降りそうな予報だったので行ってみたが期待外れでした 久しぶりに右回りで 勝山→金沢→福光→荘川→高山→せせらぎ街道で郡上八幡 福光 いつもの峠 -6℃くらい 路面に雪は付いていたが降雪は敦賀の峠とせせらぎ街道の峠超えてからだけだった。 パウダー期待していたのに、、、残念。
おまかせのレンタカーはマツダ3だった。 今回は1日しかなく奥地に行けないので札幌近辺のまだ走ったことがない道を走りに行ってきた。 30年ぶりに石狩~増毛間を走った。トンネルが増えて昔のイメージとだいぶ違っていた。 D742、D126、D1048,D28は走り放題でいい道でした。 ...
「ブログリーダー」を活用して、Tenさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
降りそうな予報だったので行ってみたが期待外れでした 久しぶりに右回りで 勝山→金沢→福光→荘川→高山→せせらぎ街道で郡上八幡 福光 いつもの峠 -6℃くらい 路面に雪は付いていたが降雪は敦賀の峠とせせらぎ街道の峠超えてからだけだった。 パウダー期待していたのに、、、残念。
4日目 釧路~苫小牧 白糠付近は国道より1本山側の道を走り、直別川のあたりから海側へ 長節湖 十勝川を越えてからは砂州の先端めぐりをして 長節川先端 湧洞川先端 ホロカヤントウ 十勝ホロカンヤトー竪穴住居の復元物 黄金道路 浦河から道道にそれてご機嫌で走っていたらパンク、パンク...
3日目 北見~釧路 今回一番ボクスターで走りたかった北太平洋シーサイドライン、残念ながら雨だったがやはり素晴らしい道路 もう一度ドライコンディションの時に走りたい 摩周湖第裏展望台 ここも久しぶり 春国岱原生野鳥公園 落石岬 何度か訪れたかったけど時間が無く行けてなかった落石岬周...
2日目 稚内~北見まで エサヌカ線は有名になってしまい車が多くて雰囲気台無し 中頓別からそれて道道巡り 過去一サハリンがはっきりと見えた サルンダム 以前走った時はまだ建設中だった サルンダム サルンダム、ダムサイト サロマ湖 風が強かったので空の表情が豊か 久しぶりに北見に宿...
ほぼ30年ぶりにマイカーで北海道ツーリング 舞鶴~小樽便に乗船、昔は2泊3日だったのに今は翌日の晩には着くんですね。 奥尻のロシア側は初めて見たな。 26~7ノット 速い 渡島大島 奥尻島 天塩に来るとこんな天気の日が多いが雰囲気があって好きだ もう10回以上走っているが飽きな...
大間までボクスターで行ってみたくて再度東北行き 名古屋からフェリーで仙台まで 願掛岩 大間崎の東の漁港 九艘泊漁港 陸奥湾フェリー 脇野沢港 竜泊ライン 只見駅 田子倉ダム 2日目 3日目 4日目 5日目
日本海側で未走行区間だった酒田~柏崎間を走りたくて山形まで 村上市の北、野潟付近 今川駅と越後寒川の中間あたり うっすらと粟島が見える 由良 吾妻磐梯スカイライン 福島市 吾妻小富士火口 大内ダム 奥只見ダム 暮坂峠
タウンエース4WDがやっと納車されたので瀞川氷ノ山林道に行ってきた 大段ケ平 氷ノ山かな? 氷ノ山ストレート 蘇武岳登山口駅 展望台からの展望 この後通った県道258号線が酷い道だった。下りだったから何とかなったけど、路肩が崩れそうなのと、ガレ場でヒヤヒヤでした
1月28日,29日に今シーズン初めての雪道ドライブ 富山まで鱒ずしと酒を仕入れに行ってきた 今回は元祖関野屋さんと大多屋鱒すし店さんの鱒ずしと福鶴酒造さんの八王を購入 いつもの峠 昨年比べて雪は少ない、今年は暖冬かな 神岡鉱業 庄川峡 スタッドレスをヨコハマIG60からナンカンA...
おまかせのレンタカーはマツダ3だった。 今回は1日しかなく奥地に行けないので札幌近辺のまだ走ったことがない道を走りに行ってきた。 30年ぶりに石狩~増毛間を走った。トンネルが増えて昔のイメージとだいぶ違っていた。 D742、D126、D1048,D28は走り放題でいい道でした。 ...
エブリィのバッテリーがあやしいので交換。前々回の車検時に交換してもうすぐで3年。 形式は40B19R。発送が一番早かったボッシュに交換。
奈良あたりを回って帰ろうと思っていたけど、あまりに車が多いので尾鷲まで 宮川ダムから県道603号で尾鷲へ 水呑峠 42号、309号、169号経由で帰宅
飛行機が安いので流氷を見に道東に行ってきた 網走港 斜里の辺りから流氷が接岸していた 天に続く道 夜の鹿ミサイルがえげつない、まともに走れないレベル
富山へ酒と鱒寿司を買いだしに行ってきました 今回は421号で滋賀から岐阜へぬけて後はいつものコース 峠の気温は高く湿った雪でした
今期2回目の雪道ドライブ。 421号線で滋賀から三重に抜けるつもりが通行止め。 出発するときは止まってなかったのに、しかたないので八日市から高速で白鳥まで行こうと思ったが、郡上八幡から先は通行止め、そこからは下道でいつものルート、白鳥までは完全なアイスバーンですごい滑る。直線で定...
ボクスターのタイヤ交換 18インチから標準の17インチにインチダウン BSからミシュランPS2に 近所を試走した感じでは抜群にいい感じ もっと早く変えれば良かった 走行距離:43,610km
大間までボクスターで行ってみたくて再度東北行き 名古屋からフェリーで仙台まで 願掛岩 大間崎の東の漁港 九艘泊漁港 陸奥湾フェリー 脇野沢港 竜泊ライン 只見駅 田子倉ダム 2日目 3日目 4日目 5日目