chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ウゾ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/10

arrow_drop_down
  • 日本一周、房総編パート3

    皆さんお元気ですか? コロナに負けるな😷 房総編スタートです。 2019年5月撮影。 これもセスナです。 カッコイイですね。 これはビーチバロンです これはビーチボザンナです 大体380kmぐらいの速度が出るみたいです。 これはジェット機で、800Kmぐらい出るそうです。これはムーニーです。 小型機はセスナに見えてしまいますね。 プロペラ機はガソリンエンジンみたいです。 安い軽油では、飛べないのかなー? 力が必要なんでしょうか? ウ~ン。わかりません。 眺めながら、いろんな事を考えていました。 記事の内容は変わることもありますので、良く調べてから行くようにしましょう。 今回は、ここまでです。 …

  • 日本一周、房総編パート2

    皆さんお元気ですか? コロナに負けるな😷 終息はいつになるか? 解除されても、保菌者が消えたわけではないと思います。 したがって、感染しない生活を考えなければいけませんね。 ウィルスバスターはまだ現れないのか? では、房総編スタートです。 2019年5月撮影。 成田空港の傍にある、航空科学博物館にやって来ました。 以前から行きたかったのです。 なぜ、あんなでかいエンジンが必要なんでしょうか? プロペラ機は、ただプロペラを回しているだけだから。と、思っていたのです。 小さいエンジンでは、高度が上がるにしたがい、出力が足りなくなるからなんですね。 まずは、外に飾ってあったヘリコプターです。 海上保…

  • 日本一周、房総編

    皆さんお元気ですか? 伊豆編が終わってしまいました。 どうしようか悩んでいました。 普段の生活をブログにするのか、でも、それではネタが尽きてしまいそうなので、昨年房総半島を周ったときの写真にしようと思います。 ただ、よく覚えていないことが多いので、間違っていたらごめんなさいですm(_ _)m。 ホントに、コロナには参りますね。 でも、明けない夜はありません。 また、日本一周できる日がきます。皆さんも今しばらく、待ちましょう。 では、房総編スタートです。 2019年5月撮影。 銚子にやって来ました。 醤油工場見学をして、地球が丸く見える展望台にやって来ました。 やはり、展望台です。眺めは最高です…

  • 日本一周、伊豆編パート12

    皆さんお元気ですか? コロナに負けるな😁 伊豆編スタートです。 2019年6月撮影。 井田というところに来ています。 ここは、海だった所が、池になり淡水魚が住んでいるらしいです。 波の浸食ではなく、波により盛られていき、あのようにせり出してきて湾が池になったらしいです。これはさしと言うらしく、3箇所ありました。 勉強不足ですみません。 町並みが見えますね。 池があり、畑もあります。 車がない時代は、移動が大変だったと思います。平坦ではないからです。 ここにもビュウスポットがありました。 ここは、マリンスポーツにはうってつけではないでしょうか。 いい景色ですね。 アップにしてみましたら、神社が見…

  • 日本一周、伊豆編パート11

    皆さんお元気ですか? コロナに負けるな😷 自粛が解除されましたが、まだまだ油断はできないと私は思います。 日本一周は、もう少し様子を見たいと思います。 では、伊豆編スタートです。 2019年6月撮影。 伊豆のくちばし御浜崎に来ましたよ。 おー、なるほど先端が曲がっていますね。不思議ですね。波で浸食したなら先端部分は取られてしまうはずなのに。 北海道の野付半島もそうですよね。 自然は、不可思議な造形物を創ってくれるので、楽しいですね。 右端に富士山が写っていますよ。天気は良いのですが、富士山までは見えません。冬ならば空気が澄んでいて、よく見えるでしょうね。残念です。 次は?煌めきの丘です。ここも…

  • 日本一周、伊豆編パート10

    皆さんお元気ですか? コロナに負けるな😷 間もなく解除ですけど、今までの生活はできないのでしょうね。 密の場所を作らない、人に近づかないなど気をつけなければならないし、面倒くさいけどやらなければいけませんね😅 もう少し頑張りましょう。 では、伊豆編スタートです 2019年6月撮影。 お、なんだろう。 また、恋人岬かなと思ったら旅人岬です。 恥ずかしがらずに、近づけました。 景色はどうかな? なるほど、いい景色ですね。 これは? 碧の丘と言うらしいです。 中腹になにやら建物が、道があるようには見えないですがあるんでしょうね。 木々で見えません。 動物たちと共存しているのかな? へたと読みます。 …

  • 日本一周、伊豆編パート9

    皆さんお元気ですか? コロナに負けるな😷 日本一周を断念してはや2ヶ月以上になります。 悔しいな〜。どんどん体がなまっていくようで。ちょっと歩いたりして運動でもしようかな!!! では、伊豆編スタートです。 2019年6月撮影。 ふっふっふっ。 金持ちになれるかな? と言うことで、土肥の金山にやって来ました。 入口でお金を払い入場しますよ。 お、門番がいらっしゃいました。 なんか喋ったのは覚えているのですが、何を喋ったのかが覚えていません。 シニアは嫌ですね。 土肥金山の説明をよく読んでから入りましょう。 結構昔からあったみたいです。 なにやら中の道順を覚えておくようにとのことかな?迷って出てこ…

  • 日本一周、伊豆編パート8

    皆さんお元気ですか? コロナに負けるな😷 ビックリです。 テレビで日本語は発声するときに、飛沫が飛びにくいと言っていました。 それで、感染が少ないらしいです。 それが本当なら、日本人に生まれてよかったですね。 でも、油断大敵ですね😉 では、伊豆編スタートです。 2019年6月撮影。 ようこそ西伊豆へ。 と、観光情報を見ていたのですが。 何処へ行こうか迷ってしまいました。 加山雄三さんのミュージアムです。 入りませんでした。 東伊豆にはジュディ・オングさんの資料館だったかな?ありましたが、寄りませんでした。 なぜ?音痴なんで、コンプレックスからかもしれません。😂 反対側は海が目の前に、?観光船で…

  • 日本一周、伊豆編パート7

    皆さんお元気ですか? コロナに負けるな😉 段々と感染者が少なくなってきましたね。 しかし、第2波が来るかもしれないので油断大敵ですね。 しばらくは、日本一周できませんね。 悲しいよ〜。 では、伊豆編スタートです。 2019年6月撮影。 ぼんやりと写真を撮っています。 海の青さと岩のマッチングがいいですね。???右の岩が離れて浸食されているのに気がいっていたのですが、左の岩が気になります。 何に見えますか? 私は、ハイエナに見えました。 周りを見渡していると、絶壁がありました。 見事な絶壁です。縦に真っ直ぐにそびえ立っています。???トラ🐯?粋な方がいますね。 カカシの変わりなんですかね? 嬉し…

  • 日本一周、伊豆編パート6

    皆さんお元気ですか? コロナに負けるな😷 第2波が心配ですね。 頑張る?普通に自宅で自粛して、身を守りましょう。 無理に自分を自粛で縛るのではなく、自宅で自分ができることをしながら、時の流れに身をまかせましょう。 そのうち、コロナバスターが現れて終息しますから。 では、伊豆編スタートです。 2019年6月撮影。 綺麗な景色ですね〜。😁 お? 段々畑です。 おー。造るのにどのくらいの労力と時間がかかったのでしょう? 私には想像がつきません。大変だったと思います。 日々の積み重ねでしょうね。 石部の棚田ということです。 見事です。なにやら奇っ怪な風景に出くわしました。 ちょっとアップです。 更にア…

  • 日本一周、伊豆編パート5

    皆さんお元気ですか? コロナに負けるな🤗 手をよく洗い、うがいをして予防をしましょう😁 では、伊豆編スタート。 2019年6月撮影。 公園からしばらくすると、峠の下り坂に来ましたよ。 そしたら、行いのいい私にご褒美のように花が咲いていました。 公園では咲いていなかったのに、ラッキー😊 断崖の手前にこんなに綺麗な景色が。 いい感じです。 普通は花にピントを合わせるんですよね。なんで後の景色にピントを合わせたのかな〜? 峠を降りてきて港に付きました。 あの断崖を見たかったのです。 また、ちょっと走り高台に。 面白くて写真を撮ってしまいました。 とんがりボウシの山です。 移動して後ろからパシャリ。 …

  • 日本一周、伊豆編パート4

    皆さんお元気ですか? コロナに負けるな😷 まだまだ油断はできませんね。 皆さん自粛を続けましょう😁 では、伊豆編スタートです。 2019年6月撮影。 奥石廊崎にやってまいりました。 ここには、41種類の草が生えているそうです。 また、遠くには伊豆諸島が見えるそうです。 イッパイ咲いていますね。 見事に咲いています。 ウ~ン。見事です。 花は、咲いていませんが。 チクショウ。 お、バランスが非常にいい岩を見つけました。 断崖ですね。ドラマに出てくるような場所です。 サスペンスを想像してしまいました。 あ、伊豆諸島を撮るのを忘れています。 だめですね、シニアは忘れっぽくて😂 記事の内容は変わること…

  • 日本一周、伊豆編パート3

    皆さんお元気ですか? コロナに負けるな😷 まだかな〜?何時になったら、日本一周に出かけられるのだろう? けど、コロナで死んでしまったら意味ないしね。 もうちょっと待ちますか😭 では、伊豆編スタートです。 2019年6月撮影。 南伊豆の海岸線を走っていると、面白い岩がありました。 波の浸食であんなふうに岩が残ったんですね。 ユウスゲ公園にやって来ました。 海底火山の噴火によって隆起し、波の浸食でこうなったらしいです。 お、カメラスタンドがありますよ。 撮ってみたら、タイマーが短すぎましたね。鐘に行く前に写ってしまいました。 一人で何やっているのか😅 周りを見渡すと。天気もよくいい景色ですよ。 反…

  • 日本一周、伊豆編パート2

    皆さんお元気ですか? コロナに負けるな😷 では、伊豆編スタートです。 2019年6月撮影。 説明文を読みながら写真を撮ったのですが、私が写ってしまいました。 見たくないですよね。 ま、なんとか文字でぼかされていますけど。 坂本龍馬さんです。 若い者を集め、北海道の開拓を計画していたらしいです。いろんな事を考えていたんですね。 下田湾の中に小さな島があり、神社が祀っていました。遠くからお祈りして。 角度を変えてパシャリ。 さて、進みますよ。ちょっと狭い道ですね。 軽自動車はこういう時に便利ですね。 スイスイと進みます。 やってきました。ハートに見える湾? 駐車場から結構登って着きました。 シニア…

  • 日本一周、伊豆編

    皆さんお元気ですか? コロナに負けるな😷 悩んだ末に、伊豆編をスタートしようと思います。 2019年6月撮影。 駿河湾を見ながら南下していきます。 綺麗に青の海ですね。向こうに見えるのは、三浦半島だと思います。 更に目を凝らせば、大島?が 薄っすらと私の髪の毛のように見えますね。 初島?は、あんなに平べったかったかな〜? 伊東を通ります。伊東ときたら、子供が魚を抱えているシーンが有名な場所ですね。たぶん? おもしろ博物館などを見学したりして(写真がありません。ショック😭)下田まで来てしまいました。 クロンシュタット広場にやってきました。 錨もありました。 この広場の名前の由来は、1854年にロ…

  • 日本一周、北海道編パート44

    皆さんお元気ですか? コロナに負けるな😷 では、北海道編スタートです。 2019年7月撮影。 青森から秋田の一部を通って道の駅かづのの前を通ります。 おお〜、かづのはきりたんぽ発祥の地らしいです。きりたんぽを食べたいですよね。 ウ~ン、天気はイマイチですよ、 きりたんぽ食べたかったのですが、タケルくんをセットしてあったのでカレーを食べました。飽きませんよ🙄 天気がイマイチなので、こういうところは鬱蒼としていて湿気たっぷりです。 マイナスイオン? このあと、盛岡で給油をしたのですが一旦給油所を過ぎてしばらくすると、ガソリンが高くなってくるので、往復1時間ぐらいのロスをしてしまいました。 遂に、S…

  • 日本一周、北海道編パート44

    皆さんお元気ですか? コロナに負けるな😷 自粛を続けましょう😁では、北海道編スタート。 2019年7月撮影。 いつの間にかここまで来ました。 五稜郭も行って来ましたよ。 凄い人手で、駐車場に並んで停めたぐらいです。 函館からフェリーに乗ります。 出港しました。どんどん離れてゆきます。 凄く大きなクレーン船がありましたので、暫く眺めていました。 函館山が離れてゆきます。 北海道よ、来年また来るからね。 北海道にいる時に、友人から電話があり、酒でも飲まないかと誘いがあったので、一気に帰ります。 フェリーの中で夕飯を食べて(カップヌードルとおにぎり2個)、シャワーを浴びて時間を費やし、青森上陸に備え…

  • 日本一周、北海道編パート43

    皆さんお元気ですか? コロナに負けるな😷 では、北海道編スタートです。 2019年7月撮影。 松前城の裏手に神社がありました。 お参りしてきました。 お祈りは秘密です。 他愛もないことですがね。 立派な神社ですね。 松前神社でした。 次に来たのは、海岸です。 ただの海岸ではありません。 我が愛車とパシャリ。 よく走ってくれてますよ。 そうなんですね。 北海道最南端なんですよ。 最南端の碑がありました。 この近くに、新幹線がトンネルから出てくるところがあるのですが。 フェリーの予約と、函館の五稜郭に寄らなければいけないので、先を急ぎます。途中。??? 深海探索船ではないですか。 何処だったのか、…

  • 日本一周、北海道編パート42

    皆さんお元気ですか? コロナに負けるな😆 では、北海道編スタートです。 2019年7月撮影。 昼食ですね。 ホント飽きませんよ、このレトルトはね。 不思議な岩の後、町中に入ってきました。 松前の街です。 ウ~ン。確か、入り口だったような気がします。 土塀では無いのですね。 松前城に入ります。 二重太鼓櫓の跡ですね。海が見渡せて眺めがとてもよかったです。 反面ここまで登るのがちょっとしんどかった。 いよいよ城らしくなってきましたね。いざ参らん。 中には、色々な展示物がありましたが、アイヌの方たちの展示物もありました。 入り口の方に、スタンプを押す場所を聞いていたら、あれまー函館の五稜郭を忘れてい…

  • 日本一周、北海道編パート41

    皆さんお元気ですか? コロナに負けるな😷 では、北海道編スタートです。 中山峠から、海に出ました。雲海の中をかき分けて。 昨日に引き続き天気が良くないですね。 海岸線を走っていると。 ??? 奇っ怪な岩が? たぶん名前が付いているのだろうと思います。 皆さんはどんな名前か想像してみてください。 私は「ラクダ」かな〜? 今度は、この岩です。 ウ~ン。 ハサミのない「カニ」? おっと、びっくりしましたよ。 廃屋ですよ。 夜中に見たくありませんほどの壊れ方なんです。 今度は? 水産関係の練習船かな? ?右から左に開陽丸と書かれています。 そうか、幕末の幕府の軍艦ではありませんか! オランダで作られた…

  • 日本一周、北海道編パート40

    皆さんお元気ですか? コロナに負けるな😷 まだまだ、安心はできないと思います。 皆さん頑張りましょう、皆の幸せのために😄 では、北海道編スタートです。 2019年7月撮影。 夕飯です。 北海道のコンビニ、セイコーマートのペペロンチーノと焼きそばをチョイスしましたよ。 一つでは物足りません。なので2つですが、値段は216円です。一つ108円なのでお腹も財布も満足です。 味は、いいですよ。値段以上です。 宗谷から一気にここまでやってきました。 中山峠です。 ここまでは、お腹を壊してペースダウン。 豪雨で速度が出せず、札幌では渋滞にハマり、ガソリンを入れるのに行き過ぎて戻る羽目になったりで、着いたの…

  • 日本一周、北海道編パート39

    皆さんお元気ですか? コロナに負けるな😅 また北海道に行きたいですね。 速くコロナが終息しますように😁 では、北海道編スタートです。 2019年7月撮影。 昼食です。 ワンパターンの中華丼です。 結構飽きませんよ。 走っていると道路の右側に、なんでしょうか? 左側には大きな建物があります。 道の駅ですか? 反対の海側には、アーチのモニュメントが。 石碑が。 ウ~ン。なかなかの建物です。 なるほど、重要文化財なんですね。 トイレに行きたくてトイレの前に来たら、凄い。 こんなふうに魚を獲っていたんですね。 魚がイッパイ捕れたのですね。こんなに大勢の人達が働けたのですから。 番屋の様子がトイレの前で…

  • 日本一周、北海道編パート38

    皆さんお元気ですか? コロナに負けるな😷 まだ、自粛の時です。 外出は控えましょう。 では、北海道編スタートです。 2019年7月撮影。 北緯45度線のモニュメントです。 前回のものとは違って、道路沿いにありました。 わかりますか?凄い土砂降りの雨です。 自転車で廻っている人は大変そうでした。所々で、雨宿りしていたのです。 シニアにはできません。体力がもちませんからね。 たぶんバイクでも無理でしょう。 お、風力発電機が綺麗に並んでます。 北海道の方は粋ですね。このような写真が撮れるように、道を造っていてくれているのです。感謝、感謝ですよね〜。 エグザエルの踊りを思い出しました。 雨です。😭 な…

  • 日本一周、北海道編パート37

    皆さんお元気ですか? コロナに負けるな😷 ニュースで密集しないようにと言っているのに、パチンコやら、バーベキューやらをやっていると報じています。 我慢できないのですかね? もうちょっと我慢しましょうね。 いつか、大手を振って歩けるようになりますから。 私も日本一周の再開が待ち遠しいです。 では、北海道編スタートです。 2019年7月撮影。 道路を南下していたら、櫓があったのでちょっと休憩しましたよ。 櫓に登ってみたら。 ちょっとした池のようです。 振り返ると走ってきた大地が遠くに見えます。稚内市の北の防波堤に寄るのを忘れていたのに、気づきました。残念です。 観光マップを見て気づいたのです。 ウ…

  • 日本一周、北海道編パート36

    皆さんお元気ですか? コロナは長期戦になりそうですね。 は〜、再出発はいつになることやら😭 でも、生きていればチャンスはやってきます。 コロナに負けないよう、自粛しましょう。 では、北海道編スタートです。 2019年7月撮影。 高台から降りて海岸線を進みますと、 なにやら石碑が。車を止めて見てみますと間宮林蔵さんの石碑です。 ここから、樺太に渡ったようですね。 説明文が読めますかね? 2度ほど、渡ったようです。 越冬もしているみたいです。 7月に測量していたのは想像できますが、なぜ越冬する必要があったのでしょう?この時はアイヌの方を雇って行ったそうです。賢いですね。 現地の方がいなければ越冬は…

  • 日本一周、北海道編パート35

    皆さんお元気ですか? コロナの関係で自粛が一ヶ月延長されそうですね。😭 やむを得ないですね。 と、思いつつ、日本一周に出たいとも思っています。 我慢、我慢。 私一人の感情で、日本全体がおかしくなってしまいますからね。 では、北海道編スタートです。 2019年7月撮影です。 高台からの風景ですよ。 高台は宗谷岬公園らしいです。 綺麗な景色でしょう😷 ちょっと上に雲がありますが、晴れたら海の色がもっと綺麗でしようね。 いい感じですね〜。ウ~ン。まったりと時間が過ぎていきますが なんじゃあれは? 2隻の漁船らしいですが。 やけに近くないですか?大丈夫でした。 ぶつかると思ってしまいました。 そんなこ…

  • 日本一周、北海道編パート34

    皆さんお元気ですか? 自粛が長くなりそうですね。 でも、いつかは終息します。 それまで、おとなしく待ちましょう。 そのうち、世界のどこかでウイルスバスターが現れるでしょう。 コロナに負けるな😆 では、北海道編スタートです。 2019年7月撮影です。 まずは朝食ですね。具がありません。 サビシー。 宗谷岬の景色を御堪能下さい。 いいでしょ。 ね、いいでしょ。 ウ~ン。 可愛いでしょ。 高台に登って周囲の景色を堪能していたら、私を気に入ったのかずっと見つめています。 ナント2匹居ました。やはり私を気にしています。 観光客が餌を与えてしまったのですね。 餌欲しさに来るんですよ。 自然界の動物は、病気…

  • 日本一周、北海道編パート33

    皆さんお元気ですか? コロナのバカヤローでございます。😆 では北海道編スタートです。 2019年7月撮影です。 何の写真かわかりますか? 星を写したのですが、何も写っていません。 残念😭 就寝していると、ザワザワと周囲がざわめいています。 起きるか。 外に出ると、なんとまー、朝日です。 おもむろにカメラを取り出し、パシャリ、パシャリと。 綺麗でしよ〜。 わかりますか?夕日はオブジェの左側で、朝日は右側なんですね。朝日は、後の高台から出ると思っていたので、ビックリしました。 そうなんですね、岬で突端にいるから、太陽は右から左に動くのですね。 ちょっとアップにしましたよ なんと短い時間でしょう。 …

  • 日本一周、北海道編パート32

    皆さんお元気ですか? コロナに負けるな😃 北海道編スタートです。2019年7月撮影です。 宗谷岬神社にお参りして。 何をお願いしたかは秘密です。 戻って来ましたよ。 夕日です。綺麗ですね。 前回、最北端の到達証明書を載せていなかったので、ここで載せますね。 夜になると、ライトアップしてくださいました。 正面からです。 後ろを向いて、灯台をパシャリ。 もう一枚パシャリ。 光のすじが一枚目は左に、二枚目は右に、わかりますか?投光器が回っているんですね。 記事の内容は変わることがあるので?良く調べてから行くようにしましょう。 今回は、ここまでです。 ではでは、またねー。

  • 日本一周、北海道編パート31

    皆さんお元気ですか? コロナに負けるな😄 北海道編スタートです。 2019年7月撮影です。 高台から見た宗谷岬のオブジェです。 なんでだろう、なんでだろう?一部分だけ波がたっていますね。 アップしましたよ。 波が光のコントラストをうまくつくっていますね。 さて、降りますか。 車にもどる途中、視線を感じ見てみると、私に熱い視線を投げかけているではありませんか😁 まだ、見ていますね。 私に一目惚れしたのかな? アップしましたよ。 可愛い顔しています。 こっちもずっと見ていたら、恥ずかしいのか視線を外しました。 シャイですね。最後に、こちらをしばらく見てから去っていきました。 誘っているのかな〜? …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ウゾさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ウゾさん
ブログタイトル
ウゾのブログ
フォロー
ウゾのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用