昨日の続き。 『看取りに関するアンケート結果』直近2年間に施設で看取りをさせていただいたご家族にアンケート調査を行いました。結果を少しご紹介します。 質…
介護施設で内科医をやって18年。介護のあれこれについて、愚痴も含めてお話しします。介護している方も、これから介護するかもしれない方もお仲間になりましょう。
昨日の続き。 『看取りに関するアンケート結果』直近2年間に施設で看取りをさせていただいたご家族にアンケート調査を行いました。結果を少しご紹介します。 質…
直近2年間に施設で看取りをさせていただいたご家族にアンケート調査を行いました。結果を少しご紹介します。 質問1看取り全体としての満足度、最も近いものを一つ…
今日はこの本。 介護現場歴20年。Amazon(アマゾン) メイプル超合金の安藤なつさんの本。基本体験マンガ、ちょっと介護解説。 安藤なつさんが介護職を…
コロナ前から一緒に仕事をしている東京在住の女医さんがいます。 企業の健康管理、みたいな仕事。すべてオンラインで完結するためその女医さんにリアルに会ったこと、な…
わりとよく熱を出す入所中のAさん。感染症が流行しだすと真っ先にうつるし、治るのも一番遅い。ちょっと調子が悪くなるとすぐ食事量が減るのでヒヤヒヤします。(調子が…
タクシーがわりに救急車を呼ぶな!と叫ばれて久しいですが。なんだったら定期的に 「老人施設における救急車の適正使用について」 っていう文章が救急隊から送られてき…
chatGPTのこの機能使っていますか? GPTsの使い方とは?3つの特徴やできることも合わせて解説 スキルアップAI JournalGPTsとは、Ch…
コメント欄で教えていただいてからちょこちょこ覗いているLINEのオープンチャット。 「介護が楽になるオープンチャット」 介護している方々のお悩みを知るこ…
少し前に施設でお見送りしたAさん。入所、在宅復帰してデイ、その後また入所と長いお付き合いの方でした。 再入所するまでは軽度認知症はあるものの歩行器自立の1人暮…
今日はこの本。 老害の人 (講談社文庫)Amazon(アマゾン) タイトル、すごない???小説です。 父親である福太郎と同居している明代と婿養子の純市夫…
今日は先日の研修の話。 大塚製薬さんが「こういうのができたので試してみませんか」と声をかけてくださったので新しいもの好きの私はすぐに、ハイ!(笑) FACE…
最近入所したCさん。 見た目は上品なおばあさんなのに意外と暴言…。 しかもその暴言が独特で。 「たぬき!!こら、そこのたぬき!」 「めがねざる!!」 「…
うちのデイの夏の人気レク。 『夏らしくて楽しかったレクリエーション』デイケアのレクリエーションのお話。 年度初めに県間計画を立てたときレク担当職員が 「7月…
ときどき、本当にときどきですがご家族に言われてビックリすること。 「食事が摂れなくなっている、点滴はしているがこのままだと看取りになる。胃ろうや中心静脈栄養、…
うちの施設は夫婦部屋がないにも関わらず現在3組のご夫婦が入所されています。 ご家族が 「できるだけ一緒に過ごさせてあげたい」 と言うだけあってみんなとっても…
最近新たにオンラインサロンで(!)統計学を勉強しています。そのサロンに寄稿しました。数学嫌いすぎて恥ずかしい…。 介護とはあまり関係ありませんがわたしのキャリ…
介護とは関係ないですが。 (あまり)病気をしない暮らしAmazon(アマゾン) 面白かったですぅ~。 大阪大学の教授が病気や体の仕組みについてわかりや…
母の受診話のつづき。 今回久しぶりに受診について行った理由は手術適応の有無が知りたかったことですが 『手術の適応ある??(母のはなし)』しばらく土曜日は母の介…
施設入所高齢者、搬送のタイミング本当に難しいです。それを見極めるのがおまえの仕事やろ!と言われたらまあそうなんですが何年やってても難しい。 これは入院やろ~な…
以前記事にしたこの方、覚えておられるでしょうか。 『抜くか抜かないか』入所前からバルン留置のAさん(男性)。(バルン🟰おしっこの管)病院からの紹介状には 「…
長ーく入所中のAさんもメマリーがよく効いた方。 90歳を超えて認知症が進んだのか、とにかく 職員がそばにいないとダメ! になってしまいました(涙)。職員が…
認知症治療薬は一切処方しません!!で20年やってきましたが。 実は メマリー(メマンチン)は少~し処方しています。 年に1人か2人。 効く人には 劇的…
今日はこの本。 世界初・認知症薬開発博士が教える 認知症予防 最高の教科書Amazon(アマゾン) え~また~って思ったでしょ?わたしも思った!よくある…
変わらない「困った」高齢者3部作。真打登場、うちの母(爆)。 先週書いたとおり 『手術の適応ある??(母のはなし)』しばらく土曜日は母の介護日記(笑)。いや…
若干昨日の続きですが。 生活習慣を変えるって本当に大変。大変なのはわかるけど在宅介護で行き詰まったらもうちょっと柔軟に変わって欲しいな~と思うのです。 たとえ…
デイに通っているAさん。介護保険の更新時期が迫っています。 皆さんご存じのように介護保険の更新には主治医意見書が必要です。デイに通っている=介護保険を使ってい…
うちの施設はショートステイ、空床利用ではなく、ショートステイ専用フロアがあるスタイル。デイケアと繋がっていてショートステイ中の人がデイケアに遊びに行ったり反対…
先日この記事を書いたときにコメントいただきましたが 『その薬で認知症になる?』先日とある介護掲示板でみかけた書き込み。 「血糖を下げる薬を飲んでいたら認知…
近所の開業医さんでめーっちゃ処方薬が多い先生がいます。 いまや、処方箋見ただけでうちのスタッフが 「あ~主治医は〇〇先生ですね!!」 っていうほどの量!! …
今日はこの本。 精神科病院で人生を終えるということAmazon(アマゾン) 若手の精神科医が病院で見送った人たちの思い出をつづった本です。 精神科の単科…
しばらく土曜日は母の介護日記(笑)。いや、まだ介護じゃないけど。 先日何年振りかで母の受診について行ってきました。整形外科。ただの圧迫骨折なのになぜか地域で一…
先日看取りのセミナーでそうだよねえって思ったこと。 いくらソムリエにワインの説明を聞いても素人である我々は結局よくわからないから 「じゃあお勧めで!!!」 っ…
うちのデイに来ているBさん。歩行器自立のかなり自由な(笑)おじいちゃん。お迎えに行っても「今日は休むわ~」ってすぐ休んじゃうのでレスパイトしたい家族は頭を抱え…
先週こんな記事を書きましたが 『施設に戻れない』先日、うちの施設から入院した人の「その後」を2年分くらい調べてみました。 老健だから入院=退所だけど実際には…
yahooトピックスのこの記事を読んで思ったこと。 駅チカで新築で安かったから…〈年金月15万円〉〈貯金2,200万円〉79歳母、「老人ホーム」即決も、3ヵ…
ちょっと前にこんな声明が発表されたのをご存じですか? 国民の皆様へ:『循環器医不足が深刻な状況です』 一般社団法人 日本循環器学会www.j-circ.…
全然介護と関係ない本! 現場で役立つ!セクハラ・パワハラと言わせない部下指導: グレーゾーンのさばき方Amazon(アマゾン) 言いたい放題なので「歩くコ…
昨日yahooトピで <老健>の入所以外のサービスとは。訪問リハビリやショートステイで在宅生活の拠点にも…専門家「介護疲れが起きる前に利用を考えて」(婦人公…
先日こんな記事を書きましたが 『ただいまキャンペーン中!?』現在うちの施設は 訪問リハビリ強化中 です。なんと、初回相談、無料キャンペーン!あなたに…
先日、うちの施設から入院した人の「その後」を2年分くらい調べてみました。 老健だから入院=退所だけど実際には退院後再入所するひとがほとんどです。病院側もそれを…
薬の調整って本当に難しい。特に、自分じゃない医者が処方した薬!処方した理由がわからんから切っていいかダメなのかが判断できないんですよね。 入所中のCさん(男性…
先日、 「付き添い看護師」 の事業所を立ち上げた、という若者たちが施設に営業に来ました。要するに自費ヘルパー。そしてそのヘルパーさんが全員看護師さん。 将来的…
先日とある介護掲示板でみかけた書き込み。 「血糖を下げる薬を飲んでいたら認知症になりやすいと聞いて飲みたくないんだけど」 賢明な皆さんならこのロジックの…
今日は目先を変えてこの本。 ウバステAmazon(アマゾン) タイトル、すごない??(笑)小説です。 主人公は「おひとりさま」女子。長年女子会をしてい…
介護とは関係ないのですが。 介護の仕事以外に企業さんの産業医をしているので健診結果を見る機会があります。会社によって健康な社員しかいないとこ、みーんな生活習慣…
昨日の続き。 『ご家族の意外な選択』長くうちの施設をご利用くださっていたAさん。入所したり在宅復帰してデイに来たりショートに来たりまた入所したり。 このAさ…
長くうちの施設をご利用くださっていたAさん。入所したり在宅復帰してデイに来たりショートに来たりまた入所したり。 このAさん、肺炎で入院したのを機にお食事がとれ…
わが自治体でも帯状疱疹ワクチンの定期接種がはじまりました。 ちらほら希望者がいて順次接種しているんですがめっちゃ困ることがひとつ。 「帯状疱疹のワクチン打ち…
昨日の続きです。 『「知っている」わけじゃない』ときどき聞く話。 「病院の相談員さん(ケアマネージャーさん)が施設や病院を紹介してくれるけどピンと来ないとこ…
ときどき聞く話。 「病院の相談員さん(ケアマネージャーさん)が施設や病院を紹介してくれるけどピンと来ないとこばかり!」 わかります。だってその人たち、 紹…
今日はこの本。 老後の年表 人生後半50年でいつ、何が起きるの…? で、私はどうすればいいの??Amazon(アマゾン) 50代以降、起きそうな問題につ…
うちの職員さん、毎年段ボール神輿を作ってくれてるんですが 『通り過ぎるたびに言われること』どこの施設も夏祭りのシーズンですね~。うちの施設もご多分にもれず…
現在うちの施設は 訪問リハビリ強化中 です。なんと、初回相談、無料キャンペーン!あなたに訪問リハビリは必要か、訪問リハビリを取り入れたらどんなメリット…
休日の転倒・骨折はどのタイミングで病院にお願いするか、実は毎回迷います。 え?折れたらすぐ病院やろって???それがそうでもないんですよね~。だって、なにより休…
本を出したおかげで忘れたころに(笑)たまーに取材をしていただきます。 ウェブマガジンとか週刊誌とか。 関西在住なのでオンライン取材です。便利な世の中ですねえ…
先日受けた取材。 「困る家族ってどんなご家族ですか?」 もっというなら入所判定が通らない家族とは? 答えづらいよね~(爆)。 ましてやどんな形で文章に…
何度も何度も記事にしているように老健入所の最大のネックは 医療費丸め です。利用料に医療費が含まれかつ医療保険が使えないため施設が10割負担しています。み…
今日はこの本。 マンガ認知症【施設介護編】 (ちくま新書 1814)Amazon(アマゾン) こちらの続編です。(こっちはまだ読んでないけど)マンガ 認知…
Z世代(?)のムスメは生成AIを駆使してテスト勉強したりレポート書いたりしています。 最近はchatGPTにお悩み相談までしているそうで(笑)。 友達と喧嘩し…
先日Xで 「デイサービスは貴族の遊び。介護保険で維持すべきではない」 みたいな投稿を見ました。 わかる。わかるけどね~。わたしもうちのデイ見てると「いいな~こ…
よくある介護施設の宣伝文句。 「看護師常駐」「医療充実」 それでなんとなく安心して契約しちゃう皆さん。 ちょっと待って!! どれだけ施設の医療が 「充実」 し…
先日とある特養に見学に伺いました。たまに他の施設にお邪魔すると新しい発見がいっぱいある…。 うちと同じく4人部屋中心の従来型特養。なのに、 「夜勤が暇です…
完全に愚痴です。 最近は病院も世知辛く、老健に退院する場合退院処方はだいたい3日分、病院によっては1日分しか処方してくれません。 病院は処方箋出したらその日…
先週のこの記事。 『それは私たちの「エゴ」』最近入所したAさん。あまり食事を食べません。 Aさんいわく「病院の先生は食べなくていいって言った」 誰や~いらん…
今日はこの本。 ボケ日和―わが家に認知症がやって来た!どうする?どうなる?Amazon(アマゾン) 認知症専門医が書いた認知症への対処方法の本。初期(M…
大阪万博、行った方いますか~?わたしはご近所だし、生涯最後の万博だろうし、というわけでチケットは買いました!!まだ行ってないけど。 先日50前後の女子4人で食…
最近入所したAさん。あまり食事を食べません。 Aさんいわく「病院の先生は食べなくていいって言った」 誰や~いらんこと言う医者は~!! でもよくよく本人に聞くと…
実は施設では自分の本の宣伝、一切してないんです。周辺ケアマネさんたちにはお配りしたんですがそれだけ。インスタやブログにも一切載せていません。 「本では良いこと…
先日入所したBさんのご主人。「カクシャク」という言葉が服着て歩いてるような元気な方ですが御年90歳。 「ふだんわたしは大学に行っているので忙しいのです」 とお…
先日入所中のAさんが午後3時過ぎから突然40度の熱発、ゼイゼイしてたので「病院に行きたくないよ~」というのを受診させたところ付き添いの看護師から 「本人が帰り…
うちのデイケアでは毎日最後に連絡事項をいろいろお伝えして職員一同整列、 「今日もご利用ありがとうございました~。 よ~ポン!(一丁締め)」 で終わるのですが先…
今日はこの本。 遠距離介護の幸せなカタチ ~要介護の母を持つ私が専門家とたどり着いたみんなが笑顔になる方法~Amazon(アマゾン) 女優の柴田理恵さん…
今更ながら公衆衛生学に強い関心を持つようになりオンラインサロンに入って鋭意勉強中です。とにかく昔から数学が苦手でねえ、統計がさっぱりわからん!おまけにできるよ…
最近どこかで読んで気に入ってる言葉。 「人生の選択に正解はない。人生は自分の選択を正解にしていくゲーム」 誰の言葉かな~?ご存じだったら教えて。ちなみに今…
4月入職の新人くん。3月に施設に見学に来た時、 金髪 でした(笑)。 介護業界(医療業界もやけど)結構保守的。髪の色とかうるさいよね。 新人くん、めっち…
施設入り口にチューリップを植えているんですが、毎朝出勤時に 「もっといっぱい植えれば良かったな~」 って思う!結構植えたつもりだったんですがもっとワーッて咲…
入所してからあんまり食事を食べないAさん(女性)。熱もない、採血しても異常なし。本人はいたって元気、食事量が減ってちょっとスマートになって膝も痛くなくなってき…
先週くらいかな。Xとかでよく流れていた、マツコさんの番組の婚活。婚活アドバイザー(?)が辛口に相談者をたたき切る!ってやつ。 ちゃんと見たわけじゃないから本筋…
今日は漫画。 健康以下、介護未満 親のトリセツAmazon(アマゾン) 面白かったので、続きも お母さんは認知症、お父さんは老人ホーム 介護ど真ん中!親…
またその話かい!って感じですが、今回、完結編!(たぶん)もう少しだけおつきあいください。 『高すぎん??』わたしの施設にはとんでもなく絶景で広~い屋上があり…
ときどき、ブログやXで拝見しますが。 介護現場で 同性介助の希望は 正直難しいです。 異性介助希望はもっと無理だけど(爆)。それはセクハラ…。 みなさん…
施設での看取り、病院での看取り。どこで最期を迎えるか、選べないこともあるし選べることもありますね。 選べたら幸せかというとそれはそれで悩みの種。施設がいい!病…
今日は介護と関係ない、しょーもない話です。お米、高いですね~。お米だけじゃないけどやっぱりお米、高い!!施設運営も直撃です。 というご時世の中、スタッフの一…
いつも悩むこと。 ショートステイ中の体調不良をどうするのか これってみなさんの施設はどうしているのかぜひ教えて欲しい…。 熱が出た、喘息が出た、血圧が…
今日はどよーんとした気持ちになる本(笑)。 実録ルポ 介護の裏 (文春新書)Amazon(アマゾン) 介護の世界の最底辺、詐欺と言うか悪質と言うかそんな…
わたしは(携帯で)写真を撮るのが好きなので施設内でもバンバン写真撮ってます。おかげで携帯の中はおじいちゃん、おばあちゃんだらけです(笑)。最近の携帯は綺麗に撮…
先日看護師さんから 「先生、本当になんとかしてください!!事務長にもずっと前からお願いしてるんですけど!!」 って言われて、また何を怒られるのかと(笑)思った…
入所中のAさん(女性)は御年95歳。何度も入退院を繰り返しそのたびに「今度は無理かも」と言われながらも不死鳥のように元気になっています。 そんなAさんは車いす…
今年の桜は長かったですね。でも寒かった~。花冷えすぎん??? うちのデイは毎年近くの大きな公園にお花見に出かけます。いつもは着いた!写真撮った!お茶飲んだ!さ…
麻疹、広がってきていますね。 麻しん(はしか)患者急増、国内感染が増加(リセマム) - Yahoo!ニュース 感染力の極めて強い麻しん(はしか)患者の報告が…
2年前にも紹介したこの本。 介護再編 介護離職激動の危機をどう乗り越えるかAmazon(アマゾン) 紹介した記事はこちら。 『再編が必要ってみんな、知っ…
うちに長く勤めている介護士さん。わたしと同じ年の明るい女性です。この女性が、 「実は話がある…」 とか言い出すのでいや~な予感。職員の「実は話」はろくなことな…
先日介護ポストセブンさんに取り上げていただき、その記事がyaooトピックスに上がりました。 yahooのほうがコメントが入っていて最初のうちちょっと読んでまし…
先日届いた、内科学会雑誌。レビー小体型認知症の特集だったんですが読んでて驚いた。 実は病気は 脳ではなく腸ではじまっている!! え~そうなの??? …
在宅介護をしている皆さんにお願いしたいこと。 医者が出した薬、効かなくても すぐ諦めないで~。 「効かなかったからやめた」「副作用っぽかったからやめた…
先日こんなブログを書きましたが。 『見守り手段は何がいいのかしらん』今日はこの本。 親の見守り・介護をラクにする道具・アイデア・考えることAmazon(ア…
先日この記事を書いたとき 『職員に力説された』うちの施設はレクリエーションにかなり力を入れていますが本来、介護施設にレクリエーションは必須ではありません。 …
「ブログリーダー」を活用して、介護のお医者さんさんをフォローしませんか?
昨日の続き。 『看取りに関するアンケート結果』直近2年間に施設で看取りをさせていただいたご家族にアンケート調査を行いました。結果を少しご紹介します。 質…
直近2年間に施設で看取りをさせていただいたご家族にアンケート調査を行いました。結果を少しご紹介します。 質問1看取り全体としての満足度、最も近いものを一つ…
今日はこの本。 介護現場歴20年。Amazon(アマゾン) メイプル超合金の安藤なつさんの本。基本体験マンガ、ちょっと介護解説。 安藤なつさんが介護職を…
コロナ前から一緒に仕事をしている東京在住の女医さんがいます。 企業の健康管理、みたいな仕事。すべてオンラインで完結するためその女医さんにリアルに会ったこと、な…
わりとよく熱を出す入所中のAさん。感染症が流行しだすと真っ先にうつるし、治るのも一番遅い。ちょっと調子が悪くなるとすぐ食事量が減るのでヒヤヒヤします。(調子が…
タクシーがわりに救急車を呼ぶな!と叫ばれて久しいですが。なんだったら定期的に 「老人施設における救急車の適正使用について」 っていう文章が救急隊から送られてき…
chatGPTのこの機能使っていますか? GPTsの使い方とは?3つの特徴やできることも合わせて解説 スキルアップAI JournalGPTsとは、Ch…
コメント欄で教えていただいてからちょこちょこ覗いているLINEのオープンチャット。 「介護が楽になるオープンチャット」 介護している方々のお悩みを知るこ…
少し前に施設でお見送りしたAさん。入所、在宅復帰してデイ、その後また入所と長いお付き合いの方でした。 再入所するまでは軽度認知症はあるものの歩行器自立の1人暮…
今日はこの本。 老害の人 (講談社文庫)Amazon(アマゾン) タイトル、すごない???小説です。 父親である福太郎と同居している明代と婿養子の純市夫…
今日は先日の研修の話。 大塚製薬さんが「こういうのができたので試してみませんか」と声をかけてくださったので新しいもの好きの私はすぐに、ハイ!(笑) FACE…
最近入所したCさん。 見た目は上品なおばあさんなのに意外と暴言…。 しかもその暴言が独特で。 「たぬき!!こら、そこのたぬき!」 「めがねざる!!」 「…
うちのデイの夏の人気レク。 『夏らしくて楽しかったレクリエーション』デイケアのレクリエーションのお話。 年度初めに県間計画を立てたときレク担当職員が 「7月…
ときどき、本当にときどきですがご家族に言われてビックリすること。 「食事が摂れなくなっている、点滴はしているがこのままだと看取りになる。胃ろうや中心静脈栄養、…
うちの施設は夫婦部屋がないにも関わらず現在3組のご夫婦が入所されています。 ご家族が 「できるだけ一緒に過ごさせてあげたい」 と言うだけあってみんなとっても…
最近新たにオンラインサロンで(!)統計学を勉強しています。そのサロンに寄稿しました。数学嫌いすぎて恥ずかしい…。 介護とはあまり関係ありませんがわたしのキャリ…
介護とは関係ないですが。 (あまり)病気をしない暮らしAmazon(アマゾン) 面白かったですぅ~。 大阪大学の教授が病気や体の仕組みについてわかりや…
母の受診話のつづき。 今回久しぶりに受診について行った理由は手術適応の有無が知りたかったことですが 『手術の適応ある??(母のはなし)』しばらく土曜日は母の介…
施設入所高齢者、搬送のタイミング本当に難しいです。それを見極めるのがおまえの仕事やろ!と言われたらまあそうなんですが何年やってても難しい。 これは入院やろ~な…
以前記事にしたこの方、覚えておられるでしょうか。 『抜くか抜かないか』入所前からバルン留置のAさん(男性)。(バルン🟰おしっこの管)病院からの紹介状には 「…
以前記事にしたウチのベストセラー。 『隠れたベストセラー』施設の面会スペースの横に「ご自由におとりください」っていろんな施設のパンフレットや市町村からの案内…
今日はこの本。 コータリン&サイバラの 介護の絵本Amazon(アマゾン) くも膜下出血で介護5になったコラムニスト神足裕司さんの本。 字が大きくて読…
1人暮らし、81歳?82歳?の母から電話。 「あのね~、手紙とか細かくする機械、送って欲しいねん」 「ああ、シュレッターね?」 「それそれ。そろそろ書類を処分…
入職したばかりのAさん。キビキビ働く…わけじゃないけど(笑)一生懸命の、穏やかな優し気な人。介護の仕事は初めてだそう。 このAさん、入職してわずか1か月で …
今日ももう少しだけおつきあいください。 この話のつづき。 『食べられなくなったとき、ご家族に話すこと』ご高齢の入所者さんが特に理由なく食事が摂れなくなってき…
昨日の続きです。(昨日は何故か2記事アップしちゃってたけど…。こっちの記事です。) 『食べられなくなったとき、ご家族に話すこと』ご高齢の入所者さんが特に理由…
ご高齢の入所者さんが特に理由なく食事が摂れなくなってきたときわたしがご家族に説明すること。 食べる力は生きる力。食事が摂れないということは弱っていってお迎えが…
入所中のAさんの息子さんから電話。 「あの~、母はそちらにいますよね??? 昨日の夜家で 母を見た気が…」 怖っ!!! 入所中やのに家に帰ったりしたら…
以前書いたこの記事の後日談。 『とうとう買っちゃった!』ちょうど1年くらい前こんな記事を書きましたが。 『75%オフはお買い得すぎて迷う』例の事務長さん…
今日はこの本。 私は、看取り士。わがままな最期を支えますAmazon(アマゾン) 知ってます?看取り士。映画にもなってましたね~。 みとりしAmaz…
先日医局の小さい集まりに参加してきました。 参加者は全員50歳以上。やれ年金のお知らせが来ただの高齢者用の交通パスが来ただの前立腺肥大でバルン留置したまま外来…
介護業界の人手不足問題は今にはじまったことではありませんが。 でもだんだん酷くなってきてますよね!?将来はもっと厳しそう。 大手介護グループの社長さんも 「…
入所してからあまり食事をしないAさん。 歯が合っていないからかと歯医者にかかり、味が合わないのかとご家族に差し入れしてもらい。 でもね~やっぱりあんまり食べな…
昨日はたくさんのコメントありがとうございました。やっぱり皆さん、お悩みなんだなあと改めて思いました。さて。先日聞いて面白いな~って思ったお話。聞いた話なのでち…
別サイトのお悩み相談。 同居の義母が認知症、介護してきたけど介護者であるお嫁さんも限界で精神科に通院している。夫も義母に施設入所を勧めているが絶対に嫌、と首を…
微熱が続いて入院になったAさん。 ところが入院翌日、Aさんの娘さんが施設ロビーに現れて 「先生…」 と言ったとたん、号泣…。 え!?Aさん、まさか…????…
今日は本は本でもkindle本。 どれだけ医療介護に無知でも「介護生活」で困らない方法~お困り事例編~Amazon(アマゾン) kindle unlim…
デイケアでは早、夏祭りの準備中。今年は屋台を出したいだの、2万円も(!)するくじ引き機を買いたいだの、職員さんたちの自由な発想に振り回されています(笑)。 ま…
こんなサイトを見つけました。 STOP the 体重減少!|食べラボ|ニュートリー株式会社「高齢者の痩せ」は大ピンチ!栄養状態低下のサインを見落とさず、体重…
ご夫婦で入所していたBさん夫妻。ご主人はしっかりしてるけど転倒の常連さんで奥様は認知症。 でもどうしても家に帰りたい、とご主人が一足先に在宅復帰しました。奥さ…