chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
jiom
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/08

arrow_drop_down
  • 文化審議会国語分科会国語課題小委員会(第51回)(令和4年6月17日)

    (2022-06-22)(現カナ) 議事録がまだ公開されていませんが、どうやら「ローマ字は訓令式かヘボン式か」の議論があったようです。 文化審議会国語分科会国語課題小委員会(第51回)(令和4年6月17日) 文化庁 ローマ字は訓令式かヘボン式か 国語課題小委で検討へ 教育新聞 また、川瀬眞由美テレビ朝日アスク取締役は「地名も人名もすでに混乱が起きている。何種類もあり不便につながっているので、日本語の音をどうアルファベットで表記するのかは、ある程度意見を集約して関係省庁や部局に提言してもいいのではないか」と提案した。 いや混乱を起こしているのは、訓令式とヘボン式の差ではなく、長短のほうで…

  • 国語課題小委員会(第45回)(令和3年9月17日)

    (2022-06-22)(現カナ) 最近、ローマ字界隈で動きがありそうなので、文化庁のページを探していると、ようやく長音問題を取り上げる意見が出てきたようです。 国語課題小委員会(第45回)(令和3年7月30日) 文化庁 ○ 前 田 委 員 (中略) た だ 、 ヘ ボ ン 式 で 非 常 に 気 に な る こ と が 二 つ あ り ま す 。 一 つ は 日 本 語 の 長 音 を う まく 書 け な い と い う 問 題 が あ る こ と で す 。 例 え ば 外 務 省 の 文 書 が あ り ま し た が 、 オ ノ さん と オ オ ノ さ ん は 同 じ 表 記 …

  • ローマ字ツイッターを記事ヘッダーに移動

    (2022/06/11) ローマ字ブログ*1には様々な題材を集めて、資料集として更新を続けてゐましたが、題材集めとその資料加工に見合った閲覧数まで増えません。別に閲覧数を稼ぐためにブログをやってゐる訳ではないのですが、ローマ字文を広めるために、ブログといふ媒体はあまり向いてゐないことに気付きました。要するに Google が日本語で書かれたローマ字の羅列を意味のある文字列として上位に置かないからです。これでは私以外でもローマ字文でブログを続けるモチベーションが続かないでせう。 一方、ローマ字ツイッター*2の方は、280文字以内のローマ字文を書くことでツイートを増やすことができますし、とにかく、…

  • NQH式ローマ字表の短縮表記

    (2022/06/10) 前回、ABC順の短縮表記を紹介しましたが、今回は、NQH式ローマ字表の短縮表記を考へます。いくつも変種ができるので、短縮表記も一定にならないし今後も改良の余地があります。 NQH式 {` K G S Z N B P M R}+{A U E O} {` K G N H B P M R}+{I YA YU YO} {` K G}+{WA} {T D H}+{A E O} {SH J CH DJ}+{I A U O} {TS DZ F V}+U {H Q N}+{'} W+{I E O} 「W+{I E O}」が美しくはないですが、今のところこの表記が一番短く記述できます。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、jiomさんをフォローしませんか?

ハンドル名
jiomさん
ブログタイトル
jiomの日記
フォロー
jiomの日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用