編パート20

    皆さん、お元気ですか? コロナで段々と街の雰囲気が変わってきましたね。 道路は空いてきたし、銀行は入場制限したり、スーパーは買い物かごを毎回消毒したりして、皆んな気を使っています。 コロナに負けるな! では、北海道編スタートですよ〜。 まずは、昼食ですがいつもどおりのメニューだね〜。 硫黄山からやって来ました。神の子池。 途中、砂利道になり結構体がしんどくなりました。 体にムチを打って、ゴーゴー。 入り口です。ただの池です? ヤッター!熊に会える? 冗談はやめて。 人が何人か居るので熊は出ないかな、大丈夫かな? こんな感じらしいですね。 ???色が変わってきましたよ〜。おお、いい感じになってき…

  • 日本一周、北海道編パート19

    皆さん、お元気ですか? コロナで疲れていませんか? こんなブログですが、暇つぶしにでもなればと思います。 では、北海道編スタートですよ。 霧の摩周湖からやっ来ました。硫黄山ですよ〜。 霧の摩周湖の駐車場と硫黄山の駐車場の料金は、一緒なんですね。どちらかで払えばいいんですね。 凄いですね。 地球は生きているという実感がわきますね。 しかし、臭い!!! あっちこっちから出ています。 近づくと、更に凄いですね。 わかりますかね。 グツグツと湧いているのです。 こんなに近くによれるなんて。 ただ、臭い。 売店が近くにあるのですが、毎日売店の人達はこの匂いを嗅いでいるんですね。 凄いですね。硫黄山た売店…

  • 日本一周、北海道編パート18

    皆さんお元気ですか? コロナに負けるな😁 北海道編スタートです。 阿寒湖にやって来ました。 ホントに北海道には他府県ナンバーの車やバイク、自転車での旅行者が多いですね。 阿寒湖。天気が悪く、意気消沈です。 歩く元気がなく、写真がありません。 アイヌコタンにも行きたかったけど。エコミュージアムに寄って終了です。 なかなか自然などの事がわかり易く、良かったですね。 摩周湖です。 天気がイマニ(イマイチ以上?) 摩周湖には急な坂を登って行くのです。 運転席で、体を揺さぶって軽自動車を応援したぐらいです。 皆さんはやりませんか? あー、晴れませんよ〜。😭霧の摩周湖、あなどれませんね!移動の途中、硫黄山…

  • 日本一周、北海道編パート17

    皆さんお元気ですか? テレビは、毎日コロナのニュースでにぎわっています。 しかし、コロナに負けずに過ごしていきましょう。 では北海道編スタートです。 昨日は、釧路で風呂に入り疲れを癒やしたのですが、靴下が穴があいてたりして、癒やされず・・・。 昨夜から雨が振り続け、釧路の湿原を諦めました。 釧路の写真はありません。そこで、どうかな?と思い。ここにやって来ました。 オンネトーの湖です。 結構走って来たので、天気はどうでしょう? 雨は降っていませんが、曇りです。 雌阿寒岳、阿寒富士?が見えればと思ったのですが。ちょっと期待したのですが。行いのいい私には、恥ずかしくて会ってくれませんでした。 わかり…

  • 北海道編、パート16

    皆さんお元気ですか? コロナに負けるな😏 世界中でSNSにより、いろいろなカタチで、コロナに対して励ましの、戦いに奮起するように投稿がありますね。 頑張りましょう。 さて、北海道編です。 パート14と15の順番が逆でした。 お詫び申し上げます。 納沙布岬から厚岸までは、海岸線を走りながら海辺の景色を堪能しつつ、一気に走りました。 道の駅です。9年連続No1の実績のレストランですが、あまりお腹が空いていないのでスルーしてしまいました。 非常に残念ですね。無理にでも食べれば良かった! お風呂に入りました。 あー、サッパリしました。 今日は、500Km以上走ったと思いますので。疲れたなー。 疲れの原…

  • 日本一周、北海道編パート15

    皆さんお元気ですか? コロナに負けないように、一人ひとりが感染をしないように気をつけましょうね。 では、北海道編です。 まずは、昼飯です。 相変わらずのカレーです。 海を見ながら進みます。 凄いですね。湖ではありません。海水が目の前で木が生えています。 ハクチョウです。見ればわかる!と言いたいですよね。海水ですよ〜! あの木はトドワラの木です。 車では、ここまでです。あの先端までは歩いて行くか、観光用のトラクターに客車?を付けた乗りものに乗って行くかです。なぜトラクター?路面が良くないのでしょう。 カンバンのほうがわかり易いと思いますので。決して手抜きではありませんよ。。野付半島でした。 先程…

  • 日本一周、北海道編パート14

    皆さんお元気ですか? コロナに負けるな🙌 では北海道編です。 開陽台から随分走りました。 納沙布岬です。見てのとおりです。曇りです。少し雨が降ったりやんだりで、つくづくおこないの良さにため息が出ますね。 なんとか海岸線が見えました。 風も強いです。 思考能力が最低ですよー。 このアーチの下に火がともされています。 納沙布岬の先はロシア領だそうです。 泳いで行けそうだなと思ったぐらい近く感じたのですが、実際には塩の流れなどもあり、普通は泳いで渡るのは無理だそうです。 こんな感じで島が見えるそうですが。 残念ですけど(チキショー(;_;)/~~~) 本土最東端の証明書をいただきました。 やったー。…

  • 日本一周、北海道編パート13

    皆さんお元気ですか? コロナに負けるな🙌 2019年7月撮影です。 では、北海道編スタートです。 やってきましたよ。 なんか映画に出てくるような建物ですね。 開陽台の展望台です。 地球が丸く見えるそうです。 行いが良いので、雲一面です。 なので、写真はありません。 ここは、食事ができるレストランがあります。 私は、いつものタケルくんでカレーでしたけどね。 フーン。そうなんだ。知らなかった。 すごいものなのですね。 で、これです。 見てのとおりです。 へー、だから防風林の手入れが良いんですね。 読んで成る程と思いました。 よく海岸線にあるのは知っていましたが、山にもあるんですね。 こんなのもあり…

  • 日本一周、北海道編パート12

    皆さんお元気ですか? コロナに負けるな🙌 2019年7月撮影です。 では、北海道編スタートです。 朝食です。食いかけですみません。食べ初めてから写真を撮らなければと思いだしまして。 羅臼岳です。なかなか勾配がきつかったですよ。道は綺麗に舗装されていて、走りやすかったが。管理しているかたに感謝感謝です。 峠の頂上に着きました。行いが良いので、雲って何も見えませんでした。😢しかも寒い。 峠を下って、到着しました。入りたかった露天風呂です。 本当に行いが良いのですね。😢車が止められず、断念しました。 遠巻きに眺めて終了です。 次に来たのは、クジラの見える丘公園です。 ここに来るまで、凄く急な坂を登る…

  • 日本一周、北海道返事パート11

    皆さんお元気ですか? コロナに負けるな🙆 2019年7月撮影です。 では、北海道編スタートです。 たしか、斜里岳だと思います。 ちょっと恥ずかしがっているみたいね。 アップしたら、よけいに隠れてしまいました。 シャイですね。 オシンコシンの滝にやってきましたよ。 あれー?写真が小さくなってしまった、 この滝は水量が凄くて、とても良いパワースポットと感じました。しばらく眺めていたら、少し濡れてしまいました。 バカですねー。 途中、雲の隙間から太陽の光が。まるで、おこないの 良い私にご褒美をくれたようですね。☺️ 今日の夕飯です。たぶん、コンビニ弁当ではなかったかな? 美味しかったのは覚えています…

  • 日本一周、北海道編パート10

    皆さんお元気ですか? 今日も頑張って生きましょう。 コロナに負けるな🙆 2019年7月撮影です。 では、北海道編です能取湖から、海岸線を走り、❓❓❓なんだあの石は?岩? ちょっと眺めていました。どこから運んだのだろう?初めからあったのなら、浸食でああなったのかな?でも、置いたような感じだし。わからん😭💦💦 網走港だったと思います。 昼食です。牛丼だったみたいです。 網走の海岸線を走っていると、彼方に。 あれは、なんだ? 思わず車を停めて地図で確認をしてしまいました。 アップしました。知床半島です。 今日は、あそこまで行きたいなー。走っていると看板が、流氷街道と書いてありました。冬は流氷が来るん…

  • 日本一周、北海道編パート9

    皆さんお元気ですか? コロナに負けるな🙌 2019年7月撮影です。 では、道東の旅を続けますね。 オホーツク流氷館にやってきましたよ。 目玉は、ー15度の寒さを体験できるんですね。タオルを濡らして、振り回すとすぐ凍ってしまいました。長くはいられません。 年寄りにはきつい~。 あと、クリオネが可愛かったですよ~。 他にも見所がありますが、特に印象に残ったので。 北海道の民俗博物館です。 アイヌの方たちのことが紹介されています。 外国の方たちも紹介されていました。 次に来たのは、能取湖にやってきましたよ。 珊瑚草の群生地です。 日本一らしいです。 見事です。 想像していた珊瑚は海の中の珊瑚だったの…

  • 日本一周、北海道編パート8

    皆さんお元気ですか? コロナに負けるな❗ 2019年7月撮影です。 えー、函館からずっと走りました。 そして着きました。女満別ですよ(^-^) そうなんです、道東が目的だったのです。 まずは、女満別の道の駅。 メルヘンの丘にやって参りましたのです 大空町の観光マップ?道東かなぁ?そうなんですね。 メルヘンの丘ははずせません。標準で、こんな感じです。アップしました。いい感じですよね。網走湖脇を通り。結構大きい湖です。網走監獄です。 ここは歩き疲れますね。 しかし、看守の方の銃は囚人に対してではなく、熊対策が主だったみたいです。驚きですね。 しかし、囚人もだけど看守も大変だと思いました。今みたいな…

  • 日本一周、北海道編パート7

    皆さんお元気ですか? コロナに負けるな🙌 では今日も走ります。 朝食です。マヨネーズではありませんよ。バターです。あのチューブに入っているやつです。たっぷりとぬってしまった。 川上町を走ります。 佐呂間町を走ります。 牧草ロールがいっぱい転がっていました。 雄大な景色ですね。(^-^) 遠方の雲に魅せられて。 いかん、いかん。脇見運転になってしまう。 けど、いい景色ですね(^-^) 北見市を走ります。 今回は、どこも寄らずに走りました。 けど、いいなー。こんな景色の中を走れてね。\(^o^)/ 記事の内容は変わることがあるので、 よく調べてからいきましょうね。 今回は、ここまでです。 ではでは…

  • 日本一周、北海道編パート6

    皆さんお元気ですか? コロナに負けるな❗ では走ります。 由仁町を走ります。 いいなー。この景色。 いかんいかん、脇見運転になってしまう~。 あれ?写真が横になってしまった? 美唄市に来ましたよ。 ここを走りたかっのです。凄い直線です。 日本一の29Km越えですよ~。それがなんと、途中には町中も走るんですね。町中も直線。道路が先か?町が先か? かに飯です("⌒∇⌒")そしてこの値段。 顔がほころんでます。 記事の内容は変わることがあるので、よく調べてからいきましょうね。 今回は、ここまでです。 ではでは、またねー。

  • 日本一周、北海道編パート5

    皆さんお元気ですか? コロナに負けるな🙋 今日もおとなしくしていきましょう。 それでは、北海道編です。 朝食です。 七飯町を走ります。洞爺湖駅前を通り。 伊達町に着きました。 道の駅の裏はこんな感じになっていました。 伊達藩の方たちが造った町らしいです。 公園になっています。 室蘭を走っていると、なかなかやりますね室蘭の方は。町に対しての愛情が感じられます。 白老町を走っていると、スゲー❗半端無い大きさです。 昼飯です。ワンパターンですね。 記事の内容は変わることがあるので、よく調べてからいきましょうね。 今回は、ここまでです。 ではでは、 またねー。

  • 日本一周、北海道編パート4

    皆さんお元気ですか? コロナに負けるな❗ 今日は、北海道に行きます。 が、ちょっとフェリーの予約した時間には早いので、寄り道して来ますよ。 朝食です。昨日と一緒? 八甲田丸を見ようと思います。 さてさて、行きますよー、 なかなかの展示物です。青森の生活風景や、フェリーのこともあります。 圧巻だったのは。船底のほうに降りていくと、なんと列車が入っています。凄いんですね。船内にレールが敷いてあり列車が並んでいるなんて❗ 連絡船のデッキから青森をパシャリ。 さていよいよ乗船しますよ。 シャワーが浴びることができるらしいので、風呂セットとカメラなどを持ってデッキへ。青森を離れます。 いよいよ北海道に上…

  • 日本一周、北海道パート3

    皆さんお元気ですか? コロナに負けるな❗ 岩手の平泉を出発して、ひたすら走ります。 盛岡でメータを見たら、燃費がなんと30,5Km でした。 昼飯です。牛丼です。 なかなか美味しかったです。 ひたすら走ります。 盛岡でレーメン食べたかったなー。 あ、盛岡からナビが秋田の一部を通す、ルートを選んだのですよ。その方が早いのですかね? 途中、時間に余裕がでてきましたので、寄り道です。 戦国末期にあったそうです。 現在、整備中とのことで、今年の春に完成予定だそうです。 なるほど、綺麗に作っていますね。 さて、走りますよー。 青森に入りました。 夕飯です。やはりマグロでしょう。 スーパーのですが、美味し…

  • 日本一周、北海道編パート2

    皆さんお元気ですか? 朝食です。 昨日のスーパーで食パンとコロッケです。 この時は、おにぎりではなかったんですね。 昨夜、暗くなって駐車場に着いたので、どこら辺に居るのかよくわからなかったのです。なんか、いい感じの場所ですね。 観音堂みたいです。 なんと、鎌倉時代のころからあったんですね。 のどかな道路を走っていきます。 なんと平泉ではありませんか。 寄りたいなー。 今では、公園になっています。 あっちこっち行きたいところがありますが、 走ります。 右手は畑ではありません。この緑の向こう側には対抗車線があります。つまり、先をみとおして広く土地を確保したのでしょうね。いい天気です。 青森に向かっ…

  • 日本一周、北海道編

    皆さんお元気ですか? コロナがなかなか落ち着きませんね。 困ったもんですね。 そこで、昨年北海道へ行ったときの写真を投稿しようと思います。 初めての車での北海道。どうなることやら? では、出発です。 昨年の7月頃だったと思います。 目的は北海道なので一気に行きます。 仙台の牛タン、食べたいなー‼️ ひたすら走ります。 この方は、大変苦労したのでしょうね。 ひたすら走ります❗ 畑の中を走ります。 ひたすら走ります。 夕飯です。 スーパーで買ってきました。 なかなか美味しかったですよ。 スーパーの名前は忘れましたが、たしか地元のスーパーだったと思います。 今日は、予約したフェリーのことでひたすらに…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ウゾさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ウゾさん
ブログタイトル
ウゾのブログ
フォロー
ウゾのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用