コメント欄で教えていただいてからちょこちょこ覗いているLINEのオープンチャット。 「介護が楽になるオープンチャット」 介護している方々のお悩みを知るこ…
介護施設で内科医をやって18年。介護のあれこれについて、愚痴も含めてお話しします。介護している方も、これから介護するかもしれない方もお仲間になりましょう。
20歳の娘は生粋の関西人。私自身3代遡っても関西人!の家系なのでサラブレットといって差支えないでしょう(笑)。 血筋に加えて保育園時から、お迎えに行ったらひと…
ある日デイの送迎から戻った職員が 「先生!わたしとうとう 利用者さんを 叩いてしまった…」 え、それは‥ ぎゃ、虐待!? 「蚊の多い家でちょう…
夏祭りネタをもう一つ。 お祭りらしくチョコバナナだのべっこう飴だのアイスクリームだのに加えてたこ焼きをスタンバイ。 厨房さん、チョコバナナはムース食対応し…
わたしはこのブログ以外に自施設のインスタも(ブログも)運営しています。(暇人!) 先日デイ利用者さんからインスタに突然DMが…。何事かと思ったら 「夏祭…
先日デイに来ていたAさんが 「こないだ腰が痛くて救急車呼ぼうとしたら息子に止められてん(怒)。」 「救急車呼ぶくらい腰痛かったんですか」 「…いや、そうでも…
うちの今の介護統括はグループホーム出身のとっても穏やかな人。どれだけ忙しくてもいつもテンション一定。イライラしたり声を荒げたりしているの、見たことありません。…
今日はこの本。 親不孝介護 距離を取るからうまくいくAmazon(アマゾン) 最近読んだ本でいや、介護体験本で 一番良かったかも!! 一人…
生成AI、みなさん使っていますか?chatGPTとか、そういうの。 使いこなしたいなあと思いつつ、あんまり使えていない私ですがでもお礼状とか格式ばった手紙を書…
最近入所したCさん。認知症のおばあさんです。家ではご主人が介護されていてそのご主人が膝の手術をするために入院、というので短期間の入所予定。 入所後のCさん…
お盆だったからか「外出希望」「外食希望」のご家族が多くて。 いや、いいねん。いいねんけど… 暑すぎない!? ドアtoドア施設から店の前、でクーラーなしの時…
この話も定期的に書いている気がしますが。 要介護者であるご家族に〇〇してほしい、その気持ちはわかる。すごくわかるけど 無理な時も、ある!!! トイレに行…
最近有難いけど困る、お問い合わせが続いています。 「そちらのデイを使いたい」 「そちらのショートを使いたい」 ええ、ええ。とっても有難いんです~。しかも…
どなたかのブログに勝手にお返事シリーズ。 「老健に入所したら在宅サービスが全部キャンセルになって借りてたベッドや福祉用具も返却になった。どうせまたすぐ在宅復…
今日はこの本。 実録・家で死ぬ 在宅医療の理想と現実 (中公新書ラクレ 778)Amazon(アマゾン) 在宅看取りの本って「いい話」が多いじゃないです…
少し前に夏休みでグアムに行ってきました♪ いや~ 日本の方が暑かった!!! 日本はとにかく湿気がすごい。帰国してゲンナリ…。 グアムの今…
みなさんも 帯状疱疹 って聞いたことがありますか? 水疱瘡にかかったことがある人がなるやつ。(大雑把!) 帯状疱疹予防.jp|帯状疱疹の原因から症…
昨日の続きです。 『老健に「入れない」人』よくこのブログでも 老健はいいよ~ って激推ししていますが、 「そんなこと言っても入れないじゃん」 と…
よくこのブログでも 老健はいいよ~ って激推ししていますが、 「そんなこと言っても入れないじゃん」 というお声も頂戴しております…。 なのでどんな人が老健に…
大きな病院は大病のときにお願いするところ、ふだんはかかりつけ医で!! …っていうのがお国の方針ですが。 わたしも特に高齢者は近所の医者のほうがいいよ!ってよく…
入所したばかりのAさん。認知症はあるものの足腰はしっかりしています。ある意味一番介護に困る…。 Aさんも入所してヒートアップ!!エレベーターのボタン、壊れる…
今日はこの本。 突然はじまる! 親の介護でパニックになる前に読む本 (介護ライブラリー)Amazon(アマゾン) まあ、どの本も同じようなことが書いてあ…
職員さんたち夏祭りの準備中。今年はどうしても屋台を作ると張り切っています。 ↑こういうの。 紅白の幕を買って突っ張り棒を買ってごそごそ作ってるけどどうなる…
介護施設の多くが電子カルテを採用している時代。うちもようやく電子カルテになりました。 …わたし以外!! いや、わたしがITに疎いとかPC打てないとかそ…
コロナ爆増中ですね。もういい加減にしてほしい。 特に最近入所した方は老健ってどんなとこかもわからんし不安!みたいで 「喉が痛いって言ってるけどコロナの検査は……
近くの高級老人ホームで介護セミナー(入居説明を兼ねて)があるというのでうちの相談員さんが行ってきました。 ケーキバイキングつき💛 ↑これに惹かれて参加だって(…
高齢者のQOLを大きく下げて介護者の苦労マシマシにするもの、それは 拘縮! 拘縮|介護現場の用語集|花王プロフェッショナル 業務改善ナビ【介護施設】拘縮…
入所中の認知症のAさんが転んで頭を打ちました。 頭を打っても変わりなければ基本病院に搬送しません。中で出血していれば症状があるでしょうしあとで慢性硬膜下血腫に…
先日こんな記事を書きましたが 『要介護になっても』今日はこの本。 コータリン&サイバラの 介護の絵本Amazon(アマゾン) くも膜下出血で介護5にな…
夏休みなので娘帰省中。 最近の大学生は夏休みも「宿題」があるのね~。びっくり。 「日本とドイツの介護保険について」っていうレポート書いてる。横で娘のひとりごと…
ブログ村の介護ブログで初めて1位でした💕皆さんのおかげです!!ありがとうございます😊さて。少し前に 「家族が急に介護が必要になって慌てて空いている施設に入って…
どなたかのブログに勝手にお返事シリーズ。 「ガンで長患いしていた親が入院中急に亡くなった。前日まで元気だったのに。病院で 何かあったのでは!?」 …きっと、…
「ブログリーダー」を活用して、介護のお医者さんさんをフォローしませんか?
コメント欄で教えていただいてからちょこちょこ覗いているLINEのオープンチャット。 「介護が楽になるオープンチャット」 介護している方々のお悩みを知るこ…
少し前に施設でお見送りしたAさん。入所、在宅復帰してデイ、その後また入所と長いお付き合いの方でした。 再入所するまでは軽度認知症はあるものの歩行器自立の1人暮…
今日はこの本。 老害の人 (講談社文庫)Amazon(アマゾン) タイトル、すごない???小説です。 父親である福太郎と同居している明代と婿養子の純市夫…
今日は先日の研修の話。 大塚製薬さんが「こういうのができたので試してみませんか」と声をかけてくださったので新しいもの好きの私はすぐに、ハイ!(笑) FACE…
最近入所したCさん。 見た目は上品なおばあさんなのに意外と暴言…。 しかもその暴言が独特で。 「たぬき!!こら、そこのたぬき!」 「めがねざる!!」 「…
うちのデイの夏の人気レク。 『夏らしくて楽しかったレクリエーション』デイケアのレクリエーションのお話。 年度初めに県間計画を立てたときレク担当職員が 「7月…
ときどき、本当にときどきですがご家族に言われてビックリすること。 「食事が摂れなくなっている、点滴はしているがこのままだと看取りになる。胃ろうや中心静脈栄養、…
うちの施設は夫婦部屋がないにも関わらず現在3組のご夫婦が入所されています。 ご家族が 「できるだけ一緒に過ごさせてあげたい」 と言うだけあってみんなとっても…
最近新たにオンラインサロンで(!)統計学を勉強しています。そのサロンに寄稿しました。数学嫌いすぎて恥ずかしい…。 介護とはあまり関係ありませんがわたしのキャリ…
介護とは関係ないですが。 (あまり)病気をしない暮らしAmazon(アマゾン) 面白かったですぅ~。 大阪大学の教授が病気や体の仕組みについてわかりや…
母の受診話のつづき。 今回久しぶりに受診について行った理由は手術適応の有無が知りたかったことですが 『手術の適応ある??(母のはなし)』しばらく土曜日は母の介…
施設入所高齢者、搬送のタイミング本当に難しいです。それを見極めるのがおまえの仕事やろ!と言われたらまあそうなんですが何年やってても難しい。 これは入院やろ~な…
以前記事にしたこの方、覚えておられるでしょうか。 『抜くか抜かないか』入所前からバルン留置のAさん(男性)。(バルン🟰おしっこの管)病院からの紹介状には 「…
長ーく入所中のAさんもメマリーがよく効いた方。 90歳を超えて認知症が進んだのか、とにかく 職員がそばにいないとダメ! になってしまいました(涙)。職員が…
認知症治療薬は一切処方しません!!で20年やってきましたが。 実は メマリー(メマンチン)は少~し処方しています。 年に1人か2人。 効く人には 劇的…
今日はこの本。 世界初・認知症薬開発博士が教える 認知症予防 最高の教科書Amazon(アマゾン) え~また~って思ったでしょ?わたしも思った!よくある…
変わらない「困った」高齢者3部作。真打登場、うちの母(爆)。 先週書いたとおり 『手術の適応ある??(母のはなし)』しばらく土曜日は母の介護日記(笑)。いや…
若干昨日の続きですが。 生活習慣を変えるって本当に大変。大変なのはわかるけど在宅介護で行き詰まったらもうちょっと柔軟に変わって欲しいな~と思うのです。 たとえ…
デイに通っているAさん。介護保険の更新時期が迫っています。 皆さんご存じのように介護保険の更新には主治医意見書が必要です。デイに通っている=介護保険を使ってい…
ご高齢の入所者さんが特に理由なく食事が摂れなくなってきたときわたしがご家族に説明すること。 食べる力は生きる力。食事が摂れないということは弱っていってお迎えが…
入所中のAさんの息子さんから電話。 「あの~、母はそちらにいますよね??? 昨日の夜家で 母を見た気が…」 怖っ!!! 入所中やのに家に帰ったりしたら…
以前書いたこの記事の後日談。 『とうとう買っちゃった!』ちょうど1年くらい前こんな記事を書きましたが。 『75%オフはお買い得すぎて迷う』例の事務長さん…
今日はこの本。 私は、看取り士。わがままな最期を支えますAmazon(アマゾン) 知ってます?看取り士。映画にもなってましたね~。 みとりしAmaz…
先日医局の小さい集まりに参加してきました。 参加者は全員50歳以上。やれ年金のお知らせが来ただの高齢者用の交通パスが来ただの前立腺肥大でバルン留置したまま外来…
介護業界の人手不足問題は今にはじまったことではありませんが。 でもだんだん酷くなってきてますよね!?将来はもっと厳しそう。 大手介護グループの社長さんも 「…
入所してからあまり食事をしないAさん。 歯が合っていないからかと歯医者にかかり、味が合わないのかとご家族に差し入れしてもらい。 でもね~やっぱりあんまり食べな…
昨日はたくさんのコメントありがとうございました。やっぱり皆さん、お悩みなんだなあと改めて思いました。さて。先日聞いて面白いな~って思ったお話。聞いた話なのでち…
別サイトのお悩み相談。 同居の義母が認知症、介護してきたけど介護者であるお嫁さんも限界で精神科に通院している。夫も義母に施設入所を勧めているが絶対に嫌、と首を…
微熱が続いて入院になったAさん。 ところが入院翌日、Aさんの娘さんが施設ロビーに現れて 「先生…」 と言ったとたん、号泣…。 え!?Aさん、まさか…????…
今日は本は本でもkindle本。 どれだけ医療介護に無知でも「介護生活」で困らない方法~お困り事例編~Amazon(アマゾン) kindle unlim…
デイケアでは早、夏祭りの準備中。今年は屋台を出したいだの、2万円も(!)するくじ引き機を買いたいだの、職員さんたちの自由な発想に振り回されています(笑)。 ま…
こんなサイトを見つけました。 STOP the 体重減少!|食べラボ|ニュートリー株式会社「高齢者の痩せ」は大ピンチ!栄養状態低下のサインを見落とさず、体重…
ご夫婦で入所していたBさん夫妻。ご主人はしっかりしてるけど転倒の常連さんで奥様は認知症。 でもどうしても家に帰りたい、とご主人が一足先に在宅復帰しました。奥さ…
最近入所したAさん。身体的には介護5ながらコミュニケーションはまずまず良好です。 家でずっと娘さんが献身的に介護されてきて レスパイト入所 レスパイトって何…
昨日の話の続き。 『それは秘密』みなさまご存じの通り老健の利用期間は 建前上 3か月。 実際には3か月どころか何年も利用している人も少なくないし、(うちなん…
みなさまご存じの通り老健の利用期間は 建前上 3か月。 実際には3か月どころか何年も利用している人も少なくないし、(うちなんぞ平成26年入所の人がいる!)「特…
今日はこの本。 マンガでわかる! 認知症の人が見ている世界2 (マンガでわかる!認知症の人が見ている世界)Amazon(アマゾン) マンガでわかりやすい…
4月に入社した新社会人のAさん。元気な女の子です。 すっかり職場にも慣れ 「…3年前から働いてるよね!?」 と言う感じの大活躍。今年の新人さんも当たりだったな…
どなたかのブログで 「レスパイトって何!?はじめて聞いたけど?」 っていうのがあって。 確かにわたしたちは日常的に「レスパイト」って言ってるけど(なんだったら…