chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
マティ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/08

arrow_drop_down
  • 芸能人にも見られる難病に指定されている特発性大腿骨頭壊死とは?体験談

    どんな病気? 私が感じた症状? 要因は? 両足とも? まとめ どんな病気? みなんさんは「特発性大腿骨頭壊死」を知っていますか? 簡単に言うと股関節の骨が死んでしまう病気で、大腿骨の骨頭部分である(下の画像)が壊死しちゃいます。 私も病気を患った時の本音は、「俺の骨頭、もっと頑れよ?」と思っていました…… 難病なので、国の指定難病扱いになり、医療費補助の対象にもなります。 有名な芸能人でも 美空ひばりさん 坂口憲二さん 堀ちえみさん ケツメイシのRYOJIさん などが同じ難病なのです。 日本では年間約2,200人もの(そんなに~‼)人が、新たな発症が確認されているようです。 しかも、年間約12…

  • 坂口憲二と同じ大腿骨骨頭壊死を発症して痛みのない日常を取り戻した体験談

    日常の生活で毎日痛みを感じる事って本当にストレスになります。 股関節が痛くなったときは、「この痛みなんだろう~?」から始まり、ほとんど毎日が病むのです。 当時は何かをして「痛っ」となるわけではなく、股関節の中がジワジワと病んでいるのです。 可能なら、痛みの部分を「えぐり取りたい」と毎日思っていました。 寝ていても病んで目が覚めるし、仕事をしていても当たり前のように病む日々なので、毎日痛み止めの座薬を3回していました。 座薬を使うと少しは楽になりますが、徐々に座薬に体が慣れたのか、痛みが強くなったのかわかりませんが、全く効き目を感じられなくなりました。 病院の先生に勧められた、他の痛み止めを使っ…

  • リウマチによる家事や仕事での支障を工夫して和らげる方法【体験談】(続編)

    リウマチは関節に問題が生じるので、日常の動作すべてが大変な作業になります。 私の場合は、仕事柄立ちっぱなしが多かったので、足首が常時腫れていたため会社や、自宅、街の中でも、階段や段差を乗り越えることが虫歯を抜かないで放置しているように気になる悩みの種でした。 特に、健常者の人にはさほど苦にならない階段です。 私は長年のスポーツや、急性のリウマチなどの原因で、足首の軟骨がほどんど無いらしく、足首が工具のL時レンチのように90°の状態から可動域がほとんどありません。 そのため、階段から降りる時につま先から着く動作が出来なく、一気に足の裏全体で「ドンっ」と着地するようになってしまうのです。 ただ、こ…

  • リウマチ患者が痛みを軽減できたリウマチに効くもの!グッズや体験情報(続編)

    リウマチになって困る部分は沢山あるのですが、中でも手先が思うように使えないことが一番困りました。 やはり手先は日常生活で箸を持ったり、字を書いたり、物を持ったりなど、色々な部分で使う頻度が多いので、不自由になると、当たり前に使えていたことのありがたみをとても感じました。 私はクスリの効果がでるまでは、手首と指先が腫れて曲げられないことが多く、酷い時はグラスやコップを手から滑り落としてしまう状態がありました。 病院の他に鍼灸院にも通っていて、そこの先生に効果的なアイシングの方法を教えてもらいました。 やり方は、1つのバケツに氷水を入れて、もう一つのバケツにはお風呂の温度42°~45°ぐらい前後の…

  • リウマチ患者が病気を治すために食べたら効果があった食べ物 体験談(続編)

    リウマチは、関節が腫れたり痛みがでたりする病気なのです。 私が好む食べ物は若い頃からの習慣で高カロリーの物が多く、運動をしないと食肉用に飼育された豚のように太ってしまうようなものばかりだったので、カロリーを消費するための運動が必要な状態でした。 しかし、リウマチの痛みや腫れによって運動することが出来ないことに気づいたのです。 私はテニスを教える仕事をしていたのでテニスで動いてしまうと、足首の関節はフグが風船みたく膨らんだ時のような腫れ具合と「捻挫?」と思うような激しい病みに襲われる日々だったのです。 そのため、体をムリに動かさない方が負担がかからないと感じるようになっていました。 もともと高カ…

  • リウマチを患っている人が「どんな痛み」を感じているのか?痛みの体験談(続編)

    実は私、痛みをギリギリまで我慢していたのです。 私の家では「男が病院に行くなんて」と思っている家だったので、会社も休むことが出来ずにいました。 あまりにも体の様子がおかしい状態が続いたので、少しだけ時間をもらって家の近くの小さな町医者に行ってみたのですが、ハッキリした原因や病名がわからないようで、そのまま放って起きました。 そしたらある日、朝目を覚まし起き上がろうとしたら、起きることが出来ないのです。 「え~、なにこれ?」 体中が打撲しているような激痛と、力がまったく入らないのです。 まるで寝ているときに宇宙人に何かされたかのような今まで経験したことがない異常な状態だったのです。 会社に行く時…

  • リウマチになった人が初期症状で指などに異変を感じたリアルな体験談(続編)

    私はよく指の骨を鳴らすクセがあるのですが、リウマチの初期症状の時も普段通りに指の骨を風が強い日に鳴り続ける風鈴のように鳴らしていました。 面白いことに1本の指で3箇所の骨を鳴らすのですが、ある日、鳴るはずの骨が「ポキッ」とやっても鳴らないのです…… 「んっ?」 再度、骨を鳴らす動作を行うと、指の中で「グニャ」と 裸足でペットのフンを踏んだような気持ちの悪い感触の音が鳴るのです。 骨が鳴らなくスッキリしないので、他の指を試してみても全ての指が「グニャ」となり、痛みとその部分の関節が腫れるようにもなりました。 今思うと、関節内部で炎症が起きていて骨が鳴らなかったことが、リウマチ人生の始まりだったの…

  • リウマチによる家事や仕事での支障を工夫して和らげる方法!【体験談】

    私の場合はリウマチの影響で、「足首」「膝」「股関節」も曲げると痛むため、低く屈む姿勢が断食しているような辛い状態でした。 そのため、テニスのインストラクターの仕事では、地面に転がっているボールを拾う動作だったり、落としたものを拾う動作が、お腹が痛くて公衆トイレに駆け込んだら行列で入れなかった時のような苦しいことでした。 ただ、立ったままボールを拾える道具を購入したので、道具によって辛さは軽減されました。 他には寒冷地だったため、冬場に行う駐車場の雪かきが関節に負担をかけるので、災害で断水となり1階から高層階に水を運ぶように大変な作業でした。 雪かきの工夫として、雪かきスコップの手で持つ部分をお…

  • リウマチ患者が痛みを軽減できたリウマチに効くもの!グッズや体験情報

    リウマチが痛む原因は寒さや低気圧の影響です。 私の場合痛みが酷い時は、人から聞いたリウマチにおすすめの針治療なども行ったのですが、さほど効果を感じられなかったのです。 しかし、その治療院から出してもらった漢方薬の葛根湯は体が温泉に入った後のような体が芯から温まる感じがありました。 私の田舎では、冬になると気温が氷点下まで下がり、厚着をしても体が冷えやすいのですが、葛根湯を飲むと軽く汗ばむくらいに効果がありました。 他には、リウマチになると関節の曲げ伸ばしが辛くなるため、お風呂に入るとお風呂用の椅子の高さが20cmぐらいの低いものが多く、座るときも立ち上がるときも膝と足首が痛むのでとても辛い動作…

  • リウマチ患者が病気を治すために食べたら効果があった食べ物 体験談

    基本的にリウマチは、低気圧の影響や体の冷えがあるときに痛みや関節が腫れるなどの症状が表れてきます。 そのため、気を付けていることは体の芯から温まりそうな食べ物を食べるように心がけています。 食べ物はもちろん温かい物ですが、その中でも唐辛子系の辛い味付けにしたり、味付けが辛く出来ない時はタバスコやハバネロのソースをかけて南国のアウトドアで食事をしているように汗をかきながら食べています。 ハバネロの辛味成分には、「代謝の促進」と「食欲アップ」させる特徴があります。 元々私は辛い物が平気だったので、ハバネロの体を温める効果はサウナに入っているように急激な温まり方で効き目が抜群でした。 さらに娘に進め…

  • リウマチを患っている人が「どんな痛み」を感じているのか?痛みの体験談!

    筆者もリウマチを患っておりますが、リウマチはあらゆる部分の関節が痛くなります。 私がリウマチの痛みで特に苦痛を感じたのは、「肩」「足首」「手首」でした。 肩の痛みは、腕を上にあげるたびに肩関節がズキンっとくる激痛が起こり、痛みの恐怖で脂汗が真夏の炎天下を散歩しているように噴き出ていました。 日常生活では腕を上にあげるときは工夫をして、動かす部分の順番を変えると、超スローモーション画像のようにゆっくりですが上げられるのです。 通常、腕を上にあげる時は手首の部分をあげることによって肘も引っ張られて上にあがり始めるのですが、これだと肩関節の前側が腕の重みで痛いのです。 先に「肘の部分を」あげて手首を…

  • リウマチになった人が初期症状で指などに異変を感じたリアルな体験談!

    現在、私(男)も関節リウマチを患っており、20代後半からなので20年目を迎えます。 こんなに医療が発展しているのに、お医者さんに「どうして発症するのか、原因がわからない」と言われることが、現役を引退した野球選手のイチロー(一朗)が、実は次男坊だったことを知ったときのように不思議です…… 正直、リウマチと診断されたときは「何で俺が?」と、家族で旅行に行くのに空港に行ったら「予約がありません」と言われたような驚きでした。 ただ、よく考えてみると、母方のおばあちゃんがリウマチで苦しんでいたことを覚えています。おばあちゃんの娘である私の母は、リウマチとは無縁の健康体なのです。 もう一つ考えられるのは、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、マティさんをフォローしませんか?

ハンドル名
マティさん
ブログタイトル
リウマチを日々の生活で克服するためのブログ
フォロー
リウマチを日々の生活で克服するためのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用