折りたたみ自転車を小さな車に積んで、自然散策しながらのんびりポタリングを楽しんでいます。茨城は、平坦でサイクリングに最高な水辺がたくさんあります。 観光地でもない、日常の自然の風景を記録します。
2020年明けて、玉造の道の駅近くの水辺から、霞ヶ浦一周、スタートします。 玉造高洲崎公園〜島並休憩所 道の駅近くの高洲崎公園に駐車して、この水辺でお弁当を食べて出発です。 霞ヶ浦大橋と道の駅行方市観光物産館こいこい 水の中まで石のスロープになっていて、ここから、カヤックも出せそうです。 霞ヶ浦大橋付近にある行方市玉造の道の駅近くの水辺 www.google.co.jp 筑波山と玉造の霞ヶ浦ふれあいランド虹の塔が見える 霞ヶ浦の水辺は、自然回復のために作られた人工のワンドを見ながら進みます。 緩やかにカーブした自転車道路の先には、桜並木があります。春にまた走ってみたい。 霞ヶ浦の水辺には、この…
折りたたみ自転車を小さな車に積んで、自然散策しながらのんびりポタリングを楽しんでいます。 なるべく平坦で、自然な場所、観光地でもなく、人混みを避けられる場所が良い。 茨城は、霞ヶ浦をはじめ、涸沼、鬼怒川、小貝川、利根川、那珂川、久慈川、そして海岸線など、平坦でサイクリングに最高な水辺がたくさんあって、休みの日には、ゆっくり起きてゆっくり支度をして出かけます。 観光地でもない、日常の自然の風景を記録しておこうと、このブログをはじめました。 いつもなら、今日はどこに行こうかなと、思いつきで行先を決めていましたが、霞ヶ浦一周、川は河口から上流まで、体系的に網羅してみたくなりました。 自転車は、bir…
「ブログリーダー」を活用して、greenarchiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。