chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 歯医者さんにスケーリング行ってきました

    どうも!八木田です。 台風の影響で現場作業が中止になりました。 平日なのでアレルギーの薬をもらいにお医者さんに行き 更に歯の点検とスケーリング(歯石掃除)にと 病院巡りDAYとしました。 いつも行っている歯医者さんですが 歯科衛生士の先生がいつもとは違う先生で ついつい 要らぬ詮索を頭の中でしてしまいますが 治療をしてくれる先生なので しっかり自分自身を預けて施術してもらう事に専念! 流石プロ!一つ一つの作業が丁寧で かけ声も優しく綺麗にスッキリと治療をして頂きました。 いつもいつも思う事はどうやって優秀な人を探してくるのか? タイプは違うのですが皆さん優しくて仕事ができて 更に美人さんなのです。 今度リーダー先生に聞けたら聞いてみようと 企んでいます。 人の身体も日頃から摂生と点検とメンテナンスをしっかりしていかないといけませんね。 もうすぐ45歳になりますが 最近、身に染みてそう思います。 今回も最後までお付き合い頂きありがとうございます。 次回のブログでまたお会いしましょう。 それではさようなら👋

  • 最近の夕焼け

    どうも!八木田です。 連日暑い日が続いてましてまいりますね…。 仕事から帰ってくると 大体19時近くになっているのですが 夕焼けが綺麗に空を茜色に染め上げてくれます。

  • マイカー半年点検!

    どうも!八木田です。 今日はマイカーの半年点検に行ってきました。 エンジンオイルとパワステフルードも交換してもらいました。 ハンドルがここのところ微妙な感じだったのですが フルードを交換しましたら 別の車になったようです。 楽にスムーズにハンドルがきれます。 メンテナンスは大切ですね。 絶好調になりました。 今回も最後までお付き合い頂きありがとうございます。 次回のブログでまたお会いしましょう。 それではさようなら👋

  • 屋上!炎天下の中の塔屋塗装。

    どうも!八木田です。 35℃の暑さの中屋上、塔屋の塗装行ってきました(笑)

  • アルミ笠木のシール処理

    どうも!八木田です。 この前行った現場ですが 『雨漏り』している物件で シーリング、一部板金加工、それから塗装と 仕事をしてきました。 笠木のシーリングをオーバーブリッジ工法 (シールの被り厚さ確保のためバッカーというもので 型枠のようなイメージで高さを調整してシールの厚さを確保する工法) でやってきました。

  • こういう箇所の塗装は大変です!

    どうも!八木田です。 暑い毎日が続いておりますがお元気ですか? 私はここの所暑さから逃げれない現場が多く おかげさまで4キロ痩せました。 今回は塗装作業こういう場所は大変という お話です。 ジャーン!

  • KEN塗装YouTube調整。

    どうも!八木田謙二です。 YouTubeに動画を投稿していたのですが 全体的に編集をやり直そうと考え 一部のコンテンツを非公開にしました。 少し時間をかけて作っていきますので また宜しくお願い申し上げます。 近々一つあげます。

  • オリンピック

    どうも!八木田です。 東京に聖火がついに来ました。 そんな中、水を挿してしまう話かもしれませんが オリンピックが終わった後がとても不安です…。 というのも、コロナウイルス対策が手のひらを返したかのように 厳しく辛いものになる気がどうしてもするので 不安が募ってしまっています。 大人の事情でどうしてもやりたいのでしょうが それは個人的には構わないと思っておりますが 言っている事、やっている事が場当たり的で変わる姿を見せられたり 惚ける姿勢、綺麗な言葉で丸め込もうとする態度、 ミュージカル顔負けの演出を見せられるのが どうも私は嫌なようでして、 今後一貫性のない態度の変化をこちら側に受け入れろと言われないかが とても不安なんです。 皆様はどうお考えですか? 今回はこんな内容で申し訳ありません。 次回は明るくいけるようにいたします。 それではさようなら👋

  • 災害列島日本

    八木田です。 静岡県熱海市で土石流による災害が起きました。 大雨、土地開発による影響といわれておりますが ここのところ年々と局地的集中豪雨が強くなり 熊本、岡山、今回の熱海と大雨による災害が 毎年どこかで起こっています。 自然の山や海などを開発をして土地を有効活用するのは 安全を担保できることが確実で 更に別の場所に自然を増やす事が出来るなら まだいいのかもしれませんが ここの所の災害を考えると 安易に自然をコントロールしようとするのは危ないと 私は思います。 すでに自然の少ない東京であっても 何らかしらの災害で避難をしなければならなくなる事が 起こるかもしれません。 決して対岸の火事ではないと強く感じています。 この度の災害に遭われた方々皆様の無事を心からお祈り申し上げます。

  • KEN塗装通信7月号完成!

    どうも!八木田です。 KEN塗装通信7月号がこの前完成しました。 内容はこのブログやYouTubeのものと同じなのですが 「ひび割れ補修スムースエポ」と「古びた棚を塗装する」という 内容になっております。

  • 部屋にカビが生える!清掃、メンテナンス、対策方!

    どうも!八木田です。 部屋にカビが生えてしまうことありますよね! 今回は部屋内壁紙に生えたカビを取り カビシラズで塗装をして防かび塗料で 着色をするメンテナンス方法をご紹介します。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、KEN塗装さんをフォローしませんか?

ハンドル名
KEN塗装さん
ブログタイトル
KEN塗装の日常ブログ
フォロー
KEN塗装の日常ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用